JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
小松砂丘短冊
香林坊橋―吉田の嘉一っあん〔発行地・石川県金沢市〕
野暁(句集)
一向変 第1部蓮如上人1~11巻(1~923回)/一向変 第2部本願寺戦争12~13巻(924~1181回)/一向変 第3部石山戦記14巻(1182~1337回)(新聞連載)初出新聞切抜記事集成綴、計1337回分(14冊分)
月見草紀行
金陽茶会記
〔孟子・母仇氏之図(仮題)〕(掛軸)(138×34センチ)
犀西医会回古譚
おさな心〔発行地・金沢市〕
松杉窟印存
1967年合同歌集「虹」(新歌人叢書)
小松砂丘「山本清嗣第四句集 菊とまむし酒」(400字×2枚/肉筆)
金沢新風景
関白陽写真集
『葵藿』1935年11月(121号)(表紙彩色)
葵藿『』1935年10月(120号)
『葵藿』1935年12月(終刊号)
『河鹿』1925年5月号(5号)〔発行地・金沢市〕(雑誌)
石川県政争八十年〔謹呈署名〕
新版能登島風景
『黎明』1957年2月号[発行地・金沢]
『葵藿』1935年3月(13号)(一周年記念号)
『雑魚』1928年7月号〔発行地・石川県鹿島郡金ヶ崎村〕(雑誌)
合同句集 百成
『石楠』1928年3?12月号揃、10冊分
俳画家 小松砂丘さんのこと
金の車(1961年合同歌集)
やくせん(謹呈著者墨書)〔発行地・石川県金沢市〕
『石楠』1932年1月~12月号揃、12冊分(雑誌)
『ぽぷら』1927年1月~12月ホボ揃11冊分(11月欠)、旧蔵者こしらえ合本1冊〔発行地金沢市〕
五十年の歩み—創業五十周年金婚式記念(謹呈署名)(かばん他)
『観光と美術工芸』創刊号(1949年11月)〔発行地・金沢市〕
『観光と美術工芸』1949年11月創刊号~1950年6月号、7冊分糸綴合本1冊(雑誌)
『白山』1946年2月(1号)〔発行地・石川県石川郡松任町〕
うま歳の男
『月刊新北陸』1960年8月
『観光と芸能』1968年10月号(29号)〔発行地・石川県金沢市〕
『石川観光』1946年12月(創刊号)〔発行地・金沢市〕
『紫烟』7号(1924年11月号)〔発行地・金沢市〕(雑誌)
『石楠』1929年1?12月号揃、12冊分
『観光と美術工芸』(1950年4月)〔発行地・金沢市〕
『観光と美術工芸』1950年1月(2巻)
『いしかわ』1959年5月〜1965年12月号(168~247号239号のみ欠)、28冊分〔警察関係雑誌〕
『観光の金沢』9号(1940年5月)
『観光の金沢』3号(1934年10月)
『えんぴつ(川柳)』1957年12月〜1972年1月号(32〜201号)、不揃51冊分
『観光の金沢』7号(1937年2月)
三河 三百號(十一月號)特輯 丁子翁句碑の思い出、丁子翁遺作品抜粋、関口晩昇・鈴木鵬干・小栗享子の遺句集抄出 など
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。