文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大宮守友」の検索結果
14件

奈良奉行所記録 <清文堂史料叢書 第75刊>

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
7,700
大宮守友 編著、清文堂、1995年、595p、22cm
初版 函(背部分やけ、少汚れ) 本文は良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
大宮守友 編著 、清文堂 、1995年 、595p 、22cm
初版 函(背部分やけ、少汚れ) 本文は良好です

奈良奉行所記録 清文堂史料叢書第75刊

ほその書店
 長野県上田市常田
10,000
大宮守友、清文堂出版、1995年12月10日、595頁、21.5cm×16cm (595p)、1冊
函 カバー 注文・パンフレット 附
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,000
大宮守友 、清文堂出版 、1995年12月10日 、595頁 、21.5cm×16cm (595p) 、1冊
函 カバー 注文・パンフレット 附

奈良県・和歌山県の不思議事典

おくだ書店
 奈良県香芝市穴虫
1,500
大宮守友・小山譽城、新人物往来社、1998、1
初版 帯 菊判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

奈良県・和歌山県の不思議事典

1,500
大宮守友・小山譽城 、新人物往来社 、1998 、1
初版 帯 菊判

奈良県・和歌山県の不思議事典

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
1,000
大宮守友・小山誉城編、新人物出版社、1998、1
おおむね美本 A5版206頁 カバー帯
当店は店舗はございません。電話での御照会、御注文には対応できません。 また外国への発送はできません。画像を御希望の場合は、お知らせ下さい。 携帯で画像を送らせていただきます。お問い合わせはメールで。 メール bunkodo@lagoon.ocn.ne.jp 送料の実費御負担を御願いいたします。送料は本の大きさによって異なります。 発送方法・スマートレター、ゆうメール、レターパック、ゆうパック(地域によって異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

奈良県・和歌山県の不思議事典

1,000
大宮守友・小山誉城編 、新人物出版社 、1998 、1
おおむね美本 A5版206頁 カバー帯

奈良県・和歌山県の不思議事典

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,000
大宮守友, 小山譽城 編 新人物往来社 1998
A5 カバー背少ヤケ 帯 本体良 206p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

奈良県・和歌山県の不思議事典

1,000
大宮守友, 小山譽城 編 新人物往来社 1998
A5 カバー背少ヤケ 帯 本体良 206p

奈良県・和歌山県の不思議事典

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,500 (送料:¥185~)
大宮守友・小山譽城/編、新人物往来社、平10、A5判
カバ帯 三方シミ 本文良好
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
大宮守友・小山譽城/編 、新人物往来社 、平10 、A5判
カバ帯 三方シミ 本文良好
  • 単品スピード注文

奈良奉行所記録【清文堂史料叢書】

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
9,000
大宮守友編著、清文堂出版、1995年、1冊
町代日記(寛文7~10・12年)、御番所日記(宝永4年12月・文化4年) 翻刻 函少ヤケ 本体美 A5判 595ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奈良奉行所記録【清文堂史料叢書】

9,000
大宮守友編著 、清文堂出版 、1995年 、1冊
町代日記(寛文7~10・12年)、御番所日記(宝永4年12月・文化4年) 翻刻 函少ヤケ 本体美 A5判 595ページ

奈良県・和歌山県の不思議事典

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,000
大宮守友・小山譽城共編、新人物往来社、平10、1冊
カバー(ヤケ・少ヨレ・裏シミ)付 本体表紙少ヨレ 小口少ヤケ・少シミ 終頁僅か汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奈良県・和歌山県の不思議事典

1,000
大宮守友・小山譽城共編 、新人物往来社 、平10 、1冊
カバー(ヤケ・少ヨレ・裏シミ)付 本体表紙少ヨレ 小口少ヤケ・少シミ 終頁僅か汚れ

奈良県・和歌山県の不思議事典

BBR
 愛知県春日井市
3,780
◆送料無料
1998年1版。大宮 守友 (著), 小山 誉城 (著)   新人物往来社   帯つき。天、小口にシミあり。見返しに書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
◆送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奈良県・和歌山県の不思議事典

3,780
、◆送料無料
1998年1版。大宮 守友 (著), 小山 誉城 (著)   新人物往来社   帯つき。天、小口にシミあり。見返しに書き込みあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

奈良県・和歌山県の不思議事典

日之出書房平野喜連店
 大阪府大阪市平野区喜連西
1,100 (送料:¥330~)
大宮守友・小山譽城・編、新人物往来社、1998年、1冊
【非常に良い】 第1刷・帯付・カバー付・並美本・A5判・206頁 Hpz444*1n
*殺菌消毒液オスバンで全商品を消毒しております。 基本送料;税込み【330円】(厚さ:25mm)「ヤマト・ネコポス」発送後1.2日で配達されます。 *「クリックポスト」より割高ですが、本代金を安く設定しています。 *厚さ3cm以上は別料金です。 書籍状態表示:として  ほぼ新品・美本・並美本・良好・並下本と表示しています。 「難」が有る本は書籍状態表示:の前に、鉛筆書込線引有・腹、紙質変色シミ有・等の詳細を書き入れています。 * 無記は「難の無い」普通の状態の本とご判断してください。 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

奈良県・和歌山県の不思議事典

1,100 (送料:¥330~)
大宮守友・小山譽城・編 、新人物往来社 、1998年 、1冊
【非常に良い】 第1刷・帯付・カバー付・並美本・A5判・206頁 Hpz444*1n
  • 単品スピード注文

史料纂集古記録編192 中臣祐範記3

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂、・・・
"【新刊書の定価販売です】 春日大社60次式年造替記念出版
春日社社司中臣祐範の日記、初の全文翻刻!※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂 、八木書店 、2017年 、312頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 春日大社60次式年造替記念出版 春日社社司中臣祐範の日記、初の全文翻刻!※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

史料纂集古記録編 第186回配本 中臣祐範記2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂、・・・
本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つで、慶長5年9月関ヶ原の合戦と戦後処理。それに続く大坂冬・夏の陣の記事も詳しい。祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。
【収録】②1605年〔慶長10〕~1615年〔慶長20〕

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂 、八木書店 、平28 、1冊
本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つで、慶長5年9月関ヶ原の合戦と戦後処理。それに続く大坂冬・夏の陣の記事も詳しい。祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。 【収録】②1605年〔慶長10〕~1615年〔慶長20〕 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第181回配本 中臣祐範記1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂、・・・
本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つで、慶長5年9月関ヶ原の合戦と戦後処理。それに続く大坂冬・夏の陣の記事も詳しい。祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。
【収録】①1598〔慶長3〕~1604〔慶長9〕

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂 、八木書店 、平27 、1冊
本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つで、慶長5年9月関ヶ原の合戦と戦後処理。それに続く大坂冬・夏の陣の記事も詳しい。祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。 【収録】①1598〔慶長3〕~1604〔慶長9〕 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第192回配本 中臣祐範記3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂、・・・
春日大社60次式年造替記念出版
春日社社司中臣祐範の日記、初の全文翻刻!

【内容説明】
東地井(中臣)祐範は、天文11年(1542)に、東地井祐父(1514-1599)の子として生まれた。永禄5年(1562)に、21歳で従5位下・宮内権大輔に任官し、天正11年(1583)に社司として加任預となり、以後、社内で昇進を重ねた。慶長4年(1599)正月、中臣姓の社家が春日社で就く極官の正預であった父の後を襲い、正預の職に就き死去するまでの25年間にわたり春日社の経営を主導する。
本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。
日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つである。
祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。
祐範は、亡くなる直前の元和9年8月23日まで日記を書続けている。絶筆に近づくにつれ、その文字は大きく乱れ判読が困難になっていくが、日記を書続けようとする祐範の強い意志が感じられる。
全3冊 完結

【目次】
元和2年(1616)~元和9年(1623)【元和5年欠】
解題

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂 、八木書店 、平29 、1冊
春日大社60次式年造替記念出版 春日社社司中臣祐範の日記、初の全文翻刻! 【内容説明】 東地井(中臣)祐範は、天文11年(1542)に、東地井祐父(1514-1599)の子として生まれた。永禄5年(1562)に、21歳で従5位下・宮内権大輔に任官し、天正11年(1583)に社司として加任預となり、以後、社内で昇進を重ねた。慶長4年(1599)正月、中臣姓の社家が春日社で就く極官の正預であった父の後を襲い、正預の職に就き死去するまでの25年間にわたり春日社の経営を主導する。 本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。 日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つである。 祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。 祐範は、亡くなる直前の元和9年8月23日まで日記を書続けている。絶筆に近づくにつれ、その文字は大きく乱れ判読が困難になっていくが、日記を書続けようとする祐範の強い意志が感じられる。 全3冊 完結 【目次】 元和2年(1616)~元和9年(1623)【元和5年欠】 解題 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催