文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「守光公記 第1」の検索結果
5件

守光公記 第1

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
13,000
[廣橋守光] 中世公家日記研究会校訂、八木書店、2018、A5、1冊
函 カバー 美本  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

守光公記 第1

13,000
[廣橋守光] 中世公家日記研究会校訂 、八木書店 、2018 、A5 、1冊
函 カバー 美本  

守光公記 第一 自 永正四年十二月 至 永正十年十二月(1507~1513年) 史料纂集 古記録編

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
11,000
廣橋守光(中世公家日記研究会 校訂)、八木書店、2018年、1冊
(月報付・函入・カバー付・極美本) (一、永正四年 十二月, 一、永正五年 正月至十月, 一、永正六年 四月, 一、永正九年 正月至六月十五日(前半), 一、永正九年 六月十五日(後半)至十二月, 一、永正十年 正月至二月二十七日(前半), 一、永正十年 二月二十七日(後半)至八月二十五日(前半), 一、永正十年 八月二十五日(後半)至十二月)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

守光公記 第一 自 永正四年十二月 至 永正十年十二月(1507~1513年) 史料纂集 古記録編

11,000
廣橋守光(中世公家日記研究会 校訂) 、八木書店 、2018年 、1冊
(月報付・函入・カバー付・極美本) (一、永正四年 十二月, 一、永正五年 正月至十月, 一、永正六年 四月, 一、永正九年 正月至六月十五日(前半), 一、永正九年 六月十五日(後半)至十二月, 一、永正十年 正月至二月二十七日(前半), 一、永正十年 二月二十七日(後半)至八月二十五日(前半), 一、永正十年 八月二十五日(後半)至十二月)

史料纂集古記録編 第208回配本 守光公記2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
19,800
中世公家日記研究会校訂(鶴﨑裕雄・湯川敏治・森田恭二・柴田真一)、八木書店、令2、1冊
戦国時代に長期にわたって武家伝奏を勤めた広橋守光(1471~1526)の日記と別記

【内容説明】
戦国時代に長期にわたって武家伝奏を勤めた広橋守光(1471~1526)の日記と別記。守光は、町広光の子として生まれ、広橋家を嗣ぎ、永正2年(1505)参議、同6年武家伝奏・中納言、同15年大納言となり、大永6年1526)56歳で歿しています。天文7年(1538)には、内大臣の追贈を受けています。
本書は、続群書類従完成会時代に、中世公家日記研究会の校訂で校正作業がはじまり31年の歳月を掛け、このたび、漸く完結となりました。初の全文翻刻となります。
自筆原本は、広橋家の他の史料とともに、同家に伝来していましたが、近代になり東洋文庫に移譲されました。現在は、永正4年12月から永正18年3月分が国立歴史民俗博物館の所蔵となり、一部、永正10年2月から同年12月分が宮内庁書陵部所蔵。
本日記からは、武家伝奏として公武間の折衝に心を砕く守光の実像が見えてきます。また、幕府との交渉記録や関連文書が写として掲載され、女房奉書が数多く筆写されている。他の公家日記と比較して、有職故実や年中行事に関連する記事が少ないのも本記の特徴のひとつである。本冊には、永正11年(1514)正月~永正18年(1521)3月を収録し、併せて第1の正誤表、解題、索引を付録する。

【目次】
〔所収〕永正11年(1514)正月~永正18年(1521)3月
別記 永正7年4月~永正17年3月
守光公記 第1 正誤表
解題
あとがき
索引(人名・地名・寺社名・事項・文書名一覧)

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
中世公家日記研究会校訂(鶴﨑裕雄・湯川敏治・森田恭二・柴田真一) 、八木書店 、令2 、1冊
戦国時代に長期にわたって武家伝奏を勤めた広橋守光(1471~1526)の日記と別記 【内容説明】 戦国時代に長期にわたって武家伝奏を勤めた広橋守光(1471~1526)の日記と別記。守光は、町広光の子として生まれ、広橋家を嗣ぎ、永正2年(1505)参議、同6年武家伝奏・中納言、同15年大納言となり、大永6年1526)56歳で歿しています。天文7年(1538)には、内大臣の追贈を受けています。 本書は、続群書類従完成会時代に、中世公家日記研究会の校訂で校正作業がはじまり31年の歳月を掛け、このたび、漸く完結となりました。初の全文翻刻となります。 自筆原本は、広橋家の他の史料とともに、同家に伝来していましたが、近代になり東洋文庫に移譲されました。現在は、永正4年12月から永正18年3月分が国立歴史民俗博物館の所蔵となり、一部、永正10年2月から同年12月分が宮内庁書陵部所蔵。 本日記からは、武家伝奏として公武間の折衝に心を砕く守光の実像が見えてきます。また、幕府との交渉記録や関連文書が写として掲載され、女房奉書が数多く筆写されている。他の公家日記と比較して、有職故実や年中行事に関連する記事が少ないのも本記の特徴のひとつである。本冊には、永正11年(1514)正月~永正18年(1521)3月を収録し、併せて第1の正誤表、解題、索引を付録する。 【目次】 〔所収〕永正11年(1514)正月~永正18年(1521)3月 別記 永正7年4月~永正17年3月 守光公記 第1 正誤表 解題 あとがき 索引(人名・地名・寺社名・事項・文書名一覧) #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

女性官僚の歴史

河野書店
 東京都目黒区駒場
1,400 (送料:¥310~)
総合女性史学会 編、吉川弘文館、2013、192 p.、21 cm
第1刷 カバー帯ややヤケ・僅かに埃シミ 小口僅かにクスミ  
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,400 (送料:¥310~)
総合女性史学会 編 、吉川弘文館 、2013 、192 p. 、21 cm
第1刷 カバー帯ややヤケ・僅かに埃シミ 小口僅かにクスミ  
  • 単品スピード注文

女性官僚の歴史

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,000
総合女性史学会 編、吉川弘文館、2013.11、192p、21cm
初版 カバー(若干ヤケ) 帯(オレ 大破) 本文書き込み等はありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

女性官僚の歴史

1,000
総合女性史学会 編 、吉川弘文館 、2013.11 、192p 、21cm
初版 カバー(若干ヤケ) 帯(オレ 大破) 本文書き込み等はありません

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500