文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大正11年~昭和10年 秩父鉄道・石灰石輸送事業関係資料」の検索結果
1件

大正11年~昭和10年 秩父鉄道・石灰石輸送事業関係資料

古書クマゴロウ
 東京都練馬区貫井
33,000
秩父鉄道は武甲山で産出される石灰石輸送路線として発展してきた。

大正4年に秩父鉄道の柿原社長と中原常務が上影森共有山株主から石灰石の採掘権を取得。
大正6年には秩父~影森間を路線延長、翌9月には貨物専用の武甲線の開通。
大正11年には武甲山からの石灰石輸送量増に対応するための熊谷~影森間全線の電化工事を完成。

この文書は鉱山事業が活発であったその最中、大正11年から昭和10年くらいまでの、上影森共有山株主(地権者側)と秩父鉄道・秩父セメントなどの鉱山事業に関連した会社などとのやりとりの文書。

文書は地権者側のもので、当時の秩父鉄道や鉱山事業の様子を垣間見れる資料。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
33,000
秩父鉄道は武甲山で産出される石灰石輸送路線として発展してきた。 大正4年に秩父鉄道の柿原社長と中原常務が上影森共有山株主から石灰石の採掘権を取得。 大正6年には秩父~影森間を路線延長、翌9月には貨物専用の武甲線の開通。 大正11年には武甲山からの石灰石輸送量増に対応するための熊谷~影森間全線の電化工事を完成。 この文書は鉱山事業が活発であったその最中、大正11年から昭和10年くらいまでの、上影森共有山株主(地権者側)と秩父鉄道・秩父セメントなどの鉱山事業に関連した会社などとのやりとりの文書。 文書は地権者側のもので、当時の秩父鉄道や鉱山事業の様子を垣間見れる資料。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000