JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
連歌論集 (撃蒙抄/下草/長短抄/さゝめごと 七海本/別冊付録 さゝめごと 国籍類書本)
秋成自筆本集 (安々言/茶?酔言/春雨物語 血かたひら 天津処女 海賊 目ひとつの神 死首のゑかほ 捨石丸 歌のほまれ 宮木か塚 樊噌/ますらを物語/鴛央行)
浮世草子集 一 (好色大神楽/好色影倣子/好色産毛)
あさぢが露 在明の別
平安時代歌論集 (類聚證/奥義抄下巻餘/和謌初學抄 (和歌初学抄)/僻案抄)
日本後紀
古楽書遺珠 (古箏譜 楽亭文庫本 附裏文書「金剛峯寺建立修行縁起」/音楽根源鈔 金沢文庫本/管絃音義 金沢文庫本/神楽歌 重種本/梁麈秘抄巻第一残簡 綾小路家本/梁麈秘抄巻第二 竹柏園文庫本)
伊勢物語諸本集 一 (伊勢物語 伝藤原為家筆/伊勢物語 千葉本/伊勢物語 伝藤原為相筆 文暦本)
新撰菟玖波集 実隆本 (新撰菟玖波集 上・下)
秋篠月清集
竹取物語 大和物語 (竹取物語 天正本/大和物語 御巫本)
古俳諧集 (畳字連歌 応永二十年本/竹馬狂吟集/誹諧連歌抄 大永本/誹諧連歌 真如蔵本/守武千句草案/守武独吟千句 天理本/附 守武千句草案釈文)
神皇正統記諸本集 (神皇正統記 享禄本 上・中・下/神皇正統記 青蓮院本 上・中・下/神皇正統記 諏訪本)
和歌物語古註集 (古今集註 乾・坤/和語知顕集/神風知顕正義集/伊勢物語惟清抄/源氏物語抄)
平安鎌倉歌書集 (永縁奈良房歌合/三十番歌合/三十六番歌合/聞書集/無名抄/隣女和歌集 別本)
貞信公御記抄 九条殿御記 (貞信公御記抄/九条殿御記 部類年中行事) (検索用、貞信公記)
三百六十番歌合
日本書紀纂疏 日本書紀抄
古浄瑠璃続集 (せつきやうかるかや/さんせう太夫 与七郎正本/せつきやうさんせう太夫 佐渡七太夫正本/せつきやうしんとく丸 佐渡七太夫正本/松浦合戦/きそ物がたり/あまくさ物がたり)
舞の本 文禄本 上/下 ( 上山宗久筆本全四十冊に四十五番を収める本書は、幸若舞曲の代表正本とされていた館蔵大頭左兵衞本と同じく大頭流に属するもの)
馬琴評答集 (侠客伝第二集愚評/八犬伝九輯愚評/侠客伝四輯評/八犬伝九輯再評并答書・侠客伝四輯評/里見八犬伝九輯中帙愚評/八犬伝九輯下帙上評并答/八犬伝九輯下帙中之中愚評・金瓶梅五集 上帙下帙/里見八犬伝第九輯下帙之下上偏略評)
几董句稿 上/下 (日発句集/発句集 巻之三/ほく帖 巻之四/丙申之句帖 巻五/丁酉之句帖 巻六/戊戌之句帖/連句会草稿/月並会句記/檀林会句記/寛政己酉句録/晋明集稿) 二冊一括
馬琴書翰選/馬琴書翰集 翻刻篇 (書翰 殿村篠斎宛/小津桂窓宛/黙老宛 一通/丁子屋宛 一通/馬琴書翰集 附録 黙老書翰集)
平家物語 竹柏園本 上/下 二冊一括
平安諸家集 (貫之集 伝二條為氏筆/伊勢集 藤原定家等筆/曽祢好忠集 伝二條為氏筆/実方集 藤原定家筆/一宮紀伊集 藤原定家筆) (検索用、本体の「曾祢好忠集」錯簡のため訂正抽印本を追加)
浮世草子集 一 (好色大神楽/好色影倣子/好色産毛)/浮世草子集 二 (けいせい風流杉盃/太平色番匠/けいせい銭車 柳子軒松根著/けいせい盃軍談) 二冊一括
狂言六義 上/下・抜書 (二冊同梱) 二函三冊一括
和名類聚抄 三宝類字集 (和名類聚抄 高山寺本 巻第六・巻第七・巻第八・巻第九・巻第十/三寶類字集 高山寺本 佛寶類字集 巻上一・巻上二)
類聚名義抄 観智院本 佛/類聚名義抄 観智院本 法・僧 二函三冊一括
新古今和歌集 烏丸本 上/下 二冊一括
源氏物語諸本集 一 (帚木 伝藤原為家筆/末摘花 伝冷泉為相筆/蓬生 伝藤原為家筆/薄雲 伝二条為氏筆/朝顔 伝二条為氏筆/乙女 伝二条院讃岐筆)/源氏物語諸本集 二 (野分 伝藤原定家筆/藤袴 伝慈鎮筆/真木柱/柏木 伝源頼政筆)
古浄瑠璃集 (いけどり夜うち/きよしげ/こあつもり/よりまさ/はらだ/あみだのほんぢ/ゆみつぎ/とうだいき/かばの御ざうし/清水の御本地/むねわり/にちれんき/小篠/石橋山七騎落)/古浄瑠璃続集 二冊一括
古奈良絵本集 一 (天神縁起絵巻/鼠の草子絵巻/鼠の草子絵巻 別本/やひやうゑねずみ/小男の草子絵巻/小男の草子絵巻 別本/小おとこ/小伏見物語/ひだか川)/古奈良繪本集 二 二冊一括
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。