文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小林 一之」の検索結果
80件

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び <サガミヤ選書>

岩書房
 広島県広島市西区草津新町1丁目3-1-1F
1,000
小林一之著、サガミヤ、昭和53年、208頁、190
やけ、しみよごれ、傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び <サガミヤ選書>

1,000
小林一之著 、サガミヤ 、昭和53年 、208頁 、190
やけ、しみよごれ、傷み

一茶翁肉筆 俳諧文集 おらか春

団地堂
 長野県長野市権堂町
220,000
小林一茶、有明庵一之編、嘉永5年、42丁、23.5センチ、1冊
和本「おらが春」小林一茶。有明庵蔵。東都瓢隠居逸淵序。瓢界四山人跋。惺庵西馬跋。タトウ付(裏打あり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
220,000
小林一茶 、有明庵一之編 、嘉永5年 、42丁 、23.5センチ 、1冊
和本「おらが春」小林一茶。有明庵蔵。東都瓢隠居逸淵序。瓢界四山人跋。惺庵西馬跋。タトウ付(裏打あり)

東陵小の教育

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
6,296 (送料:¥360~)
小林 一之、一茎書房
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

東陵小の教育

6,296 (送料:¥360~)
小林 一之 、一茎書房
  • 単品スピード注文

やんもの村の子どもたち <サガミヤ選書 2>

岩書房
 広島県広島市西区草津新町1丁目3-1-1F
1,200
小林一之絵・文、サガミヤ、昭和50、129頁、190
やけ、しみよごれ、傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

やんもの村の子どもたち <サガミヤ選書 2>

1,200
小林一之絵・文 、サガミヤ 、昭和50 、129頁 、190
やけ、しみよごれ、傷み

常陸鴻巣海野氏の系譜

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
小林静枝、海野一之刊、平4、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

常陸鴻巣海野氏の系譜

3,300
小林静枝 、海野一之刊 、平4 、1冊

教師が心開かれるとき

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,157 (送料:¥360~)
斎藤 喜博、 小林 一之、明治図書出版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

教師が心開かれるとき

3,157 (送料:¥360~)
斎藤 喜博、 小林 一之 、明治図書出版
  • 単品スピード注文

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
900
小林一之、サガミヤ *昭和53年 初版
並 状態良好 カバ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

竹とんぼの唄 伊豆のおもちゃと遊び

900
小林一之 、サガミヤ *昭和53年 初版
並 状態良好 カバ

小林清親木版画 大川岸一之橋遠景

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
110,000
小林清親画、福田熊治郎版、明13 1880、1枚
大判横絵 紙面24・7×35・3センチ位 刷り良 保存良 但し右余白に綴じ穴補修保紙 木の幹元辺りに虫補修 建夫利あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

小林清親木版画 大川岸一之橋遠景

110,000
小林清親画 、福田熊治郎版 、明13 1880 、1枚
大判横絵 紙面24・7×35・3センチ位 刷り良 保存良 但し右余白に綴じ穴補修保紙 木の幹元辺りに虫補修 建夫利あり

文學界 7巻8号

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
3,850
小林秀雄「文學2」についてアンケート/佐藤信衛 亀井勝一郎 中山義秀 島木健作 中島健蔵 河上徹太郎・・・
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文學界 7巻8号

3,850
小林秀雄「文學2」についてアンケート/佐藤信衛 亀井勝一郎 中山義秀 島木健作 中島健蔵 河上徹太郎 十史一之詩「神相圖」 小林秀雄「事変の新しさ(文芸銃後運動講演)」 座談会国文学と現代文学/折口信夫 青野季吉 堀辰雄 舟橋聖一  、文藝春秋社 、昭和15年

常陸鴻巣海野氏の系譜

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
5,500
小林静枝、海野一之、平 4、1冊
小口に経年ヤケ 326頁 中世期常陸の豪族
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
小林静枝 、海野一之 、平 4 、1冊
小口に経年ヤケ 326頁 中世期常陸の豪族

電子計測 【改訂版】

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
1,000
福与 人八 ・小林 肇・泊川 一之、実教出版、1980年、306、A5ハード、1冊
カバー擦れ・傷・汚れ有、天・地・小口シミ・ヤケ・汚れ有、本文概ね良
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
福与 人八 ・小林 肇・泊川 一之 、実教出版 、1980年 、306 、A5ハード 、1冊
カバー擦れ・傷・汚れ有、天・地・小口シミ・ヤケ・汚れ有、本文概ね良

教師が心開かれるとき 斎藤喜博総編集 開く叢書15

一誠堂能瀬書店
 石川県金沢市芳斉
2,500
小林一之編、明治図書出版、1976、1冊
初版、函、小松市東陵小学校の記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

教師が心開かれるとき 斎藤喜博総編集 開く叢書15

2,500
小林一之編 、明治図書出版 、1976 、1冊
初版、函、小松市東陵小学校の記録

東陵小の教育 学校論・学校づくり叢書 2

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
5,000 (送料:¥185~)
小林一之、一茎書房、1979、246、20cm
カバーわずかにしみ 小口少やけ 本文は良好 カバー有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

東陵小の教育 学校論・学校づくり叢書 2

5,000 (送料:¥185~)
小林一之 、一茎書房 、1979 、246 、20cm
カバーわずかにしみ 小口少やけ 本文は良好 カバー有 
  • 単品スピード注文

常陸鴻巣海野氏の系譜

BBR
 愛知県春日井市
5,550
◆送料無料
平成4年発行。 小林静枝 著、海野一之  天地小口にヤケ、シミあり。函なし。表面に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

常陸鴻巣海野氏の系譜

5,550
、◆送料無料
平成4年発行。 小林静枝 著、海野一之  天地小口にヤケ、シミあり。函なし。表面に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

むかしむかし あったとさ ー伊東の民話と伝説を訪ねてー No.1

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
解説:木村 博 絵:小林 一之 文:小林一之, 森善寿, 鈴木茂, 木村博, 木部安来, 伊藤敏男 ・・・
ここに集められた昔話や伝説は、一つのモデルに過ぎないのだが、少しでもこうした「伝承」を大切 にすることに役立てていただけることを願っている。 城ヶ崎文化資料館は、「かたち」のある「民具」を通して日本人の生活史を考えていただくための活 動を続けている。単に「物」を見るだけでなく、これらの「民具」の背景にある人々の「こころ」を発 見していただきたいと思っている。 城ヶ崎文化資料館 館長 平澤 正太郎 目次:富戸のタヌキ和尚 (富戸) 小林 一之 / 青物づくしの詫び証文 (八幡野) 小林 一之 / イボをとってくれる神様 (池) 小林 一之 / 空をとんだ坊さん (赤沢) 小林 一之 / 伊豆行こう (宇佐美) 森 善寿 / 松月院の弁財天 (湯川) 森 善寿 / 松原の湯 (松原) 森 善寿 / 頼朝と桶屋 (玖須美) 鈴木 茂 / 新井の神さん (新井) 木村 博 / 次郎右エ門淵 (岡) 鈴木 茂 / 天狗の詫び証文 (鎌田) 木部 安来 / 日蓮と船守弥三郎 (川奈) 鈴木 茂 / 一碧湖の赤牛 (吉田) 木部 安来 / 落武者の願い (荻) 伊藤 敏男 / キツネの戒名 (十足) 木部 安来 / あとがき 伊東郷土研究会 世話人 佐々木 武夫
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

むかしむかし あったとさ ー伊東の民話と伝説を訪ねてー No.1

1,000
解説:木村 博 絵:小林 一之 文:小林一之, 森善寿, 鈴木茂, 木村博, 木部安来, 伊藤敏男 編:伊東郷土研究会 、城ヶ崎文化資料館 、平成 20年(2008年) 復刻 、77 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 1.4 、1
ここに集められた昔話や伝説は、一つのモデルに過ぎないのだが、少しでもこうした「伝承」を大切 にすることに役立てていただけることを願っている。 城ヶ崎文化資料館は、「かたち」のある「民具」を通して日本人の生活史を考えていただくための活 動を続けている。単に「物」を見るだけでなく、これらの「民具」の背景にある人々の「こころ」を発 見していただきたいと思っている。 城ヶ崎文化資料館 館長 平澤 正太郎 目次:富戸のタヌキ和尚 (富戸) 小林 一之 / 青物づくしの詫び証文 (八幡野) 小林 一之 / イボをとってくれる神様 (池) 小林 一之 / 空をとんだ坊さん (赤沢) 小林 一之 / 伊豆行こう (宇佐美) 森 善寿 / 松月院の弁財天 (湯川) 森 善寿 / 松原の湯 (松原) 森 善寿 / 頼朝と桶屋 (玖須美) 鈴木 茂 / 新井の神さん (新井) 木村 博 / 次郎右エ門淵 (岡) 鈴木 茂 / 天狗の詫び証文 (鎌田) 木部 安来 / 日蓮と船守弥三郎 (川奈) 鈴木 茂 / 一碧湖の赤牛 (吉田) 木部 安来 / 落武者の願い (荻) 伊藤 敏男 / キツネの戒名 (十足) 木部 安来 / あとがき 伊東郷土研究会 世話人 佐々木 武夫

釧路文学 第52号

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
600 (送料:¥185~)
小林一之助.他編集、釧路文学会、昭和42.11
A5判.表折少染跡.本体文破傷書込み等無.座談会「釧路の自衛艦入港問題について」 (管理:346505-文S-20倉06)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥185~)
小林一之助.他編集 、釧路文学会 、昭和42.11
A5判.表折少染跡.本体文破傷書込み等無.座談会「釧路の自衛艦入港問題について」 (管理:346505-文S-20倉06)
  • 単品スピード注文

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第一巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、96 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東温泉繁盛記「明治編」ー明治最初の温泉案内 / 伊東温泉繁盛記「大正・昭和初期編」ー激しく変動した大正期 / 伊東温泉の歴史再考ー江戸・明治の温泉番付 / ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編ー与謝野寛・晶子と伊東
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第一巻 新編 加藤清志自選集

1,000
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、96 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東温泉繁盛記「明治編」ー明治最初の温泉案内 / 伊東温泉繁盛記「大正・昭和初期編」ー激しく変動した大正期 / 伊東温泉の歴史再考ー江戸・明治の温泉番付 / ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編ー与謝野寛・晶子と伊東

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第二巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、82 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編 / 池開発トンネルの歴史 / 太平記の中の伊東一族 / 宇佐美氏の本拠地 城山の歴史 / 「安宅丸」を追ってー伊東のもう一つの造船史
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第二巻 新編 加藤清志自選集

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、82 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:ふるさと再発見 郷土を知るシリーズ・伊東編 / 池開発トンネルの歴史 / 太平記の中の伊東一族 / 宇佐美氏の本拠地 城山の歴史 / 「安宅丸」を追ってー伊東のもう一つの造船史

「物書き人生」回顧録 あの日、あの時 私の歩んだ道(下)

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,010
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年 初版、9 p , 130 p、サイズ(cm): 21 x・・・
目次:古稀(七〇歳)を迎えた私 / 「小鳥の仕掛け罠」のことが書いてあった伊豆新聞「潮の響き」 / 『竹とんぼの唄』に寄せて 日本民俗学会会員 木村博 / 小林梅次先生が 『竹とんぼの唄』の「書評」を『日本民俗学』に書いてくださった / ナイフ一本と竹があれば無限に僕らの世界は広がった鉛筆も削れない現代っ子なんて・昔遊びの再発見「郷愁じゃないんです」 伊東市の小林一之さん / この本の「まえがき」の文章に心を打たれた『わらべ唄で綴る伊豆の子ども遊びぐるさとの伝承遊戯考』 伊豆新聞「潮の響き / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「物書き人生」回顧録 あの日、あの時 私の歩んだ道(下)

1,010
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年 初版 、9 p , 130 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2 、1
目次:古稀(七〇歳)を迎えた私 / 「小鳥の仕掛け罠」のことが書いてあった伊豆新聞「潮の響き」 / 『竹とんぼの唄』に寄せて 日本民俗学会会員 木村博 / 小林梅次先生が 『竹とんぼの唄』の「書評」を『日本民俗学』に書いてくださった / ナイフ一本と竹があれば無限に僕らの世界は広がった鉛筆も削れない現代っ子なんて・昔遊びの再発見「郷愁じゃないんです」 伊東市の小林一之さん / この本の「まえがき」の文章に心を打たれた『わらべ唄で綴る伊豆の子ども遊びぐるさとの伝承遊戯考』 伊豆新聞「潮の響き / ほか

【地積測量図・地形図】金沢 二十万分一之尺(第九師管加賀国)

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
8,000
陸地測量部、明32、1
一部手彩色銅版刷 陸軍十等技手:堀越恒四郎 陸地測量部傭:小林寅蔵 電気製版~陸軍八等技手:大岡金太郎 陸地測量部傭:澤木恒太郎 明治21年輯製製版同27年修正同34年再修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,000
、陸地測量部 、明32 、1
一部手彩色銅版刷 陸軍十等技手:堀越恒四郎 陸地測量部傭:小林寅蔵 電気製版~陸軍八等技手:大岡金太郎 陸地測量部傭:澤木恒太郎 明治21年輯製製版同27年修正同34年再修

〈地積測量図・地形図〉金澤 二十万分一之図(第三師管加賀国石川郡) 銅板刷 陸軍十等技手堀越恒四郎・陸地測量部傭小林寅蔵 電気製版 陸軍八等技手大岡金太郎・陸地測量傭澤木恒太郎 明治二十一年編製製版同二十七年修正 明治三十年二月一日印刷発行

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
8,000
明30、1
46x58cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,000
、明30 、1
46x58cm

詩韻珠璣 全5巻 8冊揃

縫合社
 長野県小諸市菱平
70,000
(清) 余照輯 ; (日本) 東條耕校訂、永楽屋東四郎 小林新兵衛 河内屋茂兵衛 風月荘左エ門、5冊・・・
糸綴じ緩みほつれ。表紙に朱で内容書き込み、各本1ページ目に印あり。全体を通してページ余白三箇所ほどに虫食いあり。本文良好。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

詩韻珠璣 全5巻 8冊揃

70,000
(清) 余照輯 ; (日本) 東條耕校訂 、永楽屋東四郎 小林新兵衛 河内屋茂兵衛 風月荘左エ門 、5冊 、22.5×15.6cm
糸綴じ緩みほつれ。表紙に朱で内容書き込み、各本1ページ目に印あり。全体を通してページ余白三箇所ほどに虫食いあり。本文良好。

背負梯子 ショイワク / ショイコの話 No.10

岩本書店
 静岡県伊東市広野
700
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 8年(1996年) 初版、60 p , 10 p、サイズ(cm)・・・
今回の小林氏のご労作は、伊東(主に対島地区)を中心としたものである。「背負梯子」という運搬の一手段としての道具があったことを知っていただくだけでなく、その行間に或は紙背ににじんでいる伊豆の人々の労働の日々(汗にまみれた生活)を読みとっていただけるならば、と願っております。―「背負梯子」に寄せて より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

背負梯子 ショイワク / ショイコの話 No.10

700
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 8年(1996年) 初版 、60 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 0.9 、1
今回の小林氏のご労作は、伊東(主に対島地区)を中心としたものである。「背負梯子」という運搬の一手段としての道具があったことを知っていただくだけでなく、その行間に或は紙背ににじんでいる伊豆の人々の労働の日々(汗にまみれた生活)を読みとっていただけるならば、と願っております。―「背負梯子」に寄せて より

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第三巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、83 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東水力発電ことはじめ 自力で町に電気を送った明治初期の先覚者(昭和十年まで、電気はすべて地元発電で / ほか) / 六〇年前の伊東群発 西小公務日誌等にみる全貌(北伊豆地震の前に 昨日の群発とそっくり / 群発再考 平成群発を総括する) / 手石海丘噴火と伊豆(大室山はCクラスの活火山 / ほか) / 伊豆急とヤマユリ(「三の原遺跡」発掘調査報告書を読んで / ほか)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第三巻 新編 加藤清志自選集

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、83 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:伊東水力発電ことはじめ 自力で町に電気を送った明治初期の先覚者(昭和十年まで、電気はすべて地元発電で / ほか) / 六〇年前の伊東群発 西小公務日誌等にみる全貌(北伊豆地震の前に 昨日の群発とそっくり / 群発再考 平成群発を総括する) / 手石海丘噴火と伊豆(大室山はCクラスの活火山 / ほか) / 伊豆急とヤマユリ(「三の原遺跡」発掘調査報告書を読んで / ほか)

伊東市史研究・第3号 伊東の今・昔

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:伊東市史編さん委員会、伊東市教育委員会、平成15年(2003年) 初版、123 p、サイズ(cm・・・
目次:一、講演録「伊東の歴史と文化をどう生かすか」 - 笹本正治 / 二、伊東と『曾我物語 - 坂井孝一 / 三、元禄地震における伊東でも被害と人々の行動 - 西山昭仁 / 四、伊東の近代建築とその背景 - 建部恭宣 / 五、海の村を建設する―戦時期『海の村』の分析― - 小川徹太郎 / 六、図書紹介、(一)、飯島實著『御船歌の研究』 - 木村博 / (二)、市立伊東図書館刊『伊東 人物誌』 - 加藤清志 / (三)、小林一之著『八幡宮来宮神社の祭礼』『八幡宮来宮神社の祭礼・史料編』 - 佐藤陸郎 / (四)、小林一之・木村博著『ボク石の里』 - 金子浩之
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東市史研究・第3号 伊東の今・昔

1,000
編:伊東市史編さん委員会 、伊東市教育委員会 、平成15年(2003年) 初版 、123 p 、サイズ(cm): 26 x 18.5 x 1 、1
目次:一、講演録「伊東の歴史と文化をどう生かすか」 - 笹本正治 / 二、伊東と『曾我物語 - 坂井孝一 / 三、元禄地震における伊東でも被害と人々の行動 - 西山昭仁 / 四、伊東の近代建築とその背景 - 建部恭宣 / 五、海の村を建設する―戦時期『海の村』の分析― - 小川徹太郎 / 六、図書紹介、(一)、飯島實著『御船歌の研究』 - 木村博 / (二)、市立伊東図書館刊『伊東 人物誌』 - 加藤清志 / (三)、小林一之著『八幡宮来宮神社の祭礼』『八幡宮来宮神社の祭礼・史料編』 - 佐藤陸郎 / (四)、小林一之・木村博著『ボク石の里』 - 金子浩之

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第四巻 新編 加藤清志自選集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和2年(2020年) 初版、82 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:終戦から六〇年 / 「一碧湖と松川をむすぶ里山歩き」に参加して / 鈴木茂さんを偲んで 築城石研究 最大の功績 / 伊東観光のルーツ曽我物語 国民文学ともいうべき曽我物語 / 頼朝と八重姫の恋の舞台 古典曽我物語として真字本と仮名本 / 頼朝の住んだ「北の小御所」 伝承地不明の小御所 / 富戸海岸に漂着した千鶴丸 物語から生まれる伝承 / 千鶴丸は殺されなかった 昔から千鶴丸生存説があった / 平岩弓枝『かまくら太平記』の主人公になる / 全国に広がった伊東一族の人々 はじめに「全国の伊東さんへ」 / 伊東家関連遺跡
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第四巻 新編 加藤清志自選集

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和2年(2020年) 初版 、82 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:終戦から六〇年 / 「一碧湖と松川をむすぶ里山歩き」に参加して / 鈴木茂さんを偲んで 築城石研究 最大の功績 / 伊東観光のルーツ曽我物語 国民文学ともいうべき曽我物語 / 頼朝と八重姫の恋の舞台 古典曽我物語として真字本と仮名本 / 頼朝の住んだ「北の小御所」 伝承地不明の小御所 / 富戸海岸に漂着した千鶴丸 物語から生まれる伝承 / 千鶴丸は殺されなかった 昔から千鶴丸生存説があった / 平岩弓枝『かまくら太平記』の主人公になる / 全国に広がった伊東一族の人々 はじめに「全国の伊東さんへ」 / 伊東家関連遺跡

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第五巻 新編 加藤清志自選集 [完結編]

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、令和3年(2021年) 初版、84 p , 10 p、サイズ(cm):・・・
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:「倉敷市と伊東市」伊東氏が取り持つ二つの縁 / 江戸時代の伊東へ移住してきた人たち / 伊東と大見を結ぶ道 / 史料で見る伊東の神社の今昔 / 玖須美と新井は、何故夏祭りなのか / 伊東における天王さん(牛頭天王)の歴史 / 村境・入会地あれこれ思い起こせ狩野川台風の大災害守らねばならない東郷元帥の別荘と遺品 / 通学橋の出来たころ / 北里柴三郎の温情を偲んで / 伊東祐親と三浦大介(おおすけ)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新聞に見る郷土研究五〇年の軌跡 第五巻 新編 加藤清志自選集 [完結編]

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、令和3年(2021年) 初版 、84 p , 10 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
長年、伊東市史編集委員を務める加藤清志さんが過去に執筆した原稿を基に、小林一之さんが整理して書籍化した。「加藤さんの書いた文章は、貴重なものばかり。本にして後世に残すことで、これから郷土史研究をする人たちの礎にしてもらいたい。」と、小林さんは話す。 目次:「倉敷市と伊東市」伊東氏が取り持つ二つの縁 / 江戸時代の伊東へ移住してきた人たち / 伊東と大見を結ぶ道 / 史料で見る伊東の神社の今昔 / 玖須美と新井は、何故夏祭りなのか / 伊東における天王さん(牛頭天王)の歴史 / 村境・入会地あれこれ思い起こせ狩野川台風の大災害守らねばならない東郷元帥の別荘と遺品 / 通学橋の出来たころ / 北里柴三郎の温情を偲んで / 伊東祐親と三浦大介(おおすけ)

わらべ唄で綴る 伊豆の子ども遊び ーふるさとの伝承遊戯考ー No.16

岩本書店
 静岡県伊東市広野
700
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 9年(1997年) 初版、62 p , 10 p、サイズ(cm)・・・
この一冊の本の中では、かつての子どもたちが「群れ」をなして遊び戯れていた「野性味ある少年・少女」の姿を、あるがままに描き出してみたい。そして、狭い生活空間の中で「群れをなさない」現代の子どもたちに、かつて「遊びの天才」であった「父親の背中」 を、現代の「民話」・「古くさい昔の話」だと言われようと、何としても語り継いでいきたい。この書を通して伊豆の子どもたちの「生活」を考えるよすがになれば本望である。 小林 一之
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

わらべ唄で綴る 伊豆の子ども遊び ーふるさとの伝承遊戯考ー No.16

700
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 9年(1997年) 初版 、62 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 0.9 、1
この一冊の本の中では、かつての子どもたちが「群れ」をなして遊び戯れていた「野性味ある少年・少女」の姿を、あるがままに描き出してみたい。そして、狭い生活空間の中で「群れをなさない」現代の子どもたちに、かつて「遊びの天才」であった「父親の背中」 を、現代の「民話」・「古くさい昔の話」だと言われようと、何としても語り継いでいきたい。この書を通して伊豆の子どもたちの「生活」を考えるよすがになれば本望である。 小林 一之

【地積測量図・地形図】丸亀 二十万分一之尺(第十一師管讃岐国那珂郡)

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
8,000
陸地測量部、明32、1
一部手彩色銅版刷 製図~陸軍九等技手:永田直芳 陸地測量部傭:小林寅蔵 電気製版~陸軍八等技手:大岡金太郎 陸地測量部傭:澤木恒太郎 明治21年輯製製版同27年修正同32年再修同34年三修 蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,000
、陸地測量部 、明32 、1
一部手彩色銅版刷 製図~陸軍九等技手:永田直芳 陸地測量部傭:小林寅蔵 電気製版~陸軍八等技手:大岡金太郎 陸地測量部傭:澤木恒太郎 明治21年輯製製版同27年修正同32年再修同34年三修 蔵印

伊豆の子守唄 改訂版 No.11

岩本書店
 静岡県伊東市広野
700
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 18年(2006年) 改訂版、62 p , 10 p、サイズ(c・・・
? 坊やはよい子だ ねんねしな 坊やのよい子を誰かまった かまった者を連れて来な縛って叩いて 灸すえる 誰もかまいはせぬけれど ひとりで 泣くには わしゃ困る
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊豆の子守唄 改訂版 No.11

700
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 18年(2006年) 改訂版 、62 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.0 、1
? 坊やはよい子だ ねんねしな 坊やのよい子を誰かまった かまった者を連れて来な縛って叩いて 灸すえる 誰もかまいはせぬけれど ひとりで 泣くには わしゃ困る

罠にあそぶ

岩本書店
 静岡県伊東市広野
400
絵と文:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成9年(1997年) 初版、34 p、サイズ(cm): 21・・・
この本に記録したものは、伊豆新聞に掲載した「あかねずみのハナ唄」の中にも書かせていただいたが、今回はイラストを付けて楽しく読めるものにした。カケスやモズなどの鳥たちを描いていると、懐かしい少年時代のワルガキの顔が浮かんでくるのだ。 (「あとがき」 より)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

罠にあそぶ

400
絵と文:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成9年(1997年) 初版 、34 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 0.5 、1
この本に記録したものは、伊豆新聞に掲載した「あかねずみのハナ唄」の中にも書かせていただいたが、今回はイラストを付けて楽しく読めるものにした。カケスやモズなどの鳥たちを描いていると、懐かしい少年時代のワルガキの顔が浮かんでくるのだ。 (「あとがき」 より)

序文と書評かきあつめ 出版物に見る 民俗研究四〇年の歩み No.86

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 28年(2016年) 初版、107 p , 9 p、サイズ(・・・
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

序文と書評かきあつめ 出版物に見る 民俗研究四〇年の歩み No.86

1,500
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 28年(2016年) 初版 、107 p , 9 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.3 、1
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より

私の民俗探訪 聞き書き四〇話 No.87

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 23年(2011年) 初版、109 p , 9 p、サイズ(・・・
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

私の民俗探訪 聞き書き四〇話 No.87

1,500
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 23年(2011年) 初版 、109 p , 9 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 1.3 、1
城ヶ崎文化資料館発行の出版物は、全部で八五冊になる。(現在は90冊) 私の手元にある「書評」等を、一冊にまとめ、後世に残すことにした。この本が刺激となって、民俗研究の若い「卵」が育てば、こんな嬉しいことはない。―「はじめに」より

[公演パンフレット] 2点 オケピ!

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,500
オケピ! 2003年3月11日~4月20日、青山劇場[東京公演] ほか 作・演出:三谷幸喜 キャスト・・・
本体のみの冊子、A4判86ページ [英文版]The Orchestra Pit 本体のみの冊子、A4判24ページ 各、コンディションはおおむね良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,500
オケピ! 2003年3月11日~4月20日、青山劇場[東京公演] ほか 作・演出:三谷幸喜 キャスト:白井晃 天海祐希 戸田恵子 川平慈英 小日向文世 寺脇康文 小林隆 相島一之 温水洋一 小橋賢児 瀬戸カトリーヌ 岡田誠 布施明 、企画・製作:(株)パルコ 、2003年 、2
本体のみの冊子、A4判86ページ [英文版]The Orchestra Pit 本体のみの冊子、A4判24ページ 各、コンディションはおおむね良好です。

おらが春 小林一茶自筆稿本斷簡

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
2,750,000
小林一茶
■商品詳細

【書名】 おらが春 小林一茶自筆稿本斷簡
【巻冊】 一幅(二枚)
【著者】 小林一茶
 
★ 『おらが春』の第二章段目の部分稿本二枚
★ 上/18.6×26.9㎝。下/18.3×26.9㎝。軸長112.4㎝。
★ 『おらが春』は一茶が刋行を意圖して改訂や推敲を重ねたが未刋に終わった。一茶没後25年の嘉永五年春に、門人で親戚にあたる信州中野の有明庵白井一之が稿本の冒頭の句「目出度さもちう位也おらが春」から「おらが春」と表題して、上州高崎の久米逸淵と志倉西馬の序跋を添え、一茶の自筆稿本を板下として私家版で上梓した。
★ 通常、自筆稿本を板下とする塲合は、板下を裏返しに板木に貼って刻工が彫っていくため自筆板下は消滅してしまうはずだが、黄色瑞華によると自筆稿本を模刻して開板したのだと云う。この板木は江戸神田の須原屋源助に移り、『一茶翁俳諧文集』と改め、序跋の異同を繰り返しながら明治期まで重版された。後、板木は白井家の所有となるが、その後は轉々として最後の板行は定かではないらしい。
★ 黄色瑞華氏は一茶自筆稿本が、小林守氏の所有となったのは明治の中頃だと云う。それを元に、大正14年に古今書院(勝峯晋風編)から、昭和62年に明治書院(黄色瑞華校注)それぞれコロタイプ印刷で覆製された。
★ 自筆稿本は、巻頭の二丁を除き、他は天地に子持罫のある用紙を使用している半紙本一册であったが、その後は巻子本一巻に改装された。
★ 一茶は改訂や淨書を重ねたため、世には出ぬが他に自筆稿本が存在していても不思議ではないらしい。それらの稿本は一茶の門人達が形見分けとして持ち出して散逸した可能性があると云う。
★ 黄色瑞華氏によると、大阪出身の實業家で大藏書家でもあった加賀豊三郎所藏の『おらが春』の斷簡と思われる巻物を勝峯晋風が「見た」と記している。加賀豊三郎(1872〜1944)は近世の寫本及び版本を中心として蒐集し、藏書數約24,100點と云われ、名家の自筆稿本類の蒐集にも熱心だったと云う。特に尾崎紅葉と親睦を深めた。
★ 一茶自筆稿本と文字數、行數とも全て同じだが、自筆稿本は最後の「独坐」の手前の最終行「も仏生得たるものになん」の「得たる」の「た」と「多」と記したが、「多」を□で囲んで右に「堂」と記している。本紙では「堂」と改訂している。複製本は明治書院
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,750,000
小林一茶
■商品詳細 【書名】 おらが春 小林一茶自筆稿本斷簡 【巻冊】 一幅(二枚) 【著者】 小林一茶   ★ 『おらが春』の第二章段目の部分稿本二枚 ★ 上/18.6×26.9㎝。下/18.3×26.9㎝。軸長112.4㎝。 ★ 『おらが春』は一茶が刋行を意圖して改訂や推敲を重ねたが未刋に終わった。一茶没後25年の嘉永五年春に、門人で親戚にあたる信州中野の有明庵白井一之が稿本の冒頭の句「目出度さもちう位也おらが春」から「おらが春」と表題して、上州高崎の久米逸淵と志倉西馬の序跋を添え、一茶の自筆稿本を板下として私家版で上梓した。 ★ 通常、自筆稿本を板下とする塲合は、板下を裏返しに板木に貼って刻工が彫っていくため自筆板下は消滅してしまうはずだが、黄色瑞華によると自筆稿本を模刻して開板したのだと云う。この板木は江戸神田の須原屋源助に移り、『一茶翁俳諧文集』と改め、序跋の異同を繰り返しながら明治期まで重版された。後、板木は白井家の所有となるが、その後は轉々として最後の板行は定かではないらしい。 ★ 黄色瑞華氏は一茶自筆稿本が、小林守氏の所有となったのは明治の中頃だと云う。それを元に、大正14年に古今書院(勝峯晋風編)から、昭和62年に明治書院(黄色瑞華校注)それぞれコロタイプ印刷で覆製された。 ★ 自筆稿本は、巻頭の二丁を除き、他は天地に子持罫のある用紙を使用している半紙本一册であったが、その後は巻子本一巻に改装された。 ★ 一茶は改訂や淨書を重ねたため、世には出ぬが他に自筆稿本が存在していても不思議ではないらしい。それらの稿本は一茶の門人達が形見分けとして持ち出して散逸した可能性があると云う。 ★ 黄色瑞華氏によると、大阪出身の實業家で大藏書家でもあった加賀豊三郎所藏の『おらが春』の斷簡と思われる巻物を勝峯晋風が「見た」と記している。加賀豊三郎(1872〜1944)は近世の寫本及び版本を中心として蒐集し、藏書數約24,100點と云われ、名家の自筆稿本類の蒐集にも熱心だったと云う。特に尾崎紅葉と親睦を深めた。 ★ 一茶自筆稿本と文字數、行數とも全て同じだが、自筆稿本は最後の「独坐」の手前の最終行「も仏生得たるものになん」の「得たる」の「た」と「多」と記したが、「多」を□で囲んで右に「堂」と記している。本紙では「堂」と改訂している。複製本は明治書院

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 上巻 No.83

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年(2011年)、123 p ,1 0 p、・・・
内容:大川の起点 / 冷古沢と論所 / 唐沢と金山 / 鳥獣供養塔 / 上田老人 奥野を語る / 山の神信仰 / 十足のこと / 十足の広瀬川 / 十足の龍雲寺と川 / 奥野の相撲のこと / 辰の新田 / 龍爪山とその信仰 / 万葉の小径 その他 / つくろい場と大川浄水場 / 竹中伊豆守石場標石 / 泉橋、泉川界隈 その他
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 上巻 No.83

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年(2011年) 、123 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.4 、1
内容:大川の起点 / 冷古沢と論所 / 唐沢と金山 / 鳥獣供養塔 / 上田老人 奥野を語る / 山の神信仰 / 十足のこと / 十足の広瀬川 / 十足の龍雲寺と川 / 奥野の相撲のこと / 辰の新田 / 龍爪山とその信仰 / 万葉の小径 その他 / つくろい場と大川浄水場 / 竹中伊豆守石場標石 / 泉橋、泉川界隈 その他

若者組と地芝居ー伊東市八幡野・赤沢ー No.23

岩本書店
 静岡県伊東市広野
900
小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 12年(2000年) 初版、84 p、サイズ(cm): 21.0・・・
目次:若者組(若衆組)と村落共同体―木村 博  まえがき / 子どもと遊ぶな / 酒一升を持参して入会 / 若者組の年齢・任務・特権 / 会合に参加しない者は処分 / 三角薪に座らせられる / 若者宿の機能 / 嫁盗みの実力行使「ドラ」 / ムラの娘は若者の共有 / 祭礼の執行 / 火事といえば八幡野 / 海難救助 / 「医者迎え」に若衆が走った / 若者組の資金稼ぎ / 若者組の財産 / 若者組と地芝居 / 若者組から青年団へ / 対島村八幡野非常組規則
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

若者組と地芝居ー伊東市八幡野・赤沢ー No.23

900
小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 12年(2000年) 初版 、84 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.5 、1
目次:若者組(若衆組)と村落共同体―木村 博  まえがき / 子どもと遊ぶな / 酒一升を持参して入会 / 若者組の年齢・任務・特権 / 会合に参加しない者は処分 / 三角薪に座らせられる / 若者宿の機能 / 嫁盗みの実力行使「ドラ」 / ムラの娘は若者の共有 / 祭礼の執行 / 火事といえば八幡野 / 海難救助 / 「医者迎え」に若衆が走った / 若者組の資金稼ぎ / 若者組の財産 / 若者組と地芝居 / 若者組から青年団へ / 対島村八幡野非常組規則

木村博繊維と私

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年 初版 150 p ; サイズ(cm): 21 x 1・・・
本書には、木村先生が生前、資料館に寄贈された「抜刷」や、つい最近になって、加藤清志先生から提供された木村先生の厖大な資料(みかん箱いっぱいの「抜刷」)を参考にしながら書き綴ってみた。 先生がお書きになった「回顧と展望—日本民俗学創設のころ(四) 一地方会員として」(『日本民俗学』第二三一号)なども特別に収録させていただいた。 (「はじめに」より)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

木村博繊維と私

1,650
編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年 初版 150 p ; サイズ(cm): 21 x 15 x 2 、1
本書には、木村先生が生前、資料館に寄贈された「抜刷」や、つい最近になって、加藤清志先生から提供された木村先生の厖大な資料(みかん箱いっぱいの「抜刷」)を参考にしながら書き綴ってみた。 先生がお書きになった「回顧と展望—日本民俗学創設のころ(四) 一地方会員として」(『日本民俗学』第二三一号)なども特別に収録させていただいた。 (「はじめに」より)

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年(2011年) 初版、9 p , 144 ・・・
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年(2011年) 初版 、9 p , 144 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2.5 、1
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口

「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文 大正九年~大正十一年 静岡県伊東市 池 下巻

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,340
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成21年(2009年) 初版、4 p , 118 p、サイズ(c・・・
池尋常小学校の徒が書いた「多少時代の絵入りの作文」は、大正八年(一九一九)から大正十一年(一九二二)までの四年間にわたって書かれていたが、ここでは同校の沿革を記しながら、当時の生徒が書いた作文は、どの時代に位置しているのか、その前後の出来事などを探ってみよう。 ―まえがき より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文 大正九年~大正十一年 静岡県伊東市 池 下巻

2,340
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成21年(2009年) 初版 、4 p , 118 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.4 、1
池尋常小学校の徒が書いた「多少時代の絵入りの作文」は、大正八年(一九一九)から大正十一年(一九二二)までの四年間にわたって書かれていたが、ここでは同校の沿革を記しながら、当時の生徒が書いた作文は、どの時代に位置しているのか、その前後の出来事などを探ってみよう。 ―まえがき より

塩の道

岩本書店
 静岡県伊東市広野
610
著:小林一之・木村博、城ヶ崎文化資料館、平成15年(2003年) 改訂版、60 p , 8 p、サ・・・
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

塩の道

610
著:小林一之・木村博 、城ヶ崎文化資料館 、平成15年(2003年) 改訂版 、60 p , 8 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1 、1
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より

塩の道 No.9

岩本書店
 静岡県伊東市広野
600
著:小林一之・木村博、城ヶ崎文化資料館、平成15年(2003年) 改訂版、60 p , 10 p、・・・
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

塩の道 No.9

600
著:小林一之・木村博 、城ヶ崎文化資料館 、平成15年(2003年) 改訂版 、60 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 0.9 、1
木村の「伊東への道」「塩の道」は、共に伊豆新聞に連載した「伊豆の民俗」(昭和四十四年九月)の一部である。また「塩のこと・藻塩木のこと」は、小田原の『郷土文化』第三十号(昭和三十三年一月号)所収のもので、共に、少しづつ手を入れさせていただいた。 塩の民俗そのものについてだと、この他にも、あちこちに触れたことがある筈だが、キリのないことなので次の機会を俟(ま)つことにしたい。 (「あとがき」より

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻 No.84

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成23年(2011年)、144 p ,1 0 p、・・・
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東大川考 その風土と歴史を訪ねて 下巻 No.84

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成23年(2011年) 、144 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.7 、1
内容:大川に棲む魚 その他 / 若槻礼次郎と伊東のこと / 地名小田原堤 その他 / 中里介山 その他 / 伊東の軍事遺跡 / 下川渡という地名 その他 / 伊東と北原白秋 その他 / 寺田川 その他 / 橋の上の物売り / 竹町・佐藤家文書 / 今はなき松林館のこと / 伊東の古道 / 水と伊東の上水道 / 伊東の洋式船建造地を巡って / 江戸城築城と伊東石 伊東の夜明けと川口

増訂 庚申塔覚え書 ー木村博・佐々木武夫・鈴木茂ー[原著]

岩本書店
 静岡県伊東市広野
800
原著:木村 博・佐々木 武夫・鈴木 茂 編:鈴木 茂・小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 21年(2・・・
目次:『増訂庚申塔覚え書』に寄せて―鈴木 茂 / 伊東の庚申について―木村 博(庚申信仰とは何か / 庚申信仰と庚申塔 / 庚申堂の庵主さん) / 地区別調査―鈴木 茂(宇佐美 / 湯川 / 松原 / 竹之内 / 富士見 / 新井 / 岡 / 鎌田 / 八代田 / 荻 / 十足 / 川奈 / 池 / 赤沢 / 八幡野) / 庚申調査のまとめ―鈴木 茂 / 宇佐美の庚申塔―佐々木 武夫 / 「付記」永昌寺の庚申塔―鈴木 茂 / 後記―木村 博 / 庚申塔分布図
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

増訂 庚申塔覚え書 ー木村博・佐々木武夫・鈴木茂ー[原著]

800
原著:木村 博・佐々木 武夫・鈴木 茂 編:鈴木 茂・小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 21年(2009年) 初版 、74 p , 8 p モノクロ口絵:6頁 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 1.4 、1
目次:『増訂庚申塔覚え書』に寄せて―鈴木 茂 / 伊東の庚申について―木村 博(庚申信仰とは何か / 庚申信仰と庚申塔 / 庚申堂の庵主さん) / 地区別調査―鈴木 茂(宇佐美 / 湯川 / 松原 / 竹之内 / 富士見 / 新井 / 岡 / 鎌田 / 八代田 / 荻 / 十足 / 川奈 / 池 / 赤沢 / 八幡野) / 庚申調査のまとめ―鈴木 茂 / 宇佐美の庚申塔―佐々木 武夫 / 「付記」永昌寺の庚申塔―鈴木 茂 / 後記―木村 博 / 庚申塔分布図

伊東のわらべ唄 No.29

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,000
編:飯島 實, 稲葉 源一郎, 小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 16年(2004年) 初版、15・・・
本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八〔明治四一〕年~一九九四〔平成六年)と、同市八幡野 (やわたの)の稲葉源一郎氏(一九一四〔大正三年~一九九六〔平成八〕年)が採集された「わらべ唄」三六七篇を集成し、これに必要な注解を加えたものです。 両氏が採集された地域は、伊東市の宇佐美から八幡野地区までに及んでいますが、同市最南部の赤沢地区の唄だけが欠けておりました。これについては私(小林)の「採集カード」から、他地域の唄も含めて七○篇を収録させていただきました。話者と生年月日を記した唄が私の「採集カード」からのものです。これによって本書には、四三七篇を収めることができました。文中の採集地名が「各地」 と記してあるのは「伊東の各地」の意ですが、類歌は全国各地にあります。 ―「はじめに」より
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊東のわらべ唄 No.29

2,000
編:飯島 實, 稲葉 源一郎, 小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 16年(2004年) 初版 、155 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.9 、1
本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八〔明治四一〕年~一九九四〔平成六年)と、同市八幡野 (やわたの)の稲葉源一郎氏(一九一四〔大正三年~一九九六〔平成八〕年)が採集された「わらべ唄」三六七篇を集成し、これに必要な注解を加えたものです。 両氏が採集された地域は、伊東市の宇佐美から八幡野地区までに及んでいますが、同市最南部の赤沢地区の唄だけが欠けておりました。これについては私(小林)の「採集カード」から、他地域の唄も含めて七○篇を収録させていただきました。話者と生年月日を記した唄が私の「採集カード」からのものです。これによって本書には、四三七篇を収めることができました。文中の採集地名が「各地」 と記してあるのは「伊東の各地」の意ですが、類歌は全国各地にあります。 ―「はじめに」より

対島の伝承屋号  いま、小中学生にも伝えたい! ー伊東市富戸・八幡野・池・赤沢ー No.49

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 19年(2007年) 初版、109 p , 10 p、サイズ・・・
本書には、対島地区の屋号を全部で三百九十三軒、載せることができたが、気になるのは、屋号の由来を尋ねても「よく判らない」という家だった。これは八幡野でいえば、ミセジュー・スダーラ・ワタド・ムカイなどである。浜の「ダテ」もよく判らない。最後になったが、この屋号の本は、小中学生にも、ぜひ読んで頂きたい。普段、疑問に思っている屋号をチョロッとでも、いいから、のぞいて頂きたい。地域のことを知るのに大いに役立つ筈だ。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

対島の伝承屋号  いま、小中学生にも伝えたい! ー伊東市富戸・八幡野・池・赤沢ー No.49

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 19年(2007年) 初版 、109 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.2 、1
本書には、対島地区の屋号を全部で三百九十三軒、載せることができたが、気になるのは、屋号の由来を尋ねても「よく判らない」という家だった。これは八幡野でいえば、ミセジュー・スダーラ・ワタド・ムカイなどである。浜の「ダテ」もよく判らない。最後になったが、この屋号の本は、小中学生にも、ぜひ読んで頂きたい。普段、疑問に思っている屋号をチョロッとでも、いいから、のぞいて頂きたい。地域のことを知るのに大いに役立つ筈だ。

飯島實 伊東のわらべ唄曲譜集 No.30

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 16年(2004年) 初版、154 p , 10 p、サイズ・・・
飯島實氏の採譜した「わらべ唄」は、伊東全域に及び、これは40枚の五線譜 に187曲が収録されていた。地域の伝唱者の歌声をテープにとっ たり、また小節ごとに分けて唄ってもらいながら五線譜にスケッチ していった飯島氏の生涯は、まさに伝統歌謡の研究ひとすじだった。 本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八~一九九四)が採譜された「伊東のわらべ唄」の全曲譜 を掲載し、これに必要な解説と注解を加えたものです。 本書には、遊戯唄その一(五二篇)、子守唄(四篇)、歳事唄(二七篇)、天体気象の唄 (一三篇)、動植物の唄(二三篇)、遊戯唄その二(三四篇)、まじない唄等(三四篇)の計、一八七篇を収録してあります。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

飯島實 伊東のわらべ唄曲譜集 No.30

2,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 16年(2004年) 初版 、154 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.1 x 14.9 x 2.1 、1
飯島實氏の採譜した「わらべ唄」は、伊東全域に及び、これは40枚の五線譜 に187曲が収録されていた。地域の伝唱者の歌声をテープにとっ たり、また小節ごとに分けて唄ってもらいながら五線譜にスケッチ していった飯島氏の生涯は、まさに伝統歌謡の研究ひとすじだった。 本書は、伊東市新井の飯島實氏(一九〇八~一九九四)が採譜された「伊東のわらべ唄」の全曲譜 を掲載し、これに必要な解説と注解を加えたものです。 本書には、遊戯唄その一(五二篇)、子守唄(四篇)、歳事唄(二七篇)、天体気象の唄 (一三篇)、動植物の唄(二三篇)、遊戯唄その二(三四篇)、まじない唄等(三四篇)の計、一八七篇を収録してあります。

鈴木 茂自選集 第三巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木茂 編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成22年(2010年) 初版、9 p , 155 p・・・
目次:伊東・玖須美区有文書に見る 和田湯の湯番繁盛期 / 仏現寺にもあった日蓮袈裟掛けの松 / 「遠泳褒状」もこと伊東湾を泳いだ子供たち / 某氏の遺品を拝見杢太郎自筆の色紙もあった / 草野球 華やかな頃 / 飫肥伊東氏の刻印と雑感 / 切支丹に関する刻印 / 近づく夏祭り 玖須美の祭典に寄せて / 函南町上沢にある「なぞの石」の解読 / 古本市の目録から / 『鎌田今昔アラカルト』出版に寄せて / 安楽死を願った文書か妙隆寺に伝わる古文書をみる / 一冊の過去帳岳父 沼田元弌のこと / ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第三巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

1,500
著:鈴木茂 編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成22年(2010年) 初版 、9 p , 155 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2 、1
目次:伊東・玖須美区有文書に見る 和田湯の湯番繁盛期 / 仏現寺にもあった日蓮袈裟掛けの松 / 「遠泳褒状」もこと伊東湾を泳いだ子供たち / 某氏の遺品を拝見杢太郎自筆の色紙もあった / 草野球 華やかな頃 / 飫肥伊東氏の刻印と雑感 / 切支丹に関する刻印 / 近づく夏祭り 玖須美の祭典に寄せて / 函南町上沢にある「なぞの石」の解読 / 古本市の目録から / 『鎌田今昔アラカルト』出版に寄せて / 安楽死を願った文書か妙隆寺に伝わる古文書をみる / 一冊の過去帳岳父 沼田元弌のこと / ほか

鈴木 茂自選集 第一巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 No.73

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 21年(2009年) 再版、10 p , 15・・・
内容:加賀藩の江戸城石切り場─伊東・大平山で発見─ / 珍しい新年会の広告 / 竹の内村?勘定帳発見─村ぐるみ役人買収─ / ふるさと再発見(江戸城と伊豆石①~⑤) / 宇佐美一族の謎(城山の墓石群の保護を 上・下) / 『せえの神さん』のこと / 曳車塞の神 / 石が語りかける─逆川の「江戸城石」残り石 / 「おちい観音」のこと─柏峠の悲しい言い伝え─ / 再び「おちい観音」のこと / 大川の「ボ泣石」考 ─福島家廃絶の悲劇を伝える─ 上・下 / 物見の松の年輪を読む / ふるさとの祭 玖須美の夏祭り 上・下 /  ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第一巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 No.73

1,500
著:鈴木 茂 編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 21年(2009年) 再版 、10 p , 153 p 、サイズ(cm): 21 x 14.9 x 1.8 、1
内容:加賀藩の江戸城石切り場─伊東・大平山で発見─ / 珍しい新年会の広告 / 竹の内村?勘定帳発見─村ぐるみ役人買収─ / ふるさと再発見(江戸城と伊豆石①~⑤) / 宇佐美一族の謎(城山の墓石群の保護を 上・下) / 『せえの神さん』のこと / 曳車塞の神 / 石が語りかける─逆川の「江戸城石」残り石 / 「おちい観音」のこと─柏峠の悲しい言い伝え─ / 再び「おちい観音」のこと / 大川の「ボ泣石」考 ─福島家廃絶の悲劇を伝える─ 上・下 / 物見の松の年輪を読む / ふるさとの祭 玖須美の夏祭り 上・下 /  ほか

鈴木 茂自選集 第二巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,520
著:鈴木茂 編:小林一之、城ヶ崎文化資料館、平成22年(2010年) 初版、8 p , 156 p、・・・
内容:わが町伊東の郷土料理(海のかおり 下 / 山のかおり / 間食料理 / 発掘に見る古代 伊東人の食生活) / 豆州対談『玖須美史』編さん中の鈴木茂さんを訪ねて / 「巳年」伊東にもあった大蛇伝説 / 奥野金山を紐解く(上・下) / 御大典の桜の記念樹 / 江戸商人と松原漁民 神輿の修復 / 尻摘み祭に寄せて(上・下) / 午年にちなむ「馬」あれこれ / 伊東のトンボのいた頃(上・中・下) / 嘉永の切手(商品券)のこと / 「井原道寿」について(上・下) / 六十三年前の相撲伊東巡業(上・下) / 水無田と故広瀬秀平氏のこと /  ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木 茂自選集 第二巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡

1,520
著:鈴木茂 編:小林一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成22年(2010年) 初版 、8 p , 156 p 、サイズ(cm): 21 x 15 x 2.5 、1
内容:わが町伊東の郷土料理(海のかおり 下 / 山のかおり / 間食料理 / 発掘に見る古代 伊東人の食生活) / 豆州対談『玖須美史』編さん中の鈴木茂さんを訪ねて / 「巳年」伊東にもあった大蛇伝説 / 奥野金山を紐解く(上・下) / 御大典の桜の記念樹 / 江戸商人と松原漁民 神輿の修復 / 尻摘み祭に寄せて(上・下) / 午年にちなむ「馬」あれこれ / 伊東のトンボのいた頃(上・中・下) / 嘉永の切手(商品券)のこと / 「井原道寿」について(上・下) / 六十三年前の相撲伊東巡業(上・下) / 水無田と故広瀬秀平氏のこと /  ほか

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000