文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「太子町教育委員会編」の検索結果
7件

太子町の寺社建築

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
2,000
太子町教育委員会編・刊、H17、1
A4、118頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太子町の寺社建築

2,000
太子町教育委員会編・刊 、H17 、1
A4、118頁

太子町の寺社建築

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,500
太子町教育委員会編・刊、平17、1
A4版 P118 美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 ゆうメール便は180~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。 エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太子町の寺社建築

2,500
太子町教育委員会編・刊 、平17 、1
A4版 P118 美本

山田遺跡 : 姫路バイパスにともなう発掘調査

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
太子町教育委員会 編、建設省姫路工事事務所、1975、82p (図共)、26cm
建設省近畿地方建設局の委託による
執筆者: 上田哲也等 編集者: 上田哲也
状態:少薄ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
太子町教育委員会 編 、建設省姫路工事事務所 、1975 、 82p (図共) 、26cm
建設省近畿地方建設局の委託による 執筆者: 上田哲也等 編集者: 上田哲也 状態:少薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

播磨国鵤荘現況調査報告Ⅴ 兵庫県龍野市誉田町福田・内山地区現況調査報告書

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
3,300
太子町教育委員会編、兵庫県太子町教育委員会、1993
B5判211頁 付図あり 状態:良好 鵤荘現況調査報告最終巻
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
太子町教育委員会編 、兵庫県太子町教育委員会 、1993
B5判211頁 付図あり 状態:良好 鵤荘現況調査報告最終巻

南柳遺跡

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
太子町教育委員会 編、太子町教育委員会、1997-3、9p、29.5cm
南柳遺跡は揖保郡太子町佐用岡字南柳・西光寺に所在し、 北に隣接する平方遺跡や、 東の
山の頂に築かれた松田山古墳などに囲まれた所に位置します。 遺跡は平成5年に太子町総
合運動公園建設に伴う工事残土置場の仮設排水路設置工事によって発見された遺跡です。
その時の調査(第1次・第2次調査) で、 古墳時代中期 (約1600年前) の方形竪穴式住居址1
棟と、平安時代末から鎌倉時代初め (約800年前)の土坑(ごみ捨て穴) などが見つかってい
ます。 今回、 太子町総合運動公園建設に先立って確認調査(第3次調査)を行い、41ヶ所を
坪掘りしたところ、 住居址、 柱穴、 溝などの遺構や縄文時代の遺物包含層が見つかったた
め、 第4次調査として遺構の見つかった範囲の全面発掘調査を行いました。
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
太子町教育委員会 編 、太子町教育委員会 、1997-3 、9p 、29.5cm
南柳遺跡は揖保郡太子町佐用岡字南柳・西光寺に所在し、 北に隣接する平方遺跡や、 東の 山の頂に築かれた松田山古墳などに囲まれた所に位置します。 遺跡は平成5年に太子町総 合運動公園建設に伴う工事残土置場の仮設排水路設置工事によって発見された遺跡です。 その時の調査(第1次・第2次調査) で、 古墳時代中期 (約1600年前) の方形竪穴式住居址1 棟と、平安時代末から鎌倉時代初め (約800年前)の土坑(ごみ捨て穴) などが見つかってい ます。 今回、 太子町総合運動公園建設に先立って確認調査(第3次調査)を行い、41ヶ所を 坪掘りしたところ、 住居址、 柱穴、 溝などの遺構や縄文時代の遺物包含層が見つかったた め、 第4次調査として遺構の見つかった範囲の全面発掘調査を行いました。 少ヤケ

播磨国鵤荘現況調査報告. 5  兵庫県竜野市誉田町福田・内山地区現況調査報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
太子町教育委員会 編、太子町教育委員会、1993-3、211p、26cm
付 (図1枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図5
目次
序例
1. はじめに(岸本)
1. 調査に至る経過
2. 調査の経過
3. 調査体制
Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境
1. 調査地区の考古学的環境 (岸本)
2. 内山・上福田・福田地区の地形環境 (高橋)
3.内山・上福田・福田地区の条里プランとその問題点(岩本)
Ⅲ 福田 上福田内山地区の調査成果の概要
1. 幹線用水路の概観 (梶木)
2. 内山地区 (春田)
3. 上福田地区 (大村)
4. 福田地区(印藤 )
Ⅳ. 「赤井 内山井」 潅漑体系の歴史的考察 (梶木)
1. はじめに
2. 御手洗用水争論
3. 井組分裂と内山井
4. 内山井の機能
5. おわりに
V. 宝暦14年の名寄帳にみる内山村の耕地 (小林)
1. 「内山村名寄帳」 の概要
2. 内山村の耕地
3. 東の谷の開発
V. 鵤荘関係の絵図 (3) (岸上)
1. はじめに絵図の伝来―
2. 絵図の記載内容
御手洗用水争論絵図
内山村絵図
宿村絵図
中井村絵図
Ⅶ.法隆寺領鵤荘絵図(嘉暦図)の原本調査-予察報告- (栄
1. はじめに
2.折り目
3. 料紙
4. 押線
5. 墨界線
6. 顔料
7. 若干の考察
8.むすび
Ⅷ勝軍会について (田村)
1. はじめに
2. 明治時代の勝軍
3.現在の勝軍会
その他
表紙ヤケ 正誤表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
太子町教育委員会 編 、太子町教育委員会 、1993-3 、211p  、 26cm
付 (図1枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図5 目次 序例 1. はじめに(岸本) 1. 調査に至る経過 2. 調査の経過 3. 調査体制 Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境 1. 調査地区の考古学的環境 (岸本) 2. 内山・上福田・福田地区の地形環境 (高橋) 3.内山・上福田・福田地区の条里プランとその問題点(岩本) Ⅲ 福田 上福田内山地区の調査成果の概要 1. 幹線用水路の概観 (梶木) 2. 内山地区 (春田) 3. 上福田地区 (大村) 4. 福田地区(印藤 ) Ⅳ. 「赤井 内山井」 潅漑体系の歴史的考察 (梶木) 1. はじめに 2. 御手洗用水争論 3. 井組分裂と内山井 4. 内山井の機能 5. おわりに V. 宝暦14年の名寄帳にみる内山村の耕地 (小林) 1. 「内山村名寄帳」 の概要 2. 内山村の耕地 3. 東の谷の開発 V. 鵤荘関係の絵図 (3) (岸上) 1. はじめに絵図の伝来― 2. 絵図の記載内容 御手洗用水争論絵図 内山村絵図 宿村絵図 中井村絵図 Ⅶ.法隆寺領鵤荘絵図(嘉暦図)の原本調査-予察報告- (栄 1. はじめに 2.折り目 3. 料紙 4. 押線 5. 墨界線 6. 顔料 7. 若干の考察 8.むすび Ⅷ勝軍会について (田村) 1. はじめに 2. 明治時代の勝軍 3.現在の勝軍会 その他 表紙ヤケ 正誤表

播磨国鵤荘現況調査報告. 2   兵庫県揖保郡太子町鵤地区現況調査報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
太子町教育委員会 編、太子町教育委員会、1989.3、150, 7p、26cm

付 (図2枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2ほか
目次
1. はじめに (三村)
1.調査の目的・・
2. 調査の内容・
3. 位置と環境・
Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境
1. 鵤地区の沿革 ( 栗岡 )
2. 鵤馬場地区の地形環境(高橋)
3. 鶴地区の条里プランとその問題点 (岩本)・・・・
Ⅲ 鵤地区における調査成果の概要
1. 水利の概観 (梶木)
2. 耕地 (鷺森)
3. 民俗慣行その他(印藤)
Ⅳ. 斑鳩寺・政所・稗田社 (小林)
1. 研究史の概略・
2. 斑鳩寺の伽藍・
3. 太子信仰と斑鳩寺・
4. 政所
5. 稗田社…
V.法隆寺領播磨国觴荘絵図の写本(栄原)
1. はじめに
2. 嘉暦図の写本・
3. 至徳図の写本・・・
4. むすび .....
...VI 觴地区における考古学的調査の概要 (三村 田村).
1. はじめに ········
2. 斑鳩寺遺跡・・・・
3. 斑鳩寺表採の経石
4. 斑鳩小学校遺跡・・・・・
5. 斑鳩寺青龍院跡出土遺物
6. 坊主山墓地出土遺物
7. 鵤遺跡・・・
8. 城山遺跡・・・
9. 小久保遺跡
10.鳩、石田遺跡
11. 斑鳩寺西遺跡 ・・・・
12. 鵤地区の石棺・・・・
付表1. 鵤地区地租改正前後小字名地番対照表・
付 表 2. 鵤地区所帯数 人口変遷表・
付 表3. 調査協力者一覧・
あとがき
調査地区史料 (梶木・岸上)
別図1. 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2 (鵤地区)
別図2. 鵤地区土地利用状況図
その他

少ヤケ 正誤表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
太子町教育委員会 編 、太子町教育委員会 、1989.3 、150, 7p 、 26cm
付 (図2枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2ほか 目次 1. はじめに (三村) 1.調査の目的・・ 2. 調査の内容・ 3. 位置と環境・ Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境 1. 鵤地区の沿革 ( 栗岡 ) 2. 鵤馬場地区の地形環境(高橋) 3. 鶴地区の条里プランとその問題点 (岩本)・・・・ Ⅲ 鵤地区における調査成果の概要 1. 水利の概観 (梶木) 2. 耕地 (鷺森) 3. 民俗慣行その他(印藤) Ⅳ. 斑鳩寺・政所・稗田社 (小林) 1. 研究史の概略・ 2. 斑鳩寺の伽藍・ 3. 太子信仰と斑鳩寺・ 4. 政所 5. 稗田社… V.法隆寺領播磨国觴荘絵図の写本(栄原) 1. はじめに 2. 嘉暦図の写本・ 3. 至徳図の写本・・・ 4. むすび ..... ...VI 觴地区における考古学的調査の概要 (三村 田村). 1. はじめに ········ 2. 斑鳩寺遺跡・・・・ 3. 斑鳩寺表採の経石 4. 斑鳩小学校遺跡・・・・・ 5. 斑鳩寺青龍院跡出土遺物 6. 坊主山墓地出土遺物 7. 鵤遺跡・・・ 8. 城山遺跡・・・ 9. 小久保遺跡 10.鳩、石田遺跡 11. 斑鳩寺西遺跡 ・・・・ 12. 鵤地区の石棺・・・・ 付表1. 鵤地区地租改正前後小字名地番対照表・ 付 表 2. 鵤地区所帯数 人口変遷表・ 付 表3. 調査協力者一覧・ あとがき 調査地区史料 (梶木・岸上) 別図1. 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2 (鵤地区) 別図2. 鵤地区土地利用状況図 その他 少ヤケ 正誤表

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000