文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「安江 伸夫」の検索結果
2件

アップデートされた「反日」の法則

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
安江 伸夫、集広舎、2024、430p、A5判
米中両大国の間で絶妙な舵取りが求められる現在(いま)、日本が取るべき道を探れ!
「反日」を切り口に90年代以降の日中関係を分析。米中関係、日中関係及びアメリカが日中に与える影響を系統的に詳細にトレースした一冊。
指導者、反主流派民衆の役割が変化。民衆をまとめるために日中両国政府はナショナリズムに頼る。日本人は中国共産党が第一次大戦後の反日愛国の高まりから生まれたことから目を背ける。その日中の民衆がSNSで直接交流する。これが中国の反日の法則だ。
目次
はじめに 現在地
第一篇 中国の「パワー外交」と影
 第一章 強国を築いたモチベーション
第二篇 反日暴動は胡錦濤時代に ―― 日中を動かす法則
 第二章 米中関係が日中関係を決める
 第三章 「力の差」が日中関係を動かす
 第四章 変遷した牽制 ―― 価値観、国際政治の主導権、国益と権益
 第五章 対日政策を動かすプレーヤー ―― 指導者・反主流派・民衆
第三篇 台頭する中国の「仮面」を見ていた日米
 第六章 中国の対日政策 ―― 重要会議に見る「遷移」
 第七章 米国はなぜ中国の民主化に失敗したか
 第八章 ウクライナ戦争 ―― 日米中は流動化する世界の中に《二〇二二》
 第九章 日本の対中政策を世界が見守る:外交青書などにみる日中関係の位置づけ
おわりに 「知らないもの同士」の向き合い
註・参考文献・索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
安江 伸夫 、集広舎 、2024 、430p 、A5判
米中両大国の間で絶妙な舵取りが求められる現在(いま)、日本が取るべき道を探れ! 「反日」を切り口に90年代以降の日中関係を分析。米中関係、日中関係及びアメリカが日中に与える影響を系統的に詳細にトレースした一冊。 指導者、反主流派民衆の役割が変化。民衆をまとめるために日中両国政府はナショナリズムに頼る。日本人は中国共産党が第一次大戦後の反日愛国の高まりから生まれたことから目を背ける。その日中の民衆がSNSで直接交流する。これが中国の反日の法則だ。 目次 はじめに 現在地 第一篇 中国の「パワー外交」と影  第一章 強国を築いたモチベーション 第二篇 反日暴動は胡錦濤時代に ―― 日中を動かす法則  第二章 米中関係が日中関係を決める  第三章 「力の差」が日中関係を動かす  第四章 変遷した牽制 ―― 価値観、国際政治の主導権、国益と権益  第五章 対日政策を動かすプレーヤー ―― 指導者・反主流派・民衆 第三篇 台頭する中国の「仮面」を見ていた日米  第六章 中国の対日政策 ―― 重要会議に見る「遷移」  第七章 米国はなぜ中国の民主化に失敗したか  第八章 ウクライナ戦争 ―― 日米中は流動化する世界の中に《二〇二二》  第九章 日本の対中政策を世界が見守る:外交青書などにみる日中関係の位置づけ おわりに 「知らないもの同士」の向き合い 註・参考文献・索引

世界 特集:日本経済スローパニック、誤った「構造改革」路線からの脱却を、日米安保を見直す時期だ・後藤田正晴、なぜ米国は嫌われるのか・スタンリーホフマン、ほか 700

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
岩波書店 [編]、岩波書店、2002、303p、21cm
微スレ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

世界 特集:日本経済スローパニック、誤った「構造改革」路線からの脱却を、日米安保を見直す時期だ・後藤田正晴、なぜ米国は嫌われるのか・スタンリーホフマン、ほか 700

800
岩波書店 [編] 、岩波書店 、2002 、303p 、21cm
微スレ。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化