文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「婦人之友 第34巻第8号 昭和15年8月」の検索結果
1件

婦人之友 第34巻第8号 昭和15年8月

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
6,000
表紙・菊池契月 苔寺ー京都西芳寺の庭(谷川徹三)私の郷里・13 佐渡(有田外相語る)私の郷里・14 ・・・
菊判 表紙はし少ヤケ グラビヤ少貼りつき ヤケシミ
入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

婦人之友 第34巻第8号 昭和15年8月

6,000
表紙・菊池契月 苔寺ー京都西芳寺の庭(谷川徹三)私の郷里・13 佐渡(有田外相語る)私の郷里・14 飛騨の高山(牧野英一)アジアの俯瞰 佛領印度(水田信利)蘭領印度(田中馨)北京の性格(遠藤新)中支の棚田(東畑精一)内蒙古オルドス砂漠(多田文男)我國の天然林 水と石鹸を節約した灰汁を使ふ洗濯の仕方 明窗浄几に寄す(羽仁もと子)座談会・贅澤禁止と生活文化(高橋亀吉、谷川徹三、長谷川如是閑、羽仁吉一、羽仁もと子ほか)低温研究室余談(中谷宇吉郎)百二十億目指して私たちの貯蓄報國(一月ー六月上半期間)東北の子供は育つー農繁期託児所を終えた指導者たちの報告書(羽仁説子)お鏡・4(杉本鉞子 挿画・向井潤吉)星々と宇宙・2ーメリーと若い先生との対話(W.H.ステヴンソン原作 山本一清)秋の幸、大根の栽培ー食糧自給の一助として(指導・東京帝國大学農場諸員) 、婦人之友社
菊判 表紙はし少ヤケ グラビヤ少貼りつき ヤケシミ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流