文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「季刊銀花 第147号 2006年秋 <特別企画 母の手2=端縫い物語>」の検索結果
1件

季刊銀花 第147号 2006年秋 <特別企画 母の手2=端縫い物語>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化服装学院出版局、2006、186p、B5判、1冊
特別企画 母の手2=端縫い物語
想いをつなぐ=百色の端裂
コラム 市松模様の布始末/樹木希林
生きる手がかり、幸せのしたく 百徳きもの/服部真澄
能登はやさしや、布までも=手縫いが息づく半島
コラム は・つ・め/中原道夫
昭和の布採集=信州にて/徳嵩よし江
時を接ぐ=古裂を慈しむ手
ポロの”声が聞きたい”=前田順子さんの布つなぎ
古布つなぎの風呂敷の作り方
コラム 母の残したかたちなきもの/角田光代
針持つ人の「日々是好日」
家族の肖像=安逹キクさんの辛せ袋
縫い縫いおばばの、百徳きものと古袱紗=三瓶清子さん
コラム ポジャギの絵本/ぱくきょんみ
針箱、拝見
祖母の手、母の手、娘の手=加賀・復活した指ぬき
座布団百枚と、”家の女たち”=石見銀山ゆかりの町で繰り広げられた”もったいない”
女たちの手が重要文化財住宅を立ち上けた/小泉和子
“もったいない”の風に吹かれて町歩き
生きれば、喜ぶ=新道呵雪子さんの落穂布
母の針修業、裁縫雛形/曽恨慎佐子
寄るな入るな、怖いの悪いの=アジアの母さんの願ごと
現代に集う 独創のパッチワークキルト
山暮しのジーンズキルト/くろだあつこ
時の記憶、ビースワーク/泰泉寺由子
開拓者たちの針仕事、アメリカン・パッチワークキルト
キルトか語る/伊藤紀之
くろだあつこさんのジーンズエプロンの作リ方
手をめぐる四百字㊽
魔法の手/小澤征良
手さぐりの人生/鎌田實
手の美/高橋克彦
うちの食器/抽木沙弥郎
エッセー名品抄⑫辰野降「ゴルフ閑談」/高田宏
ヲトメたちの蔵書票/田中栞
愛のまなざしで世界を切り貼りする=サラ・ファネリのコラージュ絵本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化服装学院出版局 、2006 、186p 、B5判 、1冊
特別企画 母の手2=端縫い物語 想いをつなぐ=百色の端裂 コラム 市松模様の布始末/樹木希林 生きる手がかり、幸せのしたく 百徳きもの/服部真澄 能登はやさしや、布までも=手縫いが息づく半島 コラム は・つ・め/中原道夫 昭和の布採集=信州にて/徳嵩よし江 時を接ぐ=古裂を慈しむ手 ポロの”声が聞きたい”=前田順子さんの布つなぎ 古布つなぎの風呂敷の作り方 コラム 母の残したかたちなきもの/角田光代 針持つ人の「日々是好日」 家族の肖像=安逹キクさんの辛せ袋 縫い縫いおばばの、百徳きものと古袱紗=三瓶清子さん コラム ポジャギの絵本/ぱくきょんみ 針箱、拝見 祖母の手、母の手、娘の手=加賀・復活した指ぬき 座布団百枚と、”家の女たち”=石見銀山ゆかりの町で繰り広げられた”もったいない” 女たちの手が重要文化財住宅を立ち上けた/小泉和子 “もったいない”の風に吹かれて町歩き 生きれば、喜ぶ=新道呵雪子さんの落穂布 母の針修業、裁縫雛形/曽恨慎佐子 寄るな入るな、怖いの悪いの=アジアの母さんの願ごと 現代に集う 独創のパッチワークキルト 山暮しのジーンズキルト/くろだあつこ 時の記憶、ビースワーク/泰泉寺由子 開拓者たちの針仕事、アメリカン・パッチワークキルト キルトか語る/伊藤紀之 くろだあつこさんのジーンズエプロンの作リ方 手をめぐる四百字㊽ 魔法の手/小澤征良 手さぐりの人生/鎌田實 手の美/高橋克彦 うちの食器/抽木沙弥郎 エッセー名品抄⑫辰野降「ゴルフ閑談」/高田宏 ヲトメたちの蔵書票/田中栞 愛のまなざしで世界を切り貼りする=サラ・ファネリのコラージュ絵本

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶