JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
明日を拓く : 年表・婦人民主クラブの50年
明日を展く : 通史・婦人民主クラブの50年
女たちの輪 婦民新聞600号婦民(再建)大田支部創立40周年記念文集
道 ある反骨の女の一生 著者 山本信枝 出版社 ドメス出版 刊行年 昭63年 初 カバー 帯昭和期の婦人運動家生年 明治44(1911)年1月8日没年 昭和63(1988)年6月12日出生地 福井県敦賀市学歴〔年〕 女子実業専修学校(北海道浦河町)〔昭和3年〕卒経歴 昭和8年名古屋YWCA「友の家」で長瀬タキヱと知り合い、婦人解放運動、労働者解放運動の歩みを始める。11年「婦人文芸」名古屋支部機関紙係、12年検挙。14年名古屋YWCA臨時職員となるが、再び検挙され、朝鮮人の「創氏改名」で内鮮手帳の名を書かされる。愛知県産業報国会などを経て、18年名古屋市役所に就職。21年日本共産党に入党し、市役所内で労働組合を結成した。25年以降、愛知婦人民主クラブの再建などを通して平和運動、日中交流、婦人解放運動に力を注ぎ、安保闘争にも参加している。晩年、回想記の執筆を始め、63年「道―ある反骨の女の一生」として出版された。
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。