文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「学芸 5月号」の検索結果
15件

学芸 5月号

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
2,500
大11、1
表紙~武井武雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,500
、大11 、1
表紙~武井武雄

学芸雑誌 少年園 明治45年5月号 (第2年第5号)

山猫館書房
 群馬県前橋市三俣町
2,800
盛文社雑誌部、明45、1
菊判16頁 ヤケ 
●国外への発送は致しません。 ●商品の発送はゆうメール・ゆうパック・レターパックにより、できるだけ安全・安価な梱包を心がけます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

学芸雑誌 少年園 明治45年5月号 (第2年第5号)

2,800
、盛文社雑誌部 、明45 、1
菊判16頁 ヤケ 

[雑誌]学芸 五月号 40頁

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
980
大東亜学術協会編発行 白井竹次郎-独逸精神と印度思想・田中重久-天宮考・新村出-頑張考・川崎一雄-西・・・
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]学芸 五月号 40頁

980
大東亜学術協会編発行 白井竹次郎-独逸精神と印度思想・田中重久-天宮考・新村出-頑張考・川崎一雄-西部ジャワ他 、大和書院 、昭和19年5月

『東京学芸雑誌』1916年8、9月/26年4、5月号・不揃4冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
3,300
犬伏誠一編、興学会出版部、1916
石川千代松/長岡半太郎/三浦周行他/英国学士院発表受賞審査要旨号他/背疲/少シミ
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『東京学芸雑誌』1916年8、9月/26年4、5月号・不揃4冊分

3,300
犬伏誠一編 、興学会出版部 、1916
石川千代松/長岡半太郎/三浦周行他/英国学士院発表受賞審査要旨号他/背疲/少シミ

「やきもの趣味」 第2巻第5号 昭和11年5月号 

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
鈴木伸樹編、学芸書院、昭和11年(1936年)、A5判、1冊
雑誌 状態経年並 図版3点 楽茶碗/十三代樂吉左衛門 南蛮焼聞書/村田泥庵 祥瑞の詩解/神山泳山 羽前千歳窯の沿革/西山寒風子 陶郷・常滑工人物誌(四)/寺内半月  等
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

「やきもの趣味」 第2巻第5号 昭和11年5月号 

500
鈴木伸樹編 、学芸書院 、昭和11年(1936年) 、A5判 、1冊
雑誌 状態経年並 図版3点 楽茶碗/十三代樂吉左衛門 南蛮焼聞書/村田泥庵 祥瑞の詩解/神山泳山 羽前千歳窯の沿革/西山寒風子 陶郷・常滑工人物誌(四)/寺内半月  等

人民中国1980年1月~8月号

古書 リネン堂
 東京都文京区本郷
4,000
人民中国雑誌社、1980年、各118~126ページ、B5
◆特集:整備される中国の法体制(1月号)、中国文学・芸術界の新風(2月号)、ある「居民院」住人たちの変遷(3月号)、大学生活のすべて-復旦大学学生7人の手記(4月号)、深まり、広がる中日関係(5月号)、こんにちの中国農村(6月号)、若者たちはいま何を考えているか(7月号)、劉少奇-その生涯、文革、そして…(8月号)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
、人民中国雑誌社 、1980年 、各118~126ページ 、B5
◆特集:整備される中国の法体制(1月号)、中国文学・芸術界の新風(2月号)、ある「居民院」住人たちの変遷(3月号)、大学生活のすべて-復旦大学学生7人の手記(4月号)、深まり、広がる中日関係(5月号)、こんにちの中国農村(6月号)、若者たちはいま何を考えているか(7月号)、劉少奇-その生涯、文革、そして…(8月号)

焼もの趣味 4の5 通巻38冊 昭和13年5月号 朝鮮陶磁鑑賞号 朝鮮古陶瓷の美について/小林市太郎 実技から見た朝鮮陶磁の一考察/山田萬吉郎 他 巻頭口絵/高麗青瓷象嵌宝相華文瓶、李朝鉄砂虎絵壺、彫三島鶴文扁壺

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,000
鈴木伸樹 編集、学藝書院、1938(昭和13)一冊、50頁、B5
初版 年代相当前後表紙ヤケ汚れアリ 中並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

焼もの趣味 4の5 通巻38冊 昭和13年5月号 朝鮮陶磁鑑賞号 朝鮮古陶瓷の美について/小林市太郎 実技から見た朝鮮陶磁の一考察/山田萬吉郎 他 巻頭口絵/高麗青瓷象嵌宝相華文瓶、李朝鉄砂虎絵壺、彫三島鶴文扁壺

3,000
鈴木伸樹 編集 、学藝書院 、1938(昭和13)一冊 、50頁 、B5
初版 年代相当前後表紙ヤケ汚れアリ 中並

剣道日本 (月刊) 1987年5月号 特集 よくわかる試合審判規則(鍔競り合い編/反則編/有効打突編/試合運営・用具編)/実力派に学べ・2 伊藤次男錬士六段/居合道みちしるべ・2 山渋吉数範士八段/チャレンジ・ザ・段審査・2 初段

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,200
聞き書き剣道史・39 高橋英範士八段(下)、石上卓馬構成/’87 新人データバンク/城のある街・2 ・・・
通巻136号 表紙に少すれ・表紙端に僅ヤケとはがれ跡僅・表紙背脇に開き跡 小口に少ヤケと少すれ 湿気臭僅 続、第11回明治村剣道大会・第28回全国選抜少年剣道錬成大会
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

剣道日本 (月刊) 1987年5月号 特集 よくわかる試合審判規則(鍔競り合い編/反則編/有効打突編/試合運営・用具編)/実力派に学べ・2 伊藤次男錬士六段/居合道みちしるべ・2 山渋吉数範士八段/チャレンジ・ザ・段審査・2 初段

1,200
聞き書き剣道史・39 高橋英範士八段(下)、石上卓馬構成/’87 新人データバンク/城のある街・2 肥後熊本/加来耕三(まぼろしの奥義・10 歩射 小笠原流弓馬術)/大学訪問記・19 東京学芸大学剣道部 、スキージャーナル 、昭62
通巻136号 表紙に少すれ・表紙端に僅ヤケとはがれ跡僅・表紙背脇に開き跡 小口に少ヤケと少すれ 湿気臭僅 続、第11回明治村剣道大会・第28回全国選抜少年剣道錬成大会

美術手帖 755号(1998年5月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1998-5、21cm
目次
特集 美術館の建築 /
建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか /
MoMA増改築計画を検証する/
<学芸員の目> 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 /
<アーティストの目> 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 /
<建築時評> 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ /
[インタヴュー](1)安藤忠雄 /
[インタヴュー](2)磯崎新 /
[インタヴュー](3)黒川紀章 /
[インタヴュー](4)谷口吉生 /
[テキスト] 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 /
[テキスト] 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 /
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 1 ピーター・ハリー 北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画1981-1997」展ほか 監獄からの逃走:ピーター・ハリーの思考する幾何学 / 樹村緑 /
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 2 菊畑茂久馬 徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬:1983-1998 天へ、海へ」展大航海「絵画」という海へ乗り出して / 田中幸人 /
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト Visual Site 菅木志雄 /
今月の展覧会 Reviews 東京・中部・関西 小林孝亘+デイヴィッド・ハモンズ+額田宣彦+中野西敏弘+高柳恵里+OJUN+山本高之+サイモン・パターソン+勝又邦彦+荻野瑞穂+たむらなおこ+堀尾貞治 / 名古屋覚 ; 天野一夫 ; 林卓行 ; 小西信之 ; 原久子 ; 田川とも子 /
その他・・・ 良好です
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1998-5 、21cm
目次 特集 美術館の建築 / 建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか / MoMA増改築計画を検証する/ <学芸員の目> 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 / <アーティストの目> 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 / <建築時評> 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ / [インタヴュー](1)安藤忠雄 / [インタヴュー](2)磯崎新 / [インタヴュー](3)黒川紀章 / [インタヴュー](4)谷口吉生 / [テキスト] 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 / [テキスト] 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 / ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 1 ピーター・ハリー 北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画1981-1997」展ほか 監獄からの逃走:ピーター・ハリーの思考する幾何学 / 樹村緑 / ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 2 菊畑茂久馬 徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬:1983-1998 天へ、海へ」展大航海「絵画」という海へ乗り出して / 田中幸人 / ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト Visual Site 菅木志雄 / 今月の展覧会 Reviews 東京・中部・関西 小林孝亘+デイヴィッド・ハモンズ+額田宣彦+中野西敏弘+高柳恵里+OJUN+山本高之+サイモン・パターソン+勝又邦彦+荻野瑞穂+たむらなおこ+堀尾貞治 / 名古屋覚 ; 天野一夫 ; 林卓行 ; 小西信之 ; 原久子 ; 田川とも子 / その他・・・ 良好です パラフィン包装にてお届け致します

変革のための綜合誌 「情況」 創刊号~31号まで 合計31冊

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
12,000 (送料:¥770~)
情況出版、昭和43年~46年
ヤケ、少汚れ、角折れ、裏表紙に少書き込み

※5~6冊の合本装3組あり(各誌背に隣接の表紙裏表紙の縁をノリどめ)
▶1960年代の学生闘争の左翼思想の流れを汲む、社会変革の実現の中に、『現代における人間解放という根本的な課題』の遂行を追い求める一誌

《創刊の辞》思想、闘争、文学、芸術あらゆるジャンルの人々が、第二次大戦後の今、まさに進行を始める全世界的な「変革を志向する」と言うただ一点で結合し、それぞれのジャンルにおける『革命』への道を進み得る土台として、自己の存在を(ここに)主張しようと思う(創刊号に記述)

◆1968年
8月号 創刊号 世界革命の思想 ゲリラと都市暴動
9月号 初期マルクスの評価をめぐって
10月号 農民叛乱 成田・砂川の闘い
11月号 大学の叛乱 批判大学論
12・1月合併号 コミューンと管理社会
◆1969年
2月号 ドン・ポンド・フラン危機と現代帝国主義 ◆本文線引き・書き込み
3月号 大学闘争論 ◆本文線引き・書き込み
臨時増刊 反乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの
4月号 ドチュケ・スターリン主義からの決別
5月号 反大学の理念・戯曲ヴァカンス
6月号 都市暴動 大学占拠と反戦
7月号 大学を告発する
8月号 世界諸帝国主義の現段階
9・10合併月号 ファシズム論 
11月号 60年闘争と70年決戦
12月号 10・11月決戦から70年へ
◆1970年
1月号 現代世界革命のイメージ
2・3月合併号 現代世界革命のイメージ
4月号 マルクスにおける疎外と物化 
5月号 帝国主義衰退期における労働組合トロッキー
6月号 新左翼運動と沖縄斗争
7月号 ナロードニキとレーニン
8月号 ローザ=ルクセンブルクの蓄積論
9月号 70年代と先進国叛乱の思想
10月号 アジアの激動と日本帝国主義
11月号 市民社会と階級形成
12月号 革命の神話=ファシズム
◆1971年
1月号 共同体とナショナリズム
2月号 市民社会と国家
3月号 日本ファシズムの再検討
4月号 三里塚戦争と沖縄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
12,000 (送料:¥770~)
、情況出版 、昭和43年~46年
ヤケ、少汚れ、角折れ、裏表紙に少書き込み ※5~6冊の合本装3組あり(各誌背に隣接の表紙裏表紙の縁をノリどめ) ▶1960年代の学生闘争の左翼思想の流れを汲む、社会変革の実現の中に、『現代における人間解放という根本的な課題』の遂行を追い求める一誌 《創刊の辞》思想、闘争、文学、芸術あらゆるジャンルの人々が、第二次大戦後の今、まさに進行を始める全世界的な「変革を志向する」と言うただ一点で結合し、それぞれのジャンルにおける『革命』への道を進み得る土台として、自己の存在を(ここに)主張しようと思う(創刊号に記述) ◆1968年 8月号 創刊号 世界革命の思想 ゲリラと都市暴動 9月号 初期マルクスの評価をめぐって 10月号 農民叛乱 成田・砂川の闘い 11月号 大学の叛乱 批判大学論 12・1月合併号 コミューンと管理社会 ◆1969年 2月号 ドン・ポンド・フラン危機と現代帝国主義 ◆本文線引き・書き込み 3月号 大学闘争論 ◆本文線引き・書き込み 臨時増刊 反乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの 4月号 ドチュケ・スターリン主義からの決別 5月号 反大学の理念・戯曲ヴァカンス 6月号 都市暴動 大学占拠と反戦 7月号 大学を告発する 8月号 世界諸帝国主義の現段階 9・10合併月号 ファシズム論  11月号 60年闘争と70年決戦 12月号 10・11月決戦から70年へ ◆1970年 1月号 現代世界革命のイメージ 2・3月合併号 現代世界革命のイメージ 4月号 マルクスにおける疎外と物化  5月号 帝国主義衰退期における労働組合トロッキー 6月号 新左翼運動と沖縄斗争 7月号 ナロードニキとレーニン 8月号 ローザ=ルクセンブルクの蓄積論 9月号 70年代と先進国叛乱の思想 10月号 アジアの激動と日本帝国主義 11月号 市民社会と階級形成 12月号 革命の神話=ファシズム ◆1971年 1月号 共同体とナショナリズム 2月号 市民社会と国家 3月号 日本ファシズムの再検討 4月号 三里塚戦争と沖縄
  • 単品スピード注文

美術手帖 1998年5月号(755) 特集 美術館の建築(グッゲンハイム美術館ビルバオ/ゲティ・センターほか/MoMA 増改築計画を検証する/学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする/アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(編集部/編集部/太田泰人/李禹煥/セルジオ・カラトローニ(建築・思考・美術館)/インタヴュー(・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、ピーター・ハリー(北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画 1981-1997」展ほか/樹村緑 監獄からの闘争 ピーター・ハリーの思考する幾何学)/菊畑茂久馬(徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬 1983-1998 天へ、海へ」展/田中幸人 大航海 「絵画」という海へ乗り出して)/菅木志雄/巖谷國士(土方巽 鏡がピカッ)/インタビュー(ジュリオ・パオリーニ/マリオ・メルツ)/太田泰人+長門佐季+橋秀文+原田光(近代美術家列伝・141-144 瑛九+岡本太郎+香月泰男+堀内正和)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1998年5月号(755) 特集 美術館の建築(グッゲンハイム美術館ビルバオ/ゲティ・センターほか/MoMA 増改築計画を検証する/学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする/アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない

700
特集(編集部/編集部/太田泰人/李禹煥/セルジオ・カラトローニ(建築・思考・美術館)/インタヴュー(安藤忠雄/磯崎新/黒川紀章/谷口吉生)/飯島洋一(世紀末のミュージアム)/鵜沢隆(空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷) 、美術出版社 、平10
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、ピーター・ハリー(北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画 1981-1997」展ほか/樹村緑 監獄からの闘争 ピーター・ハリーの思考する幾何学)/菊畑茂久馬(徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬 1983-1998 天へ、海へ」展/田中幸人 大航海 「絵画」という海へ乗り出して)/菅木志雄/巖谷國士(土方巽 鏡がピカッ)/インタビュー(ジュリオ・パオリーニ/マリオ・メルツ)/太田泰人+長門佐季+橋秀文+原田光(近代美術家列伝・141-144 瑛九+岡本太郎+香月泰男+堀内正和)

美術手帖 1996年5月号(724) 特集 生きている美術館 全国学芸員・専門家へのアンケートをもとにコレクションや展覧会ほか注目の美術館集中取材(豊田市美術館ができるまで/2000年のミュージアム 「美術館」の消滅から生まれくるもの

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(編集部/森岡祥倫/森司(伝える態度の視点から 美術館のパラダイム・チェンジ)/港千尋(ムネモシ・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、パリとニューヨーク、ふたつの近代美術館から インタビュー 篠田達美(ジェルマン・ヴィアット ポンピドゥ・センター国立近代美術館館長/グレン・ロウリー ニューヨーク近代美術館館長)/森村泰昌(書き下ろし 女優をめぐる恐怖小説「ペニスティック・シアター」)/野又穫 想像力の深呼吸 インタビュー)/河崎晃一(追悼 吉原通雄 真似のできないものを)/宇佐美圭司(追悼 武満徹 「方法としての友」を送る)/林道郎(美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法・5 イヴ=アラン・ボア 「モデルとしての絵画」)/太田泰人+堀元彰+水沢勉+橋秀文(近代美術家列伝・49-52 斉藤豊作+熊谷守一+今村紫紅+橋口五葉)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1996年5月号(724) 特集 生きている美術館 全国学芸員・専門家へのアンケートをもとにコレクションや展覧会ほか注目の美術館集中取材(豊田市美術館ができるまで/2000年のミュージアム 「美術館」の消滅から生まれくるもの

800
特集(編集部/森岡祥倫/森司(伝える態度の視点から 美術館のパラダイム・チェンジ)/港千尋(ムネモシュネの館 ヨーロッパの美術館から) 、美術出版社 、平8
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、パリとニューヨーク、ふたつの近代美術館から インタビュー 篠田達美(ジェルマン・ヴィアット ポンピドゥ・センター国立近代美術館館長/グレン・ロウリー ニューヨーク近代美術館館長)/森村泰昌(書き下ろし 女優をめぐる恐怖小説「ペニスティック・シアター」)/野又穫 想像力の深呼吸 インタビュー)/河崎晃一(追悼 吉原通雄 真似のできないものを)/宇佐美圭司(追悼 武満徹 「方法としての友」を送る)/林道郎(美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法・5 イヴ=アラン・ボア 「モデルとしての絵画」)/太田泰人+堀元彰+水沢勉+橋秀文(近代美術家列伝・49-52 斉藤豊作+熊谷守一+今村紫紅+橋口五葉)

美術手帖 1998年5月号 No.755 <特集 : 美術館の建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、278p、A5判、1冊
特集 美術館の建築
・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか
・MoMA増改築計画を検証する
・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人
・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥
・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ
・インタヴュー
① 安藤忠雄
② 磯崎新
③ 黒川紀章
④ 谷口吉生
・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一
・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆
土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士
Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ
Artist Interview ② マリオ・メルツ
美事拾遺(71)「ブッダ展」
近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、278p 、A5判 、1冊
特集 美術館の建築 ・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか ・MoMA増改築計画を検証する ・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 ・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 ・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ ・インタヴュー ① 安藤忠雄 ② 磯崎新 ③ 黒川紀章 ④ 谷口吉生 ・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 ・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士 Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ Artist Interview ② マリオ・メルツ 美事拾遺(71)「ブッダ展」 近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和

中一時代 1976年5月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥350~)
旺文社、冊
折れ、切取り、書込み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
、旺文社 、冊
折れ、切取り、書込み
  • 単品スピード注文

壷井繁治詩集(青木文庫 185)

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,800
壷井繁治 著/小田切秀雄 編・解説、青木書店、1954
帯付。村野四郎宛献呈署名(壷井繁治)あり。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

壷井繁治詩集(青木文庫 185)

1,800
壷井繁治 著/小田切秀雄 編・解説 、青木書店 、1954
帯付。村野四郎宛献呈署名(壷井繁治)あり。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500