文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小川 睦子」の検索結果
11件

English is fun 第20巻 シンデレラ姫(オレンジ絵本名作シリーズ)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,230 (送料:¥300~)
小川 睦子 (著)、出町 千鶴子 (著)、オレンジポコ、31
大型裸本。ヤケシミ汚れと傷み、書込み跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,230 (送料:¥300~)
小川 睦子 (著)、出町 千鶴子 (著) 、オレンジポコ 、31
大型裸本。ヤケシミ汚れと傷み、書込み跡があります。
  • 単品スピード注文

英語ⅠC10100

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
小川 睦子、日本大学
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
小川 睦子 、日本大学
  • 単品スピード注文

英文法N20200

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
小川 睦子、日本大学
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
小川 睦子 、日本大学
  • 単品スピード注文

完訳 アーサー王物語 上・下巻揃/ブリタニア列王史 アーサー王ロマンス原拠の書 の3冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
95,000
サー・トマス・マロリー/中島邦男・小川睦子・遠藤幸子訳/ジェフリー・オヴ・モンマス/瀬谷幸男訳、青山・・・
カバー少スレ有。(アーサー王物語)のカバー背日焼け有。(ブリタニア列王史)に帯・正誤表付。本体良好。2~2刷/初版。定価合計:13833円+税。緑色/白色カバー。厚本。(青山社版)。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

完訳 アーサー王物語 上・下巻揃/ブリタニア列王史 アーサー王ロマンス原拠の書 の3冊

95,000
サー・トマス・マロリー/中島邦男・小川睦子・遠藤幸子訳/ジェフリー・オヴ・モンマス/瀬谷幸男訳 、青山社/南雲堂フェニックス 、1998/2007 、3
カバー少スレ有。(アーサー王物語)のカバー背日焼け有。(ブリタニア列王史)に帯・正誤表付。本体良好。2~2刷/初版。定価合計:13833円+税。緑色/白色カバー。厚本。(青山社版)。

沖縄文化研究22 <法政大学沖縄文化研究所紀要22>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,850
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1996/2、711頁、4-6判
函ヤケ擦れ・小口と天地シミ 追悼文・エッセイ 色川大吉他22名執筆 追悼論文 波照間方言の音韻研究(加治工真市) 日本祖語のワ行音(名嘉真三成 ん) 「きよら」覚書(生塩睦子) 沖縄の若者方言(野原三義) 『おもろさうし』にみえる地域区分について(嘉手苅千鶴子) 重複オの考察(波照間永吉) オモロの美称語(島村幸一) 琉歌における〈月〉の形象(玉城政美) 新「とはしり」考(小川徹) 〈池間民族〉考(笠原政治) 南洋庁の公学校教育方針と教育の実態(今泉裕美子) 「謝花民権」論についての一考察(大里知子) 仲宗根政善先生略年譜
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究22 <法政大学沖縄文化研究所紀要22>

3,850
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1996/2 、711頁 、4-6判
函ヤケ擦れ・小口と天地シミ 追悼文・エッセイ 色川大吉他22名執筆 追悼論文 波照間方言の音韻研究(加治工真市) 日本祖語のワ行音(名嘉真三成 ん) 「きよら」覚書(生塩睦子) 沖縄の若者方言(野原三義) 『おもろさうし』にみえる地域区分について(嘉手苅千鶴子) 重複オの考察(波照間永吉) オモロの美称語(島村幸一) 琉歌における〈月〉の形象(玉城政美) 新「とはしり」考(小川徹) 〈池間民族〉考(笠原政治) 南洋庁の公学校教育方針と教育の実態(今泉裕美子) 「謝花民権」論についての一考察(大里知子) 仲宗根政善先生略年譜

日本民俗学 第228号Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本民俗学会編集発行、2001年11月30日、182、21cm
◾論文 ◾加藤正春 「焼骨と火葬 -南西諸島における火葬葬法の受容と複葬体系-」 [1]
◾市田雅崇 「〈歴史の共有〉と宗教儀礼 -気多神社平国祭の事例から-」 [35]
◾織田竜也 「民俗学的交換論の構築へ向けて -諏訪大社御柱祭における「ふるまい」を事例として-」 [67]

◾書評 ◾下野敏見 小川亥三郎著/『南日本の地名』
◾岩野邦康 鶴見太郎著/『柳田国男とその弟子たち -民俗学を学ぶマルクス主義者-』・鶴見太郎著/『橋浦泰雄伝 -柳田学の大いなる伴走者-』
◾才津祐美子 原知章著/『民俗文化の現在 -沖縄・与那国島の「民俗」へのまなざし-』
◾花部英雄 川森博司著/『日本昔話の構造と語り手』
◾鈴木正崇 市川秀之著/『広場と村落空間の民俗学』

◾書誌紹介 ◾板橋春夫 福田アジオ・神田より子・新谷尚紀・中込睦子・湯川洋司・渡辺欣雄編/『日本民俗大辞典 上・下』
◾中込睦子 西桂町編さん委員会編/『西桂町誌 資料編 第三巻 -近現代・民俗-』
◾板橋春夫 佐々木長生著/『農具が語る稲とくらし -『会津農書』による農具の歴史-』
◾藤原修 林英一著/『近世の民俗的世界 -濃州山間農家の年中行事と生活』
◾神田より子 阿久根巌著/『逆立ちする子供たち -角兵衛獅子の軽業を見る、聞く、読む-』
◾滝口正哉 西海賢二編/『神と仏の相克』

◾フォーラム ◾シンポジウム報告 ◾安室知・白水智・福澤昭司・篠原徹・山本質素・巻山圭一 「第52回年会 公開記念シンポジウム「ヤマの暮らし -その多様性と変容-」」

◾フォーラム報告 ◾新谷尚紀 「第36回歴博フォーラム 「民俗の変容 葬儀と墓の行く方」」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本民俗学会編集発行 、2001年11月30日 、182 、21cm
◾論文 ◾加藤正春 「焼骨と火葬 -南西諸島における火葬葬法の受容と複葬体系-」 [1] ◾市田雅崇 「〈歴史の共有〉と宗教儀礼 -気多神社平国祭の事例から-」 [35] ◾織田竜也 「民俗学的交換論の構築へ向けて -諏訪大社御柱祭における「ふるまい」を事例として-」 [67] ◾書評 ◾下野敏見 小川亥三郎著/『南日本の地名』 ◾岩野邦康 鶴見太郎著/『柳田国男とその弟子たち -民俗学を学ぶマルクス主義者-』・鶴見太郎著/『橋浦泰雄伝 -柳田学の大いなる伴走者-』 ◾才津祐美子 原知章著/『民俗文化の現在 -沖縄・与那国島の「民俗」へのまなざし-』 ◾花部英雄 川森博司著/『日本昔話の構造と語り手』 ◾鈴木正崇 市川秀之著/『広場と村落空間の民俗学』 ◾書誌紹介 ◾板橋春夫 福田アジオ・神田より子・新谷尚紀・中込睦子・湯川洋司・渡辺欣雄編/『日本民俗大辞典 上・下』 ◾中込睦子 西桂町編さん委員会編/『西桂町誌 資料編 第三巻 -近現代・民俗-』 ◾板橋春夫 佐々木長生著/『農具が語る稲とくらし -『会津農書』による農具の歴史-』 ◾藤原修 林英一著/『近世の民俗的世界 -濃州山間農家の年中行事と生活』 ◾神田より子 阿久根巌著/『逆立ちする子供たち -角兵衛獅子の軽業を見る、聞く、読む-』 ◾滝口正哉 西海賢二編/『神と仏の相克』 ◾フォーラム ◾シンポジウム報告 ◾安室知・白水智・福澤昭司・篠原徹・山本質素・巻山圭一 「第52回年会 公開記念シンポジウム「ヤマの暮らし -その多様性と変容-」」 ◾フォーラム報告 ◾新谷尚紀 「第36回歴博フォーラム 「民俗の変容 葬儀と墓の行く方」」

小さき園

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
3,980 (送料:¥600~)
近江薫子 著、近江湖雄三、昭和12年、325p、20cm
◇日焼けシミ◇箱傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障のない書籍です
即決購入の場合は原則48時間以内に発送通知をお送りいたします。 (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,980 (送料:¥600~)
近江薫子 著 、近江湖雄三 、昭和12年 、325p 、20cm
◇日焼けシミ◇箱傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障のない書籍です
  • 単品スピード注文

歌集 高嶺選集 第1輯

古本 一角文庫
 東京都東久留米市浅間町
3,300
高嶺社編、高嶺社、昭和11、184頁、1冊
函ヤケ 本体三方ヤケ
原則として、クレジット決済、郵便振替、銀行振込による代金+送料の先払いをお願いしております。 お支払確認後、クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便にて発送いたします。 ※海外発送、代引発送は対応しておりません。 ※公費でのご購入の場合は別途ご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
高嶺社編 、高嶺社 、昭和11 、184頁 、1冊
函ヤケ 本体三方ヤケ

季刊「銀花」31号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
文化出版局、1977/秋、26cm
特集「1」曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 /
曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 /
現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 /
特集「2」市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 /
その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 /
その2 木=長男、松崎融のひとり旅 /
その3 陶=三男、松崎健の巣立ち /
我ら、親父と共に /
石仏工の歌 / 須藤賢 /
光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 /
瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 /
津田季穂語録 /
津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 /
十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 /
心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 /
巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 /
越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 /
わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 /
美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 /
蓮の話 / 千代芳子 /
早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 /
署名のある紙礫 / 谷澤永一 /
銀花萌芽帖 /
南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 /
書物雑記 /
立川文庫とその生立ち / 高橋昇 /
季刊「銀花」既刊内容の紹介 /

私書箱・読者三十言集 / 中井鈴子 ; 湯浅四郎 ; 高橋俊一郎 ; 小澤淑 ; 鈴木睦子 ; 浅沼参三 ; 室津郁夫 ; たけだひでお ; 三浦寛 ; 戸水照子 ; 小川泰範 ; 木村季博 ; 高橋良子 ; 保科裕子 ; 斎藤文春 ; 小島清彦 ; 鷹箸泰次 ; 湯山珠子 ; 中垣三郎 ; 鈴木克彦 ; 上野勇三 ; 中尾栄子 ; 無名 ; 三枝静子 ; 根本英子 ; 桜井長之 ; 西嶋勝之 ; 岡崎繁夫 ; 村田彰 ; 山本光臣 ; 沖山秀美 ; 江原真由美 ; 細野光代 ; 中島茂樹 ; 佐藤米次郎 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、文化出版局 、1977/秋 、26cm
特集「1」曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 / 曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 / 現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 / 特集「2」市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 / その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 / その2 木=長男、松崎融のひとり旅 / その3 陶=三男、松崎健の巣立ち / 我ら、親父と共に / 石仏工の歌 / 須藤賢 / 光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 / 瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 / 津田季穂語録 / 津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 / 十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 / 心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 / 巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 / 越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 / わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 / 美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 / 蓮の話 / 千代芳子 / 早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 / 署名のある紙礫 / 谷澤永一 / 銀花萌芽帖 / 南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 / 書物雑記 / 立川文庫とその生立ち / 高橋昇 / 季刊「銀花」既刊内容の紹介 / 私書箱・読者三十言集 / 中井鈴子 ; 湯浅四郎 ; 高橋俊一郎 ; 小澤淑 ; 鈴木睦子 ; 浅沼参三 ; 室津郁夫 ; たけだひでお ; 三浦寛 ; 戸水照子 ; 小川泰範 ; 木村季博 ; 高橋良子 ; 保科裕子 ; 斎藤文春 ; 小島清彦 ; 鷹箸泰次 ; 湯山珠子 ; 中垣三郎 ; 鈴木克彦 ; 上野勇三 ; 中尾栄子 ; 無名 ; 三枝静子 ; 根本英子 ; 桜井長之 ; 西嶋勝之 ; 岡崎繁夫 ; 村田彰 ; 山本光臣 ; 沖山秀美 ; 江原真由美 ; 細野光代 ; 中島茂樹 ; 佐藤米次郎 / その他・・・ ほぼ良好

あごら 28号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,500 (送料:¥350~)
BOC出版部、冊、21cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500 (送料:¥350~)
、BOC出版部 、冊 、21cm
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第31号 1977年秋 <特集①曼荼羅 ; 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1977、198p、B5判、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平
曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一
現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目
特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦
その1 染=父、松崎脩己の楽道人生
その2 木=長男、松崎融のひとり旅
その3 陶=三男、松崎健の巣立ち
我ら、親父と共に
石仏工の歌 / 須藤賢
光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫
瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫
津田季穂語録
津田さんのいる風景 / 高橋睦郎
十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫
心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明
巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣
越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩
わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫
美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫
蓮の話 / 千代芳子
早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康
書物雑記
立川文庫とその生立ち / 高橋昇
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集
杉浦康平と書物の世界 / 多川精一
詞彩共鳴 / 塚本邦雄
星からの贈り物 / 瀬戸内晴美
杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1977 、198p 、B5判 、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 その2 木=長男、松崎融のひとり旅 その3 陶=三男、松崎健の巣立ち 我ら、親父と共に 石仏工の歌 / 須藤賢 光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 津田季穂語録 津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 蓮の話 / 千代芳子 早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 書物雑記 立川文庫とその生立ち / 高橋昇 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 杉浦康平と書物の世界 / 多川精一 詞彩共鳴 / 塚本邦雄 星からの贈り物 / 瀬戸内晴美 杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催