文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「季刊銀花 第七十三号」の検索結果
3件

季刊銀花 第七十三号

思文閣出版古書部
 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町
352
原実編、文化出版局、昭63、1冊
特集勅使河原宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊銀花 第七十三号

352
原実編 、文化出版局 、昭63 、1冊
特集勅使河原宏

季刊「銀花」 第73号 春 

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
1,200
第七十三号、文化出版局、1988年、1冊
【特集1:勅使河原 宏の空間―現在形 竹讃歌~勅使河原 宏の書/特集2:尾張の山車祭り・からくり人形見聞/羊の時刻を生きる=ルーマニア北々西部の農牧民~みやこうせい/漆の不思議に取り組む人、本間幸夫/[杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」3]「天の双龍。古鏡が語る宇宙図」/気仙沼の日の出凧~作・高橋純夫・・・他】B5判、ソフトバウンド、196pp、本体:経年の自然なツカレと汚れ、本文:経年並、巻頭数葉の上角に軽い折れ、表紙:少汚れ、背に経年の変色と汚れ ◎国内送料無料
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
第七十三号 、文化出版局 、1988年 、1冊
【特集1:勅使河原 宏の空間―現在形 竹讃歌~勅使河原 宏の書/特集2:尾張の山車祭り・からくり人形見聞/羊の時刻を生きる=ルーマニア北々西部の農牧民~みやこうせい/漆の不思議に取り組む人、本間幸夫/[杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」3]「天の双龍。古鏡が語る宇宙図」/気仙沼の日の出凧~作・高橋純夫・・・他】B5判、ソフトバウンド、196pp、本体:経年の自然なツカレと汚れ、本文:経年並、巻頭数葉の上角に軽い折れ、表紙:少汚れ、背に経年の変色と汚れ ◎国内送料無料

季刊 銀花 1988年 第七十三号 春

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
内容/特集1:勅使河原宏の空間:現在形 竹讃歌:勅使河原宏の書 勅使河原宏を語る:観世栄夫 音への愛・・・
B5版 196頁 背天少痛 小口少シミ有 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

季刊 銀花 1988年 第七十三号 春

700
内容/特集1:勅使河原宏の空間:現在形 竹讃歌:勅使河原宏の書 勅使河原宏を語る:観世栄夫 音への愛情が深い方:山口恭範・吉原すみれ 自然を別の空間で蘇生させる人:中谷芙二子 柳も舞っている:Willows dance for me:土屋恵一郎 自由にうたえ人とはな=勅使河原宏語録 特集2:尾張の山車祭り・からくり人形見聞 熱く静かなる祭り:水谷みゆき 尾張山車祭り総見:山口幸一 わが町の祭り、自慢のからくり:清川喜男さん、山田晃さん、山田茂夫さん 流氷がやって来た=白い動物王国羅臼からの便り 知床・流氷の海に生きる動物たち:石井英二 羊の時刻を生きる=ルーマニア北々西部の農牧民:みやこうせい ルーマニア・羊をめぐる風物詩:中世の万華鏡 ”滅び“の生きている風景=一農夫、一画家、神田日勝についての覚え書:細井冨貴子 ほか 、’88
B5版 196頁 背天少痛 小口少シミ有 並本

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830