文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小林一之」の検索結果
62件

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び <サガミヤ選書>

岩書房
 広島県広島市西区草津新町1丁目3-1-1F
1,000
小林一之著、サガミヤ、昭和53年、208頁、190
やけ、しみよごれ、傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び <サガミヤ選書>

1,000
小林一之著 、サガミヤ 、昭和53年 、208頁 、190
やけ、しみよごれ、傷み

やんもの村の子どもたち <サガミヤ選書 2>

岩書房
 広島県広島市西区草津新町1丁目3-1-1F
1,200
小林一之絵・文、サガミヤ、昭和50、129頁、190
やけ、しみよごれ、傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

やんもの村の子どもたち <サガミヤ選書 2>

1,200
小林一之絵・文 、サガミヤ 、昭和50 、129頁 、190
やけ、しみよごれ、傷み

東陵小の教育

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
6,240 (送料:¥360~)
小林 一之、一茎書房
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

東陵小の教育

6,240 (送料:¥360~)
小林 一之 、一茎書房
  • 単品スピード注文

教師が心開かれるとき

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,101 (送料:¥360~)
斎藤 喜博、 小林 一之、明治図書出版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

教師が心開かれるとき

3,101 (送料:¥360~)
斎藤 喜博、 小林 一之 、明治図書出版
  • 単品スピード注文

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
900
小林一之、サガミヤ *昭和53年 初版
並 状態良好 カバ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び

900
小林一之 、サガミヤ *昭和53年 初版
並 状態良好 カバ

東陵小の教育 学校論・学校づくり叢書 2

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
5,000 (送料:¥185~)
小林一之、一茎書房、1979、246、20cm
カバーわずかにしみ 小口少やけ 本文は良好 カバー有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

東陵小の教育 学校論・学校づくり叢書 2

5,000 (送料:¥185~)
小林一之 、一茎書房 、1979 、246 、20cm
カバーわずかにしみ 小口少やけ 本文は良好 カバー有 
  • 単品スピード注文

釧路文学 第52号

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
600 (送料:¥185~)
小林一之助.他編集、釧路文学会、昭和42.11
A5判.表折少染跡.本体文破傷書込み等無.座談会「釧路の自衛艦入港問題について」 (管理:346505-文S-20倉06)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥185~)
小林一之助.他編集 、釧路文学会 、昭和42.11
A5判.表折少染跡.本体文破傷書込み等無.座談会「釧路の自衛艦入港問題について」 (管理:346505-文S-20倉06)
  • 単品スピード注文

わらべ唄で綴る 伊豆の子ども遊び ーふるさとの伝承遊戯考ー No.16

岩本書店
 静岡県伊東市広野
700
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 9年(1997年) 初版、62 p , 10 p、サイズ(cm)・・・
この一冊の本の中では、かつての子どもたちが「群れ」をなして遊び戯れていた「野性味ある少年・少女」の姿を、あるがままに描き出してみたい。そして、狭い生活空間の中で「群れをなさない」現代の子どもたちに、かつて「遊びの天才」であった「父親の背中」 を、現代の「民話」・「古くさい昔の話」だと言われようと、何としても語り継いでいきたい。この書を通して伊豆の子どもたちの「生活」を考えるよすがになれば本望である。 小林 一之
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

わらべ唄で綴る 伊豆の子ども遊び ーふるさとの伝承遊戯考ー No.16

700
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 9年(1997年) 初版 、62 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 0.9 、1
この一冊の本の中では、かつての子どもたちが「群れ」をなして遊び戯れていた「野性味ある少年・少女」の姿を、あるがままに描き出してみたい。そして、狭い生活空間の中で「群れをなさない」現代の子どもたちに、かつて「遊びの天才」であった「父親の背中」 を、現代の「民話」・「古くさい昔の話」だと言われようと、何としても語り継いでいきたい。この書を通して伊豆の子どもたちの「生活」を考えるよすがになれば本望である。 小林 一之

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第二巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、82 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編 / 池開発トンネルの歴史 / 太平記の中の伊東一族 / 宇佐美氏の本拠地 城山の歴史 / 「安宅丸」を追ってー伊東のもう一つの造船史
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第二巻 新編 加藤清志自選集

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、82 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編 / 池開発トンネルの歴史 / 太平記の中の伊東一族 / 宇佐美氏の本拠地 城山の歴史 / 「安宅丸」を追ってー伊東のもう一つの造船史

伊豆の子守唄 改訂版 No.11

岩本書店
 静岡県伊東市広野
700
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 18年(2006年) 改訂版、62 p , 10 p、サイズ(c・・・
? 坊やはよい子だ ねんねしな 坊やのよい子を誰かまった かまった者を連れて来な縛って叩いて 灸すえる 誰もかまいはせぬけれど ひとりで 泣くには わしゃ困る
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊豆の子守唄 改訂版 No.11

700
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 18年(2006年) 改訂版 、62 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.0 、1
? 坊やはよい子だ ねんねしな 坊やのよい子を誰かまった かまった者を連れて来な縛って叩いて 灸すえる 誰もかまいはせぬけれど ひとりで 泣くには わしゃ困る

伊東市史研究・第3号 伊東の今・昔

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:伊東市史編さん委員会、伊東市教育委員会、平成15年(2003年) 初版、123 p、サイズ(cm・・・
目次:一、講演録「伊東の歴史と文化をどう生かすか」 - 笹本正治 / 二、伊東と『曾我物語 - 坂井孝一 / 三、元禄地震における伊東でも被害と人々の行動 - 西山昭仁 / 四、伊東の近代建築とその背景 - 建部恭宣 / 五、海の村を建設する―戦時期『海の村』の分析― - 小川徹太郎 / 六、図書紹介、(一)、飯島實著『御船歌の研究』 - 木村博 / (二)、市立伊東図書館刊『伊東 人物誌』 - 加藤清志 / (三)、小林一之著『八幡宮来宮神社の祭礼』『八幡宮来宮神社の祭礼・史料編』 - 佐藤陸郎 / (四)、小林一之・木村博著『ボク石の里』 - 金子浩之
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東市史研究・第3号 伊東の今・昔

1,000
編:伊東市史編さん委員会 、伊東市教育委員会 、平成15年(2003年) 初版 、123 p 、サイズ(cm): 26 x 18.5 x 1 、1
目次:一、講演録「伊東の歴史と文化をどう生かすか」 - 笹本正治 / 二、伊東と『曾我物語 - 坂井孝一 / 三、元禄地震における伊東でも被害と人々の行動 - 西山昭仁 / 四、伊東の近代建築とその背景 - 建部恭宣 / 五、海の村を建設する―戦時期『海の村』の分析― - 小川徹太郎 / 六、図書紹介、(一)、飯島實著『御船歌の研究』 - 木村博 / (二)、市立伊東図書館刊『伊東 人物誌』 - 加藤清志 / (三)、小林一之著『八幡宮来宮神社の祭礼』『八幡宮来宮神社の祭礼・史料編』 - 佐藤陸郎 / (四)、小林一之・木村博著『ボク石の里』 - 金子浩之

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第一巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、96 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東温泉繁盛記「明治編」ー明治最初の温泉案内 / 伊東温泉繁盛記「大正・昭和初期編」ー激しく変動した大正期 / 伊東温泉の歴史再考ー江戸・明治の温泉番付 / ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編ー与謝野寛・晶子と伊東
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第一巻 新編 加藤清志自選集

1,000
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、96 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東温泉繁盛記「明治編」ー明治最初の温泉案内 / 伊東温泉繁盛記「大正・昭和初期編」ー激しく変動した大正期 / 伊東温泉の歴史再考ー江戸・明治の温泉番付 / ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編ー与謝野寛・晶子と伊東

「物書き人生」回顧録 あの日、あの時 私の歩んだ道(下)

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,010
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年 初版、9 p , 130 p、サイズ(cm): 21 x・・・
目次:古稀(七〇歳)を迎えた私 / 「小鳥の仕掛け罠」のことが書いてあった伊豆新聞「潮の響き」 / 『竹とんぼの唄』に寄せて 日本民俗学会会員 木村博 / 小林梅次先生が 『竹とんぼの唄』の「書評」を『日本民俗学』に書いてくださった / ナイフ一本と竹があれば無限に僕らの世界は広がった鉛筆も削れない現代っ子なんて・昔遊びの再発見「郷愁じゃないんです」 伊東市の小林一之さん / この本の「まえがき」の文章に心を打たれた『わらべ唄で綴る伊豆の子ども遊びぐるさとの伝承遊戯考』 伊豆新聞「潮の響き / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「物書き人生」回顧録 あの日、あの時 私の歩んだ道(下)

1,010
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年 初版 、9 p , 130 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2 、1
目次:古稀(七〇歳)を迎えた私 / 「小鳥の仕掛け罠」のことが書いてあった伊豆新聞「潮の響き」 / 『竹とんぼの唄』に寄せて 日本民俗学会会員 木村博 / 小林梅次先生が 『竹とんぼの唄』の「書評」を『日本民俗学』に書いてくださった / ナイフ一本と竹があれば無限に僕らの世界は広がった鉛筆も削れない現代っ子なんて・昔遊びの再発見「郷愁じゃないんです」 伊東市の小林一之さん / この本の「まえがき」の文章に心を打たれた『わらべ唄で綴る伊豆の子ども遊びぐるさとの伝承遊戯考』 伊豆新聞「潮の響き / ほか

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成19年(2007年)、102 p ,1 0 p、サイズ(cm)・・・
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成19年(2007年) 、102 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.3 、1
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成19年(2007年)、102 p ,1 0 p、サイズ(cm)・・・
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成19年(2007年) 、102 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.3 、1
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか

罠にあそぶ

岩本書店
 静岡県伊東市広野
400
絵と文:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成9年(1997年) 初版、34 p、サイズ(cm): 21・・・
この本に記録したものは、伊豆新聞に掲載した「あかねずみのハナ唄」の中にも書かせていただいたが、今回はイラストを付けて楽しく読めるものにした。カケスやモズなどの鳥たちを描いていると、懐かしい少年時代のワルガキの顔が浮かんでくるのだ。 (「あとがき」 より)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

罠にあそぶ

400
絵と文:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成9年(1997年) 初版 、34 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 0.5 、1
この本に記録したものは、伊豆新聞に掲載した「あかねずみのハナ唄」の中にも書かせていただいたが、今回はイラストを付けて楽しく読めるものにした。カケスやモズなどの鳥たちを描いていると、懐かしい少年時代のワルガキの顔が浮かんでくるのだ。 (「あとがき」 より)

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第三巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、83 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東水力発電ことはじめ 自力で町に電気を送った明治初期の先覚者(昭和十年まで、電気はすべて地元発電で / ほか) / 六〇年前の伊東群発 西小公務日誌等にみる全貌(北伊豆地震の前に 昨日の群発とそっくり / 群発再考 平成群発を総括する) / 手石海丘噴火と伊豆(大室山はCクラスの活火山 / ほか) / 伊豆急とヤマユリ(「三の原遺跡」発掘調査報告書を読んで / ほか)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第三巻 新編 加藤清志自選集

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、83 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東水力発電ことはじめ 自力で町に電気を送った明治初期の先覚者(昭和十年まで、電気はすべて地元発電で / ほか) / 六〇年前の伊東群発 西小公務日誌等にみる全貌(北伊豆地震の前に 昨日の群発とそっくり / 群発再考 平成群発を総括する) / 手石海丘噴火と伊豆(大室山はCクラスの活火山 / ほか) / 伊豆急とヤマユリ(「三の原遺跡」発掘調査報告書を読んで / ほか)

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第五巻 新編 加藤清志自選集 [完結編]

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和3年(2021年) 初版、84 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:「倉敷市と伊東市」伊東氏が取り持つ二つの縁 / 江戸時代の伊東へ移住してきた人たち / 伊東と大見を結ぶ道 / 史料で見る伊東の神社の今昔 / 玖須美と新井は、何故夏祭りなのか / 伊東における天王さん(牛頭天王)の歴史 / 村境・入会地あれこれ思い起こせ狩野川台風の大災害守らねばならない東郷元帥の別荘と遺品 / 通学橋の出来たころ / 北里柴三郎の温情を偲んで / 伊東祐親と三浦大介(おおすけ)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第五巻 新編 加藤清志自選集 [完結編]

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和3年(2021年) 初版 、84 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:「倉敷市と伊東市」伊東氏が取り持つ二つの縁 / 江戸時代の伊東へ移住してきた人たち / 伊東と大見を結ぶ道 / 史料で見る伊東の神社の今昔 / 玖須美と新井は、何故夏祭りなのか / 伊東における天王さん(牛頭天王)の歴史 / 村境・入会地あれこれ思い起こせ狩野川台風の大災害守らねばならない東郷元帥の別荘と遺品 / 通学橋の出来たころ / 北里柴三郎の温情を偲んで / 伊東祐親と三浦大介(おおすけ)

序文と書評かきあつめ 出版物に見る 民俗研究四〇年の歩み No.86

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 28年(2016年) 初版、107 p , 9 p、サイズ(・・・
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

序文と書評かきあつめ 出版物に見る 民俗研究四〇年の歩み No.86

1,500
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 28年(2016年) 初版 、107 p , 9 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.3 、1
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より

木村博繊維と私

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年 初版 150 p ; サイズ(cm): 21 x 1・・・
本書には、木村先生が生前、資料館に寄贈された「抜刷」や、つい最近になって、加藤清志先生から提供された木村先生の厖大な資料(みかん箱いっぱいの「抜刷」)を参考にしながら書き綴ってみた。 先生がお書きになった「回顧と展望—日本民俗学創設のころ(四) 一地方会員として」(『日本民俗学』第二三一号)なども特別に収録させていただいた。 (「はじめに」より)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

木村博繊維と私

1,650
編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年 初版 150 p ; サイズ(cm): 21 x 15 x 2 、1
本書には、木村先生が生前、資料館に寄贈された「抜刷」や、つい最近になって、加藤清志先生から提供された木村先生の厖大な資料(みかん箱いっぱいの「抜刷」)を参考にしながら書き綴ってみた。 先生がお書きになった「回顧と展望—日本民俗学創設のころ(四) 一地方会員として」(『日本民俗学』第二三一号)なども特別に収録させていただいた。 (「はじめに」より)

私の民俗探訪 聞き書き四〇話 No.87

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 23年(2011年) 初版、109 p , 9 p、サイズ(・・・
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

私の民俗探訪 聞き書き四〇話 No.87

1,500
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 23年(2011年) 初版 、109 p , 9 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 1.3 、1
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より

背負梯子 ショイワク / ショイコの話 No.10

岩本書店
 静岡県伊東市広野
700
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 8年(1996年) 初版、60 p , 10 p、サイズ(cm)・・・
今回の小林氏のご労作は、伊東(主に対島地区)を中心としたものである。「背負梯子」という運搬の一手段としての道具があったことを知っていただくだけでなく、その行間に或は紙背ににじんでいる伊豆の人々の労働の日々(汗にまみれた生活)を読みとっていただけるならば、と願っております。―「背負梯子」に寄せて より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

背負梯子 ショイワク / ショイコの話 No.10

700
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 8年(1996年) 初版 、60 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 0.9 、1
今回の小林氏のご労作は、伊東(主に対島地区)を中心としたものである。「背負梯子」という運搬の一手段としての道具があったことを知っていただくだけでなく、その行間に或は紙背ににじんでいる伊豆の人々の労働の日々(汗にまみれた生活)を読みとっていただけるならば、と願っております。―「背負梯子」に寄せて より

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第四巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、82 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:終戦から六〇年 / 「一碧湖と松川をむすぶ里山歩き」に参加して / 鈴木茂さんを偲んで 築城石研究 最大の功績 / 伊東観光のルーツ曽我物語 国民文学ともいうべき曽我物語 / 頼朝と八重姫の恋の舞台 古典曽我物語として真字本と仮名本 / 頼朝の住んだ「北の小御所」 伝承地不明の小御所 / 富戸海岸に漂着した千鶴丸 物語から生まれる伝承 / 千鶴丸は殺されなかった 昔から千鶴丸生存説があった / 平岩弓枝『かまくら太平記』の主人公になる / 全国に広がった伊東一族の人々 はじめに「全国の伊東さんへ」 / 伊東家関連遺跡
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第四巻 新編 加藤清志自選集

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、82 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:終戦から六〇年 / 「一碧湖と松川をむすぶ里山歩き」に参加して / 鈴木茂さんを偲んで 築城石研究 最大の功績 / 伊東観光のルーツ曽我物語 国民文学ともいうべき曽我物語 / 頼朝と八重姫の恋の舞台 古典曽我物語として真字本と仮名本 / 頼朝の住んだ「北の小御所」 伝承地不明の小御所 / 富戸海岸に漂着した千鶴丸 物語から生まれる伝承 / 千鶴丸は殺されなかった 昔から千鶴丸生存説があった / 平岩弓枝『かまくら太平記』の主人公になる / 全国に広がった伊東一族の人々 はじめに「全国の伊東さんへ」 / 伊東家関連遺跡

「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文 大正九年~大正十一年 静岡県伊東市 池 下巻

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,340
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成21年(2009年) 初版、4 p , 118 p、サイズ(c・・・
池尋常小学校の徒が書いた「多少時代の絵入りの作文」は、大正八年(一九一九)から大正十一年(一九二二)までの四年間にわたって書かれていたが、ここでは同校の沿革を記しながら、当時の生徒が書いた作文は、どの時代に位置しているのか、その前後の出来事などを探ってみよう。 ―まえがき より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文 大正九年~大正十一年 静岡県伊東市 池 下巻

2,340
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成21年(2009年) 初版 、4 p , 118 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.4 、1
池尋常小学校の徒が書いた「多少時代の絵入りの作文」は、大正八年(一九一九)から大正十一年(一九二二)までの四年間にわたって書かれていたが、ここでは同校の沿革を記しながら、当時の生徒が書いた作文は、どの時代に位置しているのか、その前後の出来事などを探ってみよう。 ―まえがき より

塩の道

岩本書店
 静岡県伊東市広野
610
著:小林一之・木村博、城ヶ崎文化資料館、平成15年(2003年) 改訂版、60 p , 8 p、サ・・・
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

塩の道

610
著:小林一之・木村博 、城ヶ崎文化資料館 、平成15年(2003年) 改訂版 、60 p , 8 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 上巻 No.83

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年(2011年)、123 p ,1 0 p、・・・
内容:大川の起点 / 冷古沢と論所 / 唐沢と金山 / 鳥獣供養塔 / 上田老人 奥野を語る / 山の神信仰 / 十足のこと / 十足の広瀬川 / 十足の龍雲寺と川 / 奥野の相撲のこと / 辰の新田 / 龍爪山とその信仰 / 万葉の小径 その他 / つくろい場と大川浄水場 / 竹中伊豆守石場標石 / 泉橋、泉川界隈 その他
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 上巻 No.83

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年(2011年) 、123 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.4 、1
内容:大川の起点 / 冷古沢と論所 / 唐沢と金山 / 鳥獣供養塔 / 上田老人 奥野を語る / 山の神信仰 / 十足のこと / 十足の広瀬川 / 十足の龍雲寺と川 / 奥野の相撲のこと / 辰の新田 / 龍爪山とその信仰 / 万葉の小径 その他 / つくろい場と大川浄水場 / 竹中伊豆守石場標石 / 泉橋、泉川界隈 その他

塩の道 No.9

岩本書店
 静岡県伊東市広野
600
著:小林一之・木村博、城ヶ崎文化資料館、平成15年(2003年) 改訂版、60 p , 10 p、・・・
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

塩の道 No.9

600
著:小林一之・木村博 、城ヶ崎文化資料館 、平成15年(2003年) 改訂版 、60 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 0.9 、1
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年(2011年) 初版、9 p , 144 ・・・
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年(2011年) 初版 、9 p , 144 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2.5 、1
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻 No.84

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年(2011年)、144 p ,1 0 p、・・・
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻 No.84

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年(2011年) 、144 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.7 、1
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口

若者組と地芝居ー伊東市八幡野・赤沢ー No.23

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 12年(2000年) 初版、84 p、サイズ(cm): 21.0・・・
目次:若者組(若衆組)と村落共同体―木村 博  まえがき / 子どもと遊ぶな / 酒一升を持参して入会 / 若者組の年齢・任務・特権 / 会合に参加しない者は処分 / 三角薪に座らせられる / 若者宿の機能 / 嫁盗みの実力行使「ドラ」 / ムラの娘は若者の共有 / 祭礼の執行 / 火事といえば八幡野 / 海難救助 / 「医者迎え」に若衆が走った / 若者組の資金稼ぎ / 若者組の財産 / 若者組と地芝居 / 若者組から青年団へ / 対島村八幡野非常組規則
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

若者組と地芝居ー伊東市八幡野・赤沢ー No.23

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 12年(2000年) 初版 、84 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.5 、1
目次:若者組(若衆組)と村落共同体―木村 博  まえがき / 子どもと遊ぶな / 酒一升を持参して入会 / 若者組の年齢・任務・特権 / 会合に参加しない者は処分 / 三角薪に座らせられる / 若者宿の機能 / 嫁盗みの実力行使「ドラ」 / ムラの娘は若者の共有 / 祭礼の執行 / 火事といえば八幡野 / 海難救助 / 「医者迎え」に若衆が走った / 若者組の資金稼ぎ / 若者組の財産 / 若者組と地芝居 / 若者組から青年団へ / 対島村八幡野非常組規則

増訂 庚申塔覚え書 ー木村博・佐々木武夫・鈴木茂ー[原著]

岩本書店
 静岡県伊東市広野
800
原著:木村 博・佐々木 武夫・鈴木 茂 編:鈴木 茂・小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 21年(2・・・
目次:『増訂庚申塔覚え書』に寄せて―鈴木 茂 / 伊東の庚申について―木村 博(庚申信仰とは何か / 庚申信仰と庚申塔 / 庚申堂の庵主さん) / 地区別調査―鈴木 茂(宇佐美 / 湯川 / 松原 / 竹之内 / 富士見 / 新井 / 岡 / 鎌田 / 八代田 / 荻 / 十足 / 川奈 / 池 / 赤沢 / 八幡野) / 庚申調査のまとめ―鈴木 茂 / 宇佐美の庚申塔―佐々木 武夫 / 「付記」永昌寺の庚申塔―鈴木 茂 / 後記―木村 博 / 庚申塔分布図
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

増訂 庚申塔覚え書 ー木村博・佐々木武夫・鈴木茂ー[原著]

800
原著:木村 博・佐々木 武夫・鈴木 茂 編:鈴木 茂・小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 21年(2009年) 初版 、74 p , 8 p モノクロ口絵:6頁 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 1.4 、1
目次:『増訂庚申塔覚え書』に寄せて―鈴木 茂 / 伊東の庚申について―木村 博(庚申信仰とは何か / 庚申信仰と庚申塔 / 庚申堂の庵主さん) / 地区別調査―鈴木 茂(宇佐美 / 湯川 / 松原 / 竹之内 / 富士見 / 新井 / 岡 / 鎌田 / 八代田 / 荻 / 十足 / 川奈 / 池 / 赤沢 / 八幡野) / 庚申調査のまとめ―鈴木 茂 / 宇佐美の庚申塔―佐々木 武夫 / 「付記」永昌寺の庚申塔―鈴木 茂 / 後記―木村 博 / 庚申塔分布図

カギンチョの昔 ー「木」の霊力・呪力ー(改訂新版) No.6

岩本書店
 静岡県伊東市広野
500
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 15年(2003年) 改訂版、49 p , 10 p、サイズ(c・・・
まず最初に「カギ」と言って、パッと誰もが思うのはカギの漢字は、疑いもなく「鍵」である。この『カギンチョの昔』で採り上げ、記録に残しておこう、とするのはこの錠前としての「鍵」ではない。それは、木や竹の二叉の「鉤・鈎」になったもので、かつてムラの子どもたちが四季折々に遊んだ「子どもの民俗」を、いま、お年寄りの皆が元気なうちに、大急ぎで「木の枝の鉤の話」として書き留めておこうと思った。この稿に記録しておきたいのは、枝の鉤(二叉)の根源と、その「民俗」を児童遊戯の問題点から考えてみたいと思ったからである。―「まえがき」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

カギンチョの昔 ー「木」の霊力・呪力ー(改訂新版) No.6

500
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 15年(2003年) 改訂版 、49 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 0.9 、1
まず最初に「カギ」と言って、パッと誰もが思うのはカギの漢字は、疑いもなく「鍵」である。この『カギンチョの昔』で採り上げ、記録に残しておこう、とするのはこの錠前としての「鍵」ではない。それは、木や竹の二叉の「鉤・鈎」になったもので、かつてムラの子どもたちが四季折々に遊んだ「子どもの民俗」を、いま、お年寄りの皆が元気なうちに、大急ぎで「木の枝の鉤の話」として書き留めておこうと思った。この稿に記録しておきたいのは、枝の鉤(二叉)の根源と、その「民俗」を児童遊戯の問題点から考えてみたいと思ったからである。―「まえがき」より

あかねずみのハナ唄〔下〕今昔伊豆國童遊劇場 No.43

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,200
小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成 17年(2005年) 初版、129p、サイズ(cm): 21.0 ・・・
本書は平成元年(一九八九)八月十四日から「あかねずみのハナ唄・今昔伊豆國童遊劇場」という題で「伊豆新聞」「伊豆日日新聞」に同時掲載されたものです。連載は百三十回にわたり、平成四年(一九九二)六月二十二日まで続きました。新聞連載から十三年余り経ってしまいましたが、今回、その一部を書き改め「上巻」「下巻」の二冊に分けて出版することにしました。 内容:浅草名物のオコシを買ったオバサン / メンコを打ちつけた音からの命名 / あのメンコは俺の親分だった / 風圧で引っくり返す「アオラカシ」 / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

あかねずみのハナ唄〔下〕今昔伊豆國童遊劇場 No.43

1,200
小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 17年(2005年) 初版 、129p 、サイズ(cm): 21.0 x 15.0 x 2.0 、1
本書は平成元年(一九八九)八月十四日から「あかねずみのハナ唄・今昔伊豆國童遊劇場」という題で「伊豆新聞」「伊豆日日新聞」に同時掲載されたものです。連載は百三十回にわたり、平成四年(一九九二)六月二十二日まで続きました。新聞連載から十三年余り経ってしまいましたが、今回、その一部を書き改め「上巻」「下巻」の二冊に分けて出版することにしました。 内容:浅草名物のオコシを買ったオバサン / メンコを打ちつけた音からの命名 / あのメンコは俺の親分だった / 風圧で引っくり返す「アオラカシ」 / ほか

鈴木 茂自選集 第二巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木茂 編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成22年(2010年) 初版、8 p , 156 p、・・・
内容:わが町伊東の郷土料理(海のかおり 下 / 山のかおり / 間食料理 / 発掘に見る古代 伊東人の食生活) / 豆州対談『玖須美史』編さん中の鈴木茂さんを訪ねて / 「巳年」伊東にもあった大蛇伝説 / 奥野金山を紐解く(上・下) / 御大典の桜の記念樹 / 江戸商人と松原漁民 神輿の修復 / 尻摘み祭に寄せて(上・下) / 午年にちなむ「馬」あれこれ / 伊東のトンボのいた頃(上・中・下) / 嘉永の切手(商品券)のこと / 「井原道寿」について(上・下) / 六十三年前の相撲伊東巡業(上・下) / 水無田と故広瀬秀平氏のこと /  ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第二巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

1,500
著:鈴木茂 編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成22年(2010年) 初版 、8 p , 156 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2.5 、1
内容:わが町伊東の郷土料理(海のかおり 下 / 山のかおり / 間食料理 / 発掘に見る古代 伊東人の食生活) / 豆州対談『玖須美史』編さん中の鈴木茂さんを訪ねて / 「巳年」伊東にもあった大蛇伝説 / 奥野金山を紐解く(上・下) / 御大典の桜の記念樹 / 江戸商人と松原漁民 神輿の修復 / 尻摘み祭に寄せて(上・下) / 午年にちなむ「馬」あれこれ / 伊東のトンボのいた頃(上・中・下) / 嘉永の切手(商品券)のこと / 「井原道寿」について(上・下) / 六十三年前の相撲伊東巡業(上・下) / 水無田と故広瀬秀平氏のこと /  ほか

復刻 對島の道(大正九年刊・村道路線調書)

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,200
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 16年(2004年) 復刻、100 p , 2 p、サイズ(・・・
この本に収めた資料の表紙には、「村道路線調書・田方郡對島村(保存・山口)」としか書いてないので、いつ頃、どのような目的でこの調書が作成され、どのように利用されたのか、現時点ではよく分からないが、綴りの表紙に「田方郡對島村」と書いてあるから、對島村時代の役場で作ったものらしい。ちなみに現行の土地台帳の元になる小字地名や地番が確定したのは、明治初年。現在の八幡野(やわたの)、赤沢、富戸(ふと)、池の四集落が「對島村」になったのは、明治二二ねん(一八八九)である。昭和三〇年(一九五五)の四月一日に伊東市が宇佐美・對島両村を合併して現在に至っている。―「はじめに」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

復刻 對島の道(大正九年刊・村道路線調書)

1,200
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 16年(2004年) 復刻 、100 p , 2 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.2 、1
この本に収めた資料の表紙には、「村道路線調書・田方郡對島村(保存・山口)」としか書いてないので、いつ頃、どのような目的でこの調書が作成され、どのように利用されたのか、現時点ではよく分からないが、綴りの表紙に「田方郡對島村」と書いてあるから、對島村時代の役場で作ったものらしい。ちなみに現行の土地台帳の元になる小字地名や地番が確定したのは、明治初年。現在の八幡野(やわたの)、赤沢、富戸(ふと)、池の四集落が「對島村」になったのは、明治二二ねん(一八八九)である。昭和三〇年(一九五五)の四月一日に伊東市が宇佐美・對島両村を合併して現在に至っている。―「はじめに」より

鈴木 茂自選集 第三巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,520
著:鈴木茂 編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成22年(2010年) 初版、9 p , 155 p・・・
目次:伊東・玖須美区有文書に見る 和田湯の湯番繁盛期 / 仏現寺にもあった日蓮袈裟掛けの松 / 「遠泳褒状」もこと伊東湾を泳いだ子供たち / 某氏の遺品を拝見杢太郎自筆の色紙もあった / 草野球 華やかな頃 / 飫肥伊東氏の刻印と雑感 / 切支丹に関する刻印 / 近づく夏祭り 玖須美の祭典に寄せて / 函南町上沢にある「なぞの石」の解読 / 古本市の目録から / 『鎌田今昔アラカルト』出版に寄せて / 安楽死を願った文書か妙隆寺に伝わる古文書をみる / 一冊の過去帳岳父 沼田元弌のこと / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第三巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

1,520
著:鈴木茂 編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成22年(2010年) 初版 、9 p , 155 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2 、1
目次:伊東・玖須美区有文書に見る 和田湯の湯番繁盛期 / 仏現寺にもあった日蓮袈裟掛けの松 / 「遠泳褒状」もこと伊東湾を泳いだ子供たち / 某氏の遺品を拝見杢太郎自筆の色紙もあった / 草野球 華やかな頃 / 飫肥伊東氏の刻印と雑感 / 切支丹に関する刻印 / 近づく夏祭り 玖須美の祭典に寄せて / 函南町上沢にある「なぞの石」の解読 / 古本市の目録から / 『鎌田今昔アラカルト』出版に寄せて / 安楽死を願った文書か妙隆寺に伝わる古文書をみる / 一冊の過去帳岳父 沼田元弌のこと / ほか

あかねずみのハナ唄〔上〕今昔伊豆國童遊劇場 No.42

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,200
小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成 17年(2005年) 初版、118 p、サイズ(cm): 21.0・・・
本書は平成元年(一九八九)八月十四日から「あかねずみのハナ唄・今昔伊豆國童遊劇場」という題で「伊豆新聞」「伊豆日日新聞」に同時掲載されたものです。連載は百三十回にわたり、平成四年(一九九二)六月二十二日まで続きました。新聞連載から十三年余り経ってしまいましたが、今回、その一部を書き改め「上巻」「下巻」の二冊に分けて出版することにしました。 内容:群れの遊び集団が消えた / 大室山から大阪を見たい / 「行ったァサカイニ」も大阪方言 / 四か村の共通語シデン(自然) / 隠れ鬼の遊び「カクネッコ」 / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

あかねずみのハナ唄〔上〕今昔伊豆國童遊劇場 No.42

1,200
小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 17年(2005年) 初版 、118 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.4 、1
本書は平成元年(一九八九)八月十四日から「あかねずみのハナ唄・今昔伊豆國童遊劇場」という題で「伊豆新聞」「伊豆日日新聞」に同時掲載されたものです。連載は百三十回にわたり、平成四年(一九九二)六月二十二日まで続きました。新聞連載から十三年余り経ってしまいましたが、今回、その一部を書き改め「上巻」「下巻」の二冊に分けて出版することにしました。 内容:群れの遊び集団が消えた / 大室山から大阪を見たい / 「行ったァサカイニ」も大阪方言 / 四か村の共通語シデン(自然) / 隠れ鬼の遊び「カクネッコ」 / ほか

対島中学校一年生からの手紙 総合学習テーマ「対島(赤沢)を知ろう」の講演を終えて

岩本書店
 静岡県伊東市広野
500
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 23年(2011年) 初版、46 p 絶版、サイズ(cm): ・・・
この学習の目的は「自分が生活している対島地区について、多方面から情報を得ることによって、この地区のよさや課題を発見しながら、郷土を愛する心を育てる」としてある。講演の内容は―対島の村名の由来・赤沢村の変遷・地上から消えた赤沢村・地名の由来・赤沢の産物と生活・赤沢と曽我物語・昔の対島中応援歌・囃し唄・一升瓶に水を入れて通学した話・当時の弁当のおかずと服装―などである。ここに収録した四十四通の手紙は、講演が終った数日後、対島中学校の一年生から寄せられたものである。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

対島中学校一年生からの手紙 総合学習テーマ「対島(赤沢)を知ろう」の講演を終えて

500
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 23年(2011年) 初版 、46 p 絶版 、サイズ(cm): 21 x 15 x 0.5 、1
この学習の目的は「自分が生活している対島地区について、多方面から情報を得ることによって、この地区のよさや課題を発見しながら、郷土を愛する心を育てる」としてある。講演の内容は―対島の村名の由来・赤沢村の変遷・地上から消えた赤沢村・地名の由来・赤沢の産物と生活・赤沢と曽我物語・昔の対島中応援歌・囃し唄・一升瓶に水を入れて通学した話・当時の弁当のおかずと服装―などである。ここに収録した四十四通の手紙は、講演が終った数日後、対島中学校の一年生から寄せられたものである。

対島の伝承屋号  いま、小中学生にも伝えたい! ー伊東市富戸・八幡野・池・赤沢ー No.49

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 19年(2007年) 初版、109 p , 10 p、サイズ・・・
本書には、対島地区の屋号を全部で三百九十三軒、載せることができたが、気になるのは、屋号の由来を尋ねても「よく判らない」という家だった。これは八幡野でいえば、ミセジュー・スダーラ・ワタド・ムカイなどである。浜の「ダテ」もよく判らない。最後になったが、この屋号の本は、小中学生にも、ぜひ読んで頂きたい。普段、疑問に思っている屋号をチョロッとでも、いいから、のぞいて頂きたい。地域のことを知るのに大いに役立つ筈だ。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

対島の伝承屋号  いま、小中学生にも伝えたい! ー伊東市富戸・八幡野・池・赤沢ー No.49

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 19年(2007年) 初版 、109 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.2 、1
本書には、対島地区の屋号を全部で三百九十三軒、載せることができたが、気になるのは、屋号の由来を尋ねても「よく判らない」という家だった。これは八幡野でいえば、ミセジュー・スダーラ・ワタド・ムカイなどである。浜の「ダテ」もよく判らない。最後になったが、この屋号の本は、小中学生にも、ぜひ読んで頂きたい。普段、疑問に思っている屋号をチョロッとでも、いいから、のぞいて頂きたい。地域のことを知るのに大いに役立つ筈だ。

飯島實 伊東のわらべ唄曲譜集 No.30

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 16年(2004年) 初版、154 p , 10 p、サイズ・・・
飯島實氏の採譜した「わらべ唄」は、伊東全域に及び、これは40枚の五線譜 に187曲が収録されていた。地域の伝唱者の歌声をテープにとっ たり、また小節ごとに分けて唄ってもらいながら五線譜にスケッチ していった飯島氏の生涯は、まさに伝統歌謡の研究ひとすじだった。 本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八~一九九四)が採譜された「伊東のわらべ唄」の全曲譜 を掲載し、これに必要な解説と注解を加えたものです。 本書には、遊戯唄その一(五二篇)、子守唄(四篇)、歳事唄(二七篇)、天体気象の唄 (一三篇)、動植物の唄(二三篇)、遊戯唄その二(三四篇)、まじない唄等(三四篇)の計、一八七篇を収録してあります。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

飯島實 伊東のわらべ唄曲譜集 No.30

2,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 16年(2004年) 初版 、154 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 2.1 、1
飯島實氏の採譜した「わらべ唄」は、伊東全域に及び、これは40枚の五線譜 に187曲が収録されていた。地域の伝唱者の歌声をテープにとっ たり、また小節ごとに分けて唄ってもらいながら五線譜にスケッチ していった飯島氏の生涯は、まさに伝統歌謡の研究ひとすじだった。 本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八~一九九四)が採譜された「伊東のわらべ唄」の全曲譜 を掲載し、これに必要な解説と注解を加えたものです。 本書には、遊戯唄その一(五二篇)、子守唄(四篇)、歳事唄(二七篇)、天体気象の唄 (一三篇)、動植物の唄(二三篇)、遊戯唄その二(三四篇)、まじない唄等(三四篇)の計、一八七篇を収録してあります。

鈴木 茂自選集 第三巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木茂 編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成22年(2010年) 初版、9 p , 155 p・・・
目次:伊東・玖須美区有文書に見る 和田湯の湯番繁盛期 / 仏現寺にもあった日蓮袈裟掛けの松 / 「遠泳褒状」もこと伊東湾を泳いだ子供たち / 某氏の遺品を拝見杢太郎自筆の色紙もあった / 草野球 華やかな頃 / 飫肥伊東氏の刻印と雑感 / 切支丹に関する刻印 / 近づく夏祭り 玖須美の祭典に寄せて / 函南町上沢にある「なぞの石」の解読 / 古本市の目録から / 『鎌田今昔アラカルト』出版に寄せて / 安楽死を願った文書か妙隆寺に伝わる古文書をみる / 一冊の過去帳岳父 沼田元弌のこと / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第三巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

1,500
著:鈴木茂 編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成22年(2010年) 初版 、9 p , 155 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2 、1
目次:伊東・玖須美区有文書に見る 和田湯の湯番繁盛期 / 仏現寺にもあった日蓮袈裟掛けの松 / 「遠泳褒状」もこと伊東湾を泳いだ子供たち / 某氏の遺品を拝見杢太郎自筆の色紙もあった / 草野球 華やかな頃 / 飫肥伊東氏の刻印と雑感 / 切支丹に関する刻印 / 近づく夏祭り 玖須美の祭典に寄せて / 函南町上沢にある「なぞの石」の解読 / 古本市の目録から / 『鎌田今昔アラカルト』出版に寄せて / 安楽死を願った文書か妙隆寺に伝わる古文書をみる / 一冊の過去帳岳父 沼田元弌のこと / ほか

鈴木 茂自選集 第一巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 No.73

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 21年(2009年) 再版、10 p , 15・・・
内容:加賀藩の江戸城石切り場─伊東・大平山で発見─ / 珍しい新年会の広告 / 竹の内村?勘定帳発見─村ぐるみ役人買収─ / ふるさと再発見(江戸城と伊豆石①~⑤) / 宇佐美一族の謎(城山の墓石群の保護を 上・下) / 『せえの神さん』のこと / 曳車塞の神 / 石が語りかける─逆川の「江戸城石」残り石 / 「おちい観音」のこと─柏峠の悲しい言い伝え─ / 再び「おちい観音」のこと / 大川の「ボ泣石」考 ─福島家廃絶の悲劇を伝える─ 上・下 / 物見の松の年輪を読む / ふるさとの祭 玖須美の夏祭り 上・下 /  ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第一巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 No.73

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 21年(2009年) 再版 、10 p , 153 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 1.8 、1
内容:加賀藩の江戸城石切り場─伊東・大平山で発見─ / 珍しい新年会の広告 / 竹の内村?勘定帳発見─村ぐるみ役人買収─ / ふるさと再発見(江戸城と伊豆石①~⑤) / 宇佐美一族の謎(城山の墓石群の保護を 上・下) / 『せえの神さん』のこと / 曳車塞の神 / 石が語りかける─逆川の「江戸城石」残り石 / 「おちい観音」のこと─柏峠の悲しい言い伝え─ / 再び「おちい観音」のこと / 大川の「ボ泣石」考 ─福島家廃絶の悲劇を伝える─ 上・下 / 物見の松の年輪を読む / ふるさとの祭 玖須美の夏祭り 上・下 /  ほか

鈴木 茂自選集 第二巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,520
著:鈴木茂 編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成22年(2010年) 初版、8 p , 156 p、・・・
内容:わが町伊東の郷土料理(海のかおり 下 / 山のかおり / 間食料理 / 発掘に見る古代 伊東人の食生活) / 豆州対談『玖須美史』編さん中の鈴木茂さんを訪ねて / 「巳年」伊東にもあった大蛇伝説 / 奥野金山を紐解く(上・下) / 御大典の桜の記念樹 / 江戸商人と松原漁民 神輿の修復 / 尻摘み祭に寄せて(上・下) / 午年にちなむ「馬」あれこれ / 伊東のトンボのいた頃(上・中・下) / 嘉永の切手(商品券)のこと / 「井原道寿」について(上・下) / 六十三年前の相撲伊東巡業(上・下) / 水無田と故広瀬秀平氏のこと /  ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第二巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

1,520
著:鈴木茂 編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成22年(2010年) 初版 、8 p , 156 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2.5 、1
内容:わが町伊東の郷土料理(海のかおり 下 / 山のかおり / 間食料理 / 発掘に見る古代 伊東人の食生活) / 豆州対談『玖須美史』編さん中の鈴木茂さんを訪ねて / 「巳年」伊東にもあった大蛇伝説 / 奥野金山を紐解く(上・下) / 御大典の桜の記念樹 / 江戸商人と松原漁民 神輿の修復 / 尻摘み祭に寄せて(上・下) / 午年にちなむ「馬」あれこれ / 伊東のトンボのいた頃(上・中・下) / 嘉永の切手(商品券)のこと / 「井原道寿」について(上・下) / 六十三年前の相撲伊東巡業(上・下) / 水無田と故広瀬秀平氏のこと /  ほか

出版物の広告に見る 湯の町・伊東の昔 明治三十六年~昭和二十六年 No.50

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,300
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 19年(2007年) 初版、117 p , 8 p , 10・・・
目次:まえがき、明治三六年(一九〇三)『伊東の志をり』(斉藤要八)精和堂 / 明治四〇年(一九〇七)『伊東のしをり』(斉藤要八)精和堂 / 大正一一年(一九二二)『豆相温泉遊覧案内』(宮内守三)富士火山帯温泉研究会 / 大正一三年(一九二四)『伊東案内記』(竹下浦吉)文泉堂書店 / 昭和五年(一九三〇)『伊東及附近案内』(杉尾憲壽)文泉堂書店 / 昭和七年(一九三二)『伊東大観』(鈴木徳太郎)伊東町役場内観光会 / 昭和九年(一九三四)『伊豆の番頭』(芹澤天岳)伊東温泉名所遊覧案内所 / 昭和一三年(一九三八)『伊東大観』(上原重平)伊東町役場 / 昭和二六年(一九五一)『伊豆の番頭』(芹澤天岳) / 索引 / 城ケ崎文化資料館・刊行物
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

出版物の広告に見る 湯の町・伊東の昔 明治三十六年~昭和二十六年 No.50

1,300
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 19年(2007年) 初版 、117 p , 8 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.8 、1
目次:まえがき、明治三六年(一九〇三)『伊東の志をり』(斉藤要八)精和堂 / 明治四〇年(一九〇七)『伊東のしをり』(斉藤要八)精和堂 / 大正一一年(一九二二)『豆相温泉遊覧案内』(宮内守三)富士火山帯温泉研究会 / 大正一三年(一九二四)『伊東案内記』(竹下浦吉)文泉堂書店 / 昭和五年(一九三〇)『伊東及附近案内』(杉尾憲壽)文泉堂書店 / 昭和七年(一九三二)『伊東大観』(鈴木徳太郎)伊東町役場内観光会 / 昭和九年(一九三四)『伊豆の番頭』(芹澤天岳)伊東温泉名所遊覧案内所 / 昭和一三年(一九三八)『伊東大観』(上原重平)伊東町役場 / 昭和二六年(一九五一)『伊豆の番頭』(芹澤天岳) / 索引 / 城ケ崎文化資料館・刊行物

鈴木 茂自選集 第四巻(完結編) 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木茂 編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成22年(2010年) 初版、8 p , 156 p・・・
内容:山頭火と伊東のこと ⑨ / 山頭火という名の酒 / 「沢手俵」「登り大工」 / 新井の山内家関係文書 / 生簀(いけす) / 昭和初期の伊東の灯篭流し / 写真で見る 伊東の経済を築いた人々(①~⑩) / 伊東温泉発祥の地 和田湯のあゆみ(1.和田湯の記録 2.和田湯の成立 3.和田湯のあつ竹之内村の明細帳 4.和田湯をめぐる争い  ほか) / 伊東の民話( 鎌田村 / 冷川山の盗人 / いたずら狐 岡村 ほか) / 関東大震災と伊東の復興(1.伊東の大地震 2.漂流船で被害が拡大 ほか) / 日蓮聖人が船守弥三郎に与えた礼状 /  ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第四巻(完結編) 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

1,500
著:鈴木茂 編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成22年(2010年) 初版 、8 p , 156 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2.5 、1
内容:山頭火と伊東のこと ⑨ / 山頭火という名の酒 / 「沢手俵」「登り大工」 / 新井の山内家関係文書 / 生簀(いけす) / 昭和初期の伊東の灯篭流し / 写真で見る 伊東の経済を築いた人々(①~⑩) / 伊東温泉発祥の地 和田湯のあゆみ(1.和田湯の記録 2.和田湯の成立 3.和田湯のあつ竹之内村の明細帳 4.和田湯をめぐる争い  ほか) / 伊東の民話( 鎌田村 / 冷川山の盗人 / いたずら狐 岡村 ほか) / 関東大震災と伊東の復興(1.伊東の大地震 2.漂流船で被害が拡大 ほか) / 日蓮聖人が船守弥三郎に与えた礼状 /  ほか

やんもの村のものがたり ー八幡野郵便局百年記念誌ー

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 16年(2004年) 改訂復刻、72 p , 8 p モノク・・・
私が『やんもの村のものがたり』(八幡野郵便局開局百年記念誌)を書いたのは ということに昭和四九年(一九七四)の一二月だから、もう、かれこれ、三○年前 なる。本書を復刊した理由は、『對島村誌』(復刻)の「まえがき」にも記したように歴代の局長名や創業当時の局舎の居所など、一部、間違った記述(記録)をしてしまったからである。私は、このことを随分、長いこと気にしていたが、今回、この 『やんもの村のものがたり』の改訂復刻版を刊行することによって、念願の「誤り」 も正しく直すことができた。 ―編者 *「やんも」というのは「ヤマモモ(楊梅)」のことで、この呼び名は八幡野(や わたの)で「ヤンモ」、赤沢では「ヤマモ」と呼んでいる。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

やんもの村のものがたり ー八幡野郵便局百年記念誌ー

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 16年(2004年) 改訂復刻 、72 p , 8 p モノクロ口絵:8頁 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 1.4 、1
私が『やんもの村のものがたり』(八幡野郵便局開局百年記念誌)を書いたのは ということに昭和四九年(一九七四)の一二月だから、もう、かれこれ、三○年前 なる。本書を復刊した理由は、『對島村誌』(復刻)の「まえがき」にも記したように歴代の局長名や創業当時の局舎の居所など、一部、間違った記述(記録)をしてしまったからである。私は、このことを随分、長いこと気にしていたが、今回、この 『やんもの村のものがたり』の改訂復刻版を刊行することによって、念願の「誤り」 も正しく直すことができた。 ―編者 *「やんも」というのは「ヤマモモ(楊梅)」のことで、この呼び名は八幡野(や わたの)で「ヤンモ」、赤沢では「ヤマモ」と呼んでいる。

八幡野の方言 これでわかった! おまいも読んでみらっしゃい 中学生の質問に答える「やわたの方言集」伊東市八幡野 No.53

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 20年(2008年)、104 p , 10 p、サイズ(cm・・・
目次:この本を読んでくださるみなさんへ / 形容詞(アラボッタイ~ラチモナイ) / 動詞(アーヌク~ヨバル) / 副詞(アッパ・サッパ・ロクサッポ) / 間投詞(アイ~ママイ) / 天象・地勢(アサッパラ~ヨアサ) / 動植物(アーズ~ヤンモ) / 農耕・山仕事・海運・漁業・労働(ショイワク~ナブラ) / 食・衣・住(アサブラ~ヨージャ) / 村・家(アニイ~ユルイ) / 人体、批判(イグスリ~モモッタボ) / 児童語・遊戯・出産・葬送・(アカ~マーシッコ) / 神祇・妖魔(エベス~ゴマガラ) / 物の量・状態(アイサ~テッパツ) / 成句・辞令・造語(イキッコナ~・・・ラ) / 音韻の変化(アーブク~ワイラー) / 方言の話者 / この本をお読みになったみなさんへ
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

八幡野の方言 これでわかった! おまいも読んでみらっしゃい 中学生の質問に答える「やわたの方言集」伊東市八幡野 No.53

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 20年(2008年) 、104 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.4 、1
目次:この本を読んでくださるみなさんへ / 形容詞(アラボッタイ~ラチモナイ) / 動詞(アーヌク~ヨバル) / 副詞(アッパ・サッパ・ロクサッポ) / 間投詞(アイ~ママイ) / 天象・地勢(アサッパラ~ヨアサ) / 動植物(アーズ~ヤンモ) / 農耕・山仕事・海運・漁業・労働(ショイワク~ナブラ) / 食・衣・住(アサブラ~ヨージャ) / 村・家(アニイ~ユルイ) / 人体、批判(イグスリ~モモッタボ) / 児童語・遊戯・出産・葬送・(アカ~マーシッコ) / 神祇・妖魔(エベス~ゴマガラ) / 物の量・状態(アイサ~テッパツ) / 成句・辞令・造語(イキッコナ~・・・ラ) / 音韻の変化(アーブク~ワイラー) / 方言の話者 / この本をお読みになったみなさんへ

伊東のわらべ唄 No.29

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,000
編:飯島 實, 稲葉 源一郎, 小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 16年(2004年) 初版、15・・・
本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八〔明治四一〕年~一九九四〔平成六年)と、同市八幡野 (やわたの)の稲葉源一郎氏(一九一四〔大正三年~一九九六〔平成八〕年)が採集された「わらべ唄」三六七篇を集成し、これに必要な注解を加えたものです。 両氏が採集された地域は、伊東市の宇佐美から八幡野地区までに及んでいますが、同市最南部の赤沢地区の唄だけが欠けておりました。これについては私(小林)の「採集カード」から、他地域の唄も含めて七○篇を収録させていただきました。話者と生年月日を記した唄が私の「採集カード」からのものです。これによって本書には、四三七篇を収めることができました。文中の採集地名が「各地」 と記してあるのは「伊東の各地」の意ですが、類歌は全国各地にあります。 ―「はじめに」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東のわらべ唄 No.29

2,000
編:飯島 實, 稲葉 源一郎, 小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 16年(2004年) 初版 、155 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.9 、1
本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八〔明治四一〕年~一九九四〔平成六年)と、同市八幡野 (やわたの)の稲葉源一郎氏(一九一四〔大正三年~一九九六〔平成八〕年)が採集された「わらべ唄」三六七篇を集成し、これに必要な注解を加えたものです。 両氏が採集された地域は、伊東市の宇佐美から八幡野地区までに及んでいますが、同市最南部の赤沢地区の唄だけが欠けておりました。これについては私(小林)の「採集カード」から、他地域の唄も含めて七○篇を収録させていただきました。話者と生年月日を記した唄が私の「採集カード」からのものです。これによって本書には、四三七篇を収めることができました。文中の採集地名が「各地」 と記してあるのは「伊東の各地」の意ですが、類歌は全国各地にあります。 ―「はじめに」より

田方郡對島村誌

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,200
編纂: 静岡県田方郡對島村 復刻編集者:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 16年(2004年) 復・・・
『田方郡對島村誌』に記載されている中に、八幡野郵便局の所在地と初代局長の名前の誤りと、また、『八幡野郵便局は二度も大火事(明治一五年の浜の火事と昭和一 八年の岡の火事)にあって古い記録は、まったく残っていません』といった文言に対して、「それは、ひとつの言い訳にすぎず、これは現代に生きる私たちの怠惰と恥じなければならない。」と編者は述べている。そして「『田方郡對島村誌』の復刊にあたって」の文章の中で「今回、『對島村誌』を原本のまま復刊した理由は、この貴重な地誌を更に補正し 後の世に正しく伝え、「完全なかたちで残してゆきたい」と考えたからである。 私は、いま「平成の秋山富南」が名乗り出て、我がふるさとの『増訂・對島村誌』を編んでくれる、研究者が出てこないかと、密かに期待しているのだ。」と記述している。後記に関しても、編者の郷土に対する愛着がどれほどあるか、ひしひしと伝わってくる。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

田方郡對島村誌

1,200
編纂: 静岡県田方郡對島村 復刻編集者:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 16年(2004年) 復刻 、119 p 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 1.7 、1
『田方郡對島村誌』に記載されている中に、八幡野郵便局の所在地と初代局長の名前の誤りと、また、『八幡野郵便局は二度も大火事(明治一五年の浜の火事と昭和一 八年の岡の火事)にあって古い記録は、まったく残っていません』といった文言に対して、「それは、ひとつの言い訳にすぎず、これは現代に生きる私たちの怠惰と恥じなければならない。」と編者は述べている。そして「『田方郡對島村誌』の復刊にあたって」の文章の中で「今回、『對島村誌』を原本のまま復刊した理由は、この貴重な地誌を更に補正し 後の世に正しく伝え、「完全なかたちで残してゆきたい」と考えたからである。 私は、いま「平成の秋山富南」が名乗り出て、我がふるさとの『増訂・對島村誌』を編んでくれる、研究者が出てこないかと、密かに期待しているのだ。」と記述している。後記に関しても、編者の郷土に対する愛着がどれほどあるか、ひしひしと伝わってくる。

「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文 大正八年~大正九年 静岡県伊東市 池 上巻

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,300
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成21年(2009年) 初版、9 p , 130 p、サイズ(c・・・
「美しい色彩を施した絵入りの文集が数冊、池小学校に残されている。(これは)印刷ではなく、和紙に児童の毛筆で書かれているから、一冊ずつしかできなかったであろう…」 この記述は『私たちの郷土・池の歴史』(池郷土史編集委員会編・伊東市池区発行)の「大正期の学校生活」(108頁)に記されていた。同書には「絵入りの文集が数冊」と記されているが、これは全部で五冊あった。 中略 私は、この池尋常小学校の四年生から六年生の児童生徒が書き遺したカラフルなイラスト入りの作文のこと、特に「池から熱海まで往復歩いて修学旅行に行った」記述なども以前から興味があった気に留めていた。チャンスがあったら、なんとしても城ケ崎文化資料館の「手作りの本」の仲間に加えて後世にキチンと残そうと思っていた。 ―まえがき より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文 大正八年~大正九年 静岡県伊東市 池 上巻

2,300
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成21年(2009年) 初版 、9 p , 130 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.5 、1
「美しい色彩を施した絵入りの文集が数冊、池小学校に残されている。(これは)印刷ではなく、和紙に児童の毛筆で書かれているから、一冊ずつしかできなかったであろう…」 この記述は『私たちの郷土・池の歴史』(池郷土史編集委員会編・伊東市池区発行)の「大正期の学校生活」(108頁)に記されていた。同書には「絵入りの文集が数冊」と記されているが、これは全部で五冊あった。 中略 私は、この池尋常小学校の四年生から六年生の児童生徒が書き遺したカラフルなイラスト入りの作文のこと、特に「池から熱海まで往復歩いて修学旅行に行った」記述なども以前から興味があった気に留めていた。チャンスがあったら、なんとしても城ケ崎文化資料館の「手作りの本」の仲間に加えて後世にキチンと残そうと思っていた。 ―まえがき より

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催