JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
「増訂 律令太政官制の研究」
覆刻版 明治史要 全・附表 函入り二分冊
統計古書シリーズ第一輯 太政官史局編 辛未政表
新旧公債證書發行條例
特命全権大使米欧回覧実記
太政官日誌 本編全8巻・別巻4 太政官記事 全4巻 全20冊
太政官日誌 全8冊揃 昭和55-56年 石井良助編 ヤケシミ汚難有 6列左
N25050139〇官令類纂 太政官布告 根室国「シコタン」島千島国へ編入色丹島と称す○太政官告示 明治17年12月甲申政変(こうしんせいへん)に関し朝鮮政府に談判し漢城条約を結約○甲府錦町 隆文堂 山梨県 明治18年第1月分〇和本古書古文書
太政官記事 : 内務省録事・大蔵省録事 第1巻
太政官日誌 第17・第21・第24・戸籍編制ノ事
太政官時代 横瀬夜雨複刻全集歴史編
太政官沿革志 一~十
寧楽遺文 上巻
太政官沿革志 一~十 揃
太政官記事 第四巻 内務省録事・大蔵省録事
太政官記事
治罪法
太政官記事 揃
太政官日誌 第1巻
太政官日誌 第6巻
太政官日誌 第4巻
太政官日誌 第5巻
太政官沿革志
D2402089〇太政官日誌 明治2年第89号8月〇館藩(旧松前藩)箱館戦争追録 4月9日乙部上陸~5月18日箱館繰込迄戦記 4月17日福山城奪還 ○和本古書古文書
f24010115〇太政官日誌 第15 明治元年戊辰閏4月○信州飯山,越後境富倉峠の戦 庄内結城へ恭順勧告 新発田藩を激励 長州芸州出京命令 高田因幡備前へ敵対を糾弾 和本古書古文書
太政官沿革志 復刻版 全10巻揃
江城日誌 前篇・第一-十五号
太政官日誌 全8巻(揃)
太政官沿革志 揃
甲斐国現在人別調
岩手県布令書太政官修史局藩史編纂資料取調
n2310060703○官途必携 巻之七 明治5年外史局編編纂【文書部・印章】○太政官諸官省印鑑定寸 府藩県寮司印鑑定寸 〇御門鑑札(通行証)取扱方3カ条・図解 〇和本古書古文書
太政官史局編辛未政表(複刊版) 統計古書シリーズ第一輯
改正 徴兵令 早合点 全
特命全権大使米欧回覧実記 揃
n23071109○官途必携 巻之三 明治4年外史局編纂【民生部中・種族・庶人】○平民の苗字を許す、農工商の輩猥に帯刀を禁ず(明治3)○賤称廃止令*(解放令)穢多非人(わいた・ひにん)の称を廃し身分職業平民と同様たるべし(同4)
N25041611○明治布告布達 布告全書明治5年第2 外史局編纂○地所永代売買を許す○大坂より京都まで鉄道建築を知会すべし○職員表編成式,列目5項目○太政官布告○和本古書古文書
N25041607○明治布告布達 布告全書明治5年第2 外史局編纂○異宗徒悔悟の者御赦免,民籍へ編入本籍へ復帰等厚く世話すべし ○太政官布告 ○和本古書古文書
太政官日誌 本編全8冊+別巻2冊
太政官政表課編 壬申政表
太政官史局編 辛未政表
統計古書シリーズ第2輯 太政官政表課編 壬申政表
統計古書シリーズ第1輯 太政官史局編 辛末政表
N25041617○明治布告布達 布告全書明治5年第3 外史局編纂○元兵部省(丸ノ内和田倉門町)に陸軍省を置き築地海軍所に海軍省を置く○諸国貢米金納場所皆済期日改定(一部)○太政官布告○和本古書古文書
N25041612○明治布告布達 布告全書明治5年第2 外史局編纂○2月22日ドイツ国公使参朝○幼児を支那人に売渡す者厳重取締○自今産穢憚りに及ばず○太政官布告○和本古書古文書
N25041610○明治布告布達 布告全書明治5年第2 外史局編纂○旧藩が適宜士卒の家族等へ付与した給禄終身扶持を廃す○宣旨書式改定太政官布告○和本古書古文書
N25020639〇明治布告布達 明治14年 ○陸軍刑法改定 全17丁124カ条 施行15年1月1日 反乱抗命擅権辱職暴行侮辱違令逃亡詐欺(目録第二編 重罪軽罪より) 太政大臣 ○太政官布告 栃木県○和本古書古文書
N25010692○明治布告布達 布告全書明治5年 異宗徒悔悟の者御赦免 民籍へ編入本籍へ復帰等厚く世話すべし ○太政官布告 ○和本古書古文書
N24032118○太政官達 明治8年○経費小科目流用中給与部史誌編集費心得方 小科目給与部内判任月給は他に流用許さず 太政大臣三条実美 ○和本古書古文書
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。