文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 昭和55年 」の検索結果
4件

奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 展示開設

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
800
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館、奈良県立橿原考古学研究所付属博物館、1
昭和55年発行、26×18、少ヨゴレ
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 展示開設

800
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 、奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 、1
昭和55年発行、26×18、少ヨゴレ

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 2点「展示解説」昭和55年10月11日発行 B5判96ページ「常設展示解説 大和の考古学」昭和57年3月1日発行 B5判112ページ

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館、昭55、2
外装部分にはスレやイタミなど軽い劣化があります。見る読むに支障はありません。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 2点「展示解説」昭和55年10月11日発行 B5判96ページ「常設展示解説 大和の考古学」昭和57年3月1日発行 B5判112ページ

1,200
、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 、昭55 、2
外装部分にはスレやイタミなど軽い劣化があります。見る読むに支障はありません。

大和出土の国宝・重要文化財 /新館開館記念特別展 

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
500
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 昭和55年、1冊
経年並 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大和出土の国宝・重要文化財 /新館開館記念特別展 

500
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 昭和55年  、1冊
経年並 

展示解説

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 編、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館、1980.10、96p、・・・
目次
旧石器時代
縄文時代
弥生時代...
古墳時代
飛鳥・奈良時代
平安時代以後

序文
本館は,沿革誌に記すように昭和15年秋,橿原遺跡の調査を契機として設立し
たものであって,県内出土資料の展示を主として社会に考古学 古代史の普及と
研究を目的に「大和国史館」の名をもって, そのときすでに多数に蓄積されてあ
った大和の国, 即ち奈良県における明治末年以来の考古学遺物と、つづけられて
いる各地調査による出土資料の保護・保存を企劃のもとに展示をはじめて今日に
至った。
現在この処置は各府県の文化財保護行政の常識となっているけれどもほとんど
他に例を見なかった。 爾来ここに40年, この間多くの曲折を経, 名称もまた「大
和歴史館」 と改められたこともあったが, その実質は県内出土の考古学遺物を中
心とする展示施設であって、 館の本質は一貫して変わるところがなかった。 今日新
館建設の工成りいよいよ本来の目的, 即ち社会教育と研究の両面に向かってその
運営をしようとするものであるが,なお将来に残された課題も少なく
ないか限りの努力をしたいと考えているが,大方諸賢の御協力を
御願いする。
昭和55年10月11日
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 編 、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 、1980.10 、96p 、26cm
目次 旧石器時代 縄文時代 弥生時代... 古墳時代 飛鳥・奈良時代 平安時代以後 序文 本館は,沿革誌に記すように昭和15年秋,橿原遺跡の調査を契機として設立し たものであって,県内出土資料の展示を主として社会に考古学 古代史の普及と 研究を目的に「大和国史館」の名をもって, そのときすでに多数に蓄積されてあ った大和の国, 即ち奈良県における明治末年以来の考古学遺物と、つづけられて いる各地調査による出土資料の保護・保存を企劃のもとに展示をはじめて今日に 至った。 現在この処置は各府県の文化財保護行政の常識となっているけれどもほとんど 他に例を見なかった。 爾来ここに40年, この間多くの曲折を経, 名称もまた「大 和歴史館」 と改められたこともあったが, その実質は県内出土の考古学遺物を中 心とする展示施設であって、 館の本質は一貫して変わるところがなかった。 今日新 館建設の工成りいよいよ本来の目的, 即ち社会教育と研究の両面に向かってその 運営をしようとするものであるが,なお将来に残された課題も少なく ないか限りの努力をしたいと考えているが,大方諸賢の御協力を 御願いする。 昭和55年10月11日 少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

事件百景
事件百景
¥1,100
M資金
M資金
¥1,650
汚職
汚職
¥2,420
バブル
バブル
¥1,650

家永裁判60年 - 教育、教科書