文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「尊経閣善本影印集成 第五輯 古代法制史料39 類聚三代格三」の検索結果
1件

尊経閣善本影印集成 第五輯 古代法制史料39 類聚三代格三

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之、八木書店、平18、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕  平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之 、八木書店 、平18 、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕  平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。 #八木書店出版物/-/-

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000