文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「奥村石蘭」の検索結果
14件

日本画指南 全4巻揃

智新堂書店
 千葉県市川市市川
7,000
奥村石蘭 画 ; 青木恒三郎 編、芸艸堂、明治、18cm、4帖
芸艸堂版、4冊揃、淡彩、折帖、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
7,000
奥村石蘭 画 ; 青木恒三郎 編 、芸艸堂 、明治 、18cm 、4帖
芸艸堂版、4冊揃、淡彩、折帖、

奥村石蘭絵短冊 鹿

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,500
奥村石蘭、1枚
紙本 名古屋生 明治28年没 62才
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奥村石蘭絵短冊 鹿

2,500
奥村石蘭 、1枚
紙本 名古屋生 明治28年没 62才

奥村石蘭画幅「鈴木政右衛門成集五十二歳真像」 

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
35,000
奥村石蘭(名古屋白山町出身 1834-1897)
紙本77×26.5(ヤケ・少傷・少シミ有) 全体154×35(改装) 合箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
35,000
奥村石蘭(名古屋白山町出身 1834-1897)
紙本77×26.5(ヤケ・少傷・少シミ有) 全体154×35(改装) 合箱

[近古]名臣図録

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
74,800
奥村石蘭著、明治十七年刊、2冊
知芳園蔵版 小虫損補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[近古]名臣図録

74,800
奥村石蘭著 、明治十七年刊 、2冊
知芳園蔵版 小虫損補修

名臣図録(一)(二) 2冊

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
22,000
奥村石蘭著、片野東四郎、明17、25.5x18センチ、2冊
知芳園蔵版 蔵書印 彩色版画挿絵
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000
奥村石蘭著 、片野東四郎 、明17 、25.5x18センチ 、2冊
知芳園蔵版 蔵書印 彩色版画挿絵

日本画指南 全4冊

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
10,000
奥村石蘭・画、青木嵩山堂、明治36年、4冊
折本、袋付
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
10,000
奥村石蘭・画 、青木嵩山堂 、明治36年 、4冊
折本、袋付

近古 名臣図録(2冊揃い)

かげろう文庫
 東京都千代田区神田小川町
44,000
奥村石蘭/著 奥村秀彦/出版人、北畠茂兵衛、福井源次郎他、明治17(1884)年、2冊
原装 下郷益太郎他蔵印5種 表紙、本文共に状態良 大本/25.8x17cm/(1)序+26丁(2)26丁+奥付/彩色木版刷/知芳園蔵版/織田信長、真田幸村他戦国武人の肖像50名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
奥村石蘭/著 奥村秀彦/出版人 、北畠茂兵衛、福井源次郎他 、明治17(1884)年 、2冊
原装 下郷益太郎他蔵印5種 表紙、本文共に状態良 大本/25.8x17cm/(1)序+26丁(2)26丁+奥付/彩色木版刷/知芳園蔵版/織田信長、真田幸村他戦国武人の肖像50名

近古名臣図録 全2冊(壹貮)

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
20,000
奥村石蘭、片野東四郎(愛知県)、明治17年、1冊
和装、B5判、木版色刷、2冊とも26丁、並本、壹巻の扉欠、外回り汚れ
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
20,000
奥村石蘭 、片野東四郎(愛知県) 、明治17年 、1冊
和装、B5判、木版色刷、2冊とも26丁、並本、壹巻の扉欠、外回り汚れ

奥村石蘭画帖 

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
12,000
石亭奥村季彦(識/明治32年)、明治
(1面に小虫穴/板表紙・板裏表紙に少傷・少虫穴有) 26.6×19 折帖墨絵20面  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

奥村石蘭画帖 

12,000
石亭奥村季彦(識/明治32年) 、明治
(1面に小虫穴/板表紙・板裏表紙に少傷・少虫穴有) 26.6×19 折帖墨絵20面  

石蘭先生毛筆水墨画 3・4 合本1冊

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
1,340 (送料:¥300~)
奥村石蘭著、淇水堂、明治26年、25cm、1冊
文部省〓定濟 高等小學校用。巻3校用第67号-第96号。巻4校用第97号-第120号。巻4の表紙・図案第80-83・95・96・114欠損。綴じ外れ。少虫損。ヤケ・シミ。墨記名。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,340 (送料:¥300~)
奥村石蘭著 、淇水堂 、明治26年 、25cm 、1冊
文部省〓定濟 高等小學校用。巻3校用第67号-第96号。巻4校用第97号-第120号。巻4の表紙・図案第80-83・95・96・114欠損。綴じ外れ。少虫損。ヤケ・シミ。墨記名。
  • 単品スピード注文

黒田甫短冊 金散草柄美短冊 さびしみの もうしわけあり ひとへ菊 「はじめ」

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,200
黒田甫、1
文化11(1814)~明治25(1892)、名古屋の俳人、尾張藩目付役、俳諧を黄山に学び沙鴎に教えをうける、風流を好み諸技に詳しく、画を奥村石蘭に学ぶ。廃藩後、当代名古屋俳壇の第一人者となる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

黒田甫短冊 金散草柄美短冊 さびしみの もうしわけあり ひとへ菊 「はじめ」

3,200
黒田甫 、1
文化11(1814)~明治25(1892)、名古屋の俳人、尾張藩目付役、俳諧を黄山に学び沙鴎に教えをうける、風流を好み諸技に詳しく、画を奥村石蘭に学ぶ。廃藩後、当代名古屋俳壇の第一人者となる。

竹内吉鳳筆 楠公決別之彩色図 絹本サイズ横40X縦116糎共箱大正8年(1919)37才晩春朱竹堂房居士吉鳳印

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
24,000
竹内吉鳳、1
明治15(1882)-大正9(1920)、奥村石蘭につき、ついで久保田金僊、渡辺秋谿に学び、福井江亭に師事。西山翠嶂の指導を受け、大鵬会同人として活動。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

竹内吉鳳筆 楠公決別之彩色図 絹本サイズ横40X縦116糎共箱大正8年(1919)37才晩春朱竹堂房居士吉鳳印

24,000
竹内吉鳳 、1
明治15(1882)-大正9(1920)、奥村石蘭につき、ついで久保田金僊、渡辺秋谿に学び、福井江亭に師事。西山翠嶂の指導を受け、大鵬会同人として活動。

黒田甫短冊 茶線引美短冊、 杜山に こほして雲は ちきれけり 「はじめ」

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,200
黒田甫、1
文化11(1814)~明治25(1892)、名古屋の俳人、尾張藩目付役、俳諧を黄山に学び沙鴎に教えをうける、風流を好み諸技に詳しく、画を奥村石蘭に学ぶ。廃藩後、当代名古屋俳壇の第一人者となる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

黒田甫短冊 茶線引美短冊、 杜山に こほして雲は ちきれけり 「はじめ」

3,200
黒田甫 、1
文化11(1814)~明治25(1892)、名古屋の俳人、尾張藩目付役、俳諧を黄山に学び沙鴎に教えをうける、風流を好み諸技に詳しく、画を奥村石蘭に学ぶ。廃藩後、当代名古屋俳壇の第一人者となる。

黒田甫短冊 金散銀霞引紅葉柄美短冊 初霜に さりけなきなり 水のあと 「年七十四はじめ」

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,600
黒田甫、1
文化11(1814)~明治25(1892)、名古屋の俳人、尾張藩目付役、俳諧を黄山に学び沙鴎に教えをうける、風流を好み諸技に詳しく、画を奥村石蘭に学ぶ。廃藩後、当代名古屋俳壇の第一人者となる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

黒田甫短冊 金散銀霞引紅葉柄美短冊 初霜に さりけなきなり 水のあと 「年七十四はじめ」

3,600
黒田甫 、1
文化11(1814)~明治25(1892)、名古屋の俳人、尾張藩目付役、俳諧を黄山に学び沙鴎に教えをうける、風流を好み諸技に詳しく、画を奥村石蘭に学ぶ。廃藩後、当代名古屋俳壇の第一人者となる。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
大空港25時
大空港25時
¥1,000