文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「対島中学校一年生からの手紙 総合学習テーマ「対島(赤沢)を知ろう」の講演を終えて」の検索結果
1件

対島中学校一年生からの手紙 総合学習テーマ「対島(赤沢)を知ろう」の講演を終えて

岩本書店
 静岡県伊東市広野
500
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 23年(2011年) 初版、46 p 絶版、サイズ(cm): ・・・
この学習の目的は「自分が生活している対島地区について、多方面から情報を得ることによって、この地区のよさや課題を発見しながら、郷土を愛する心を育てる」としてある。講演の内容は―対島の村名の由来・赤沢村の変遷・地上から消えた赤沢村・地名の由来・赤沢の産物と生活・赤沢と曽我物語・昔の対島中応援歌・囃し唄・一升瓶に水を入れて通学した話・当時の弁当のおかずと服装―などである。ここに収録した四十四通の手紙は、講演が終った数日後、対島中学校の一年生から寄せられたものである。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

対島中学校一年生からの手紙 総合学習テーマ「対島(赤沢)を知ろう」の講演を終えて

500
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 23年(2011年) 初版 、46 p 絶版 、サイズ(cm): 21 x 15 x 0.5 、1
この学習の目的は「自分が生活している対島地区について、多方面から情報を得ることによって、この地区のよさや課題を発見しながら、郷土を愛する心を育てる」としてある。講演の内容は―対島の村名の由来・赤沢村の変遷・地上から消えた赤沢村・地名の由来・赤沢の産物と生活・赤沢と曽我物語・昔の対島中応援歌・囃し唄・一升瓶に水を入れて通学した話・当時の弁当のおかずと服装―などである。ここに収録した四十四通の手紙は、講演が終った数日後、対島中学校の一年生から寄せられたものである。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600