文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大日本古記録 小右記 五」の検索結果
10件

小右記 5

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
900
大日本古記録、昭62
見返し個人印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

小右記 5

900
大日本古記録 、昭62
見返し個人印

大日本古記録 小右記 5~10

金山閣書院
 神奈川県横浜市南区大岡
18,000
東京大学史料編纂所編、岩波書店、昭51-61、6冊
函・良、本・美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大日本古記録 小右記 5~10

18,000
東京大学史料編纂所編、岩波書店 、昭51-61 、6冊
函・良、本・美

大日本古記録 小右記 五

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
1,200
東京大学史料編纂所編、岩波書店、昭和44年、273頁、A5判、1冊
初版、函、本体小口微点シミヤケ、自寛仁二年 至寛仁四年
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は承っておりません。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は採用しておりません) 商品は全て郵便局からの発送となります。御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。当店はインターネット環境になく、登録してあるメールアドレスは仮登録用の自宅のフリーメールです。直接メールや、電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせはお断りさせていただきます。往復ハガキの注文は可。尚、当店はインボイス制度に対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200
東京大学史料編纂所編 、岩波書店 、昭和44年 、273頁 、A5判 、1冊
初版、函、本体小口微点シミヤケ、自寛仁二年 至寛仁四年

大日本古記録 小右記五

吉本書店
 栃木県栃木市祝町
880
東京大学史料編纂所編纂、岩波書店
昭和44年発行。小口ヤケ少々。鉛筆書き込みあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
880
東京大学史料編纂所編纂 、岩波書店
昭和44年発行。小口ヤケ少々。鉛筆書き込みあり。

大日本古記録 小右記5

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100
東京大学史料編纂所、岩波書店、昭44、11冊
 函 若干の線引き書込み
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大日本古記録 小右記5

1,100
東京大学史料編纂所 、岩波書店 、昭44 、11冊
 函 若干の線引き書込み

小右記 揃 

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
20,000
大日本古記録 岩波書店、昭62、11冊
1~4・昭和62年版・函背ヤケ 5~11・平成4年版 第3刷正誤表付
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

小右記 揃 

20,000
大日本古記録 岩波書店 、昭62 、11冊
1~4・昭和62年版・函背ヤケ 5~11・平成4年版 第3刷正誤表付

大日本古記録 小右記 全11巻の内、1~7 の7冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
7,000
東京大学史料編纂所、岩波書店、昭和34~48、7
函少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:13500円。(1~7のみ)。(1:自天元5年 至長徳元年~7:自万寿元年 至万寿4年)。茶色函。①
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大日本古記録 小右記 全11巻の内、1~7 の7冊

7,000
東京大学史料編纂所 、岩波書店 、昭和34~48 、7
函少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:13500円。(1~7のみ)。(1:自天元5年 至長徳元年~7:自万寿元年 至万寿4年)。茶色函。①

小右記 1 <大日本古記録>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
藤原實資;著 東京大学史料編纂所 編、岩波書店、昭34、308p 図版、22cm、1冊
函 (見返しと函に経年ヤケ) 本文は状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

小右記 1 <大日本古記録>

3,000
藤原實資;著 東京大学史料編纂所 編 、岩波書店 、昭34 、308p 図版 、22cm 、1冊
函 (見返しと函に経年ヤケ) 本文は状態良好

大日本古記録 小右記 全11巻の内、1~10 の10冊 (昭和62年版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
14,000
東京大学史料編纂所、岩波書店、昭和62、10
函日焼け、少イタミ、少経年ジミ有。2,3の函貼り付き剥がし跡有。本体タイトルページに蔵書印有。本体経年並~良好。2刷版。定価合計:46900円。(1:自天元5年 至長徳元年~10:小記目録下 編年小記目録)。茶色函。①
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大日本古記録 小右記 全11巻の内、1~10 の10冊 (昭和62年版)

14,000
東京大学史料編纂所 、岩波書店 、昭和62 、10
函日焼け、少イタミ、少経年ジミ有。2,3の函貼り付き剥がし跡有。本体タイトルページに蔵書印有。本体経年並~良好。2刷版。定価合計:46900円。(1:自天元5年 至長徳元年~10:小記目録下 編年小記目録)。茶色函。①

史料纂集古記録編 第80回配本 花園天皇宸記3〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
11,000
村田正志校訂、八木書店、令5、1冊
長らく品切れの書籍を復刊!

【内容説明】
『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。

花園天皇(一二九七-一三四八)の日記。天皇は、鎌倉末期から建武の中興の動乱期を過し、持明院統に属しながら、皇位継承争いに対し、常に公正な態度を持した。本記は、延慶三年から正中二年におよび、その記事は、南北両統迭立問題から元弘の乱にいたる過程に詳しく、さらに禁中の年中行事、その他諸儀については歴代宸記の中でもすぐれ、当時の政治・文化を知る上で重要な史料。

〔収録範囲〕
1323〔元亨3〕~1332〔元弘2〕
○三代実録を閲読してこれを後伏見上皇に返進しまた本朝世紀を給う
○紅葉遊覧のため東山に御幸
○花園上皇内覧三人の朝儀を批判せらる
○野府記を見了し宇治左府記を閲覧せらる
○西園寺実衡屋形舟を献ず
○夜々和漢書を見て或は暁鐘に到る
○文選講読
○和泉三河は花園上皇の分国
○小右記の藤原実資は賢識無双たり
○室町院領の事につき使節を関東に遣すべし
○安楽光院に赴き信西文書を披見
○論語談義
○行幸の奢侈を批判し専ら読書研鑚せらる
○京中に謀叛勃発す
○日野資朝俊基六波羅に拘禁せらる
○資朝俊基陳謝のため鎌倉に下向
○後醍醐天皇頗る困惑
○金沢貞将勢五千騎上洛
○資朝は佐渡に配流俊基は近日帰洛
○立坊につき日野俊光資名父子鎌倉に下向す
○立坊は猶御和談たるべしという
○大流星あり
○俊光面目なくして上洛
○京都騒動合戦に及ばんとす
○楠木正成の赤坂城落居を待つ
○後醍醐天皇及び皇子らを検知
○討幕参与の者の罪科処分

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第80回配本 花園天皇宸記3〔オンデマンド版〕

11,000
村田正志校訂 、八木書店 、令5 、1冊
長らく品切れの書籍を復刊! 【内容説明】 『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。 花園天皇(一二九七-一三四八)の日記。天皇は、鎌倉末期から建武の中興の動乱期を過し、持明院統に属しながら、皇位継承争いに対し、常に公正な態度を持した。本記は、延慶三年から正中二年におよび、その記事は、南北両統迭立問題から元弘の乱にいたる過程に詳しく、さらに禁中の年中行事、その他諸儀については歴代宸記の中でもすぐれ、当時の政治・文化を知る上で重要な史料。 〔収録範囲〕 1323〔元亨3〕~1332〔元弘2〕 ○三代実録を閲読してこれを後伏見上皇に返進しまた本朝世紀を給う ○紅葉遊覧のため東山に御幸 ○花園上皇内覧三人の朝儀を批判せらる ○野府記を見了し宇治左府記を閲覧せらる ○西園寺実衡屋形舟を献ず ○夜々和漢書を見て或は暁鐘に到る ○文選講読 ○和泉三河は花園上皇の分国 ○小右記の藤原実資は賢識無双たり ○室町院領の事につき使節を関東に遣すべし ○安楽光院に赴き信西文書を披見 ○論語談義 ○行幸の奢侈を批判し専ら読書研鑚せらる ○京中に謀叛勃発す ○日野資朝俊基六波羅に拘禁せらる ○資朝俊基陳謝のため鎌倉に下向 ○後醍醐天皇頗る困惑 ○金沢貞将勢五千騎上洛 ○資朝は佐渡に配流俊基は近日帰洛 ○立坊につき日野俊光資名父子鎌倉に下向す ○立坊は猶御和談たるべしという ○大流星あり ○俊光面目なくして上洛 ○京都騒動合戦に及ばんとす ○楠木正成の赤坂城落居を待つ ○後醍醐天皇及び皇子らを検知 ○討幕参与の者の罪科処分 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000