JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
一年の世界名作読本 テスト付 (奥付の出版票欠) 装幀・河野鷹思 挿画・小林和郎
トルストイ童話集
彦一頓智ばなし
ミソラ遊戯双六 ミソラ2巻1号附録
漫画まつり おもしろぶっく 八月号ふろく (「おもしろぶっく」 第3巻第9号)
お年玉双六
キチキチ小僧漫遊記 小林和郎・絵
『鶴の林』1955年3月昭和29年度増刊号(7巻3号)(雑誌)
漫画と出征美談:講談社の絵本106
乗物キャウソウ、鳥獣合戦 幼年倶楽部9-1付録、40×55㎝
乗物キヤウソウ
人まねじいさん(付)うぐいす 講談社の二年生文庫・11
紙芝居 昔ばなし ふるやんもり
一年の世界名作読本 テスト付
飴屋のキンチャン(飴ヤのキンチャン) 第7回 セウガク二年生(小学二年生)昭和13年10月号付録(フロク)
飴屋ノ金チャン 第六回 (セウガク二年生 昭和13年9月号附録)
僕等の詩集
漫画まつり おもしろブックふろく
セウガク二年生 昭和10年7月(第11巻第4号)―仲よし小鳩(1)(福田正夫/小林和郎・画)、動物漫画・ブウチャンノガクタイ(新関青花・画)、童謡・海で(相馬御風/河目悌二・画)、正ちゃんとラヂオ(北川千代)、お隣どうし(佐々木邦/中村一朗・画)、長篇連載漫画・テレツクテンスケ(16)(ハラヤスヲ)、アカルイマド(7)(水谷まさる/岸本藤一・画)、ふしぎな烏組(4)(芝佳吉/加藤たかし・画)ほか
ぎんのすず ダイジェスト 第一集 幼児のとも
ふるやんもり 講談社の二年生文庫
キング 昭和8年1月(9巻1号)漫画レヴュー館(細木原青起、近藤日出造、石川義夫、北野秋男、夏川夢人、川村みのる、新関青花、阪本牙城、清水対岳坊、小林和郎、田中稲三 他)、鳩山一郎、賀川豊彦、花柳寿美、大辻司郎、佐藤紅緑 他
奇問奇答 滑稽大学 学長メチャラクチャラ博士
小学四年生 第十七巻第十一号 二月号
セウガク二年生 昭和10年10月(第11巻第9号)―長篇西洋童話・突貫ポール(3)(北村壽夫/津田茂・画)、長篇連載漫画・テレツクテンスケ(ハラ・ヤスヲ)、雲入道と三吉(松村武雄)、糸クズガ元(宇野浩二/黒田富久・画)、動物漫画・ヨワムシタヌキ(イイザハマサミ・画)、シロチビ探偵(2)(サトウ・ハチロー/中村一朗・画)、仲よし小鳩(4)(福田正夫/小林和郎・画)、アバレ三吉(3)(中島允/原泰雄・画)ほか
集英社の幼年雑誌 よいこ二年生 昭和26年12月号
双六 乗物キヤウソウ 幼年倶楽部 第9巻第1号 昭和9年正月号附録 両面あり
集英社の幼年雑誌 よいこ二年生 昭和26年8月号
集英社の幼年雑誌 よいこ二年生 昭和26年10月号
幼年の国 昭和8年7月号(18巻1号)
「漫画と絵話」漫画と子供美談 改造絵本 戦前
『鶴の林』1952年6月~1960年6月号(4巻7号~12巻6号)うち、不揃44冊分〔発行地・横浜市〕(雑誌)
ミソラ 第2巻第5号 大正13年5月
ミソラ 第2巻第7号 大正13年7月
愛児の友 第7巻第5号 昭和3年5月
日本満洲見學地理 少年倶楽部第二十二巻第五號附録
少年倶樂部付録 /僕等の軍歌唱歌集 23(12)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。