文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小林芳規著作集 鎌倉時代語研究 (上)」の検索結果
3件

小林芳規著作集 鎌倉時代語研究 (上)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
11,900
小林 芳規 著、汲古書院、2021.08、A5・410ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,900
小林 芳規 著 、汲古書院 、2021.08 、A5・410ページ 、1
新品、美本、

鎌倉時代語研究 上(小林芳規著作集1)

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
11,000
汲古書院、令和3、1冊
函僅汚れ #八木書店古書目録/国語学/国語史/中世///
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鎌倉時代語研究 上(小林芳規著作集1)

11,000
、汲古書院 、令和3 、1冊
函僅汚れ #八木書店古書目録/国語学/国語史/中世///

小林芳規著作集 第一巻 鎌倉時代語研究(上)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,540
小林 芳規 著、汲古書院、2021年8月、410p、A5判
資料の発掘と緻密な考証――上代から中世の国語学全般(文法・文字・表記・音韻・ 語彙・文体・言語生活)に関する論考を集成。
本冊は鎌倉時代語研究の課題・方法・研究資料について考察した論考四篇を先に配し、鎌倉時代語を中核とする中世語について総合的に記述した論考をその後に配した。
 舊稿の内容をそのまま収載する原則に従ったが、誤植や脱字は訂正した。内容を補訂する必要のある時は、各稿の稿末に「補記」等として附記した。

目次

凡例

鎌倉時代語研究の課題

鎌倉時代語研究の方法

鎌倉時代の口頭語の研究資料について

和化漢文における口頭語資料の認定

日本語の歴史――中世――

中世片假名文の國語史的研究

 序 章 研究の意義と資料

 第一章 文字とその補助符號
 
 第二章 國語音韻の變化

 第三章 漢字音の國語化

 第四章 文法の近代語的事象

 第五章 語彙

 第六章 位相
 
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,540
小林 芳規 著 、汲古書院 、2021年8月 、410p 、A5判
資料の発掘と緻密な考証――上代から中世の国語学全般(文法・文字・表記・音韻・ 語彙・文体・言語生活)に関する論考を集成。 本冊は鎌倉時代語研究の課題・方法・研究資料について考察した論考四篇を先に配し、鎌倉時代語を中核とする中世語について総合的に記述した論考をその後に配した。  舊稿の内容をそのまま収載する原則に従ったが、誤植や脱字は訂正した。内容を補訂する必要のある時は、各稿の稿末に「補記」等として附記した。 目次 凡例 鎌倉時代語研究の課題 鎌倉時代語研究の方法 鎌倉時代の口頭語の研究資料について 和化漢文における口頭語資料の認定 日本語の歴史――中世―― 中世片假名文の國語史的研究  序 章 研究の意義と資料  第一章 文字とその補助符號    第二章 國語音韻の變化  第三章 漢字音の國語化  第四章 文法の近代語的事象  第五章 語彙  第六章 位相   納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催