文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大川邦」の検索結果
5件

プログラムの作り方

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
大川邦
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
大川邦
  • 単品スピード注文

最新塗装百科 <室内 1976年12月号臨時増刊 通巻364号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
工作社、1976、438p、B5判、1冊
口絵 目で見る塗装 / 野田茂、早船義雄、吉本進
塗装編
 やさしい塗装 / 早船義雄
 木材の塗装 / 相沢正
 プラスチックスの塗装 / 山岸寿治
 皮革の塗装 / 山岸寿治
 金属の塗装 / 山岸寿治
 ゴムの塗装 / 梅沢保男
 セメントの塗装 / 山岸寿治
 インテリアの塗装 / 相沢正
 変り塗り / 山岸寿治
 建築塗装 / 吉本進
 粉体塗装 / 大川邦夫
 フローコーターによるライン化 / 鍋島四郎
 静電塗装によるライン化 / 谷文也
材料篇
 溶剤と希釈剤 / 山岸寿治
 塗装用具 / 山岸寿治
 塗料一覧
機器と設備編
 塗装のための機械と設備 / 山岸寿治
 塗装に関するQ&A
本書の使い方・索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、工作社 、1976 、438p 、B5判 、1冊
口絵 目で見る塗装 / 野田茂、早船義雄、吉本進 塗装編  やさしい塗装 / 早船義雄  木材の塗装 / 相沢正  プラスチックスの塗装 / 山岸寿治  皮革の塗装 / 山岸寿治  金属の塗装 / 山岸寿治  ゴムの塗装 / 梅沢保男  セメントの塗装 / 山岸寿治  インテリアの塗装 / 相沢正  変り塗り / 山岸寿治  建築塗装 / 吉本進  粉体塗装 / 大川邦夫  フローコーターによるライン化 / 鍋島四郎  静電塗装によるライン化 / 谷文也 材料篇  溶剤と希釈剤 / 山岸寿治  塗装用具 / 山岸寿治  塗料一覧 機器と設備編  塗装のための機械と設備 / 山岸寿治  塗装に関するQ&A 本書の使い方・索引

防衛庁技術研究本部委託研究報告 弾火薬類より発生するガス等の研究

成龍堂書店
 愛知県日進市野方町
80,000
日本兵器工業会、日本兵器工業会、昭和41年3月、186枚(目次含む) 厚さ:約2.1㎝、約29.2x・・・
青焼作製年不明。孔版。焼け、シミ跡、擦れ、金具錆、判読困難箇所あり。

委員:牧野茂、林邦雄、橋本甲矢男、村上外雄、鈴木一郎、大川邦之助、浜村建治、小沢勇蔵、荒木直繁、川崎大惣、広幡増弥、志村忠博、向山政一、赤堀次郎、磯 恵、千藤三千造、田村久三、杉岡師男、山崎信次、皆川清、新美政義、泉雅爾、西村三郎、緒方敏則、湯浅俊郎、池田芳久、ほか。

1・目的および概説 1-1目的 1-2概説 1-2-1研究項目 1-2-2委員会の編成
2・経過の概要 2-1一般 2-2研究の経過 付表1問題点
3・成果および所見
3-1成果
3-1-1弾火薬類から発生するガスについて
3-1-2弾薬火工武器からの滲出物について
3-1-3弾火薬類に対する衝撃と安全限度
3-1-4弾火薬類のSTRIKE DOWNについて
3-1-5弾火薬庫内の温度・湿度
3-1-6注水・散水・排水装置について
3-1-7格納関係の問題
3-1-8弾火薬庫内での作業
3-1-9弾火薬庫の床、はきもの
3-1-10弾火薬庫の脱出口(ESCAPE HATCH)
3-1-11安全守則・取扱法等の銘板
3-1-12動揺に対する考慮
3-1-13弾火薬庫配置
3-1-14電気装置の形式構造と安全性
3-1-15静電気に対する考慮
3-1-16電波に対する安全性
3-1-17その他
3-2所見
4・研究の詳細
5・調査資料
6・参考資料
(付)1調査資料 2委託研究仕様書 3研究実施方案 4委員会議事録(第1回~第6回)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
80,000
日本兵器工業会 、日本兵器工業会 、昭和41年3月 、186枚(目次含む) 厚さ:約2.1㎝ 、約29.2x20.8㎝ 、1冊
青焼作製年不明。孔版。焼け、シミ跡、擦れ、金具錆、判読困難箇所あり。 委員:牧野茂、林邦雄、橋本甲矢男、村上外雄、鈴木一郎、大川邦之助、浜村建治、小沢勇蔵、荒木直繁、川崎大惣、広幡増弥、志村忠博、向山政一、赤堀次郎、磯 恵、千藤三千造、田村久三、杉岡師男、山崎信次、皆川清、新美政義、泉雅爾、西村三郎、緒方敏則、湯浅俊郎、池田芳久、ほか。 1・目的および概説 1-1目的 1-2概説 1-2-1研究項目 1-2-2委員会の編成 2・経過の概要 2-1一般 2-2研究の経過 付表1問題点 3・成果および所見 3-1成果 3-1-1弾火薬類から発生するガスについて 3-1-2弾薬火工武器からの滲出物について 3-1-3弾火薬類に対する衝撃と安全限度 3-1-4弾火薬類のSTRIKE DOWNについて 3-1-5弾火薬庫内の温度・湿度 3-1-6注水・散水・排水装置について 3-1-7格納関係の問題 3-1-8弾火薬庫内での作業 3-1-9弾火薬庫の床、はきもの 3-1-10弾火薬庫の脱出口(ESCAPE HATCH) 3-1-11安全守則・取扱法等の銘板 3-1-12動揺に対する考慮 3-1-13弾火薬庫配置 3-1-14電気装置の形式構造と安全性 3-1-15静電気に対する考慮 3-1-16電波に対する安全性 3-1-17その他 3-2所見 4・研究の詳細 5・調査資料 6・参考資料 (付)1調査資料 2委託研究仕様書 3研究実施方案 4委員会議事録(第1回~第6回)

ディテール 87号 (1986年1月 冬季号) <特集 : 和紙のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 細田隆志、彰国社、1986、146p、29.2 x 21cm、1冊
今日のディテール
・スパイラル(ワコール青山ビル)/槇総合計画事務所
・本田青山ビル/椎名政夫建築設計事務所・石本建築事務所
・赤坂ノアビルディング/鹿島建設
・晴海パークビルヂイング新館/三菱地所第1建築部
・仙台第一生命ビルディング/竹中工務店
・笠間東洋ゴルフ倶楽部/村野・森建築事務所
DETAIL FOCAL POINTS
・熊谷守一美術館・テーテンス事務所研究センター/葉山成三(テーテンス事務所)
・日本輸出入銀行早雲山荘/大川邦彦(日本設計事務所)
・国立音楽大学練習館/橋本功(前川国男建築設計事務所)
特集 : 和紙のディテール
・建築の中の和紙-歴史と風土/黒川哲郎
・現代の衣食住に生きる和紙/森島絋
・建築に生きる和紙-素材と活用/柳橋眞
・現代建築に見る和紙の使われ方/八木幸二
・表具師の技術/増田勝彦
・全国手漉き和紙販売店およびショールーム/森島絋
・手漉き和紙生産地リスト/森島絋
・手漉き和紙の豆知識/森島絋
住宅のディテール 鉄・コンクリート・瓦-素材に情感を求めて: 駒場の家 II/棚橋廣夫+エーディーネットワーク
住宅のディテールスタディ
・内外空間“つなぎ”のデザインとディテール/ALP設計室 内藤恒方
・敷地条件と採光の接点/TRIAD建築設計事務所
・雨樋のディテール/田中謙次建築研究所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 細田隆志 、彰国社 、1986 、146p 、29.2 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・スパイラル(ワコール青山ビル)/槇総合計画事務所 ・本田青山ビル/椎名政夫建築設計事務所・石本建築事務所 ・赤坂ノアビルディング/鹿島建設 ・晴海パークビルヂイング新館/三菱地所第1建築部 ・仙台第一生命ビルディング/竹中工務店 ・笠間東洋ゴルフ倶楽部/村野・森建築事務所 DETAIL FOCAL POINTS ・熊谷守一美術館・テーテンス事務所研究センター/葉山成三(テーテンス事務所) ・日本輸出入銀行早雲山荘/大川邦彦(日本設計事務所) ・国立音楽大学練習館/橋本功(前川国男建築設計事務所) 特集 : 和紙のディテール ・建築の中の和紙-歴史と風土/黒川哲郎 ・現代の衣食住に生きる和紙/森島絋 ・建築に生きる和紙-素材と活用/柳橋眞 ・現代建築に見る和紙の使われ方/八木幸二 ・表具師の技術/増田勝彦 ・全国手漉き和紙販売店およびショールーム/森島絋 ・手漉き和紙生産地リスト/森島絋 ・手漉き和紙の豆知識/森島絋 住宅のディテール 鉄・コンクリート・瓦-素材に情感を求めて: 駒場の家 II/棚橋廣夫+エーディーネットワーク 住宅のディテールスタディ ・内外空間“つなぎ”のデザインとディテール/ALP設計室 内藤恒方 ・敷地条件と採光の接点/TRIAD建築設計事務所 ・雨樋のディテール/田中謙次建築研究所

防衛庁技術研究本部委託研究報告 弾火薬庫設備の安全性の研究

成龍堂書店
 愛知県日進市野方町
100,000
日本兵器工業会、日本兵器工業会、昭和42年3月、385枚(目次含む)、厚さ:約4.6㎝、約28.8x・・・
青焼作製年不明。孔版。焼け、シミ跡、擦れ、金具錆、判読困難箇所あり。

委員会委員:岡田憲政、山口義知、磯 惠、千藤三千造、皆川清、新美政義、杉岡師男、松枝五郎、向山政一、鈴木一郎、浜村建治、牧野茂、関戸好蜜、橋本甲矢男、赤堀次郎、飯河晶、高畠春海、中村康徳、荒木直繁、島田喜与三、川崎大惣、中山照夫、大川邦之助、志村忠博、山崎信次、上村誠、小沢勇蔵、水上純夫、豊島鋼一、海藤雅美、広島満之、泉雅爾、平野甚七。

1・一般報告 1-1目的 1-2経過の概要 1-3成果ならびに所見 1-4官側担当官名簿 1-5委員会委員名簿
2・研究報告
 2-1・火工武器から発生するガス量の調査
 2-2・弾薬庫の通風、冷暖房計畫の再検討
 2-3・火工武器の防振性、耐衝撃性を考慮した格納および取扱いの検討
 2-4・格納上考慮すべき艦の動揺の限度と動揺に対する対策
 2-5・電波に対する安全性の解明
 2-6・静電気に対する安全性の検討
 2-7・弾薬庫の散水、排水の量、範囲について
 2-8・教練弾を弾薬庫内に格納することの可否
 2-9・弾薬庫に格納すべき弾火薬類の種類数量について
 2-10・武器部警報(計測)装置と系統について
3・防衛庁船舶設計基準案中「弾火薬類の取扱いおよび格納設備」に対する意見
4・2次防艦艇の弾薬庫艤装に関する意見
 4-1・護衛艦(DDA、DDK)の部
 4-2・潜水艦(SSL)の部
 4-3・小型艦艇の部
5・総理府令第74号(29.10.6)の各条項に対する見解
6・安全守則に対する意見
7・付録 7-1調査資料 7-2参考資料表 7-3委託仕様書 7-4委員会議事録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
100,000
日本兵器工業会 、日本兵器工業会 、昭和42年3月 、385枚(目次含む)、厚さ:約4.6㎝ 、約28.8x20.1㎝ 、1冊
青焼作製年不明。孔版。焼け、シミ跡、擦れ、金具錆、判読困難箇所あり。 委員会委員:岡田憲政、山口義知、磯 惠、千藤三千造、皆川清、新美政義、杉岡師男、松枝五郎、向山政一、鈴木一郎、浜村建治、牧野茂、関戸好蜜、橋本甲矢男、赤堀次郎、飯河晶、高畠春海、中村康徳、荒木直繁、島田喜与三、川崎大惣、中山照夫、大川邦之助、志村忠博、山崎信次、上村誠、小沢勇蔵、水上純夫、豊島鋼一、海藤雅美、広島満之、泉雅爾、平野甚七。 1・一般報告 1-1目的 1-2経過の概要 1-3成果ならびに所見 1-4官側担当官名簿 1-5委員会委員名簿 2・研究報告  2-1・火工武器から発生するガス量の調査  2-2・弾薬庫の通風、冷暖房計畫の再検討  2-3・火工武器の防振性、耐衝撃性を考慮した格納および取扱いの検討  2-4・格納上考慮すべき艦の動揺の限度と動揺に対する対策  2-5・電波に対する安全性の解明  2-6・静電気に対する安全性の検討  2-7・弾薬庫の散水、排水の量、範囲について  2-8・教練弾を弾薬庫内に格納することの可否  2-9・弾薬庫に格納すべき弾火薬類の種類数量について  2-10・武器部警報(計測)装置と系統について 3・防衛庁船舶設計基準案中「弾火薬類の取扱いおよび格納設備」に対する意見 4・2次防艦艇の弾薬庫艤装に関する意見  4-1・護衛艦(DDA、DDK)の部  4-2・潜水艦(SSL)の部  4-3・小型艦艇の部 5・総理府令第74号(29.10.6)の各条項に対する見解 6・安全守則に対する意見 7・付録 7-1調査資料 7-2参考資料表 7-3委託仕様書 7-4委員会議事録

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500