文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小島 忠一」の検索結果
6件

北九州の庚申塔

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
500
小島 忠一、昭和48、57
発送はクリックポスト
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
500
小島 忠一 、昭和48 、57
発送はクリックポスト

短歌 平成15年1月号 新春37歌人競詠私の愛する一種

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,500
近藤芳美、加藤克巳、森岡貞香、武川忠一、前登志夫、高野公彦、河野裕子、佐伯裕子、道浦母都子、小島ゆか・・・
268頁・表紙に開き癖、少ヨレ
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

短歌 平成15年1月号 新春37歌人競詠私の愛する一種

1,500
近藤芳美、加藤克巳、森岡貞香、武川忠一、前登志夫、高野公彦、河野裕子、佐伯裕子、道浦母都子、小島ゆかり、水原紫苑、俵万智、穂村弘、安永蕗子、三井修、三枝浩樹、渡辺幸一、梅内美華子、他 、角川書店 、平15年
268頁・表紙に開き癖、少ヨレ

教育科学/社会科教育(32・1967年4月)特集・重要教材を軸にした年間計画の立て方

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,000 (送料:¥300~)
132p、21cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ。カド少よれ
---------
【内容】
重要教材を選択する基準 浜林正夫/玉村稔
単元・教材の性格をどう捉えるか 田中裕一
☆年間計画作成にあたって
小学校=山崎林平/上杉政男/下村省一
中学校=北沢斉/清水龍光/後呂忠一
年間計画推進上予想される問題点の克服
小島喜久男/田中敏郎/柏葉昌三
特集 ⅡI社会科における「量」の問題
提案=栗原九十郎 意見 =福田和・天野清他
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
、132p 、21cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ。カド少よれ --------- 【内容】 重要教材を選択する基準 浜林正夫/玉村稔 単元・教材の性格をどう捉えるか 田中裕一 ☆年間計画作成にあたって 小学校=山崎林平/上杉政男/下村省一 中学校=北沢斉/清水龍光/後呂忠一 年間計画推進上予想される問題点の克服 小島喜久男/田中敏郎/柏葉昌三 特集 ⅡI社会科における「量」の問題 提案=栗原九十郎 意見 =福田和・天野清他
  • 単品スピード注文

郷土戸畑 第12号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
戸畑の人が出した出版図書 佐藤大雄:八幡、境君の洞南社出版「郷土シリーズ」:戸信販、蔵田岩雄君発刊の・・・
B5版 39頁 裸本 表紙に少擦れ有 全体にヤケ、小口に痛み有 本文、書き込み有 経年感有 並下本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

郷土戸畑 第12号

800
戸畑の人が出した出版図書 佐藤大雄:八幡、境君の洞南社出版「郷土シリーズ」:戸信販、蔵田岩雄君発刊の「光芒」:宮崎康平と硅化木 佐野貫一:佐野先生追墓碑のこと 塚本智:戸畑を詠める歌 吉田勇三郎:戸畑俳句の歩み 伊崎更二隴:北九州文化財展について 福田安敏:戸畑の人口 浦井龍章:北九州の古城跡(その二) 広崎篤夫:北九州地方の二つの装飾古墳 小島忠一:菅原道真の伝説 成国敏雄:独見駅 竹中岩夫:戸畑夜ばなし 安田一路:牧山小学校敷地の古い話 福士寿吉 他 戸畑郷土研究会 、昭44
B5版 39頁 裸本 表紙に少擦れ有 全体にヤケ、小口に痛み有 本文、書き込み有 経年感有 並下本

総合雑誌 短歌 平成15年1月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
新春37歌人競詠 作品14首・小文/近藤芳美+加藤克巳+森岡貞香+武川忠一+竹山広+岡野弘彦+前登志・・・
A5版 268頁 付録欠 表紙にややヤケ、少シミ有 三方、本文に少ヤケ有 経年感有 並本 定価980円
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
新春37歌人競詠 作品14首・小文/近藤芳美+加藤克巳+森岡貞香+武川忠一+竹山広+岡野弘彦+前登志夫+石川恭子+岡井隆+島田修二+馬場あき子+雨宮雅子+春日井建+佐佐木幸綱+辺見じゅん+玉井清弘+高野公彦+伊藤一彦+福島泰樹+小高賢+三枝昴之+河野裕子+小池光+佐伯裕子+永田和宏+道浦母都子+藤原龍一郎+栗本京子+松平盟子+渡辺松男+小島ゆかり+坂井修一+加藤治郎+水原紫苑+俵万智+種村弘+東直子●評論 いま、言っておくべきこと:安永蕗子+三井修+三枝浩樹+渡辺幸一+梅内美華子 他 角川書店 、平15 、1
A5版 268頁 付録欠 表紙にややヤケ、少シミ有 三方、本文に少ヤケ有 経年感有 並本 定価980円

夢みたあのころ なつかしの仙台 (モノクロ写真集。仙台市街28カ所の昔と今)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,850
写真撮影 宍戸清孝、写真提供 坂本利行・佐藤百二・中嶋忠一・菅原吉雄、編集 宍戸清孝・ギャラ・・・
ソフトカバー。表紙の角に折り目。表紙 仙台駅大時計の下(三人の赤帽さんと白松が最中と富国生命の看板)、宮城ホテル新館/昭和30年代(マルカン商事、純喫茶ブラジル、パチンコ 若葉ホール、高級果実 丸宮果実店 SONYと東芝の看板)、仙台駅 年代不詳 坂本利行 撮影(7台のタクシー)、仙台駅前宮城ホテル 昭和30年代 宮城達男 撮影、丸光デパートと丹六 昭和40年 菅原吉雄 撮影(若い女性二人)、青葉通り丸光デパート前 昭和53年 撮影 佐藤百二(仙台 七夕まつりの広告塔。横断歩道を行き交う多数の人、バスとタクシー)仙台旧貨物ヤード 昭和40年頃 撮影 宮城達男(お酒と食事処 拾貳萬石、スーパー エンドー、出光ガソリンスタンド、横断歩道橋、仙台駅 昭和30年頃 撮影 中嶋忠一 昭和29年 撮影 小嶋忠一(二台のタクシーと運転手、正面に宮城ホテル、パチンコ店、果実店、日立モートルの看板)、仙台駅前広場 昭和24年 撮影 宮城達男(仙台名物駅前盆踊大会。二階建の大きな屋台と役員と駅関係者と踊り手芸者衆。多数の観客の中に二人の米兵の姿)、昭和30年中央通り名掛丁(白松が最中、トリスウヰスキー、東宝映画「ホワイトクリスマス」の横断幕。靴はイワマ、大丸毛糸店の看板。雑踏)、l昭和30年 丸光裏通り(双葉寿司、納豆と豆乃店 青柳、ゴム靴ゴム合羽 丸福商店。子供、学帽の前垂れのバイト、多数の人影)、l1999年9月のビブレ裏通り(新浜寿司、食堂 叶屋)、l昭和30年 北目町ガード付近(C11の蒸気機関車、市電、三輪車)、青葉通りと東五番丁交差点(紙芝居と子供たち、靴磨き、雑踏、メガネは視正堂看板)、昭和29年 青葉通りと東五番丁交差点(広い道路とバス、自動車、自転車。小森イン、旅館栗原、仙台市交通バス案内、遠方に藤崎)、昭和32年の日乃出会館、1999年の日乃出興行ビル(伊藤ハムとKIRINの大看板と雑踏)、昭和32年 広瀬通り・東一番丁 夜に仙台東映付近 、昭和32年 夜の東一番丁 キリンビヤホールの電飾、昭和30年 東二番丁と広瀬通り交差点 雪中に肥桶を運ぶ馬。後方に旧市立病院。昭和31年 東二番丁(よ平商店。市立病院、旧仙台市役所)、年代不詳 上杉簡易保険庁舎 ほか。35911-aya(保管先 廻廊 )
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

夢みたあのころ なつかしの仙台 (モノクロ写真集。仙台市街28カ所の昔と今)

3,850
写真撮影 宍戸清孝、写真提供 坂本利行・佐藤百二・中嶋忠一・菅原吉雄、編集 宍戸清孝・ギャラリー五番街 、株式会社 ヒューモス(仙台市) 、2000年2月10日発行 、A4判、38頁 、1冊
ソフトカバー。表紙の角に折り目。表紙 仙台駅大時計の下(三人の赤帽さんと白松が最中と富国生命の看板)、宮城ホテル新館/昭和30年代(マルカン商事、純喫茶ブラジル、パチンコ 若葉ホール、高級果実 丸宮果実店 SONYと東芝の看板)、仙台駅 年代不詳 坂本利行 撮影(7台のタクシー)、仙台駅前宮城ホテル 昭和30年代 宮城達男 撮影、丸光デパートと丹六 昭和40年 菅原吉雄 撮影(若い女性二人)、青葉通り丸光デパート前 昭和53年 撮影 佐藤百二(仙台 七夕まつりの広告塔。横断歩道を行き交う多数の人、バスとタクシー)仙台旧貨物ヤード 昭和40年頃 撮影 宮城達男(お酒と食事処 拾貳萬石、スーパー エンドー、出光ガソリンスタンド、横断歩道橋、仙台駅 昭和30年頃 撮影 中嶋忠一 昭和29年 撮影 小嶋忠一(二台のタクシーと運転手、正面に宮城ホテル、パチンコ店、果実店、日立モートルの看板)、仙台駅前広場 昭和24年 撮影 宮城達男(仙台名物駅前盆踊大会。二階建の大きな屋台と役員と駅関係者と踊り手芸者衆。多数の観客の中に二人の米兵の姿)、昭和30年中央通り名掛丁(白松が最中、トリスウヰスキー、東宝映画「ホワイトクリスマス」の横断幕。靴はイワマ、大丸毛糸店の看板。雑踏)、l昭和30年 丸光裏通り(双葉寿司、納豆と豆乃店 青柳、ゴム靴ゴム合羽 丸福商店。子供、学帽の前垂れのバイト、多数の人影)、l1999年9月のビブレ裏通り(新浜寿司、食堂 叶屋)、l昭和30年 北目町ガード付近(C11の蒸気機関車、市電、三輪車)、青葉通りと東五番丁交差点(紙芝居と子供たち、靴磨き、雑踏、メガネは視正堂看板)、昭和29年 青葉通りと東五番丁交差点(広い道路とバス、自動車、自転車。小森イン、旅館栗原、仙台市交通バス案内、遠方に藤崎)、昭和32年の日乃出会館、1999年の日乃出興行ビル(伊藤ハムとKIRINの大看板と雑踏)、昭和32年 広瀬通り・東一番丁 夜に仙台東映付近 、昭和32年 夜の東一番丁 キリンビヤホールの電飾、昭和30年 東二番丁と広瀬通り交差点 雪中に肥桶を運ぶ馬。後方に旧市立病院。昭和31年 東二番丁(よ平商店。市立病院、旧仙台市役所)、年代不詳 上杉簡易保険庁舎 ほか。35911-aya(保管先 廻廊 )

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催