文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「季刊藝術 第1巻 第1号 通巻第1号 (1967年4月) <創刊号>」の検索結果
1件

季刊藝術 第1巻 第1号 通巻第1号 (1967年4月) <創刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
季刊藝術出版(古山高麗雄) : 編 ; 粟津潔 : 表紙、季刊藝術出版、1967、224p、B5判、・・・
志賀直哉論 「友情と肉親」 / 安岡章太郎
戯作と私小説 芸術の幻① / 中村光夫
一族再会 母① / 江藤淳
ストラヴィンスキー① / 遠山一行
高橋由一 日本近代美術史ノート① / 高階秀爾
音楽にある文学性(NHKラヂオ講演による) / 河上徹太郎
明治の文学者の一経験 / 山本健吉
音楽と日本の精神的風土 / 福田達夫
眼の詩学 絵画を考える試み / 大岡信
現代と芸術(シンポジウム) / 江藤淳
「冷血」・その記録と芸術 カポーティの「冷血」 / 高村勝治
アメリカの夢と幻影 カポーティの「冷血」 / いいだもも
思い出の中のカポーティ・ナルシストの殺人 カポーティの「冷血」 / 佐伯彰一
絵画性への傾斜 第5回東京国際版画ビエンナーレ展 / 坂崎乙郎6
国際性と国民性 第5回東京国際版画ビエンナーレ展 / 高階秀爾
武満の,音に対する思想 レコード「武満徹の音楽」 / 東野芳明
感想文・「武満徹の音楽」を聴いて レコード「武満徹の音楽」 / 三善晃
レコードの《エクリプス》 レコード「武満徹の音楽」 / 平島正郎
待伏せ / 石原慎太郎5
谷中清水町 失はれた町名への挽歌として / 円地文子
聖人絵 / 花田清輝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
季刊藝術出版(古山高麗雄) : 編 ; 粟津潔 : 表紙 、季刊藝術出版 、1967 、224p 、B5判 、1冊
志賀直哉論 「友情と肉親」 / 安岡章太郎 戯作と私小説 芸術の幻① / 中村光夫 一族再会 母① / 江藤淳 ストラヴィンスキー① / 遠山一行 高橋由一 日本近代美術史ノート① / 高階秀爾 音楽にある文学性(NHKラヂオ講演による) / 河上徹太郎 明治の文学者の一経験 / 山本健吉 音楽と日本の精神的風土 / 福田達夫 眼の詩学 絵画を考える試み / 大岡信 現代と芸術(シンポジウム) / 江藤淳 「冷血」・その記録と芸術 カポーティの「冷血」 / 高村勝治 アメリカの夢と幻影 カポーティの「冷血」 / いいだもも 思い出の中のカポーティ・ナルシストの殺人 カポーティの「冷血」 / 佐伯彰一 絵画性への傾斜 第5回東京国際版画ビエンナーレ展 / 坂崎乙郎6 国際性と国民性 第5回東京国際版画ビエンナーレ展 / 高階秀爾 武満の,音に対する思想 レコード「武満徹の音楽」 / 東野芳明 感想文・「武満徹の音楽」を聴いて レコード「武満徹の音楽」 / 三善晃 レコードの《エクリプス》 レコード「武満徹の音楽」 / 平島正郎 待伏せ / 石原慎太郎5 谷中清水町 失はれた町名への挽歌として / 円地文子 聖人絵 / 花田清輝

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
専売事業
専売事業
¥8,000
タバコ
タバコ
¥1,500