文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「室町時代史 」の検索結果
17件

室町時代史 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
5,500
渡邊世祐、創元社、昭23
初版裸本ヤケ有
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

室町時代史 

5,500
渡邊世祐 、創元社 、昭23
初版裸本ヤケ有

室町時代史

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
3,000
渡辺世祐 著 創元社 1948
A5 カバーヤケ・少イタミ 3方ヤケ 488p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

室町時代史

3,000
渡辺世祐 著 創元社 1948
A5 カバーヤケ・少イタミ 3方ヤケ 488p

室町時代史

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
810
長沼賢海、雄山閣、昭5、一冊
A5判、裸本 三方やけ 背やけ、退色 朱引き、朱丸                           H倉
★★★表示されている送料に間違っている場合がございます。追って正しい送料をご案内させて頂きます(本の重さ大きさによる)★★★ 追跡可能な方法でお送り致します。梱包後 3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏~4㎏はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。 土曜日・日曜日の発送はできません。予めご了承下さいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

室町時代史

810
長沼賢海 、雄山閣 、昭5 、一冊
A5判、裸本 三方やけ 背やけ、退色 朱引き、朱丸                           H倉

室町時代史

思文閣出版古書部
 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町
2,200
渡辺世祐、創元社、昭23、1冊
ヤケ・シミ・赤および黒鉛筆書入・蔵印・カバー書入あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

室町時代史

2,200
渡辺世祐 、創元社 、昭23 、1冊
ヤケ・シミ・赤および黒鉛筆書入・蔵印・カバー書入あり

室町時代史

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
2,000
渡辺世祐、早稲田大学出版部、明40、1冊
精装
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

室町時代史

2,000
渡辺世祐 、早稲田大学出版部 、明40 、1冊
精装

南北朝室町時代史 <國史講座>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
980 (送料:¥350~)
魚澄惣五郎著 ; 國史講座刊行会編、国史講座刊行会、3, 248p、22cm
函、古書店ラベル貼付け
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
980 (送料:¥350~)
魚澄惣五郎著 ; 國史講座刊行会編 、国史講座刊行会 、3, 248p 、22cm
函、古書店ラベル貼付け
  • 単品スピード注文

南北朝室町時代史

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,200 (送料:¥350~)
魚澄惣五郎 著、日本文学社、248p、23cm
書込み 頁破れ 函
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥350~)
魚澄惣五郎 著 、日本文学社 、248p 、23cm
書込み 頁破れ 函
  • 単品スピード注文

南北朝室町時代史 <國史講座>

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
980 (送料:¥220~)
魚澄惣五郎著 ; 國史講座刊行会編、国史講座刊行会、昭和8年、248p、22cm
◇日焼けシミ◇箱傷み・汚れ◇天小口汚れ◇蔵書印◇通読には問題ない書籍です。
即決購入の場合は原則48時間以内に発送通知をお送りいたします。 (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
980 (送料:¥220~)
魚澄惣五郎著 ; 國史講座刊行会編 、国史講座刊行会 、昭和8年 、248p 、22cm
◇日焼けシミ◇箱傷み・汚れ◇天小口汚れ◇蔵書印◇通読には問題ない書籍です。
  • 単品スピード注文

南北朝室町時代史

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
1,200
魚澄惣五郎、國史講座刊行会 日本文学社、昭和10
函/函ヤケシミ少剥げ少汚れ、3方経年シミ地少サビ跡、値札はがし跡
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函) 。 厚さが3cm・重さが1kgを超えるもの、高額商品は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し) 。 レターパックプラスに納まらないもの、高額商品は ゆうパック(補償付き、時間指定可) 。 代金引換は送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

南北朝室町時代史

1,200
魚澄惣五郎 、國史講座刊行会 日本文学社 、昭和10
函/函ヤケシミ少剥げ少汚れ、3方経年シミ地少サビ跡、値札はがし跡

幕末明治時代史、日本仏教史、南北朝室町時代史ほか国史講座全21冊ノ内12冊

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
6,000
清原貞雄ほか、受験講座刊行会、昭和5年、302、12
本冊のみ・経年少汚れ・少痛み、日本経済史・古代史・国史概説・奈良朝史・日本外交史・日本美術史・日本風俗史・日本法制史・国史問題質疑応答
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

幕末明治時代史、日本仏教史、南北朝室町時代史ほか国史講座全21冊ノ内12冊

6,000
清原貞雄ほか 、受験講座刊行会 、昭和5年 、302 、12
本冊のみ・経年少汚れ・少痛み、日本経済史・古代史・国史概説・奈良朝史・日本外交史・日本美術史・日本風俗史・日本法制史・国史問題質疑応答

室町時代史

普賢堂書店
 神奈川県横浜市鶴見区市場上町
10,000
渡辺世祐、創元社、昭和23年、1
※状態悪し(のど割れあり、補修済み。終わり20頁程の小口上部にキズ)。初版。カバー付き。三方に少し強めのヤケ。天にシミ。小口小シミ。目次頁の下角余白部分に小欠損あり。本文は経年のヤケ。通読に問題はありません。送料(レターパックプラス)込み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

室町時代史

10,000
渡辺世祐 、創元社 、昭和23年 、1
※状態悪し(のど割れあり、補修済み。終わり20頁程の小口上部にキズ)。初版。カバー付き。三方に少し強めのヤケ。天にシミ。小口小シミ。目次頁の下角余白部分に小欠損あり。本文は経年のヤケ。通読に問題はありません。送料(レターパックプラス)込み。

一休、胡乱を生きる 『一休和尚年譜』を読む

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
芳澤勝弘 著、思文閣出版、2025年10月、420p、A5判
十五世紀、一休宗純が生きた時代は、足利義満の治世に始まり、嘉吉の乱、応仁・文明の乱へと続く激動期にあたる。本書は、一休研究の基礎史料である『一休和尚年譜』の詳細な訳注に加え、『狂雲集』『自戒集』、墨跡や同時代の古記録を駆使し、一休の生涯を時代の中に位置づける。京の都で万単位の僧侶が武装して主張を展開し、放火や殺人が横行する異常な社会の中に置くと、一休の破戒と風狂は新たな意味を持つ。
禅宗研究のみならず、室町時代史としても意義深い一冊。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
芳澤勝弘 著 、思文閣出版 、2025年10月 、420p 、A5判
十五世紀、一休宗純が生きた時代は、足利義満の治世に始まり、嘉吉の乱、応仁・文明の乱へと続く激動期にあたる。本書は、一休研究の基礎史料である『一休和尚年譜』の詳細な訳注に加え、『狂雲集』『自戒集』、墨跡や同時代の古記録を駆使し、一休の生涯を時代の中に位置づける。京の都で万単位の僧侶が武装して主張を展開し、放火や殺人が横行する異常な社会の中に置くと、一休の破戒と風狂は新たな意味を持つ。 禅宗研究のみならず、室町時代史としても意義深い一冊。 納入までに3週間ほどかかります。

室町時代史

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
8,800
渡辺世祐 著、創元社、昭和23年刊、488p、A5カバー(21cm)、1冊
少汚れ カバーに古書店レッテル貼り付けあり 発送方法:レターパックプラス(600円)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
渡辺世祐 著 、創元社 、昭和23年刊 、488p 、A5カバー(21cm) 、1冊
少汚れ カバーに古書店レッテル貼り付けあり 発送方法:レターパックプラス(600円)

日本国史学発達史

北山書店
 滋賀県大津市比叡平二丁目
2,300
川口白浦 著、健文社、昭和11、309p、23cm、1
裸本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本国史学発達史

2,300
川口白浦 著 、健文社 、昭和11 、309p 、23cm 、1
裸本

看聞日記とその時代 好奇心旺盛な皇族・伏見宮貞成が語る中世社会

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,620
薗部寿樹 著、勉誠社、2024、344p、46判
室町時代史研究における第一級史料『看聞日記』。
その日記には貧乏な皇族・伏見宮貞成が京都近郊の村落・伏見に移り住んで見聞きした中世社会のありようが事細かに記録されている。
将軍足利義教が暗殺された嘉吉の乱の内幕、僧侶の犯罪、猿楽の鑑賞や酒宴、怪異や怨霊と陰陽師の活躍など―。
33年分の日記のなかから、政治・思想・社会・文化・習俗に関する興味深いエピソードを選出。
読みやすい現代語訳とわかりやすい解説で楽しむ一冊。
目次
はじめに
[解説]伏見宮貞成と『看聞日記』
現代語・抄訳で楽しむ『看聞日記』
一 中世の領主
(1)内裏の防火と称光天皇
(2)栄仁親王の死
(3)栄仁親王の火葬と治仁王の人魂
(4)足利義嗣の末路と白虹
(5)治仁王の急死
(6)宇治川の船遊び
(7)石帯「金青玉」
(8)貴族が経営する旅館
(9)新内侍懐妊疑惑とその顛末
(10)斯波義教の死
(11)宮家の女性たちの呼び名を改める
(12)十四歳新参の侍女
(13)後小松上皇次男・小川宮の酒乱騒動
(14)青蓮院主(のちの足利義教)と摂津猿楽の恵波
(15)伏見宮家女房の逃亡
(16)貞成、九条満教関白に伏見荘内の石橋を贈与する
(17)中世の領主と男色
(18)若き日の貞成の祈願
(19)下馬しない土民
(20)天狗になった天皇
(21)上皇御所女房・女官の密通と後小松上皇の大法
(22)室町将軍の「あれ」
(23)美物の鮒鮨の荒巻・鮎鮨・酒浸・貝のあわ・さいり、そして酒樽
(24)専制君主への忖度
(25)足利義教による暗殺指令
(26)後白河法皇が夢に出た!
(27)足利義教御所内の乱れ
(28)天皇が自身の和歌に「君」と詠むべきではない
(29)大事な仕事に従事する従者は酒と素麺で主人をもてなす。主人はまた強飯と酒で従者をもてなす
(30)嘉吉の乱
(31)貞成、禁闕の変で後花園天皇と再会する
ほか
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,620
薗部寿樹 著 、勉誠社 、2024 、344p 、46判
室町時代史研究における第一級史料『看聞日記』。 その日記には貧乏な皇族・伏見宮貞成が京都近郊の村落・伏見に移り住んで見聞きした中世社会のありようが事細かに記録されている。 将軍足利義教が暗殺された嘉吉の乱の内幕、僧侶の犯罪、猿楽の鑑賞や酒宴、怪異や怨霊と陰陽師の活躍など―。 33年分の日記のなかから、政治・思想・社会・文化・習俗に関する興味深いエピソードを選出。 読みやすい現代語訳とわかりやすい解説で楽しむ一冊。 目次 はじめに [解説]伏見宮貞成と『看聞日記』 現代語・抄訳で楽しむ『看聞日記』 一 中世の領主 (1)内裏の防火と称光天皇 (2)栄仁親王の死 (3)栄仁親王の火葬と治仁王の人魂 (4)足利義嗣の末路と白虹 (5)治仁王の急死 (6)宇治川の船遊び (7)石帯「金青玉」 (8)貴族が経営する旅館 (9)新内侍懐妊疑惑とその顛末 (10)斯波義教の死 (11)宮家の女性たちの呼び名を改める (12)十四歳新参の侍女 (13)後小松上皇次男・小川宮の酒乱騒動 (14)青蓮院主(のちの足利義教)と摂津猿楽の恵波 (15)伏見宮家女房の逃亡 (16)貞成、九条満教関白に伏見荘内の石橋を贈与する (17)中世の領主と男色 (18)若き日の貞成の祈願 (19)下馬しない土民 (20)天狗になった天皇 (21)上皇御所女房・女官の密通と後小松上皇の大法 (22)室町将軍の「あれ」 (23)美物の鮒鮨の荒巻・鮎鮨・酒浸・貝のあわ・さいり、そして酒樽 (24)専制君主への忖度 (25)足利義教による暗殺指令 (26)後白河法皇が夢に出た! (27)足利義教御所内の乱れ (28)天皇が自身の和歌に「君」と詠むべきではない (29)大事な仕事に従事する従者は酒と素麺で主人をもてなす。主人はまた強飯と酒で従者をもてなす (30)嘉吉の乱 (31)貞成、禁闕の変で後花園天皇と再会する ほか 納入までに3週間ほどかかります。

画期としての室町 政事・宗教・古典学

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
前田雅之 編、勉誠社、2018、544 p、A5判
目まぐるしい変化の中で展開した室町時代。
それは日本史上において如何なる位置と意義を有しているのか。
時代の特質である政事・宗教・古典学の有機的な関係を捉え、「室町」という時代の相貌を明らかにする。
近年大きな進展をみせる室町時代史研究を領導する、23名の豪華執筆陣により示される知の最前線。
目次
序 言 前田雅之
第一部 政事
足利将軍家における政事と文事―武家執奏・和歌・打聞 前田雅之
室町の「政事」と一揆 呉座勇一
「雑務沙汰」覚書 新田一郎
十五世紀末における摂関職就任論理の変化 石原比伊呂
一条政房の福原荘下向と大内氏の摂津侵攻―応仁の乱と西摂地域 大田壮一郎
桃源瑞仙と武家故実の周縁 川本慎自
伝えられた知識と失われた史料 遠藤珠紀
第二部 宗教
泉涌寺の「生身」羅漢―「汗」をかく羅漢伝承の背景 西谷功
足利将軍家の受衣儀礼と袈裟・掛絡 芳澤元
秘説のなかの密教と宿神―室町期「諸道」の神話化と天皇をめぐって 松本郁代
能楽に摂取された法華・阿弥陀・観音融和の偈句―「昔在霊山名法華」偈の源流と展開 高橋悠介
「性花」という思想―世阿弥・禅竹能芸論における禅の強度 小川豊生
雑纂される知識の断片―天野山金剛寺学頭乗空房朝祐筆録『合集抄』をめぐって 海野圭介
『本朝事始』再勘―重層する仮託の故実学 原克昭
第三部 古典学
兼良と尭孝―俊成・定家画賛をめぐって 小川剛生
「五音連声」の歌学史 岡﨑真紀子
壬生雅久の文事―「公家の学問と五山」補遺 堀川貴司
動かない時間―室町禅林詩学における恒常不変的なものへの(/からの)眼差し 山藤夏郎
古今注の擬漢故事・漢詩句―冷泉家流伊勢注・三流抄の影響下にある諸注の様相についての覚書  渡瀬淳子
羊と躑躅―連歌寄合追尋 鈴木元
千句連歌における「人の耳をもおどろかす」句 松本麻子
書流と証本―斯道文庫蔵「若菜」帖と三条西家本『源氏物語』をめぐって 佐々木孝浩
冷泉家時雨亭文庫蔵『河海抄』の性格―『河海抄』巻十五論の前提として 松本大
あとがき
執筆者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
前田雅之 編 、勉誠社 、2018 、544 p 、A5判
目まぐるしい変化の中で展開した室町時代。 それは日本史上において如何なる位置と意義を有しているのか。 時代の特質である政事・宗教・古典学の有機的な関係を捉え、「室町」という時代の相貌を明らかにする。 近年大きな進展をみせる室町時代史研究を領導する、23名の豪華執筆陣により示される知の最前線。 目次 序 言 前田雅之 第一部 政事 足利将軍家における政事と文事―武家執奏・和歌・打聞 前田雅之 室町の「政事」と一揆 呉座勇一 「雑務沙汰」覚書 新田一郎 十五世紀末における摂関職就任論理の変化 石原比伊呂 一条政房の福原荘下向と大内氏の摂津侵攻―応仁の乱と西摂地域 大田壮一郎 桃源瑞仙と武家故実の周縁 川本慎自 伝えられた知識と失われた史料 遠藤珠紀 第二部 宗教 泉涌寺の「生身」羅漢―「汗」をかく羅漢伝承の背景 西谷功 足利将軍家の受衣儀礼と袈裟・掛絡 芳澤元 秘説のなかの密教と宿神―室町期「諸道」の神話化と天皇をめぐって 松本郁代 能楽に摂取された法華・阿弥陀・観音融和の偈句―「昔在霊山名法華」偈の源流と展開 高橋悠介 「性花」という思想―世阿弥・禅竹能芸論における禅の強度 小川豊生 雑纂される知識の断片―天野山金剛寺学頭乗空房朝祐筆録『合集抄』をめぐって 海野圭介 『本朝事始』再勘―重層する仮託の故実学 原克昭 第三部 古典学 兼良と尭孝―俊成・定家画賛をめぐって 小川剛生 「五音連声」の歌学史 岡﨑真紀子 壬生雅久の文事―「公家の学問と五山」補遺 堀川貴司 動かない時間―室町禅林詩学における恒常不変的なものへの(/からの)眼差し 山藤夏郎 古今注の擬漢故事・漢詩句―冷泉家流伊勢注・三流抄の影響下にある諸注の様相についての覚書  渡瀬淳子 羊と躑躅―連歌寄合追尋 鈴木元 千句連歌における「人の耳をもおどろかす」句 松本麻子 書流と証本―斯道文庫蔵「若菜」帖と三条西家本『源氏物語』をめぐって 佐々木孝浩 冷泉家時雨亭文庫蔵『河海抄』の性格―『河海抄』巻十五論の前提として 松本大 あとがき 執筆者一覧

訂正増補 大日本時代史 日本古代史  上下巻揃

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
2,200 (送料:¥600~)
久米邦武、早稲田大学出版部、大14、10冊 図版、23×16、2冊
初版 裸本 経年によるヤケ 通読に問題ありません
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥600~)
久米邦武 、早稲田大学出版部 、大14 、10冊 図版 、23×16 、2冊
初版 裸本 経年によるヤケ 通読に問題ありません
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶