JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
三色紙小字典 : 升色紙・継色紙・寸松庵色紙
二瀬西恵 編著、木耳社、1990.2
161p 19cm
4839325138
日本名筆全集 第9巻
色紙集
尾上柴舟編、雄山閣、昭和6
62, 18p 30cm
平安古筆を読み解く : 散らし書きの再発見
小松英雄 著、二玄社、2011.6
246p 図版15p 19cm
978-4-544-01165-4
かな古典の学び方 2
寸松庵色紙・継色紙 継色紙
日比野 光鳳【編】、二玄社、1991.2
105p 30cm
4544019524
色紙の書き方 <暮しの中の書 3>
川邊 尚風【編著】、知道出版、2008.5.15
181p 21cm(A5)
978-4-88664-184-7
色紙の書き方 <暮しの中の書 3> 新版
川邊 尚風【著】、知道出版、2010.8.15
978-4-88664-219-6
色紙の書き方 新版
川邊 尚風【編著】、知道出版、2014.5.25
978-4-88664-259-2
色紙の書き方 <暮しの中の書 3> 新版.
川邊尚風 編著、知道、2012.6
181p 21cm
978-4-88664-240-0
川辺 尚風【編著】、知道出版、1990.4.20
182p 21cm(A5)
川邊尚風 編著、知道、2005.1
182p 21cm
4886641407
琳派名品百選
山根有三 著、日本経済新聞社、1996.12
2冊 (別冊とも) 36cm
4532122899
色紙百態
南部康彦 著、南部康彦、1962
95p (図版共) 16×22cm
柳史俳画教室 第8巻 (短冊・色紙) 〔新装版〕
赤松柳史 著、創元社、1986.6
[127]p 21cm
442271208X
色紙短冊の書き方 漢字・調和体
成瀬映山 編、二玄社、1988.3
101p 31cm
4544014476
大和文華 = Semi-annual journal of eastern art (45)
Semi-annual journal of eastern art
大和文華館、大和文華館、1966-09
冊 26-30cm
色紙グランプリ : 全日本色紙大賞展入選作品集 2010 <新・秀作シリーズ 5>
全国水墨画美術協会 編著、秀作社、2010.7
77p 26cm
978-4-88265-475-9
赤松柳史 著、創元社、1972
[127]p 22cm
日本名筆全集 平安時代篇 第9巻 (色紙集)
平安書道研究会 編、書芸文化院、[1954]
82p (図版64p共) 31cm
扇面・色紙上達のツボ : 書画をもっと楽しく
呉斉旺, 杉谷隆志, 堀久夫 共著、木耳社 可成屋、2008.9
110p 30cm
978-4-8393-8789-1
書道講座 [第12]
色紙の書方
千葉胤明著、雄山閣、昭和5
110, 8p 31cm
贈る色紙
日本習字普及協会 編、日本習字普及協会 岩崎芸術社、1998.2
115p 26cm
4819501585
宗達伊勢物語図色紙
羽衣国際大学日本文化研究所伊勢物語絵研究会 編、思文閣、2013.2
203,6p 34cm
978-4-7842-1679-6
靈狐奇談小倉の色紙 上之卷~
靈狐奇談小倉色紙 小倉色紙 小倉の色紙
清水市次郎編 ; 一松斎芳宗画、村上真助、明治19 [1886]
2冊 17.5×11.5cm
古今色紙之譜 上
関義城 著、千代田印刷、1963
2冊 28cm
裏千家茶道点前教則 20 (茶箱 1 (卯の花点前 和敬点前 色紙点前)) 初版
千宗室 著、淡交社、2012.12
143p 26cm
978-4-473-03720-6
漢字の色紙 : 贈る、飾る色紙と小品集 <書道創作入門シリーズ 3> 新版.
大貫思水 編、知道、2009.8
140p 21cm
978-4-88664-203-5
百人一首で学ぶ散らし書き
及川小汀 著、天来書院、2004.12
113p 21cm
4887151640
だれでもかける最新水墨風景画教室 : 色紙に描く中国墨画
趙竜光 著、誠文堂新光社、1996.11
162p 21cm
4416896697
大色紙・堺色紙 : 伝藤原公任筆 <日本名筆>
伝藤原公任筆大色紙・堺色紙
書芸文化新社、1991.7
16丁, 9p 37cm
はがき・色紙・短冊の描き方事典
宇野藤雄 著、黎明書房、1988.9
119p 30cm
465407516X
一筆がき俳画の描き方 2 (色紙篇)
足立玉翠 著、日貿出版社、1987.12
108p 30cm
4817036087
色紙を書く : 見て楽しめる作例400
吉野大巨, 渡部半溟 編、教育書籍、1995.2
139p 25×26cm
4317600811
古今色紙之譜 下
すべてがチャンス
柴田宋休 詩画・陶、下野新聞社 柴田宋休、2006.7
78p 15×21cm
4882863057
押絵 : 浮世絵・能絵・十二支 〔新装版〕
小西絹甫 著、マコー社、1989.9
4837706894
書道技法講座 25 〔新装版〕
継色紙 : かな 平安 伝小野道風
平田 華邑【編】〔ヒラタ カユウ〕、二玄社、1987.11
100p 31cm
4544019257
松花堂真蹟和漢朗詠抄色紙 上巻~
松花堂筆眞蹟和漢朗詠抄色紙 和漢朗詠抄色紙 : 松花堂真蹟 松花堂筆真蹟和漢朗詠抄色紙
油谷博文堂、1910.6
2册 31cm
翠軒近作集
鈴木翠軒 著、二玄社、1965
図版16枚 はり込み原色図版4枚 解説10p 37cm
俳画の描き方 <崇文堂美術入門叢書> 改訂8版
小川芋銭 著、崇文堂出版部、1934
70p 図版28枚 20cm
松花堂真蹟三十六歌仙色紙
松花堂筆眞蹟三十六歌仙色紙 三十六歌仙色紙 : 松花堂真蹟 三十六歌仙色紙 : 松花堂筆眞蹟
1帖 24×33cm
継色紙
伝小野道風継色紙 小野道風継色紙
伝小野道風筆 ; 飯島稲太郎編、書芸文化院、1966.12
1冊 14×14cm
伝藤原行成筆桝色紙
桝色紙 藤原行成桝色紙
書芸文化院、1962.12
1帖 20cm
小倉山荘色紙和哥抄 上下
小倉山荘色紙和歌抄 小倉山庄色紙和歌 百人一首
者不明、[出版年不明]
25, 22丁 27.0×18.7cm
かなを読む : 変体仮名解読と、古筆の鑑賞
名児耶明 著、淡交社、1993.7
176p 26cm
4473012913
かなの色紙 : 短冊・色紙・扇面の手本集 <書道創作入門シリーズ 4> 新版.
142p 21cm
978-4-88664-204-2
色紙短冊の書き方 かな
日比野光鳳 編、二玄社、1988.3
102p 31cm
4544014484
袖珍仮名名筆抄 下
鷹見芝香 選釈、三省堂、昭和15
52, 45p 16cm
花と風物詩 : 色紙とはがきに描く <俳句講座 3>
鈴木紅鴎 著、日貿出版社、1993.3
89p 30cm
481703761X
伝紀貫之筆寸松庵色紙
寸松庵色紙 貫之寸松庵色紙
飯島稲太郎編、書芸文化院、1969.7
1帖 26cm
軽口五色帋 3巻 (存1巻) 下之卷
安永新板絵入軽口五色帋 五色帋
[百尺亭竿頭著]、菊屋安兵衛 前川六左衛門 柏原屋佐兵衛、安永3 [1774]
1冊 21.8×15.5cm