文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大沢 広晃」の検索結果
9件

史学雑誌 122編1号(平成25年1月)大沢広晃、高杉洋平 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
史学会、史学会、平成25年、A5版146頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

史学雑誌 122編1号(平成25年1月)大沢広晃、高杉洋平 他

500
史学会 、史学会 、平成25年 、A5版146頁

歴史総合パートナーズ 8 帝国主義を歴史する

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
760 (送料:¥300~)
大澤 広晃 (著)、上田 信/高澤 紀恵/奈須 恵子/松原宏之/水島 司/三谷 博 (編集)、清水書・・・
2019年初版。マーカー線引きがあります。薄ヤケとカバーにスレがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
760 (送料:¥300~)
大澤 広晃 (著)、上田 信/高澤 紀恵/奈須 恵子/松原宏之/水島 司/三谷 博 (編集) 、清水書院 、100
2019年初版。マーカー線引きがあります。薄ヤケとカバーにスレがあります。
  • 単品スピード注文

善意の帝国 イギリスのフィランスロピーと南アフリカ

文生書院
 東京都文京区本郷
5,500 (送料:¥430~)
大沢 広晃、名古屋大学出版会、令和6.12、458p、A5
重量:約780g 厚さ:約2.9cm ISBN:9784815811747
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥430~)
大沢 広晃 、名古屋大学出版会 、令和6.12 、458p 、A5
重量:約780g 厚さ:約2.9cm ISBN:9784815811747
  • 単品スピード注文

史料が語る東インド航路:移動がうみだす接触領域 アジア遊学258

りんてん舎
 東京都武蔵野市西久保
2,200
水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志 編、勉誠出版、2021、1
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
2,200
水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志 編 、勉誠出版 、2021 、1
カバー

史料が語る東インド航路 <アジア遊学>

天地人堂
 新潟県長岡市亀貝町
1,500 (送料:¥185~)
水井/万里子;大澤/広晃;杉浦/未樹;吉田/信;伏見/岳志【編】、238p、21cm(A5)
カバー切れ少あり。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
水井/万里子;大澤/広晃;杉浦/未樹;吉田/信;伏見/岳志【編】 、238p 、21cm(A5)
カバー切れ少あり。
  • 単品スピード注文

史学雑誌 第122編第1号

パノラマ書房
 福岡県福岡市城南区樋井川
800
史学会編、山川出版社、平成25、1
A五 146頁 程度良好 200g 宗教・帝国・「人道主義」—ウェズリアン・メソディスト宣教団と南部ベチュアナランド植民地化—(大澤広晃)/宇垣軍縮の再検討(高杉洋平)他
※11月17日~21日まで、所用により日中外出のため、対応が通常より遅くなる場合があります。なお、18・20日は発送作業をお休みします。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承願います。 梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。海外は基本的にEMS発送となり、実費送料および手数料400円を加算させていただきます。パソコン操作の不得手な方のため、お電話・FAXでのご注文も承っております。(但し、不在の場合もあり。留守録頂ければ折り返します。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
史学会編 、山川出版社 、平成25 、1
A五 146頁 程度良好 200g 宗教・帝国・「人道主義」—ウェズリアン・メソディスト宣教団と南部ベチュアナランド植民地化—(大澤広晃)/宇垣軍縮の再検討(高杉洋平)他

歴史学研究 第890号 2012年3月号

パノラマ書房
 福岡県福岡市城南区樋井川
500
歴史学研究会編、青木書店、平成24、1
B五 64頁 月報付 程度良好 200g 辛亥革命後の日本の満蒙政策—1912〜1914年—(北野剛)/宣教師と植民地政治批判—19世紀ケープ植民地東部境界地帯におけるウェズリアン・メソディスト宣教団の動向を中心に—(大澤広晃)他
※11月17日~21日まで、所用により日中外出のため、対応が通常より遅くなる場合があります。なお、18・20日は発送作業をお休みします。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承願います。 梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。海外は基本的にEMS発送となり、実費送料および手数料400円を加算させていただきます。パソコン操作の不得手な方のため、お電話・FAXでのご注文も承っております。(但し、不在の場合もあり。留守録頂ければ折り返します。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

歴史学研究 第890号 2012年3月号

500
歴史学研究会編 、青木書店 、平成24 、1
B五 64頁 月報付 程度良好 200g 辛亥革命後の日本の満蒙政策—1912〜1914年—(北野剛)/宣教師と植民地政治批判—19世紀ケープ植民地東部境界地帯におけるウェズリアン・メソディスト宣教団の動向を中心に—(大澤広晃)他

近代科学のリロケーション 南アジアとヨーロッパにおける知の循環と構築

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
4,000
カピル・ラジ 著 ; 水谷智, 水井万里子, 大澤広晃 訳、名古屋大学出版会、平成28、229,79・・・
カバー少スレ
※配送は書籍の重量・厚さを計ったうえで、クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれか最も安価な方法(複数冊の場合は同梱)でお届けいたします。 送料の件でご不明の場合はご遠慮なくお問い合わせのほどお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,000
カピル・ラジ 著 ; 水谷智, 水井万里子, 大澤広晃 訳 、名古屋大学出版会 、平成28 、229,79p 、22cm 、1冊
カバー少スレ

史料が語る東インド航路ー移動がうみだす接触領域(アジア遊学258)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志 編、勉誠出版、2021年7月、240 頁
15世紀末から開拓され、ヨーロッパがアジアと出会った海上路、東インド航路。この航路は、大西洋を南下して、喜望峰を越え、アジア各地へと至る長距離ルートであった。以降、スエズ運河開通によりルートや移動手段が多様化するまで、多くの人やモノがこの航路を往来し、多数の記録簿や報告書、書簡、日記などの史料群が残された。
このような史料の書き手であった移動者であるヨーロッパ人と移動先のローカルな人々との関係は、航路上にあった「接触領域=コンタクト・ゾーン」の中で取り結ばれ、記録された。航路の変遷をたどり、そこに残された史料から、現地の人々の営みや関係性、特に奴隷や移動労働者といった可視化されにくい人々の輪郭を探る。

目次

はじめに

第一部 長距離航路からみる世界
東インド航路のなかのアフリカ
ケープ・ルートの多様化とオランダ東インド会社のケープ居留地建設
近代中国学の誕生とロバート・モリソン
植民地をつなぎなおす―スペインとポルトガルの帝国再編
スペインとキューバ、アフリカをつなぐ非合法奴隷貿易のネットワーク

第二部 史料が描く接触領域としての島々
文書館史料を通じて人と出会う―マダガスカル史研究史料としてのオランダ東インド会社文書
十八世紀末から十九世紀初頭のセント・ヘレナ島における移動と接触―イギリス東インド会社関連史料から

第三部 史料のなかのケープ植民地
豊富なデータが開く歴史―ケープ植民地の統計史料
英領ケープ植民地における陸軍と関連史料 一七九五〜一八二〇年
十八〜十九世紀前半の南部アフリカにおけるイギリス系プロテスタント宣教団―移動史料研究の前提として
十九世紀前半の南部アフリカにおけるウェスリアン・メソディスト宣教団―史料の特徴とそのナラティヴ

第四部 変貌する東インド航路と帝国
ポスターのなかのアフリカの「自然」―イギリス帝国通商局によるプロパガンダの環境史的考察
オランダ領東インドにおける旅券制度の展開―植民地パスポートの様式と機能をめぐって
十九〜二十世紀におけるフランス植民地帝国間の移動―マルセイユ―サイゴン定期便
【コラム】旅券のスタンプから再現する植民地と本国の移動

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志 編 、勉誠出版 、2021年7月 、240 頁
15世紀末から開拓され、ヨーロッパがアジアと出会った海上路、東インド航路。この航路は、大西洋を南下して、喜望峰を越え、アジア各地へと至る長距離ルートであった。以降、スエズ運河開通によりルートや移動手段が多様化するまで、多くの人やモノがこの航路を往来し、多数の記録簿や報告書、書簡、日記などの史料群が残された。 このような史料の書き手であった移動者であるヨーロッパ人と移動先のローカルな人々との関係は、航路上にあった「接触領域=コンタクト・ゾーン」の中で取り結ばれ、記録された。航路の変遷をたどり、そこに残された史料から、現地の人々の営みや関係性、特に奴隷や移動労働者といった可視化されにくい人々の輪郭を探る。 目次 はじめに 第一部 長距離航路からみる世界 東インド航路のなかのアフリカ ケープ・ルートの多様化とオランダ東インド会社のケープ居留地建設 近代中国学の誕生とロバート・モリソン 植民地をつなぎなおす―スペインとポルトガルの帝国再編 スペインとキューバ、アフリカをつなぐ非合法奴隷貿易のネットワーク 第二部 史料が描く接触領域としての島々 文書館史料を通じて人と出会う―マダガスカル史研究史料としてのオランダ東インド会社文書 十八世紀末から十九世紀初頭のセント・ヘレナ島における移動と接触―イギリス東インド会社関連史料から 第三部 史料のなかのケープ植民地 豊富なデータが開く歴史―ケープ植民地の統計史料 英領ケープ植民地における陸軍と関連史料 一七九五〜一八二〇年 十八〜十九世紀前半の南部アフリカにおけるイギリス系プロテスタント宣教団―移動史料研究の前提として 十九世紀前半の南部アフリカにおけるウェスリアン・メソディスト宣教団―史料の特徴とそのナラティヴ 第四部 変貌する東インド航路と帝国 ポスターのなかのアフリカの「自然」―イギリス帝国通商局によるプロパガンダの環境史的考察 オランダ領東インドにおける旅券制度の展開―植民地パスポートの様式と機能をめぐって 十九〜二十世紀におけるフランス植民地帝国間の移動―マルセイユ―サイゴン定期便 【コラム】旅券のスタンプから再現する植民地と本国の移動 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催