JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
北の国より
中央公論 第27年第2号・第275号(明治45年2月1日)―屋敷(真山青果)、悪魔(谷崎潤一郎)、淪落の女(松崎天民)、その二週間(大谷繞石)ほか
繞石居士追悼号 (大谷繞石)
大谷繞石氏を弔す〔坂井華渓〕
淡路の大谷繞石先生〔田中晩水〕
大谷繞石短冊
石谷柑圃畫大谷繞石句合作展覽會目録
四高俳句会句鈔〔大谷繞石他〕 鳩の胸毛〔多田不二〕
中央公論 第26年第4号(明治44年4月1日) 春季大附録号―犠牲(続篇完結)(島崎藤村)、鶩(上司小剣)、田舎(真山青果)、舞踏会(大谷繞石)、島の人(黒頭巾)、舞踊と容姿美(田中正平)、花見風俗の今昔(久米邦武)ほか
『文芸』1902年7月号
滞英二年 案山子日記
開いた処
[雑誌]学鐙 第]20年12巻 大正5年6月
近代文学研究叢書 36 菊池寛賞
未翁南圃俳句集〔発行地・金沢〕
こころ(歌集)
蝶衣句稿 青垣山
夏目漱石書簡額 大谷繞石宛
『石楠』1929年1?12月号揃、12冊分
近代文学研究叢書36 大谷繞石 嘉村礒多 片山弧村 横瀬夜雨 直木三十五 宮島新三郎 三島霜川
日本民謡全集 正篇/続篇 全二冊揃
『沢乃光』1918年4月~1921年2月うち、不揃12冊分(2年4号、3年8~11、4年1/5~8/10号、5年2号)〔発行地・金沢市〕
人文 大正7年7月(第3巻第7号)―高山樗牛に答へてドイツの文化を論ず(姉崎正治)、山羊の仔(成瀬無極)、仏蘭西民族の歴史(太宰施門)、米国の軍務と大学(姉崎正治)、英詩新調(山宮允)、漱石俳句集撰攷(志田素琴)ほか
夢十夜、三四郎、永日小品、それから、門、道草、明暗 明治41年~大正5年漱石作品新聞切抜貼込帳7冊
白百合 1巻8号、4巻1号~6号(終刊号) 7冊 -民謡号5冊揃 歌劇タンホイゼル「巡礼合唱曲」楽譜入
漱石の読書と鑑賞 <中公文庫>
子規言行録
子規言行録 2
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。