文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「宮城県宮城町役場 発行」の検索結果
5件

宮城町誌 本編

杉波書林
 東京都青梅市長淵
3,500
宮城県宮城町役場発行、昭和44年、1冊
函角イタミあり 1115頁 A5判
領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。送料は別途頂戴いたします(サイズ・重量に応じて計算いたします。厚さ3センチを超える場合、送料に御注意ください)。代引きは郵便局の手数料がかかりすぎるため、扱っておりません。電話でのご注文・お問い合わせは不可。Sorry,Delivery available only to destinations within Japan.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

宮城町誌 本編

3,500
宮城県宮城町役場発行 、昭和44年 、1冊
函角イタミあり 1115頁 A5判

宮城町誌 史料編 (宮城県宮城郡宮城町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,880
平重道 監修、宮城町誌編纂委員会 編集、宮城県宮城町役場 発行、昭和42年(1967年3月刊)、82・・・
初版、函、クロス装、正誤表付き。僅かながら引線あり。328612-amz
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

宮城町誌 史料編 (宮城県宮城郡宮城町)

4,880
平重道 監修、宮城町誌編纂委員会 編集 、宮城県宮城町役場 発行 、昭和42年(1967年3月刊) 、821頁 、A5判  、1冊
初版、函、クロス装、正誤表付き。僅かながら引線あり。328612-amz

宮城町誌 本編 (宮城県宮城郡宮城町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,070
菊地勝之助 監修、宮城町誌編纂委員会 編集、宮城県宮城町役場 発行、昭和44年(1969年)3月刊、・・・
初版、函、クロス装。函背・天部分ヤケ。僅かながら引線あり。32861-amz
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

宮城町誌 本編 (宮城県宮城郡宮城町)

4,070
菊地勝之助 監修、宮城町誌編纂委員会 編集 、宮城県宮城町役場 発行 、昭和44年(1969年)3月刊 、1115頁 、A5判  、1冊
初版、函、クロス装。函背・天部分ヤケ。僅かながら引線あり。32861-amz

宮城町誌 本編 (宮城県宮城郡宮城町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,460
菊地勝之助 監修、宮城町誌編纂委員会 編集、宮城県宮城町役場 発行、昭和44年(1969年)刊、1册
初版、1115頁、A5判、函欠、ビニールカバー付き、目次 総説、行政・財政、産業・組合・工場、教育・文化、神社・寺院、交通・通信、警防・衛生、史蹟・名勝、民俗・風習、伝説・物語、旧家・名家、人物・戦没者、宮城町郷土史年表、正誤表付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

宮城町誌 本編 (宮城県宮城郡宮城町)

3,460
菊地勝之助 監修、宮城町誌編纂委員会 編集 、宮城県宮城町役場 発行 、昭和44年(1969年)刊 、1册
初版、1115頁、A5判、函欠、ビニールカバー付き、目次 総説、行政・財政、産業・組合・工場、教育・文化、神社・寺院、交通・通信、警防・衛生、史蹟・名勝、民俗・風習、伝説・物語、旧家・名家、人物・戦没者、宮城町郷土史年表、正誤表付き

宮城町誌 史料篇 (宮城県宮城郡宮城町)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,580
宮城町誌編纂委員会 編集、平 重道 序文・解説、宮城県宮城町役場 発行、昭和42年(1967年)3月・・・
初版、クロス装、函欠。目次 国分氏の支配、山林と村民の生活-国分氏の盛衰・享保の入会山紛争、文政の渡世山紛争、作の吉凶と農民の生活-諏訪神社筒粥記の内容、天保大飢饉と村民の生活、諏訪神社筒粥記 94頁、大内家日記 89頁、石垣家「暦面裡書」、庄子家「天保以後年代記」、東海林家「日記附控え帳」ほか。33017-amz
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

宮城町誌 史料篇 (宮城県宮城郡宮城町)

4,580
宮城町誌編纂委員会 編集、平 重道 序文・解説 、宮城県宮城町役場 発行 、昭和42年(1967年)3月刊 、821頁 、A5判 、1冊
初版、クロス装、函欠。目次 国分氏の支配、山林と村民の生活-国分氏の盛衰・享保の入会山紛争、文政の渡世山紛争、作の吉凶と農民の生活-諏訪神社筒粥記の内容、天保大飢饉と村民の生活、諏訪神社筒粥記 94頁、大内家日記 89頁、石垣家「暦面裡書」、庄子家「天保以後年代記」、東海林家「日記附控え帳」ほか。33017-amz

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
専売事業
専売事業
¥8,000
タバコ
タバコ
¥1,500
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500