文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小島直記書簡(村上一郎宛)  <11通(昭44~51年・内3通は没後の夫人宛)>」の検索結果
1件

小島直記書簡(村上一郎宛)  <11通(昭44~51年・内3通は没後の夫人宛)>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
99,000
1冊
11通(昭44~51年・内3通は没後の夫人宛) 村上一郎とは海軍経理学校の同期。読書新聞のアンケートで小島の著作をあげたことへの礼状(追悼文でも触れている)、丸善で買った「久保栄論」を読み村上を同期と知った云々。昭44年の書簡には『小泉三甲伝』の単行本化を村上に任せたい旨を伝え「経済的条件など一切考慮していない」「この本を検討できるのは貴兄しか考えられない」などと綴る。いずれも便箋2~4枚程度(多いものは8枚)。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

小島直記書簡(村上一郎宛)  <11通(昭44~51年・内3通は没後の夫人宛)>

99,000
、1冊
11通(昭44~51年・内3通は没後の夫人宛) 村上一郎とは海軍経理学校の同期。読書新聞のアンケートで小島の著作をあげたことへの礼状(追悼文でも触れている)、丸善で買った「久保栄論」を読み村上を同期と知った云々。昭44年の書簡には『小泉三甲伝』の単行本化を村上に任せたい旨を伝え「経済的条件など一切考慮していない」「この本を検討できるのは貴兄しか考えられない」などと綴る。いずれも便箋2~4枚程度(多いものは8枚)。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480