文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大曽根郷土史研究会」の検索結果
2件

大曽根の教育史考 報恩碑と頌徳碑(山形市大曽根)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,130
樋口武著、大曽根郷土史研究会、昭和60年、1册
蔵書印有り 初版、55頁、B6判、藩政と教育、私塾と教育、庶民教育の発達ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大曽根の教育史考 報恩碑と頌徳碑(山形市大曽根)

2,130
樋口武著 、大曽根郷土史研究会 、昭和60年 、1册
蔵書印有り 初版、55頁、B6判、藩政と教育、私塾と教育、庶民教育の発達ほか

二ツ筒堰 農業水利史 (山形県)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,980
樋口 武、大曽根郷土史研究会(山形県)、昭和48年(1973年)7月31日発行、A5判、204頁、1・・・
表紙と小口に汚れ。目次 緒言、地域と水利、水利組合の組織と設立、水路と分水、水利論争、水利慣行、受益部落の水利慣行、最上川中流土地改良区、須川揚水組合、結び。34930-amz
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

二ツ筒堰 農業水利史 (山形県)

5,980
樋口 武 、大曽根郷土史研究会(山形県) 、昭和48年(1973年)7月31日発行 、A5判、204頁 、1冊
表紙と小口に汚れ。目次 緒言、地域と水利、水利組合の組織と設立、水路と分水、水利論争、水利慣行、受益部落の水利慣行、最上川中流土地改良区、須川揚水組合、結び。34930-amz

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催