文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「奥村栄」の検索結果
24件

古言衣延弁・ 古言衣延弁証補 <勉誠社文庫 22>

赤尾照文堂
 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
2,200
奥村栄実 著大矢透 著、勉誠社、238p、21cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古言衣延弁・ 古言衣延弁証補 <勉誠社文庫 22>

2,200
奥村栄実 著大矢透 著 、勉誠社 、238p 、21cm

日本アルプスの關門 中房温泉案内

ほその書店
 長野県上田市常田
10,000
奥村榮喜彌、中房温泉事務所、大正5年5月25日 1916年、42頁、15.2cm×9cm (42p)・・・
最終に英文による案内付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,000
奥村榮喜彌 、中房温泉事務所 、大正5年5月25日 1916年 、42頁 、15.2cm×9cm (42p) 、1冊
最終に英文による案内付

中房温泉

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
59頁 奥村栄喜彌、大14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中房温泉

3,000
59頁 奥村栄喜彌 、大14

奥村栄滋短冊「兔 ゆみ張の月の影さすみ山辺に 矢よりも早くとふ兔かな 栄滋」

中島古書店
 神奈川県南足柄市関本561ー6 西本ビル2F
4,400
奥村栄滋(嘉永6年9月7日(1853年10月9日)~大正12年(1923年)3月17日)加賀八家奥村・・・
上部に一部折れ有り
送料無料(北海道・沖縄・離島・海外除く) ゆうパケット、ゆうパックのいずれかで発送致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
奥村栄滋(嘉永6年9月7日(1853年10月9日)~大正12年(1923年)3月17日)加賀八家奥村宗家第14代当主 男爵 金沢市長 、短冊 、短冊
上部に一部折れ有り

町村併合 名古屋市街図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
6,000
袋付 79×55 一万九千分一 奥村栄助 大昌堂、大11
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

町村併合 名古屋市街図

6,000
袋付 79×55 一万九千分一 奥村栄助 大昌堂 、大11

(長野県南安曇郡有明村)中房温泉

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
写真入 59頁・英文9頁 奥村榮喜彌、大14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

(長野県南安曇郡有明村)中房温泉

5,000
写真入 59頁・英文9頁 奥村榮喜彌 、大14

わが道を行く

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
1,500 (送料:¥220~)
奥村栄、新川崎の会、1985年、67p、19cm
◇日焼けシミ◇表紙擦れ◇通読には問題ない書籍です。
即決注文にてご購入の場合は決済後 原則48時間以内に発送の手配をいたします (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥220~)
奥村栄 、新川崎の会 、1985年 、67p 、19cm
◇日焼けシミ◇表紙擦れ◇通読には問題ない書籍です。
  • 単品スピード注文

金沢城普請作事史料3奥村栄実御用番並御城片日記 平成27年 石川県金沢城調査研究所

古地図と城 城郭文庫
 群馬県安中市秋間みのりが丘
6,600
258p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

金沢城普請作事史料3奥村栄実御用番並御城片日記 平成27年 石川県金沢城調査研究所

6,600
258p

大改正 大名古屋 新地図 附近名勝史跡案内

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
袋付 54×79 一万九千分一 奥村栄助、大13
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大改正 大名古屋 新地図 附近名勝史跡案内

4,000
袋付 54×79 一万九千分一 奥村栄助 、大13

古言衣延辨・古言衣延辨證補 勉誠社文庫22

善光洞山崎書店
 長野県長野市
1,320
奥村榮實 大矢透 中田祝夫解説、勉誠社、1977年刊、243頁、A5判
初版 書込み線引き等無し美本 序、凡例、資料四種、解説・参考資料他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
奥村榮實 大矢透 中田祝夫解説 、勉誠社 、1977年刊 、243頁 、A5判
初版 書込み線引き等無し美本 序、凡例、資料四種、解説・参考資料他

古言衣延辨・古言衣延辨證補 (勉誠社文庫22) [古言衣延弁]

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,100
奥村栄実・大矢透/中田祝夫(解説)、勉誠社、昭和52年、1冊
A5 238P 経年 /影印 資料4種: 古言衣延辨(明治24年再刊) 古言衣延辨(江戸後期写/筑波大学附属図書館蔵本) 古言衣延辨(天保6年写/内閣文庫蔵本) 古言衣延辨證補(大矢透自筆清書本/筑波大学附属図書館蔵本) /解説:諸本 奥村栄実・大矢透略伝  
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古言衣延辨・古言衣延辨證補 (勉誠社文庫22) [古言衣延弁]

1,100
奥村栄実・大矢透/中田祝夫(解説) 、勉誠社 、昭和52年 、1冊
A5 238P 経年 /影印 資料4種: 古言衣延辨(明治24年再刊) 古言衣延辨(江戸後期写/筑波大学附属図書館蔵本) 古言衣延辨(天保6年写/内閣文庫蔵本) 古言衣延辨證補(大矢透自筆清書本/筑波大学附属図書館蔵本) /解説:諸本 奥村栄実・大矢透略伝  

古言衣延辨 古言衣延辨証補 勉誠社文庫

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
2,200
奥村栄実・大矢透著 中田祝夫解説、勉誠社、昭和52(1977)、1冊
影印本 ヤケシミ A5平
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古言衣延辨 古言衣延辨証補 勉誠社文庫

2,200
奥村栄実・大矢透著 中田祝夫解説 、勉誠社 、昭和52(1977) 、1冊
影印本 ヤケシミ A5平

中房温泉

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
2,200
奥村栄喜弥、大9
文庫変判 39P+英文案内9P+口絵2葉/写真入。角に薄折跡有。
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中房温泉

2,200
奥村栄喜弥 、大9
文庫変判 39P+英文案内9P+口絵2葉/写真入。角に薄折跡有。

奥村栄実御用番並御城方日記 金沢城史料叢書22

加能屋書店
 石川県金沢市泉
4,800
石川県金沢城調査研究所、石川県金沢城調査研究所、2015、1
A4、汚れ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奥村栄実御用番並御城方日記 金沢城史料叢書22

4,800
石川県金沢城調査研究所 、石川県金沢城調査研究所 、2015 、1
A4、汚れ少

古言衣延辨・古言衣延辨證補 勉誠社文庫22

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
1,000 (送料:¥350~)
奥村栄実・大矢透/中田祝夫、勉誠社、昭和52年
除籍本、裸本、ヤケ、シミ、背・表紙ヨゴレ、小口シミヨゴレ、見返し印有り [ID:M103870]
★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

古言衣延辨・古言衣延辨證補 勉誠社文庫22

1,000 (送料:¥350~)
奥村栄実・大矢透/中田祝夫 、勉誠社 、昭和52年
除籍本、裸本、ヤケ、シミ、背・表紙ヨゴレ、小口シミヨゴレ、見返し印有り [ID:M103870]
  • 単品スピード注文

白山おろし -大槻騒動、金沢城の炎上、奥村栄実の藩政革新他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
8,000
副田松園編、石川県図書館協会、昭和7年、1冊
限定300部原装題簽付「金沢東新地芸妓番附」他口絵入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

白山おろし -大槻騒動、金沢城の炎上、奥村栄実の藩政革新他

8,000
副田松園編 、石川県図書館協会 、昭和7年 、1冊
限定300部原装題簽付「金沢東新地芸妓番附」他口絵入

奥村栄実御用番并御城方日記 金沢城史料叢書22 金沢城負請作事史料3 

BBR
 愛知県春日井市
5,040
◆送料無料
平成27年 石川県金沢城調査研究所 天によごれあり。表紙に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奥村栄実御用番并御城方日記 金沢城史料叢書22 金沢城負請作事史料3 

5,040
、◆送料無料
平成27年 石川県金沢城調査研究所 天によごれあり。表紙に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

「アンチゴネー」演劇座ギリシャ悲劇第一回公演 プログラムパンフレット 作・ソフォクレース 訳・演出・上田隆 編詩・門倉詇 音楽・いずみたく キャスト/杉葉子、林聖子、小林清志、奥村栄四郎、伊井義朗、星崎竜一、大平能理子 他 文/新関良三、岩瀬孝、吉田謙吉、佐伯彰一×進藤純孝×上田隆 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,500
演劇座、1959(昭和34)一冊、14頁、20×20㌢
初版 経年並 中央折れ跡アリ 産経新聞社後援
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

「アンチゴネー」演劇座ギリシャ悲劇第一回公演 プログラムパンフレット 作・ソフォクレース 訳・演出・上田隆 編詩・門倉詇 音楽・いずみたく キャスト/杉葉子、林聖子、小林清志、奥村栄四郎、伊井義朗、星崎竜一、大平能理子 他 文/新関良三、岩瀬孝、吉田謙吉、佐伯彰一×進藤純孝×上田隆 他

2,500
、演劇座 、1959(昭和34)一冊 、14頁 、20×20㌢
初版 経年並 中央折れ跡アリ 産経新聞社後援

国有鉄道 第33巻第6号 通巻312号 1975年6月

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
2,200
交通協力会、交通協力会、26cm、32p
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
交通協力会 、交通協力会 、26cm 、32p

石川県史 第2編

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥680~)
石川県 編、石川県、23cm
函、傷み、シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥680~)
石川県 編 、石川県 、23cm
函、傷み、シミ
  • 単品スピード注文

横山山城守前田利長公覺書

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
275,000
横山々城守、寛永十八年九月十三日
■商品詳細

【書名】 横山山城守加州前田利長公覺書
【巻冊】 一巻
【著者】 横山長知
【成立】 寛永十八年九月十三日
 
★ 紙髙27㎝長さ270㎝・箱
★ 加賀藩前田家家臣で安土桃山時代から江戸前期にかけて武將横山織豊(横山長知)の自筆と考えられる主君前田利長の覺え書きの一巻。
★ 生誕永禄十一年(1568年)。死没正保三年一月二十一日。
★ 天正11年(1583年)、長隆が賤ヶ岳の戦いで戦死すると、利長から200石を拝領して家督を引き継ぐ。主君・利長が利家の没後に家督を継ぐとこれに随従して金沢城に入り、加賀藩の重臣に加えられる。その後、利長が徳川家康から謀叛の嫌疑をかけられた際には大坂城に赴き、家康に陳弁している。だが、利家以来の加賀藩の重臣は徳川家への臣従への拒否感があり、陪臣であった(利家の家臣ではない)横山が重臣の列に加わることにも反発した。慶長7年(1602年)には利長の命を帯び、前田家の古参家臣で家中における反徳川派の中心人物であった大聖寺城主・太田長知を殺害している。以降も利長の一番の腹心と言える存在であり、利長が家督を異母弟の利常に譲って隠居した後も奥村永福・篠原一孝と共に筆頭家老の任にあったが、重臣たちの横山への反感は以降も続き、慶長16年(1611年)に利長が重病になり一時は死を覚悟して書いた遺言には、横山が他の重臣と不仲であることを憂慮する文言が記されている。
ところが、慶長19年(1614年)2月に利長が奥村栄頼(永福の三男)の讒言を信じて、近づく徳川家と豊臣家の軍事衝突に対する対応を本多政重と協議した、と聞いて憤慨し、一族と共に剃髪致仕を申し入れると、利長や本多政重の説得にもかかわらず出奔してしまう。奥村は篠原一孝に対して、利長の命令であるとして横山を討ち取るように指示するが、利長が横山を誅殺することはあり得ないと考えた篠原は、むしろこれは奥村が自分を陥れる罠ではないかと疑って指示を拒絶した。
大坂冬の陣最中の10月になって、横山は突如比叡山を降り、越前麻生津の陣にて大坂に出陣途中の前田利常と会見してそのまま帰参したものの、長年の主君であった利長は既に5月にはこの世を去っていた。翌年の夏の陣には参陣して、戦功により従五位下・山城守に叙任された。また、本多政重と共に大坂城の修築工事も担当している。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
275,000
横山々城守 、寛永十八年九月十三日
■商品詳細 【書名】 横山山城守加州前田利長公覺書 【巻冊】 一巻 【著者】 横山長知 【成立】 寛永十八年九月十三日   ★ 紙髙27㎝長さ270㎝・箱 ★ 加賀藩前田家家臣で安土桃山時代から江戸前期にかけて武將横山織豊(横山長知)の自筆と考えられる主君前田利長の覺え書きの一巻。 ★ 生誕永禄十一年(1568年)。死没正保三年一月二十一日。 ★ 天正11年(1583年)、長隆が賤ヶ岳の戦いで戦死すると、利長から200石を拝領して家督を引き継ぐ。主君・利長が利家の没後に家督を継ぐとこれに随従して金沢城に入り、加賀藩の重臣に加えられる。その後、利長が徳川家康から謀叛の嫌疑をかけられた際には大坂城に赴き、家康に陳弁している。だが、利家以来の加賀藩の重臣は徳川家への臣従への拒否感があり、陪臣であった(利家の家臣ではない)横山が重臣の列に加わることにも反発した。慶長7年(1602年)には利長の命を帯び、前田家の古参家臣で家中における反徳川派の中心人物であった大聖寺城主・太田長知を殺害している。以降も利長の一番の腹心と言える存在であり、利長が家督を異母弟の利常に譲って隠居した後も奥村永福・篠原一孝と共に筆頭家老の任にあったが、重臣たちの横山への反感は以降も続き、慶長16年(1611年)に利長が重病になり一時は死を覚悟して書いた遺言には、横山が他の重臣と不仲であることを憂慮する文言が記されている。 ところが、慶長19年(1614年)2月に利長が奥村栄頼(永福の三男)の讒言を信じて、近づく徳川家と豊臣家の軍事衝突に対する対応を本多政重と協議した、と聞いて憤慨し、一族と共に剃髪致仕を申し入れると、利長や本多政重の説得にもかかわらず出奔してしまう。奥村は篠原一孝に対して、利長の命令であるとして横山を討ち取るように指示するが、利長が横山を誅殺することはあり得ないと考えた篠原は、むしろこれは奥村が自分を陥れる罠ではないかと疑って指示を拒絶した。 大坂冬の陣最中の10月になって、横山は突如比叡山を降り、越前麻生津の陣にて大坂に出陣途中の前田利常と会見してそのまま帰参したものの、長年の主君であった利長は既に5月にはこの世を去っていた。翌年の夏の陣には参陣して、戦功により従五位下・山城守に叙任された。また、本多政重と共に大坂城の修築工事も担当している。

地方史研究 303号 53巻3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2003.6、122p、21cm
論文
菱沼 一憲 「大和国平野殿庄の庄領と構造」
廣本 祥子 「下野国那須岳白湯山信仰に関する近世の総論について」
真下 八雄 「慶長七年丹後惣検地の地域的差違について」
第44回日本史関係卒業論文発表会要旨
河西美由紀 「馬の生産・貢上からみた古代甲斐国」
坂田 敏行 「瓦塔の設立とその意趣―八・九世紀を中心に―」
樋口 育子 「仁和寺御室と孔雀経法」
一箭 義貴 「奥州清原氏―その成長と限界について―」
大澤  泉 「鎌倉幕府による武蔵国支配の過程」
関谷 岳司 「室町幕府評定・評定衆の基礎的研究」
川島ちづる 「木曽氏にみる戦国領主の一形態―「はざま」における義昌の苦悩―」
小佐野浅子 「武田領国体制下における国人小山田氏と郡内の在地勢力」
荒上 和人 「戦国期武田氏の領国支配構造について―駿河・遠江における国衆統制からの検討―」」
山本 邦一 「遠州における武田・徳川の攻防」
外山 清士 「中世東国における商人の活動」
宮前  功 「北条氏邦の家臣団構造」
近藤 祐介 「戦国期関東の山伏支配における幸手不動院の位置について―古河公方・後北条氏との関係を中心に―」
大嶋 陽一 「江戸城御城坊主に関する一考察」
高垣 亜矢 「金沢周辺における賤民とその周縁―非人を中心として―」
松崎 瑠美 「近世武家の女性―仙台藩を中心に―」
氷室 史子 「近世中期における将軍姫君の婚姻―綱吉養女竹姫を中心に―」
内城 正登 「享保~天明期の政局―側近と老中の勢力バランスに関する考察―」
尾形 優子 「近世思想史における上田秋成―「白峯」成立をめぐって―」
厚村 亮太 「加賀藩と元治の変―最上級家臣・奥村栄通史料の分析を中心に―」
藤方 博之 「近世武士の婚姻と「家」―小田原藩大久保氏家臣団を事例に―」」
井上 拓巳 「「密荷」仙台藩の商品流通」
矢野 奈苗 「近世後期大阪天満宮の社地経営について―茶屋を中心に―」
大高 純一 「那珂川上流域河岸の展開と矢倉河岸の経営」
高橋 信拓 「近世後期の代官多羅尾氏と信楽代官所―代々代官・代官所役人の性格について―」
藤井 綾子 「近世近江における龍神信仰について―龍骨の発見をめぐって―」
他・・・・
美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2003.6 、122p 、21cm
論文 菱沼 一憲 「大和国平野殿庄の庄領と構造」 廣本 祥子 「下野国那須岳白湯山信仰に関する近世の総論について」 真下 八雄 「慶長七年丹後惣検地の地域的差違について」 第44回日本史関係卒業論文発表会要旨 河西美由紀 「馬の生産・貢上からみた古代甲斐国」 坂田 敏行 「瓦塔の設立とその意趣―八・九世紀を中心に―」 樋口 育子 「仁和寺御室と孔雀経法」 一箭 義貴 「奥州清原氏―その成長と限界について―」 大澤  泉 「鎌倉幕府による武蔵国支配の過程」 関谷 岳司 「室町幕府評定・評定衆の基礎的研究」 川島ちづる 「木曽氏にみる戦国領主の一形態―「はざま」における義昌の苦悩―」 小佐野浅子 「武田領国体制下における国人小山田氏と郡内の在地勢力」 荒上 和人 「戦国期武田氏の領国支配構造について―駿河・遠江における国衆統制からの検討―」」 山本 邦一 「遠州における武田・徳川の攻防」 外山 清士 「中世東国における商人の活動」 宮前  功 「北条氏邦の家臣団構造」 近藤 祐介 「戦国期関東の山伏支配における幸手不動院の位置について―古河公方・後北条氏との関係を中心に―」 大嶋 陽一 「江戸城御城坊主に関する一考察」 高垣 亜矢 「金沢周辺における賤民とその周縁―非人を中心として―」 松崎 瑠美 「近世武家の女性―仙台藩を中心に―」 氷室 史子 「近世中期における将軍姫君の婚姻―綱吉養女竹姫を中心に―」 内城 正登 「享保~天明期の政局―側近と老中の勢力バランスに関する考察―」 尾形 優子 「近世思想史における上田秋成―「白峯」成立をめぐって―」 厚村 亮太 「加賀藩と元治の変―最上級家臣・奥村栄通史料の分析を中心に―」 藤方 博之 「近世武士の婚姻と「家」―小田原藩大久保氏家臣団を事例に―」」 井上 拓巳 「「密荷」仙台藩の商品流通」 矢野 奈苗 「近世後期大阪天満宮の社地経営について―茶屋を中心に―」 大高 純一 「那珂川上流域河岸の展開と矢倉河岸の経営」 高橋 信拓 「近世後期の代官多羅尾氏と信楽代官所―代々代官・代官所役人の性格について―」 藤井 綾子 「近世近江における龍神信仰について―龍骨の発見をめぐって―」 他・・・・ 美本

銭屋五兵衛 <創元歴史選書>

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,000 (送料:¥300~)
若林喜三郎 著、創元社、187p 図版、18cm
初版 カバー
カバースレヨレ 天経年シミ強
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
若林喜三郎 著 、創元社 、187p 図版 、18cm
初版 カバー カバースレヨレ 天経年シミ強
  • 単品スピード注文

銭屋五兵衛 <創元歴史選書>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
800
若林喜三郎 著、創元社、1957、187p 図版、18cm
新書・ 初版・ カバー・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

銭屋五兵衛 <創元歴史選書>

800
若林喜三郎 著 、創元社 、1957 、187p 図版 、18cm
新書・ 初版・ カバー・並美

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000