文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「宋代地方官の民衆善導論『琴堂諭俗編』訳註 『琴堂諭俗編』訳註」の検索結果
4件

宋代地方官の民衆善導論『琴堂諭俗編』訳註 『琴堂諭俗編』訳註

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
3,740
小林 義廣 ・、知泉書館、2009.07、A5・178ページ、1
新品、美本
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,740
小林 義廣 ・ 、知泉書館 、2009.07 、A5・178ページ 、1
新品、美本

宋代地方官の民衆善導論 : 『琴堂諭俗編』訳註

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
3,000
応俊 編 ; 小林義廣 訳註、知泉書館A5版、2009年、160, 6p、22cm
初版カバー背ヤケ (送料:185円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。 本の匂い(煙草等)についてはわかりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
応俊 編 ; 小林義廣 訳註 、知泉書館A5版 、2009年 、160, 6p 、22cm
初版カバー背ヤケ (送料:185円~)

宋代地方官の民衆善導論 : 『琴堂諭俗編』訳註

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
3,200 (送料:¥200~)
小林義廣 訳註、知泉書館、2009、160, 6p、22cm、1冊
カバー少背ヤケ 本文良好 訳者署名箋つき
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

宋代地方官の民衆善導論 : 『琴堂諭俗編』訳註

3,200 (送料:¥200~)
小林義廣 訳註 、知泉書館 、2009 、160, 6p 、22cm 、1冊               
カバー少背ヤケ 本文良好 訳者署名箋つき
  • 単品スピード注文

宋代地方官の民衆善導論 『琴堂諭俗編』訳註

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,740
小林 義廣訳注、知泉書館、2009、178p、A5判
本書は,内容的に群を抜く鄭至道「諭俗編」とその続編である彭仲剛「諭俗続編」の二編を応俊が編纂するとともに豊富な史実を盛り込んで上梓された。内容は経書や史書から諭俗に関わる理想的な姿や理念像と模範的事例を選び,さらに是正すべき問題状況を指摘して,地方官が直面する当時の郷村社会の実態を見事に伝えている。詳細な訳註と明解な訳文により初めて本格的に紹介される貴重な資料である。
目次
琴堂諭俗編原序
巻 上
父母に孝行を尽くせ(「孝父母」)
兄弟とは仲良く(「友兄弟」)
子孫には教育が必要(「教子孫」)
一族とは仲良く(「睦宗族」)
隣近所とは仲良く(「恤鄰里」)
婚姻は慎重に(「重婚姻」)
服喪の正しいあり方(「正喪服」)
正しい墳墓維持の仕方(「保墳墓」)
本業を大事に(「重本業」)
巻 下
真心の大切さ(「崇忠信」)
慎ましい生活を心掛けよ(「尚倹素」)
怒りまかせの争いはやめよ(「戒忿争」)
家庭と財産に注意せよ(「謹戸田」)
隠れた善行を積むこと(「積陰徳」)
友達は選ばなければならない(「択朋友」)
解  説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,740
小林 義廣訳注 、知泉書館 、2009 、178p 、A5判
本書は,内容的に群を抜く鄭至道「諭俗編」とその続編である彭仲剛「諭俗続編」の二編を応俊が編纂するとともに豊富な史実を盛り込んで上梓された。内容は経書や史書から諭俗に関わる理想的な姿や理念像と模範的事例を選び,さらに是正すべき問題状況を指摘して,地方官が直面する当時の郷村社会の実態を見事に伝えている。詳細な訳註と明解な訳文により初めて本格的に紹介される貴重な資料である。 目次 琴堂諭俗編原序 巻 上 父母に孝行を尽くせ(「孝父母」) 兄弟とは仲良く(「友兄弟」) 子孫には教育が必要(「教子孫」) 一族とは仲良く(「睦宗族」) 隣近所とは仲良く(「恤鄰里」) 婚姻は慎重に(「重婚姻」) 服喪の正しいあり方(「正喪服」) 正しい墳墓維持の仕方(「保墳墓」) 本業を大事に(「重本業」) 巻 下 真心の大切さ(「崇忠信」) 慎ましい生活を心掛けよ(「尚倹素」) 怒りまかせの争いはやめよ(「戒忿争」) 家庭と財産に注意せよ(「謹戸田」) 隠れた善行を積むこと(「積陰徳」) 友達は選ばなければならない(「択朋友」) 解  説

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全