JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
『源氏物語』とその受容
『源氏物語』とその受容 <源氏物語>
源氏物語受容史論考 続編 <源氏物語>
源氏物語受容史論考 正編 再版 <源氏物語>
浅井東一先生追悼録
「源氏物語」とその受容
源氏物語受容史論考 正編
改訂中学校学習指導要領の展開 国語科編
源氏小鏡・源氏抄 (東海大学蔵桃園文庫影印叢書 第4巻)
改定中学校学習指導要領の展開 国語科編
日本文学概論
源氏小鏡・源氏抄 東海大学蔵 桃園文庫影印叢書 第四巻
国語と国文学 511号(昭和41年9月号 43巻9号) (「しほといふ文字は何れの偏にか侍るらん」/在り嶺よし対馬の渡/源氏小鏡作者説の吟味・続 「一条の大閤の御弟南禅寺の長老」説その他/正徹の恋 正徹研究ノート)
国語と国文学 第141号 (昭和11年1月号) (国文学と局外批評/萬葉集に於ける問答的傾向/堤中納言物語題名攷/延年能と猿楽能/仮名草紙小論/上代に於けるサ行の頭音)
国語と国文学 509号(昭和41年7月号 43巻7号) (源氏小鏡作者説の吟味 主として耕雲撰説について/岡に宿せ我が刈る草/源氏物語と物の怪 源氏物語の精神/世阿・世阿弥陀仏という名前は何を意味するか)
国語と国文学 第37巻第8号 第437号 昭和35年8月号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。