文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「寂如」の検索結果
10件

【写本】御文章五帖

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
2,500
寂如書、貞享元年写、1冊
中本 163丁
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,500
寂如書 、貞享元年写 、1冊
中本 163丁

聖の跡 実如・寂如・本如三上人の御事蹟

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
5,500
村上西忍編、大14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

聖の跡 実如・寂如・本如三上人の御事蹟

5,500
村上西忍編 、大14

寂如上人と和讃講

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
10,450
宮崎円遵・山田龍城編、昭10
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

寂如上人と和讃講

10,450
宮崎円遵・山田龍城編 、昭10

御文章 寂如〈特装版〉

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
220,000
寂如、貞享元年刊、表紙サイズ26.8×22.5㎝)、揃5帖
漆箱付き 表紙小口少汚れ 第四巻少虫損 ※御文本体がやや汚れてしまっていますが四方金、見開きも金の特装版です。3帖、2帖と分けて入れる漆箱は綺麗にのこっています。 発送方法:ゆうパック〈国内送料無料〉
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
寂如 、貞享元年刊 、表紙サイズ26.8×22.5㎝) 、揃5帖
漆箱付き 表紙小口少汚れ 第四巻少虫損 ※御文本体がやや汚れてしまっていますが四方金、見開きも金の特装版です。3帖、2帖と分けて入れる漆箱は綺麗にのこっています。 発送方法:ゆうパック〈国内送料無料〉

聖の跡 実如・寂如・本如

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
4,000
龍谷学会、大13、217頁、新書判、1冊
寺印
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

聖の跡 実如・寂如・本如

4,000
龍谷学会 、大13 、217頁 、新書判 、1冊
寺印

御文章 寂如 

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
27,500
貞享元年、表紙サイズ26.8×22.7㎝、揃5帖
漆箱付き(少イタミ) 少虫損 各冊やや汚れ・ややイタミあり 発送方法:ゆうパック(国内送料無料)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
、貞享元年 、表紙サイズ26.8×22.7㎝ 、揃5帖
漆箱付き(少イタミ) 少虫損 各冊やや汚れ・ややイタミあり 発送方法:ゆうパック(国内送料無料)

本願寺全史  熱と力と涙とに輝く

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
2,200 (送料:¥310~)
中村碧湖, 松岡良友、大同館書店、大09、543p、B6、1冊
初版 函付 蔵書印 ヤケ イタミ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥310~)
中村碧湖, 松岡良友 、大同館書店 、大09 、543p 、B6 、1冊
初版 函付 蔵書印 ヤケ イタミ
  • 単品スピード注文

寺院文献資料学の新展開 第8巻 近世仏教資料の諸相Ⅰ: 新安流とその周縁

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
26,400
中山一麿監修・山﨑 淳編、臨川書店、2025年4月、480p、菊判・上製
中央の主要寺院との関わりの中で注目される地方寺院の悉皆調査の成果を、論文および資料翻刻・解題により紹介。個々の資料分析にとどまらず、長きにわたって各寺院の経蔵に蓄積・伝存してきた聖教類の集合体としての意味を問うとともに、10カ寺近くに及ぶ寺院調査の成果を横断的に考察し、寺院間ネットワークの実態を明らかにする。
第八巻では、近世中期、身分の上下を問わず広く支持された真言僧浄厳とその弟子蓮体。彼らが築いた新安流(新安祥寺流)の実態に光を当てる。

目次

総論(山﨑 淳)
論文篇
 第一章 薬樹山延命寺所蔵新安聖教について(上田霊宣)
 第二章 九華山地蔵寺経蔵の形成─―研究史を兼ねて
      《附論》山号「九華山」について(山﨑 淳)
 第三章 真言宗諸寺院の所蔵聖教から辿る阿波正興寺開基寂如の来歴(平川恵実子)
 第四章 善通寺金堂本尊再興事業――丈六薬師如来像の造立について(三好賢子)
 第五章 幕府祈願所霊雲寺の名宝と覚彦浄厳(瀬谷 愛)
資料紹介
 九華山地蔵寺蔵『授印可灌頂等記録』『河州錦部郡清水村九華山地蔵寺雑録』翻刻・解説(山﨑 淳)
 九華山地蔵寺蔵『誓状』『伝法者誓状』翻刻・解説(中山一麿)
 九華山地蔵寺蔵『費財録』翻刻・解説(山﨑 淳)
 蓮体関連僧名索引(木下佳美)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
26,400
中山一麿監修・山﨑 淳編 、臨川書店 、2025年4月 、480p 、菊判・上製
中央の主要寺院との関わりの中で注目される地方寺院の悉皆調査の成果を、論文および資料翻刻・解題により紹介。個々の資料分析にとどまらず、長きにわたって各寺院の経蔵に蓄積・伝存してきた聖教類の集合体としての意味を問うとともに、10カ寺近くに及ぶ寺院調査の成果を横断的に考察し、寺院間ネットワークの実態を明らかにする。 第八巻では、近世中期、身分の上下を問わず広く支持された真言僧浄厳とその弟子蓮体。彼らが築いた新安流(新安祥寺流)の実態に光を当てる。 目次 総論(山﨑 淳) 論文篇  第一章 薬樹山延命寺所蔵新安聖教について(上田霊宣)  第二章 九華山地蔵寺経蔵の形成─―研究史を兼ねて       《附論》山号「九華山」について(山﨑 淳)  第三章 真言宗諸寺院の所蔵聖教から辿る阿波正興寺開基寂如の来歴(平川恵実子)  第四章 善通寺金堂本尊再興事業――丈六薬師如来像の造立について(三好賢子)  第五章 幕府祈願所霊雲寺の名宝と覚彦浄厳(瀬谷 愛) 資料紹介  九華山地蔵寺蔵『授印可灌頂等記録』『河州錦部郡清水村九華山地蔵寺雑録』翻刻・解説(山﨑 淳)  九華山地蔵寺蔵『誓状』『伝法者誓状』翻刻・解説(中山一麿)  九華山地蔵寺蔵『費財録』翻刻・解説(山﨑 淳)  蓮体関連僧名索引(木下佳美) 納入までに3週間ほどかかります。

寺院文献資料学の新展開 第9巻 近世仏教資料の諸相Ⅱ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
24,200
中山一麿監修・山﨑 淳編、臨川書店、2020、504p、菊判
現在版元品切れ商品につき、重版待ち商品です。
重版でき次第、お届け可能になります。

中央の主要寺院との関わりの中で注目される地方寺院の悉皆調査の成果を、論文および資料翻刻・解題により紹介。個々の資料分析にとどまらず、長きにわたって各寺院の経蔵に蓄積・伝存してきた聖教類の集合体としての意味を問うとともに、10カ寺近くに及ぶ寺院調査の成果を横断的に考察し、寺院間ネットワークの実態を明らかにする。
第九巻では、版本に捺された印記・鉄眼版・仏教版画などの考察を通して、書物の移動・影響関係の実態に迫る。カラー口絵4頁。
〈収録内容〉
総論(山﨑 淳)
論文篇
第1章 寺院所蔵文献における印記について―地蔵寺所蔵文献から(山﨑 淳)
第2章 鉄眼版一切経の意義―了翁祖休による高野山光台院への寄進(渡辺麻里子)
第3章 志水文庫の仏教資料(川端咲子)
第4章 清浄華院『日次帳』(『日鑑』)より 宝永の泣不動開帳および境内整備関係記事(林 久美子)
第5章 江戸時代における四国八十八ヶ所霊場の実相 ―第二十三番札所薬王寺を事例に 祈祷・厄除けの視点から(須藤茂樹)
第6章 宝厳の修学と法流授受の様相―『故宝厳大和上行状記』を軸として(向村九音)
第7章 菅原山天満寺宝珠院所蔵の三宝院流「後三部抄」関連資料(藤巻和宏)
第8章 木山寺尊高をめぐる諸問題―成蓮院真源の周辺を中心に(中山一麿)
第9章 真光院俊亮寂如の事跡とその周辺―備中声明流布の背景として(有瀬光崇)
資料紹介
三室戸寺蔵『山城国宇治郷御室戸寺雑記』翻刻・解題(中前正志)
地蔵寺蔵『逆修講縁起』翻刻・解題(本井牧子)
木山寺蔵『寺役中雑記』翻刻・解題(木下智雄)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
24,200
中山一麿監修・山﨑 淳編 、臨川書店 、2020 、504p 、菊判
現在版元品切れ商品につき、重版待ち商品です。 重版でき次第、お届け可能になります。 中央の主要寺院との関わりの中で注目される地方寺院の悉皆調査の成果を、論文および資料翻刻・解題により紹介。個々の資料分析にとどまらず、長きにわたって各寺院の経蔵に蓄積・伝存してきた聖教類の集合体としての意味を問うとともに、10カ寺近くに及ぶ寺院調査の成果を横断的に考察し、寺院間ネットワークの実態を明らかにする。 第九巻では、版本に捺された印記・鉄眼版・仏教版画などの考察を通して、書物の移動・影響関係の実態に迫る。カラー口絵4頁。 〈収録内容〉 総論(山﨑 淳) 論文篇 第1章 寺院所蔵文献における印記について―地蔵寺所蔵文献から(山﨑 淳) 第2章 鉄眼版一切経の意義―了翁祖休による高野山光台院への寄進(渡辺麻里子) 第3章 志水文庫の仏教資料(川端咲子) 第4章 清浄華院『日次帳』(『日鑑』)より 宝永の泣不動開帳および境内整備関係記事(林 久美子) 第5章 江戸時代における四国八十八ヶ所霊場の実相 ―第二十三番札所薬王寺を事例に 祈祷・厄除けの視点から(須藤茂樹) 第6章 宝厳の修学と法流授受の様相―『故宝厳大和上行状記』を軸として(向村九音) 第7章 菅原山天満寺宝珠院所蔵の三宝院流「後三部抄」関連資料(藤巻和宏) 第8章 木山寺尊高をめぐる諸問題―成蓮院真源の周辺を中心に(中山一麿) 第9章 真光院俊亮寂如の事跡とその周辺―備中声明流布の背景として(有瀬光崇) 資料紹介 三室戸寺蔵『山城国宇治郷御室戸寺雑記』翻刻・解題(中前正志) 地蔵寺蔵『逆修講縁起』翻刻・解題(本井牧子) 木山寺蔵『寺役中雑記』翻刻・解題(木下智雄)

本願寺史 第2巻

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
3,400 (送料:¥600~)
本願寺史料研究所 編、浄土真宗本願寺派宗務所、777p、22cm
昭和49年再版 函付 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

本願寺史 第2巻

3,400 (送料:¥600~)
本願寺史料研究所 編 、浄土真宗本願寺派宗務所 、777p 、22cm
昭和49年再版 函付 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催