文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「安部栄四郎 手漉き」の検索結果
5件

民芸手帖 昭和38年 12月号 通巻第67号 特集/手漉和紙/手漉き和紙をめぐり/安部栄四郎/成田潔英/森沢武馬/越河の塵紙漉き/菅野新一

メアリ書房
 福井県福井市松本
500
東京民芸協会、昭和38年12月1日、1
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

民芸手帖 昭和38年 12月号 通巻第67号 特集/手漉和紙/手漉き和紙をめぐり/安部栄四郎/成田潔英/森沢武馬/越河の塵紙漉き/菅野新一

500
、東京民芸協会 、昭和38年12月1日 、1
可 全体にヤケシミ

手漉き純和紙 出雲便箋、封筒(安部栄四郎)

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
4,000
阿部栄四郎、出雲民藝紙、0、26cm
出雲和紙レターセット タトウ付 便箋50枚 封筒2種×10枚(帯付) 解説・英文解説各1枚 バーナード・リーチ推薦カード2枚入 1954年頃 概ね経年良好 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

手漉き純和紙 出雲便箋、封筒(安部栄四郎)

4,000
阿部栄四郎 、出雲民藝紙 、26cm
出雲和紙レターセット タトウ付 便箋50枚 封筒2種×10枚(帯付) 解説・英文解説各1枚 バーナード・リーチ推薦カード2枚入 1954年頃 概ね経年良好 

安部栄四郎 ( 島根県八束郡岩坂村 ) 手漉抄造出雲産民芸紙和紙張り込み帖 (仮題)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
38,700
安部栄四郎 手漉き、私家版、昭和16年 安部栄四郎手漉抄造、1冊 ( 安部栄四郎手漉抄造 出雲民芸紙・・・
15×11cm、出雲産民芸紙34葉。楮未晒スヂ苔入、雁皮紫紺スヂ入・原色スヂ入・原色・鶯色スヂ入・薄青スヂ入・茶スヂ入、楮油桐皮染・紅柄染・薄渋引キ、三椏苔入2種、雁皮原色、楮油煙・茶・茶スヂ入、桑原色外皮入、三椏緑苔入、楮晒荒スヂ入・未晒スヂ入・黒白スヂ入2種・青外皮入・黄外皮入・青小チリ入、三椏紅柄染萱簀漉、楮黄小チリ入・荒スヂ入油煙染、楮茶外皮入、楮紺チラシ入、三椏海草入、雁皮小チリ入、三椏クリーム萱簀漉、煙草入、雁皮煙草染。大正4年会津草果染、福島県安達郡下川崎 障子紙 玉葱染ほか29葉張り込み。ジ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

安部栄四郎 ( 島根県八束郡岩坂村 ) 手漉抄造出雲産民芸紙和紙張り込み帖 (仮題)

38,700
安部栄四郎 手漉き 、私家版 、昭和16年 安部栄四郎手漉抄造 、1冊 ( 安部栄四郎手漉抄造 出雲民芸紙34葉 )
15×11cm、出雲産民芸紙34葉。楮未晒スヂ苔入、雁皮紫紺スヂ入・原色スヂ入・原色・鶯色スヂ入・薄青スヂ入・茶スヂ入、楮油桐皮染・紅柄染・薄渋引キ、三椏苔入2種、雁皮原色、楮油煙・茶・茶スヂ入、桑原色外皮入、三椏緑苔入、楮晒荒スヂ入・未晒スヂ入・黒白スヂ入2種・青外皮入・黄外皮入・青小チリ入、三椏紅柄染萱簀漉、楮黄小チリ入・荒スヂ入油煙染、楮茶外皮入、楮紺チラシ入、三椏海草入、雁皮小チリ入、三椏クリーム萱簀漉、煙草入、雁皮煙草染。大正4年会津草果染、福島県安達郡下川崎 障子紙 玉葱染ほか29葉張り込み。ジ

民藝 = The mingei 第233号 昭和47年5月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1972、58p、A5判、1冊
沖繩の陶技 / 浜田庄司
琉球文化と中国の関係 / 外間正幸
沖縄の染織文化 / 岡村吉右衛門
民芸館にて / 浅川園絵
グラフ「沖繩の工芸品」 / 日本民芸館蔵
日本の民俗古面<二の舞と道化面> / 料治熊太
民器の中の茶器⑭ / 近藤京嗣
各地民芸協会所在地
展覧会 沖縄工芸品展(日本民芸館特別陳列)
展覧会 国画会展・工芸部
展覧会 現代日本民芸展
展覧会 世界の民芸展
展覧会 安部栄四郎手漉き和紙作品展
編集後記
目次上 飴釉斑文土瓶 沖縄・壺屋窯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1972 、58p 、A5判 、1冊
沖繩の陶技 / 浜田庄司 琉球文化と中国の関係 / 外間正幸 沖縄の染織文化 / 岡村吉右衛門 民芸館にて / 浅川園絵 グラフ「沖繩の工芸品」 / 日本民芸館蔵 日本の民俗古面<二の舞と道化面> / 料治熊太 民器の中の茶器⑭ / 近藤京嗣 各地民芸協会所在地 展覧会 沖縄工芸品展(日本民芸館特別陳列) 展覧会 国画会展・工芸部 展覧会 現代日本民芸展 展覧会 世界の民芸展 展覧会 安部栄四郎手漉き和紙作品展 編集後記 目次上 飴釉斑文土瓶 沖縄・壺屋窯

民芸手帖 67号 (昭和38年12月) <特集 : 手漉和紙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1963、72p、13 x 18cm、1冊
座談会 手漉き和紙をめぐり/安部栄四郎・成田潔英・森沢武馬・池田俊雄・式場隆三郎・中村精
越河の塵紙漉き/菅野新一
民家用語(52)針目覆い/川島宙次
民家巡礼(70)薩摩半島の民家/溝口歌子
新刊紹介
各地の話題
展覧会メモ
・鳥取民芸協団展
・桂会染色展
・河井寛次郎作陶展
12月美術・工芸展覧会案内
12月の民芸品 東京・たくみ
川島宙次「民家の旅」出版記念会
東京民芸協会だより 秋の伊那谷の民芸・民家の旅
編集後記
38年度総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1963 、72p 、13 x 18cm 、1冊
座談会 手漉き和紙をめぐり/安部栄四郎・成田潔英・森沢武馬・池田俊雄・式場隆三郎・中村精 越河の塵紙漉き/菅野新一 民家用語(52)針目覆い/川島宙次 民家巡礼(70)薩摩半島の民家/溝口歌子 新刊紹介 各地の話題 展覧会メモ ・鳥取民芸協団展 ・桂会染色展 ・河井寛次郎作陶展 12月美術・工芸展覧会案内 12月の民芸品 東京・たくみ 川島宙次「民家の旅」出版記念会 東京民芸協会だより 秋の伊那谷の民芸・民家の旅 編集後記 38年度総目次

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全