文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「太神宮御法楽千首和歌」の検索結果
4件

仙院太神宮御法楽千首和歌 元禄十四年九月二十一日

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
55,000
江戸後期頃写墨付44枚、1冊
保存良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

仙院太神宮御法楽千首和歌 元禄十四年九月二十一日

55,000
江戸後期頃写墨付44枚 、1冊
保存良好

太神宮御法楽千首和歌

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
55,000
霊元天皇・鷹司兼煕・中院通茂 等、元禄十四年(1701)成 寛政頃写、1冊
一頁12行書 87枚 内題「太神宮御法樂千首和歌 元禄十四年九月廿一日」 小題「春二百首」「夏百首」「秋二百首」「冬百首」「恋二百首」「雜二百首」 原表紙 書題簽(部分)「伊勢千」 23.1×16糎 総裏打 拵帙入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
55,000
霊元天皇・鷹司兼煕・中院通茂 等 、元禄十四年(1701)成 寛政頃写 、1冊
一頁12行書 87枚 内題「太神宮御法樂千首和歌 元禄十四年九月廿一日」 小題「春二百首」「夏百首」「秋二百首」「冬百首」「恋二百首」「雜二百首」 原表紙 書題簽(部分)「伊勢千」 23.1×16糎 総裏打 拵帙入

太神宮御法楽千首和歌(05の079)

臥遊堂
 東京都千代田区神田小川町3-7-16
90,000
元禄十四(1701)・十五(1702)年・度会常昭書写・宝永三(1706)年再校の正徳六(1716)年・度会正弘による転写本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
90,000
元禄十四(1701)・十五(1702)年・度会常昭書写・宝永三(1706)年再校の正徳六(1716)年・度会正弘による転写本

太神宮御法楽千首和歌/元禄十四年九月二十一日 

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
143,000
霊元天皇、鷹司兼煕、中院通茂他、江戸中期写、1冊
冷泉為綱筆本を東久世博高本で校合 102丁 大本28.9×20.5糎 薄葉料紙 刷毛目引渋表紙 しみ 虫損 痛み 拵帙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
143,000
霊元天皇、鷹司兼煕、中院通茂他 、江戸中期写 、1冊
冷泉為綱筆本を東久世博高本で校合 102丁 大本28.9×20.5糎 薄葉料紙 刷毛目引渋表紙 しみ 虫損 痛み 拵帙

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480