文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「安藤照子書簡 大正9年~昭和2年頃11通 田村三次(田村江東)宛封筒付」の検索結果
1件

安藤照子書簡 大正9年~昭和2年頃11通 田村三次(田村江東)宛封筒付

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
180,000
安藤照子(通称、お鯉、新橋芸者/桂太郎愛妾「日比谷焼打事件」で赤坂榎坂町自邸焼失)*上記書簡は、妹成・・・
田村氏旧蔵「お鯉物語」新聞切抜台紙貼込前後篇全113回(内前編3回後編4回分欠)内106回分と照子連載前書1枚、新聞社予告1枚添。尚、小久江成子「お鯉後日譚」雑誌切抜の2綴17枚添置。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

安藤照子書簡 大正9年~昭和2年頃11通 田村三次(田村江東)宛封筒付

180,000
安藤照子(通称、お鯉、新橋芸者/桂太郎愛妾「日比谷焼打事件」で赤坂榎坂町自邸焼失)*上記書簡は、妹成子と銀座カフェー・ナショナル経営の頃から大正15年11月1日から昭和2年8月10日前後113回「大阪朝日新聞」に妹の小久江成子と口述筆記による『明治大正政界秘史お鯉物語』発表時期と重なる。(書簡毛筆巻紙7通「内1通は妹成子代筆ヵ」ペン書4通) 、11通
田村氏旧蔵「お鯉物語」新聞切抜台紙貼込前後篇全113回(内前編3回後編4回分欠)内106回分と照子連載前書1枚、新聞社予告1枚添。尚、小久江成子「お鯉後日譚」雑誌切抜の2綴17枚添置。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500