文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「孔子の末裔」の検索結果
7件

孔子の末裔

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
770
孔徳懋・口述/柯蘭・筆記/和田武司訳、筑摩書房、1986
初版/帯付/状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

孔子の末裔

770
孔徳懋・口述/柯蘭・筆記/和田武司訳 、筑摩書房 、1986
初版/帯付/状態良

孔子の末裔

梁山書林
 愛知県豊川市麻生田町
800
孔徳懋口述/柯蘭筆記/和田武司訳、筑摩書房、1986年11月10日、1冊
初版 帯(経年背ヤケ少あり)付き
■丁寧な梱包を心がけております。一万円以上のお買い上げで国内送料無料です。また、現時点ではインボイス制度には未対応となりますご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

孔子の末裔

800
孔徳懋口述/柯蘭筆記/和田武司訳 、筑摩書房 、1986年11月10日 、1冊
初版 帯(経年背ヤケ少あり)付き

孔子の末裔

日之出書房平野喜連店
 大阪府大阪市平野区喜連西
880 (送料:¥330~)
孔徳懋/和田武司・訳、筑摩書房、1986年、1冊
【良い】 初版・第1刷・帯付・カバー付・良好・B6判・246頁 Hpz465*1n
*殺菌消毒液オスバンで全商品を消毒しております。 基本送料;税込み【330円】(厚さ:25mm)「ヤマト・ネコポス」発送後1.2日で配達されます。 *「クリックポスト」より¥150割高ですが、本代金を安く設定しています。 「クリックポスト」(厚さ:26より30mm未満)¥253です。 *厚さ3cm以上は「レターパックプラス¥600 ・「ヤマト宅急便コンパクト」・「ヤマト宅急便」となり別料金です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

孔子の末裔

880 (送料:¥330~)
孔徳懋/和田武司・訳 、筑摩書房 、1986年 、1冊
【良い】 初版・第1刷・帯付・カバー付・良好・B6判・246頁 Hpz465*1n
  • 単品スピード注文

孔子の末裔

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
600
孔徳懋 口述 ; 和田武司 訳、筑摩書房、1986年、246p、19cm
少ヤケ、カバースレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600
孔徳懋 口述 ; 和田武司 訳 、筑摩書房 、1986年 、246p 、19cm
少ヤケ、カバースレ

三国志外伝

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
三好徹 著、光文社、平成15、525p、20cm
初版 カバー 帯 カバー少痛み 帯痛み 本体天シミ 後見返し値札跡
※6月2週目頃まで、都合によりご注文への対応が遅れる場合がございます。また、日本の古本屋サイト経由以外のメール・FAX等の直接のご注文は対応が大幅に遅れ、その間に在庫の確保ができない場合がございます。ご了承ください。 発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

三国志外伝

1,000
三好徹 著 、光文社 、平成15 、525p 、20cm
初版 カバー 帯 カバー少痛み 帯痛み 本体天シミ 後見返し値札跡

孔子廟と儒教―学術と信仰 【黄進興著作選集(一)】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,230
中純夫 訳、東方書店、2020、482p、A5判
台湾学術研究叢書
黄進興氏が自ら厳選した孔子廟研究に関する14編の論考を「黄進興著作選集」として、二冊に分けて刊行。これらの論考は、儒教の宗教としての特質を歴史的に儒教が果たしてきた役割に即して解明し、国家宗教としての儒教の本質を明らかにし、孔子廟を政治と宗教とが交わる重要な場としてとらえ、孔子廟従祀制度の変遷に沿って、中国思想史の展開を跡づけている。
『黄進興著作選集』の第一冊にあたる本書『孔子廟と儒教』は、孔子の末裔たちが私的に行う孔子祭祀が、国家の祭祀系統に組み込まれていく過程や、儒家の道統に対する価値基準の変遷などを分析することにより、儒教史・儒学史の変遷を映し出す。更に、他の宗教(キリスト教・仏教・イスラム教)との比較により、儒教の宗教としての特徴を導きだしている。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,230
中純夫 訳 、東方書店 、2020 、482p 、A5判
台湾学術研究叢書 黄進興氏が自ら厳選した孔子廟研究に関する14編の論考を「黄進興著作選集」として、二冊に分けて刊行。これらの論考は、儒教の宗教としての特質を歴史的に儒教が果たしてきた役割に即して解明し、国家宗教としての儒教の本質を明らかにし、孔子廟を政治と宗教とが交わる重要な場としてとらえ、孔子廟従祀制度の変遷に沿って、中国思想史の展開を跡づけている。 『黄進興著作選集』の第一冊にあたる本書『孔子廟と儒教』は、孔子の末裔たちが私的に行う孔子祭祀が、国家の祭祀系統に組み込まれていく過程や、儒家の道統に対する価値基準の変遷などを分析することにより、儒教史・儒学史の変遷を映し出す。更に、他の宗教(キリスト教・仏教・イスラム教)との比較により、儒教の宗教としての特徴を導きだしている。

モンゴル時代の「知」の東西 上下セット

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
18,700
宮 紀子 著、名古屋大学出版会、2018、574頁(上)600頁(下)、A5 上製本
日本からヨーロッパまで、人・モノ・情報が行き交う ——。世界史上、空前のレベルで展開したユーラシアを貫く「知」の交流。百科事典や辞書・地図から宗教・政治・経済の諸制度まで、モンゴル帝国によるダイナミックな革新と統合の実像を、多言語の文献・美術品・出土文物を駆使して描き出す記念碑的労作。

目 次

(上)
口絵解説 —— 序にかえて

 第Ⅰ部 日出づる処の資料より

第1章 対馬宗家旧蔵の元刊本『事林広記』について
第2章 叡山文庫所蔵の『事林広記』写本について
第3章 江戸時代に出土した博多聖福寺の銀錠について
第4章 『卜筮元亀』とその周辺

 第Ⅱ部 大元ウルスの宗教政策

第5章 歴代カアンと正一教 ——『龍虎山志』の命令文より
第6章 庇護される孔子の末裔たち —— 徽州文書にのこる衍聖公の命令書
第7章 地方神の加封と祭祀 ——『新安忠烈廟神紀実』より

 第Ⅲ部 ケシクからみた大元ウルス史

第8章 バウルチたちの勧農政策 ——『農桑輯要』の出版をめぐって
第9章 ブラルグチ再考 —— カネとちからの闘争史
第10章 モンゴル・バクシとビチクチたち

(下)
 第Ⅳ部 ユーラシア東西の文化交流

第11章 移剌楚才『西遊録』とその周辺
第12章 フレグ大王と中国学
第13章 モンゴル王族と漢児キタイの技術主義集団
第14章 『元典章』が語るフレグ・
第15章 ユーラシア東西における度量衡統一の試み
第16章 ジャライル朝の金宝令旨より

 第Ⅴ部 ラシードゥッディーンの翻訳事業

第17章 ラシードゥッディーンが語る南宋接収
第18章 ラシードゥッディーンの農書に見える中国情報
第19章 Tanksūq nāmah の『脈訣』原本を尋ねて
     —— モンゴル時代の書物の旅
第20章 Tanksūq nāmah の「序文」抄訳

 あとがき
 初出一覧
 図表一覧
 人名索引
 図書索引
 事項・術語索引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
18,700
宮 紀子 著 、名古屋大学出版会 、2018 、574頁(上)600頁(下) 、A5 上製本
日本からヨーロッパまで、人・モノ・情報が行き交う ——。世界史上、空前のレベルで展開したユーラシアを貫く「知」の交流。百科事典や辞書・地図から宗教・政治・経済の諸制度まで、モンゴル帝国によるダイナミックな革新と統合の実像を、多言語の文献・美術品・出土文物を駆使して描き出す記念碑的労作。 目 次 (上) 口絵解説 —— 序にかえて  第Ⅰ部 日出づる処の資料より 第1章 対馬宗家旧蔵の元刊本『事林広記』について 第2章 叡山文庫所蔵の『事林広記』写本について 第3章 江戸時代に出土した博多聖福寺の銀錠について 第4章 『卜筮元亀』とその周辺  第Ⅱ部 大元ウルスの宗教政策 第5章 歴代カアンと正一教 ——『龍虎山志』の命令文より 第6章 庇護される孔子の末裔たち —— 徽州文書にのこる衍聖公の命令書 第7章 地方神の加封と祭祀 ——『新安忠烈廟神紀実』より  第Ⅲ部 ケシクからみた大元ウルス史 第8章 バウルチたちの勧農政策 ——『農桑輯要』の出版をめぐって 第9章 ブラルグチ再考 —— カネとちからの闘争史 第10章 モンゴル・バクシとビチクチたち (下)  第Ⅳ部 ユーラシア東西の文化交流 第11章 移剌楚才『西遊録』とその周辺 第12章 フレグ大王と中国学 第13章 モンゴル王族と漢児キタイの技術主義集団 第14章 『元典章』が語るフレグ・ 第15章 ユーラシア東西における度量衡統一の試み 第16章 ジャライル朝の金宝令旨より  第Ⅴ部 ラシードゥッディーンの翻訳事業 第17章 ラシードゥッディーンが語る南宋接収 第18章 ラシードゥッディーンの農書に見える中国情報 第19章 Tanksūq nāmah の『脈訣』原本を尋ねて      —— モンゴル時代の書物の旅 第20章 Tanksūq nāmah の「序文」抄訳  あとがき  初出一覧  図表一覧  人名索引  図書索引  事項・術語索引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480