文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「季刊・社会運動 374号 2011年5月」の検索結果
1件

季刊・社会運動 374号 2011年5月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
インスクリプト 市民セクター政策機構、2011-5-15、68p、25.5cm

目次
巻頭グラビア> 水俣 半世紀の記録
撮影 : 桑原史成
新連載 日本植民地統治における国籍と戸籍から今を考える 第1回
解題 編集部・・・2
日本人と外国人を分けるものとは何か
遠藤正敬 (早稲田大学台湾研究所) 3
イギリス保守党自由民主党連立政権下のサード・セクター政策と社会的企業
藤井敦史(立教大学)、原田晃樹 (立教大学) ... 15
社会的企業研究会
農村女性起業 現状と社会的企業との共通性
根岸久子 (JC総研)…26
井出敏彦 <現場の思想>とオルタナティブを求め (第2回)
佐藤俊一(元東洋大学副学長) … 36
<連載>
「新しい公共」と市民政治 第4回 伊藤久雄 (東京自治研究センター)...46
ベトナム再訪 第4回 サイゴン陥落夢と挫折の1975年
桑原史成・・・52
世界をつなぐニューズレター 持続可能な開発
桑原史の偉大な「ノーテンキ」 について 西村幹夫 (ジャーナリスト)…59
ミニフォーラム
私たちが学んでいなかった日本の歴史
藤原玲子(静岡県女性9条の会) ・・・64
書評
「韓洪九の韓国「現代史」講座 倒れゆく韓国」 文京洙 (立命館大学) ...6
筆者プロフィール

美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
、インスクリプト 市民セクター政策機構 、2011-5-15 、68p 、25.5cm
目次 巻頭グラビア> 水俣 半世紀の記録 撮影 : 桑原史成 新連載 日本植民地統治における国籍と戸籍から今を考える 第1回 解題 編集部・・・2 日本人と外国人を分けるものとは何か 遠藤正敬 (早稲田大学台湾研究所) 3 イギリス保守党自由民主党連立政権下のサード・セクター政策と社会的企業 藤井敦史(立教大学)、原田晃樹 (立教大学) ... 15 社会的企業研究会 農村女性起業 現状と社会的企業との共通性 根岸久子 (JC総研)…26 井出敏彦 <現場の思想>とオルタナティブを求め (第2回) 佐藤俊一(元東洋大学副学長) … 36 <連載> 「新しい公共」と市民政治 第4回 伊藤久雄 (東京自治研究センター)...46 ベトナム再訪 第4回 サイゴン陥落夢と挫折の1975年 桑原史成・・・52 世界をつなぐニューズレター 持続可能な開発 桑原史の偉大な「ノーテンキ」 について 西村幹夫 (ジャーナリスト)…59 ミニフォーラム 私たちが学んでいなかった日本の歴史 藤原玲子(静岡県女性9条の会) ・・・64 書評 「韓洪九の韓国「現代史」講座 倒れゆく韓国」 文京洙 (立命館大学) ...6 筆者プロフィール 美本

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830