文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「宝木範義 解説」の検索結果
9件

EMIL NOLDE

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
2,000
エミール・ノルデ 画 ; ヴェルナー・ハフトマン 解説 ; 宝木範義, 大高保二郎 訳、美術出版社、・・・
再版
函(天にスレ、くすみ感
カバー(背にテープ跡)
書籍本体・本文共に特に問題ないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
エミール・ノルデ 画 ; ヴェルナー・ハフトマン 解説 ; 宝木範義, 大高保二郎 訳 、美術出版社 、1971年 、145p (はり込み原色図版54枚, 解説共) 、34cm 、1冊
再版 函(天にスレ、くすみ感 カバー(背にテープ跡) 書籍本体・本文共に特に問題ないようです。

世界の巨匠シリーズ エミール・ノルデ

古書かわしま
 北海道釧路市北大通
2,000
W.ハフトマン 解説/宝木範義・大高保二郎:訳、美術出版社、1974年、145p、B4変判
5版・函に少痛汚・カバの袖に折れ跡・並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

世界の巨匠シリーズ エミール・ノルデ

2,000
W.ハフトマン 解説/宝木範義・大高保二郎:訳 、美術出版社 、1974年 、145p 、B4変判
5版・函に少痛汚・カバの袖に折れ跡・並

EMIL NOLDE

リモートブックス
 三重県四日市市諏訪栄町
2,000 (送料:¥350~)
WERNER HAFTMANN (解説) / 宝木 範義 , 大高 保二郎 (訳)、美術出版社、14・・・
1970/7/15。日本語版。冊子付。函・カバー。線引きなし、カバー日付(1971/5/1)のみ記入あり。本文内 薄ヤケ他、経年概ね良好。三方薄ヤケ・薄汚れ・薄シミ
全ての商品、全国一律350円で発送させて頂きます。 厚みが3cmを以上のものはゆうぱっく、厚みが3cm以内のものはゆうパケット、両方共に追跡番号がつきます。 海外発送には対応していません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
WERNER HAFTMANN (解説) / 宝木 範義 , 大高 保二郎 (訳) 、美術出版社 、145 、大型本 250×330 (255×337)
1970/7/15。日本語版。冊子付。函・カバー。線引きなし、カバー日付(1971/5/1)のみ記入あり。本文内 薄ヤケ他、経年概ね良好。三方薄ヤケ・薄汚れ・薄シミ
  • 単品スピード注文

佐竹徳画集

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
15,000
宝木範義 解説、日貿出版、2004、1冊
限定1000部 草色のクロス装箱(少ヤケ、輸送箱は無し) 内容見本付 本体カバー付状態良 173頁 カラー貼り込み62図版 作品目録にモノクロ191図版 佐竹徳年譜、佐竹徳参考文献 昭和の風景洋画家 31x35cm 定価38000円 平成6年刊 ISBN:488700672
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,000
宝木範義 解説 、日貿出版 、2004 、1冊
限定1000部 草色のクロス装箱(少ヤケ、輸送箱は無し) 内容見本付 本体カバー付状態良 173頁 カラー貼り込み62図版 作品目録にモノクロ191図版 佐竹徳年譜、佐竹徳参考文献 昭和の風景洋画家 31x35cm 定価38000円 平成6年刊 ISBN:488700672

すぐわかる西洋の美術 : 絵画・彫刻&建築と工芸

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
935
宝木範義 監修、東京美術、2000、143p、21cm
初版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

すぐわかる西洋の美術 : 絵画・彫刻&建築と工芸

935
宝木範義 監修 、東京美術 、2000 、143p 、21cm
初版 カバー

洛陽博物館・遼寧省博物館 大三彩  唐三彩・遼三彩・ペルシャ三彩・奈良三彩

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
第一 汎亜細亜文化交流センター、1989、183, [3]p、26cm

目次
解説1 洛陽唐三彩のあらまし・・
解説2 遼三彩のあらまし
解説3 ペルシャ・奈良三彩
補説1 三彩をめぐる東西南北の歴史舞台
視点 三彩、あるいは三彩をめぐる闇の深さについて:宝木範義・・
補説2 唐三彩をめぐる武則天と安善・
展品解説
参考文献
年表
別刷小冊子付(ペルシャ三彩のあらまし・江上波夫)、世田谷美術館他で開催
状態:良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
、第一 汎亜細亜文化交流センター 、1989 、183, [3]p 、26cm
目次 解説1 洛陽唐三彩のあらまし・・ 解説2 遼三彩のあらまし 解説3 ペルシャ・奈良三彩 補説1 三彩をめぐる東西南北の歴史舞台 視点 三彩、あるいは三彩をめぐる闇の深さについて:宝木範義・・ 補説2 唐三彩をめぐる武則天と安善・ 展品解説 参考文献 年表 別刷小冊子付(ペルシャ三彩のあらまし・江上波夫)、世田谷美術館他で開催 状態:良好

梅原龍三郎 (新潮日本美術文庫)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
日本アート・センター編 宝木範義(作品解説/梅原龍三郎の芸術 梅原龍三郎の人と作品/年表)、新潮社、・・・
二刷(平成10年版) カバーに僅すれと僅シミ・カバー背上端に折れ跡僅 小口に僅すれ・天小口に経年シミ僅
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

梅原龍三郎 (新潮日本美術文庫)

600
日本アート・センター編 宝木範義(作品解説/梅原龍三郎の芸術 梅原龍三郎の人と作品/年表) 、新潮社 、平18
二刷(平成10年版) カバーに僅すれと僅シミ・カバー背上端に折れ跡僅 小口に僅すれ・天小口に経年シミ僅

日本美術 第128号 (昭和51年4月) <特集 : 現代のプリミティフ絵画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳、日本美術社、1976、170p、B5判、1冊
巻頭原色版 <昇華>石刻版画 山田光造
特集 現代のプリミティフ絵画
原色版
祭 田沢茂
青い山羊 田島征三
のらしごと 能登房之
リチエルカーレ 松葉良
村芝居の楽屋 辻司
何がいるの? 塩水流功
作品図版 日本のプリミティフ絵画
プリミティフということ 嶋岡晨
作家の発言われら素朴派 田沢茂·松葉良·辻司·能登房之·塩水流功·田島征三
作品図版 海外のプリミティフ
巨匠訪問 奥村土牛 きき手 小森盛·山崎一芳
連載
作家訪問 深沢紅子
カメラ訪問 森田沙伊
美術一夕話⑤ 舞 高橋誠一郎
わが精神の風土⑫ まろやかな自然と人間の素朴な営み 吉田俊雄
私の美学⑳ 安土幻影 西ヶ谷恭弘
ランプと私㊲ 生きていてくれた時計 内山雨海
わが伊太利紀行⑤ 尖塔の上の聖母マリア 太田正文
書の脈流を追って④ 光明皇后 鈴木史楼
この人 麻生征子
新人登場⑲ 末房貞樹
山田新一の画業 原色版 マドモアゼルO
滲み出るコスモポリタンの魅力 植村鷹千代
グラフと解説
古代青銅器展
浅井忠とその師弟展 村木明
第8回潮展 小森盛
郷倉千遺作展/殿村藍田書展/佐熊桂一郎展
’76京都ビエンナーレ 藤木喬
第29回日本アンデパンダン展 宝木範義
ブロッケン象 龍駿介
展覧会月評 小森盛·宝木範義·鈴木史楼
あっとらんだむ
ニュース
新刊紹介
読者のたより
MY LIFE
MY EXHIBITION
4月の展覧会案内
私のページ 山崎一芳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳 、日本美術社 、1976 、170p 、B5判 、1冊
巻頭原色版 <昇華>石刻版画 山田光造 特集 現代のプリミティフ絵画 原色版 祭 田沢茂 青い山羊 田島征三 のらしごと 能登房之 リチエルカーレ 松葉良 村芝居の楽屋 辻司 何がいるの? 塩水流功 作品図版 日本のプリミティフ絵画 プリミティフということ 嶋岡晨 作家の発言われら素朴派 田沢茂·松葉良·辻司·能登房之·塩水流功·田島征三 作品図版 海外のプリミティフ 巨匠訪問 奥村土牛 きき手 小森盛·山崎一芳 連載 作家訪問 深沢紅子 カメラ訪問 森田沙伊 美術一夕話⑤ 舞 高橋誠一郎 わが精神の風土⑫ まろやかな自然と人間の素朴な営み 吉田俊雄 私の美学⑳ 安土幻影 西ヶ谷恭弘 ランプと私㊲ 生きていてくれた時計 内山雨海 わが伊太利紀行⑤ 尖塔の上の聖母マリア 太田正文 書の脈流を追って④ 光明皇后 鈴木史楼 この人 麻生征子 新人登場⑲ 末房貞樹 山田新一の画業 原色版 マドモアゼルO 滲み出るコスモポリタンの魅力 植村鷹千代 グラフと解説 古代青銅器展 浅井忠とその師弟展 村木明 第8回潮展 小森盛 郷倉千遺作展/殿村藍田書展/佐熊桂一郎展 ’76京都ビエンナーレ 藤木喬 第29回日本アンデパンダン展 宝木範義 ブロッケン象 龍駿介 展覧会月評 小森盛·宝木範義·鈴木史楼 あっとらんだむ ニュース 新刊紹介 読者のたより MY LIFE MY EXHIBITION 4月の展覧会案内 私のページ 山崎一芳

日本美術 第130号 (昭和51年6月) <特集 : 都市空間と彫刻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳、日本美術社、1976、158p、B5判、1冊
表紙 風の石笛 流政之
卷頭原色版<雲霽>石刻版画 山田光造
特集 都市空間と彫刻
原色版
<立体機構No.20> 高橋士郎
<空相> 関根伸夫
<星と人間の間> 飯田善国
作品図版 都市にみられる彫刻
核として都市にかかわる彫刻 米倉守
座談会 都市空間と彫刻 中原佑介·小田襄·多田美波·関根伸夫
町造りの中の石彫のことなど 鈴木政夫
彫刻のある風景 粕三平·赤塚行雄·鈴木志郎康·チハーコヴァ·ヴラスタ
連載
美術一夕話⑦ 模写·複製 高橋誠一郎
私の美学㉒ 道草生活覚え書 栗木幸次郎
わが精神の風土⑭ 心を叫ぶみちのくの雪 近岡善次郎
ランプと私㊴ 寝鳴 内山雨海
作家訪問 鴻川誠
原色版<野の花>ささやき
この人 山本正道
書の脈流を追って⑥ 漢隷㊤ 鈴木史楼
わが伊太利紀行⑦ 古代に続く都ローマ 太田正文
新人登場⑳ 内田あぐり
追悼 野口弥太郎 柳亮
グラフと解説
小絲源太郎展 田崎暘之助
第12回現代日本美術展 安井収蔵
坂本善三展 坂崎乙郎
中華人民共和国古代青銅器展 宮川寅雄
鈴木信太郎展·平山郁夫シルクロード展
岩田久利作品展·現代書展
公募展から国展·春陽展·東光展
展覧会月評 小森盛· 宝木範義·鈴木史楼
あっとらんだむ
MY LIFE MY EXHIBITION 加藤一·山田千代一·駒込繁芳·高橋和子
6月の展覧会案内
私のページ 山崎一芳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳 、日本美術社 、1976 、158p 、B5判 、1冊
表紙 風の石笛 流政之 卷頭原色版<雲霽>石刻版画 山田光造 特集 都市空間と彫刻 原色版 <立体機構No.20> 高橋士郎 <空相> 関根伸夫 <星と人間の間> 飯田善国 作品図版 都市にみられる彫刻 核として都市にかかわる彫刻 米倉守 座談会 都市空間と彫刻 中原佑介·小田襄·多田美波·関根伸夫 町造りの中の石彫のことなど 鈴木政夫 彫刻のある風景 粕三平·赤塚行雄·鈴木志郎康·チハーコヴァ·ヴラスタ 連載 美術一夕話⑦ 模写·複製 高橋誠一郎 私の美学㉒ 道草生活覚え書 栗木幸次郎 わが精神の風土⑭ 心を叫ぶみちのくの雪 近岡善次郎 ランプと私㊴ 寝鳴 内山雨海 作家訪問 鴻川誠 原色版<野の花>ささやき この人 山本正道 書の脈流を追って⑥ 漢隷㊤ 鈴木史楼 わが伊太利紀行⑦ 古代に続く都ローマ 太田正文 新人登場⑳ 内田あぐり 追悼 野口弥太郎 柳亮 グラフと解説 小絲源太郎展 田崎暘之助 第12回現代日本美術展 安井収蔵 坂本善三展 坂崎乙郎 中華人民共和国古代青銅器展 宮川寅雄 鈴木信太郎展·平山郁夫シルクロード展 岩田久利作品展·現代書展 公募展から国展·春陽展·東光展 展覧会月評 小森盛· 宝木範義·鈴木史楼 あっとらんだむ MY LIFE MY EXHIBITION 加藤一·山田千代一·駒込繁芳·高橋和子 6月の展覧会案内 私のページ 山崎一芳

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催