文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「宮本三郎先生追悼 俳文学論集」の検索結果
4件

俳文学論集 <笠間叢書 164>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,060 (送料:¥600~)
宮本三郎 原編 ; 宮本三郎先生追悼論文集刊行会 編、笠間書院、383p、22cm
昭和56年初版。函にヤケ汚れと傷み、破れがあります。本に多少傷み、表紙裏に剥がし跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

俳文学論集 <笠間叢書 164>

1,060 (送料:¥600~)
宮本三郎 原編 ; 宮本三郎先生追悼論文集刊行会 編 、笠間書院 、383p 、22cm
昭和56年初版。函にヤケ汚れと傷み、破れがあります。本に多少傷み、表紙裏に剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

宮本三郎先生追悼 俳文学論集

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
4,800
同論集刊行委員会、笠間書院、昭和56、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

宮本三郎先生追悼 俳文学論集

4,800
同論集刊行委員会 、笠間書院 、昭和56 、1冊

宮本三郎先生追悼 俳文学論集

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
4,800
同論集刊行委員会、笠間書院、昭和56
初版 函付 A5 383p 函の背ごく薄いやけ 本体保存良好ヤケなしシミなしイタミなし美本
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

宮本三郎先生追悼 俳文学論集

4,800
同論集刊行委員会、笠間書院 、昭和56
初版 函付 A5 383p 函の背ごく薄いやけ 本体保存良好ヤケなしシミなしイタミなし美本

俳文学論集 (笠間叢書164)

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,100
宮本三郎編/宮本三郎先生追悼論文集刊行会編、笠間書院、昭和56年、1冊
函ヤケ A5 379P 論考21編
草創期の季語をめぐる問題-『毛吹草』と『御傘』と-(加藤定彦)
釣月軒考(榎坂浩)
尚新古ふた道-延宝〜貞享期の地方俳壇-(森川昭)
芭蕉・疎句の響(乾裕幸)
芭蕉の〈乞食の翁〉という自称(堀信夫)
『おくのほそ道』語句の読み方若干(久富哲雄)
「幻住庵記」序説-「方丈記」受容をめぐって-(井上敏幸)
「かた腹いたし」ということなど-坂本『去来抄』の意義-(山下一海)
『俳諧綿繍緞』について(石川八朗)
近きみち遠くあそひつ-近松の俳諧-(諏訪春雄)
湖十覚書(白石悌三)
『伊勢 新百韵』の俳風(堀切実)
綾足の片歌提唱について(田中善信)
暁台の東北行脚-『二編 しをり萩』について-(清水孝之)
『俳諧歳時記』と『増補 俳諧歳時記栞草』(服部仁)
槐庵相続と句集各種-梅室覚書-(桜井武次郎)
武州多摩村における月並句合興行の裏面資料(今栄蔵)
月の人(尾形仂)
『誹諧ひこばえ』-解題と翻刻-(雲英末雄)
翻刻・暁台春帖『東君』(田中道雄)
翻刻『故五束斉草稿』-俳諧伝から研究伝書へ-(鈴木勝忠)
跋(大野晋)
宮本三郎先生略歴 著述目録
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

俳文学論集 (笠間叢書164)

1,100
宮本三郎編/宮本三郎先生追悼論文集刊行会編 、笠間書院 、昭和56年 、1冊
函ヤケ A5 379P 論考21編 草創期の季語をめぐる問題-『毛吹草』と『御傘』と-(加藤定彦) 釣月軒考(榎坂浩) 尚新古ふた道-延宝〜貞享期の地方俳壇-(森川昭) 芭蕉・疎句の響(乾裕幸) 芭蕉の〈乞食の翁〉という自称(堀信夫) 『おくのほそ道』語句の読み方若干(久富哲雄) 「幻住庵記」序説-「方丈記」受容をめぐって-(井上敏幸) 「かた腹いたし」ということなど-坂本『去来抄』の意義-(山下一海) 『俳諧綿繍緞』について(石川八朗) 近きみち遠くあそひつ-近松の俳諧-(諏訪春雄) 湖十覚書(白石悌三) 『伊勢 新百韵』の俳風(堀切実) 綾足の片歌提唱について(田中善信) 暁台の東北行脚-『二編 しをり萩』について-(清水孝之) 『俳諧歳時記』と『増補 俳諧歳時記栞草』(服部仁) 槐庵相続と句集各種-梅室覚書-(桜井武次郎) 武州多摩村における月並句合興行の裏面資料(今栄蔵) 月の人(尾形仂) 『誹諧ひこばえ』-解題と翻刻-(雲英末雄) 翻刻・暁台春帖『東君』(田中道雄) 翻刻『故五束斉草稿』-俳諧伝から研究伝書へ-(鈴木勝忠) 跋(大野晋) 宮本三郎先生略歴 著述目録

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000