文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小川一真 / 鉄道院」の検索結果
1件

『日本風景風俗写真帳』 (1910年代) 東京刊 / Ogawa, Kazuma / Imperial Governmnet Railway, Sight and Scenes in Fair Japan, Tokyo, (1910s)

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
121,000
小川一真 / 鉄道院
Oblong 27x37.5cm,(104pp) 2 Maps, 50 hand colored Plates, most of the plates covered with tissue, Japanese string binding with silk illustrated board, gilt edges, joint loose and cracked

日本の写真文化発展に貢献した小川一真の作品を多数掲載した鉄道院が発行元の写真帳です。日本全国の路線図と海外主要都市から日本までの路線図に続いて、英文キャプション付きで日本各地の自然、風景、観光地、歴史的スポットなどを50枚の大判彩色写真で説明した、海外旅行客に対して日本案内を強く意識した構成となっています。
奥付ページが無いので、正確な発行年代は特定できませんが、日本全域の鉄道の管理と運営を定めた鉄道国有法が1906年に成立し、その後鉄道院が発足するのが1908年なので、それ以降に発行されたものと推測されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
121,000
小川一真 / 鉄道院
Oblong 27x37.5cm,(104pp) 2 Maps, 50 hand colored Plates, most of the plates covered with tissue, Japanese string binding with silk illustrated board, gilt edges, joint loose and cracked 日本の写真文化発展に貢献した小川一真の作品を多数掲載した鉄道院が発行元の写真帳です。日本全国の路線図と海外主要都市から日本までの路線図に続いて、英文キャプション付きで日本各地の自然、風景、観光地、歴史的スポットなどを50枚の大判彩色写真で説明した、海外旅行客に対して日本案内を強く意識した構成となっています。 奥付ページが無いので、正確な発行年代は特定できませんが、日本全域の鉄道の管理と運営を定めた鉄道国有法が1906年に成立し、その後鉄道院が発足するのが1908年なので、それ以降に発行されたものと推測されます。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500