文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小林 康彦」の検索結果
53件

新水道入門 限りある水を求めて

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
小林康彦、水道産業新聞社、1985、1
改訂版 カバー B6版 P238
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新水道入門 限りある水を求めて

1,000
小林康彦 、水道産業新聞社 、1985 、1
改訂版 カバー B6版 P238

むかし道具の考現学

橋本書店
 宮崎県宮崎市橘通西
1,400
小林康彦、風媒社、1996年11月、1
2刷、 カバー背薄ヤケ、本体良好、送料¥310
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

むかし道具の考現学

1,400
小林康彦 、風媒社 、1996年11月 、1
2刷、 カバー背薄ヤケ、本体良好、送料¥310

アメリカ企業管理史

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
1,650
小林康彦、ミネルヴァ書房、昭60、A5判
初函背ヤケ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

アメリカ企業管理史

1,650
小林康彦 、ミネルヴァ書房 、昭60 、A5判
初函背ヤケ

水道の水源水質の保全 安全でおいしい水を求める日本・欧米の制度と実践

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
1,760
小林康彦、技報堂出版、平7、1冊
カバー
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

水道の水源水質の保全 安全でおいしい水を求める日本・欧米の制度と実践

1,760
小林康彦 、技報堂出版 、平7 、1冊
カバー

本の雑誌 114号 北風猫背号 対談特集/同好の士、熱き一冊を語る

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
小林信彦/鏡明/中野翠/椎名誠/菊池仁 他、本の雑誌社、1992
対談/小林信彦+北上次郎・関川夏央+山口文憲・沢田康彦+吉野朔美・斎藤英治+滝本誠・梅原とめ+椎名誠 他 三方焼 表紙少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *27・28日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は29日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
小林信彦/鏡明/中野翠/椎名誠/菊池仁 他 、本の雑誌社 、1992
対談/小林信彦+北上次郎・関川夏央+山口文憲・沢田康彦+吉野朔美・斎藤英治+滝本誠・梅原とめ+椎名誠 他 三方焼 表紙少シミ

水道の水源水質の保全 安全でおいしい水を求める日本・欧米の制度と実践 【画像6枚掲載】

古書 香文堂
 秋田県秋田市大住2丁目
1,200
小林 康彦、技報堂出版、1994年、A5判
カバーに少し汚れ、天にシミが見られます。中は経年並みの状態です。
10-3
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200
小林 康彦 、技報堂出版 、1994年 、A5判
カバーに少し汚れ、天にシミが見られます。中は経年並みの状態です。 10-3

小説集明智光秀

古書 円居
 東京都多摩市永山
1,000
菊池寛 滝口康彦 小林恭二 八切止夫ほか、作品社、2019
初版 カバー 帯 「状態・良い」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

小説集明智光秀

1,000
菊池寛 滝口康彦 小林恭二 八切止夫ほか 、作品社 、2019
初版 カバー 帯 「状態・良い」

現代美術 糸・布の断面

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
ワコールアートセンター、1986年、52頁、240×250mm
ヤケ、シミ、印あり テキスト:内山武夫、村田慶之助 出展作家:青野卓司、濱谷明夫、河口龍夫、小林正和、真板雅文、仁尾敬二、庄司達、末光康彦、高木光司、田中秀穂、津田晃良、上前智祐、植松奎二、吉村正郎
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、ワコールアートセンター 、1986年 、52頁 、240×250mm
ヤケ、シミ、印あり テキスト:内山武夫、村田慶之助 出展作家:青野卓司、濱谷明夫、河口龍夫、小林正和、真板雅文、仁尾敬二、庄司達、末光康彦、高木光司、田中秀穂、津田晃良、上前智祐、植松奎二、吉村正郎
  • 単品スピード注文

布のかたち 糸のかたち

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,650 (送料:¥200~)
東京都美術館、1987年、108頁、190×255mm
ヤケ、シミ、少ヨレ、裏表紙に日付の書込 別冊付属

テキスト:真室佳武、熊谷伊佐子 出品作家:高木敏子、濱谷明夫、吉村正郎、堀内紀子、中川真木、末光康彦、榛葉荅子、小林正和、古江尚子、車季南、徳重恵美子、植松奎二、田中秀穗、庄司達
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
、東京都美術館 、1987年 、108頁 、190×255mm
ヤケ、シミ、少ヨレ、裏表紙に日付の書込 別冊付属 テキスト:真室佳武、熊谷伊佐子 出品作家:高木敏子、濱谷明夫、吉村正郎、堀内紀子、中川真木、末光康彦、榛葉荅子、小林正和、古江尚子、車季南、徳重恵美子、植松奎二、田中秀穗、庄司達
  • 単品スピード注文

柳田国男と折口信夫ー学問と創作の間ー(日本文学研究資料新集29)

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
770
高橋広満編 楠正弘、福田アジオ、杉山康彦、長谷川政春、小林広一、高橋直治、東郷克美、奈良橋善司、和田・・・
初版 函天背微ヤケ、地にB印あり 本体は良好 旧定価本体価格3,500円
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は承っておりません。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は採用しておりません) 商品は全て郵便局からの発送となります。御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。当店はインターネット環境になく、登録してあるメールアドレスは自宅のフリーメールの物でほとんど見る事はありません。直メールや、電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせは全て無効とさせていただきます。往復ハガキのみ可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
770
高橋広満編 楠正弘、福田アジオ、杉山康彦、長谷川政春、小林広一、高橋直治、東郷克美、奈良橋善司、和田利夫、馬場あき子ほか執筆 、有精堂出版 、1989年 、263頁 、A5判 、1冊
初版 函天背微ヤケ、地にB印あり 本体は良好 旧定価本体価格3,500円

マスコミ学がわかる。 <Aera mook やわらかアカデミズム「学問がわかる。」シリーズ 2>

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
700
「目次」より:[メディアの達人]島脩 筑紫哲也 椎名誠 花田紀凱 岩見隆夫 犬養康彦 由井晶子 小林・・・
1994年6月10日発行 本体のみの冊子、ほぼB5判200ページ 定価1000円 コンディションはおおむね良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
700
「目次」より:[メディアの達人]島脩 筑紫哲也 椎名誠 花田紀凱 岩見隆夫 犬養康彦 由井晶子 小林政彦 川口幹夫 櫻井よしこ 齋藤守慶 大多亮 小林樹 植村伴次郎 安江良介 吉森規子 佐藤雅彦 関沢英彦 荒木経惟 眞木準 永井一正 中山隼雄 松尾修吾 位田尚隆 船橋洋一 、発行所/朝日新聞社アエラ発行室 、1994年 、200p 、26cm 、1
1994年6月10日発行 本体のみの冊子、ほぼB5判200ページ 定価1000円 コンディションはおおむね良好です。

季刊銀花 第111号 1997年秋 <特集①雑木林を編む-籠 ; 特集②安藤宏子の日本絞り紀行-藍に惹かれて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1997、196p、B5判、1・・・
特集①雑木林を編む-籠 / 小林庸浩 ; 北條純之
・岩手で編む 菅原春雄の仕事
・青森、秋田で編む 蔓王国、津軽の栄枯盛衰 / 九戸眞樹
・東京で編む〝籐〟からの出発
やきものに描かなかった絵-富本憲吉、もう一つの世界 / 日竎貞夫 ; 片柳草生
富本憲吉と象 / 日竎貞夫
「ゴシュリー」と「掘」 / 山本茂雄
特集②安藤宏子の日本絞り紀行-藍に惹かれて / 小林庸浩 ; 藤田洋一
・私の絞り行脚 / 安藤宏子
・豊後絞りの花を咲かせたい / 藤田久美子
福井県美浜町のお精霊さん-海辺の町の盆行事 / 宮嶋康彦
南無お精霊舟 / 宮嶋康彦
明治の骨人・濱田守太郎-佐渡国、文弥人形遣い、九十七歳 / 飯田辰彦 ; 百瀬恒彦
土の兄弟-對州窯・小林東五の李陶憧憬 / 小林庸浩
原郷、聞慶を行く
聞慶のころ-東五日記抄録
蚯蚓の呟き / 小林東五
〝手〟をめぐる四百字⑫
・手が誘う笑い / 内海桂子
・左右の手は神を呼ぶ / 白川静
・手にてなすこと / 辻征夫
・二枚の手 / 野見山暁治
・母の指 / 森南海子
毬とおフイさん / 山本源太
[奥沢書屋随想五十]第二の故郷-永井荷風の『あめりか物語』 / 高田宏
栃の木-花も実もある、北の森の仁王様 / 太田威 ; 太田雅子
栃の木とその恵み / 太田威
秘儀礼讃-東京の古書市をたずねて / 気谷誠
新鮮な詩の試みにのりだして / 木島始
[銀花萌芽帖]
おいしいフランスパンの食べ方、知ってますか
左官さんの作った泥の竈
農家に伝わる土地の味みょうがぼち
書物雑記 / あべみつこ
博覧狂喜録 / 塚本邦雄
鯛に始まって / 高橋順子 ; 古川通泰
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 青戸美代子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1997 、196p 、B5判 、1冊
特集①雑木林を編む-籠 / 小林庸浩 ; 北條純之 ・岩手で編む 菅原春雄の仕事 ・青森、秋田で編む 蔓王国、津軽の栄枯盛衰 / 九戸眞樹 ・東京で編む〝籐〟からの出発 やきものに描かなかった絵-富本憲吉、もう一つの世界 / 日竎貞夫 ; 片柳草生 富本憲吉と象 / 日竎貞夫 「ゴシュリー」と「掘」 / 山本茂雄 特集②安藤宏子の日本絞り紀行-藍に惹かれて / 小林庸浩 ; 藤田洋一 ・私の絞り行脚 / 安藤宏子 ・豊後絞りの花を咲かせたい / 藤田久美子 福井県美浜町のお精霊さん-海辺の町の盆行事 / 宮嶋康彦 南無お精霊舟 / 宮嶋康彦 明治の骨人・濱田守太郎-佐渡国、文弥人形遣い、九十七歳 / 飯田辰彦 ; 百瀬恒彦 土の兄弟-對州窯・小林東五の李陶憧憬 / 小林庸浩 原郷、聞慶を行く 聞慶のころ-東五日記抄録 蚯蚓の呟き / 小林東五 〝手〟をめぐる四百字⑫ ・手が誘う笑い / 内海桂子 ・左右の手は神を呼ぶ / 白川静 ・手にてなすこと / 辻征夫 ・二枚の手 / 野見山暁治 ・母の指 / 森南海子 毬とおフイさん / 山本源太 [奥沢書屋随想五十]第二の故郷-永井荷風の『あめりか物語』 / 高田宏 栃の木-花も実もある、北の森の仁王様 / 太田威 ; 太田雅子 栃の木とその恵み / 太田威 秘儀礼讃-東京の古書市をたずねて / 気谷誠 新鮮な詩の試みにのりだして / 木島始 [銀花萌芽帖] おいしいフランスパンの食べ方、知ってますか 左官さんの作った泥の竈 農家に伝わる土地の味みょうがぼち 書物雑記 / あべみつこ 博覧狂喜録 / 塚本邦雄 鯛に始まって / 高橋順子 ; 古川通泰 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 青戸美代子

日本美術工芸 昭和58年12月号 第543号 雲南に茶を訪ねて/装飾古墳・大陸との関係/花竹庵随想・版画海を渡る/京都美術の創造者たち・富本憲吉/オリエント工芸の周辺<最終回>オリエントの文様美/南太平洋の土器・サラド村、ヤボブ村/他

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
550
小川後楽/宝木範義/井上正/玉利勲/道明三保子/大森一夫/福本繁樹/筒井紘一/繭山康彦/橋本喜三/徳・・・
A5判/経年並み、経年程度の茶ヤケスレ古紙の茶染み等はあります。ご注文後目立つ難はご連絡いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本美術工芸 昭和58年12月号 第543号 雲南に茶を訪ねて/装飾古墳・大陸との関係/花竹庵随想・版画海を渡る/京都美術の創造者たち・富本憲吉/オリエント工芸の周辺<最終回>オリエントの文様美/南太平洋の土器・サラド村、ヤボブ村/他

550
小川後楽/宝木範義/井上正/玉利勲/道明三保子/大森一夫/福本繁樹/筒井紘一/繭山康彦/橋本喜三/徳力富吉郎/高瀬善明/中村昌生/筒井寛秀/小林忠/ほか 、日本美術工芸社 、s
A5判/経年並み、経年程度の茶ヤケスレ古紙の茶染み等はあります。ご注文後目立つ難はご連絡いたします。

日本美術工芸 昭和59年4月号 第547号 鶴沢探索の洛中洛外図屏風/関雪と漢学/関雪再評価論/未民太平洋の土器・バリ島/白鶴美術館の五十年/漆・箱4 硯箱/現代美術アラカルト4 ファイバー・アート/水こだま・みそぎの御井/他

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
550
佐々木潤/土居次義/橋本喜三/福本繁樹/井上正/伊藤明美/大森一夫/筒井紘一/宮崎市定/灰野昭郎/繭・・・
A5判/経年並み、経年程度の茶ヤケスレ古紙の茶染み等はあります。ご注文後目立つ難はご連絡いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本美術工芸 昭和59年4月号 第547号 鶴沢探索の洛中洛外図屏風/関雪と漢学/関雪再評価論/未民太平洋の土器・バリ島/白鶴美術館の五十年/漆・箱4 硯箱/現代美術アラカルト4 ファイバー・アート/水こだま・みそぎの御井/他

550
佐々木潤/土居次義/橋本喜三/福本繁樹/井上正/伊藤明美/大森一夫/筒井紘一/宮崎市定/灰野昭郎/繭山康彦/福永重樹/仰木香織/佐藤旭/幸節静彦/筒井寛秀/小林忠/ほか 、日本美術工芸社 、s
A5判/経年並み、経年程度の茶ヤケスレ古紙の茶染み等はあります。ご注文後目立つ難はご連絡いたします。

国文学 : 解釈と鑑賞 小林秀雄・人と作品 代表作の作品分析 26(13)(312)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
2,000
至文堂 編、ぎょうせい、176p、21cm
初版 ※経年劣化によるしみや傷みあり
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
至文堂 編 、ぎょうせい 、176p 、21cm
初版 ※経年劣化によるしみや傷みあり

季刊銀花 第78号 1989年夏 <特集①対馬国・風と土の祀り ; 特集②蓮華幻相=村越襄・祈りの絵巻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1989、196p、B5判、1冊
特集①対馬国・風と土の祀り / 宮嶋康彦
渡海-ぼくの対馬紀行 / 宮嶋康彦
特集②蓮華幻相=村越襄・祈りの絵巻 / 鈴木薫
蓮華に託す鎮魂歌 / 村越襄
風の止む一瞬-「蓮華幻相」撮影雑感 / 鈴木薫
風を映す藍布=福本潮子の染色 / 後勝彦
藍潭潭=染色家・福本潮子さんの藍へ寄せる想い
作りたくて、作りたくてたまらない=清香園、李康則さんのやきもの / 高橋仁己
李さんの四聖獣 / 小林庸浩
山鳩-会津八一と紀伊子 / 倉橋羊村
夜明けのショパン-よみがえるピアニスト田中希代子 / 松井邦雄
真南風さらめく=沖縄・海神祭、ニライカナイの神との交歓 / 金秀男
沖縄の海神祭 / 渡邊欣雄
工芸彩譜・夏-藍 / 杉浦澄子 ; 小林庸浩
声嗄れたときが死ぬとき-新内・岡本文弥九十四歳 / 細井冨貴子
[大正昭和浪漫小説再読⑧]爪 / 牧野信一
馬を娶った吟遊詩人 / 渡辺一考
ひとり工房、翠花さんの本 / 小林庸浩
翠花書房主人、川岸富士男さんを訪ねて / 高橋仁己
画家と手風琴=絵本作家・米山永一さんのアコーディオン物語 / 高橋仁己
硯の詩=大沢義寛の陰影礼讃 / 田淵暁
[奥沢書屋随想十七]『レ・ミゼラブル』-「余談」の森の輝き / 高田宏
赤城南麓の手仕事人たち / 田淵暁
空華萬遊=京都花街味な店めぐり / 佐藤禎三
[銀花萌芽帖]銀花薫章=岩城宏之さん / 福岡拓
ウルメの田舎煮/季刊「銀花」80号に肉筆画が入ります/ほか
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
書物雑記
読者からの手紙 / 山室真二
お伝・蓄話試・顔文説 / 細井冨貴子 ; 山田喜代春
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1989 、196p 、B5判 、1冊
特集①対馬国・風と土の祀り / 宮嶋康彦 渡海-ぼくの対馬紀行 / 宮嶋康彦 特集②蓮華幻相=村越襄・祈りの絵巻 / 鈴木薫 蓮華に託す鎮魂歌 / 村越襄 風の止む一瞬-「蓮華幻相」撮影雑感 / 鈴木薫 風を映す藍布=福本潮子の染色 / 後勝彦 藍潭潭=染色家・福本潮子さんの藍へ寄せる想い 作りたくて、作りたくてたまらない=清香園、李康則さんのやきもの / 高橋仁己 李さんの四聖獣 / 小林庸浩 山鳩-会津八一と紀伊子 / 倉橋羊村 夜明けのショパン-よみがえるピアニスト田中希代子 / 松井邦雄 真南風さらめく=沖縄・海神祭、ニライカナイの神との交歓 / 金秀男 沖縄の海神祭 / 渡邊欣雄 工芸彩譜・夏-藍 / 杉浦澄子 ; 小林庸浩 声嗄れたときが死ぬとき-新内・岡本文弥九十四歳 / 細井冨貴子 [大正昭和浪漫小説再読⑧]爪 / 牧野信一 馬を娶った吟遊詩人 / 渡辺一考 ひとり工房、翠花さんの本 / 小林庸浩 翠花書房主人、川岸富士男さんを訪ねて / 高橋仁己 画家と手風琴=絵本作家・米山永一さんのアコーディオン物語 / 高橋仁己 硯の詩=大沢義寛の陰影礼讃 / 田淵暁 [奥沢書屋随想十七]『レ・ミゼラブル』-「余談」の森の輝き / 高田宏 赤城南麓の手仕事人たち / 田淵暁 空華萬遊=京都花街味な店めぐり / 佐藤禎三 [銀花萌芽帖]銀花薫章=岩城宏之さん / 福岡拓 ウルメの田舎煮/季刊「銀花」80号に肉筆画が入ります/ほか [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 書物雑記 読者からの手紙 / 山室真二 お伝・蓄話試・顔文説 / 細井冨貴子 ; 山田喜代春 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子

書道藝術 1987年3月号 (26) 創刊五周年記念特集 桃山 (桃山時代の能書家たち)/中国書史或る断片 大唐中興頌における譏刺について/書道団体の徹底研究・11 水穂会/研究ノート・8 蘇東坡の書と書論/日本書道大賞 山崎大抱に決定/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
900
図版特集 村井康彦・神崎充晴・前田多美子・久保木彰一・島谷弘幸・安西篤子/愛宕元/田宮文平/樋口学/・・・
表紙に少ヤケと少すれ・表紙角に折れ跡少 小口に僅ヤケと少すれ 頁端に日ヤケ僅
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

書道藝術 1987年3月号 (26) 創刊五周年記念特集 桃山 (桃山時代の能書家たち)/中国書史或る断片 大唐中興頌における譏刺について/書道団体の徹底研究・11 水穂会/研究ノート・8 蘇東坡の書と書論/日本書道大賞 山崎大抱に決定/ほか

900
図版特集 村井康彦・神崎充晴・前田多美子・久保木彰一・島谷弘幸・安西篤子/愛宕元/田宮文平/樋口学/第一回日本書道大賞 受賞作家と作品/穆小林(中国著名書法家・18 中国書壇の重鎮・黄苗子)/卯年生まれの書家/第一回現代書家50人展/ほか 、日本美術出版(日本美術出版販売・発売) 、昭62
表紙に少ヤケと少すれ・表紙角に折れ跡少 小口に僅ヤケと少すれ 頁端に日ヤケ僅

新建築 1994年11月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・建築論壇
 近代建築はいかに生き残れるか 馬場璋造

・作品
 霧島国際音楽ホール 槇総合計画事務所
 大島町絵本館+絵本ふれあいパーク
 氷見市立仏生寺小学校
  長谷川逸子・建築計画工房
 田無山総持寺 宸殿(新客殿) 板垣元彬建築事務所
 SEKIKAWA MUSEUM せきかわ歴史とみちの館/せきかわ観光情報センター
  香山壽夫+環境造形研究所・グリーンシグマ設計共同体
 姫路市書写の里 美術工芸館 宮脇檀建築研究室
 くにたち郷土文化館 石井和紘建築研究所
 金田町ふれあい塾
 原田ビルディング
 ゆうステーション屋外トイレ(道の駅)
  葉デザイン事務所
 植村直己冒険館
 植村直己ふるさと公園モニュメント
  栗生明+栗生総合計画事務所
 東京都大島支庁 湯澤建築設計研究所
 天草ビジターセンター+展望休憩所
  古谷誠章+中川建築設計事務所
 厚木精華園 キタムラ・アソシエイツ+神奈川県都市部
 亀老山展望台 隈研吾建築都市設計事務所
 東京都臨海副都心清掃工場 長倉康彦+小林克弘+デザインスタジオ

・連載
 自己変革時代の建築(4)-環境 石井和紘
 オフィスの世紀 18.手を洗うのもリフレッシュ 林昌二
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・建築論壇  近代建築はいかに生き残れるか 馬場璋造 ・作品  霧島国際音楽ホール 槇総合計画事務所  大島町絵本館+絵本ふれあいパーク  氷見市立仏生寺小学校   長谷川逸子・建築計画工房  田無山総持寺 宸殿(新客殿) 板垣元彬建築事務所  SEKIKAWA MUSEUM せきかわ歴史とみちの館/せきかわ観光情報センター   香山壽夫+環境造形研究所・グリーンシグマ設計共同体  姫路市書写の里 美術工芸館 宮脇檀建築研究室  くにたち郷土文化館 石井和紘建築研究所  金田町ふれあい塾  原田ビルディング  ゆうステーション屋外トイレ(道の駅)   葉デザイン事務所  植村直己冒険館  植村直己ふるさと公園モニュメント   栗生明+栗生総合計画事務所  東京都大島支庁 湯澤建築設計研究所  天草ビジターセンター+展望休憩所   古谷誠章+中川建築設計事務所  厚木精華園 キタムラ・アソシエイツ+神奈川県都市部  亀老山展望台 隈研吾建築都市設計事務所  東京都臨海副都心清掃工場 長倉康彦+小林克弘+デザインスタジオ ・連載  自己変革時代の建築(4)-環境 石井和紘  オフィスの世紀 18.手を洗うのもリフレッシュ 林昌二
  • 単品スピード注文

日本美術工芸 336号 宋元の美術 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
衛藤駿、日本美術工芸社、1966-09
<口絵>乾山能絵皿「通小町」 / p7~
宋元の絵画 / 衛藤駿 / 8~24
肖像--美の東西-9- / 原随園 / 26~32
地蔵院--古社寺新風物詩-11- / 中村直勝 / 34~42
堂本印象--その人と芸術 / 橋本喜三 / 44~51
才女の季節--日本文化小史-4- / 村井康彦 / 52~65
関西の前衛(4) / 高橋享 / p114~117
中国の緑釉と三彩--中国の陶磁-2- / 長谷部楽爾 / 68~77
高取・薩摩--和陶見どころ講座-15- / 佐藤雅彦 / 78~86
乾山能絵皿 / 満岡忠成 / 88~94
季節のやきもの--三島 / 加藤義一郎 / 96~100
やきものの装飾技法-3- / 日根野作三 / 104~108
<旅>志賀高原 / 小林武夫 / p66~67
<私の好きな石> / 駒敏郎 / p102~103
<野の書>看板に詩がない / 榊莫山 / p112~113
時評/俳画 / p25~25
案内/9月の博物館・美術館・画廊 / p120~122
(少ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
衛藤駿 、日本美術工芸社 、1966-09
<口絵>乾山能絵皿「通小町」 / p7~ 宋元の絵画 / 衛藤駿 / 8~24 肖像--美の東西-9- / 原随園 / 26~32 地蔵院--古社寺新風物詩-11- / 中村直勝 / 34~42 堂本印象--その人と芸術 / 橋本喜三 / 44~51 才女の季節--日本文化小史-4- / 村井康彦 / 52~65 関西の前衛(4) / 高橋享 / p114~117 中国の緑釉と三彩--中国の陶磁-2- / 長谷部楽爾 / 68~77 高取・薩摩--和陶見どころ講座-15- / 佐藤雅彦 / 78~86 乾山能絵皿 / 満岡忠成 / 88~94 季節のやきもの--三島 / 加藤義一郎 / 96~100 やきものの装飾技法-3- / 日根野作三 / 104~108 <旅>志賀高原 / 小林武夫 / p66~67 <私の好きな石> / 駒敏郎 / p102~103 <野の書>看板に詩がない / 榊莫山 / p112~113 時評/俳画 / p25~25 案内/9月の博物館・美術館・画廊 / p120~122 (少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

建築文化 1967年08月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
彰国社、1967、335×255
表紙廻りヨゴレ

■目次
・病院建築のコスト・スタディ/企画設計におけるコスト・コントロールとそのための仕上げ工事費のアナリシス 長倉康彦、原坦、八木沢壮一、越部毅
・コスト予測の手法
・コスト・コントロールの展開
・民間病院(医療法人立)の施設内容
・経済的可能性の検討
・病院建築のコスト・アナリシス
・複合単価
・ゆかり文化幼稚園 丹下健三
・聖心女子大学管理棟 丹下健三
・寒河江市庁舎 黒川紀章建築・都市設計事務所
・伊良湖国民休暇村 宿舎とリクリエーション・センター 黒川紀章建築・都市設計事務所
・まこと幼稚園 U研究室滝沢事務所
・大学セミナー・ハウス 講堂および図書館
・N氏邸 連建築設計事務所
・O氏邸 建築ユニット設計事務所
・Y氏邸 上野・古谷建築設計事務所
・K氏邸 小林美夫、関弘忠

・全薬工業本社ビル・東海銀行健康保険組合鼓ヶ浦保養所・蔵王ガーデン
・電通本社ビル・北上市立黒沢尻東小学校
・大阪府警察学校他
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、彰国社 、1967 、335×255
表紙廻りヨゴレ ■目次 ・病院建築のコスト・スタディ/企画設計におけるコスト・コントロールとそのための仕上げ工事費のアナリシス 長倉康彦、原坦、八木沢壮一、越部毅 ・コスト予測の手法 ・コスト・コントロールの展開 ・民間病院(医療法人立)の施設内容 ・経済的可能性の検討 ・病院建築のコスト・アナリシス ・複合単価 ・ゆかり文化幼稚園 丹下健三 ・聖心女子大学管理棟 丹下健三 ・寒河江市庁舎 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・伊良湖国民休暇村 宿舎とリクリエーション・センター 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・まこと幼稚園 U研究室滝沢事務所 ・大学セミナー・ハウス 講堂および図書館 ・N氏邸 連建築設計事務所 ・O氏邸 建築ユニット設計事務所 ・Y氏邸 上野・古谷建築設計事務所 ・K氏邸 小林美夫、関弘忠 ・全薬工業本社ビル・東海銀行健康保険組合鼓ヶ浦保養所・蔵王ガーデン ・電通本社ビル・北上市立黒沢尻東小学校 ・大阪府警察学校他
  • 単品スピード注文

ウルトラマン大博覧会 Roppongi天空大作戦

岡島書店
 千葉県松戸市松戸
1,200
ウルトラマン大博覧会実行委員会 著、ぴあ、2007年、48p、30cm、1冊
初版/経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,200
ウルトラマン大博覧会実行委員会 著 、ぴあ 、2007年 、48p 、30cm 、1冊
初版/経年並

新建築. 住宅特集 32号 (1988年12月) <特別企画 : 50's NOW たおやかさわやかはなやか世代>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1988、172p、29.7 x 22.2cm、1冊
特別企画 : 50's NOW たおやかさわやかはなやか世代
論文 飛躍の思考 / 三宅理一
フィフティーズフィフティーズ / 彦坂裕
どこへ行くのか、何と戦うのか / 小林克弘
作品・プロジェクト・主張
入江経一
シーラカンス
首藤廣剛
飯島洋一
石田敏明
高橋晶子+高橋寛
沖健次
坂茂
白旗定幸+岡田裕康
妹島和世
飯田善彦
渡辺明
武田光史
岡崎恭子
芦原太郎
福垣哲朗(竹中工務店大阪本店
平倉直子
團紀彦
岸和郎
木下庸子+渡辺真理
内藤廣
西本圭敬
宮森洋一郎
小川晋一
三浦周治
古谷誠章
野田俊太郎
小林克弘
横谷英之(日建設計・東京)
井上章一
北川原温
アモルフ
小山明
隈研吾+篠原聡子
小室雅伸
宇野求
渡辺誠
岡河貢
杉浦伝宗
高崎正治
木村博昭
野沢誠
彦坂裕
宮澤秀治
小松清路
染谷正弘
アーキテクトファイブ
三澤康彦+三澤文子
近藤春司
鈴木隆之
宮本佳明
菊池誠(磯崎新アトリエ)
各論
施主論 : 施主- この大いなる「他者」 / 隈研吾
デザインマネージメント論:建築家の存在感のズレにどう対応するか / 星野拓郎
連載 20世紀を決めた住宅⑦ちいさな親切 大きなお世話:ジョージ・モーティマー・プルマン / プルマン・タウン,鈴木博之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1988 、172p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
特別企画 : 50's NOW たおやかさわやかはなやか世代 論文 飛躍の思考 / 三宅理一 フィフティーズフィフティーズ / 彦坂裕 どこへ行くのか、何と戦うのか / 小林克弘 作品・プロジェクト・主張 入江経一 シーラカンス 首藤廣剛 飯島洋一 石田敏明 高橋晶子+高橋寛 沖健次 坂茂 白旗定幸+岡田裕康 妹島和世 飯田善彦 渡辺明 武田光史 岡崎恭子 芦原太郎 福垣哲朗(竹中工務店大阪本店 平倉直子 團紀彦 岸和郎 木下庸子+渡辺真理 内藤廣 西本圭敬 宮森洋一郎 小川晋一 三浦周治 古谷誠章 野田俊太郎 小林克弘 横谷英之(日建設計・東京) 井上章一 北川原温 アモルフ 小山明 隈研吾+篠原聡子 小室雅伸 宇野求 渡辺誠 岡河貢 杉浦伝宗 高崎正治 木村博昭 野沢誠 彦坂裕 宮澤秀治 小松清路 染谷正弘 アーキテクトファイブ 三澤康彦+三澤文子 近藤春司 鈴木隆之 宮本佳明 菊池誠(磯崎新アトリエ) 各論 施主論 : 施主- この大いなる「他者」 / 隈研吾 デザインマネージメント論:建築家の存在感のズレにどう対応するか / 星野拓郎 連載 20世紀を決めた住宅⑦ちいさな親切 大きなお世話:ジョージ・モーティマー・プルマン / プルマン・タウン,鈴木博之

日本美術工芸 通巻538号(昭和58年7月号) 早川幾忠さんの絵画 パリ物語・パリの門 池大雅の指墨 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
木村重信、宝木範義、小林 忠、日本美術工芸社、99p
ー/李朝民画 蓮池遊魚図 / 佐々木潤 / p7~,p31~31
口絵/早川幾忠さんの絵画/オリエント工芸の周辺 / p8~
艶麗なサンクロミスム--早川幾忠さんの絵画 / 木村重信 / p15~22,図p8~11
南蛮壺探索-10-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-4- / 大森一夫 / p24~30
装飾古墳紀行-31-白い鹿と渦巻き文 / 玉利勲 / p32~37
京都美術の創造者たち-7-土田麦僊 / 橋本喜三 / p42~46
南太平洋の土器-4-カマンガヴィ村 / 福本繁樹 / p48~53
承徳と拉薩への紀行-19-外八廟-10- / 繭山康彦 / p58~62
古仏巡歴-12-大阪・孝思寺薬師如来(こうおんじやくしにょらい)立像 / 井上正 / p70~74
茶器余聞-26-石州作尺八切花入「無二」 / 筒井紘一 / p76~80
パリ物語-26-パリの門 / 宝木範義 / p82~86
オリエント工芸の周辺-7-ルリスタ-ン青銅器 / 道明三保子 / p88~92,図p12~14
望郷のきずな三輪山(7)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p23~23
花竹庵随想-31-中村直勝大人 / 徳力富吉郎 / p38~41
画家と技巧-7-池大雅の指墨 / 小林忠 / p66~67
本能寺の茶会(7)半生漫筆 / 中村昌生 / p68~69
余次元から / p54~55
美術新刊紹介 / p56~57
美術時評/砂紋 / p63~63
一展一作 / p64~65
(少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
木村重信、宝木範義、小林 忠 、日本美術工芸社 、99p
ー/李朝民画 蓮池遊魚図 / 佐々木潤 / p7~,p31~31 口絵/早川幾忠さんの絵画/オリエント工芸の周辺 / p8~ 艶麗なサンクロミスム--早川幾忠さんの絵画 / 木村重信 / p15~22,図p8~11 南蛮壺探索-10-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-4- / 大森一夫 / p24~30 装飾古墳紀行-31-白い鹿と渦巻き文 / 玉利勲 / p32~37 京都美術の創造者たち-7-土田麦僊 / 橋本喜三 / p42~46 南太平洋の土器-4-カマンガヴィ村 / 福本繁樹 / p48~53 承徳と拉薩への紀行-19-外八廟-10- / 繭山康彦 / p58~62 古仏巡歴-12-大阪・孝思寺薬師如来(こうおんじやくしにょらい)立像 / 井上正 / p70~74 茶器余聞-26-石州作尺八切花入「無二」 / 筒井紘一 / p76~80 パリ物語-26-パリの門 / 宝木範義 / p82~86 オリエント工芸の周辺-7-ルリスタ-ン青銅器 / 道明三保子 / p88~92,図p12~14 望郷のきずな三輪山(7)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p23~23 花竹庵随想-31-中村直勝大人 / 徳力富吉郎 / p38~41 画家と技巧-7-池大雅の指墨 / 小林忠 / p66~67 本能寺の茶会(7)半生漫筆 / 中村昌生 / p68~69 余次元から / p54~55 美術新刊紹介 / p56~57 美術時評/砂紋 / p63~63 一展一作 / p64~65 (少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します

日本美術工芸 通巻538号(昭和58年7月号) 早川幾忠さんの絵画 パリ物語・パリの門 池大雅の指墨 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
木村重信、宝木範義、小林 忠、日本美術工芸社、99p
ー/李朝民画 蓮池遊魚図 / 佐々木潤 / p7~,p31~31
口絵/早川幾忠さんの絵画/オリエント工芸の周辺 / p8~
艶麗なサンクロミスム--早川幾忠さんの絵画 / 木村重信 / p15~22,図p8~11
南蛮壺探索-10-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-4- / 大森一夫 / p24~30
装飾古墳紀行-31-白い鹿と渦巻き文 / 玉利勲 / p32~37
京都美術の創造者たち-7-土田麦僊 / 橋本喜三 / p42~46
南太平洋の土器-4-カマンガヴィ村 / 福本繁樹 / p48~53
承徳と拉薩への紀行-19-外八廟-10- / 繭山康彦 / p58~62
古仏巡歴-12-大阪・孝思寺薬師如来(こうおんじやくしにょらい)立像 / 井上正 / p70~74
茶器余聞-26-石州作尺八切花入「無二」 / 筒井紘一 / p76~80
パリ物語-26-パリの門 / 宝木範義 / p82~86
オリエント工芸の周辺-7-ルリスタ-ン青銅器 / 道明三保子 / p88~92,図p12~14
望郷のきずな三輪山(7)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p23~23
花竹庵随想-31-中村直勝大人 / 徳力富吉郎 / p38~41
画家と技巧-7-池大雅の指墨 / 小林忠 / p66~67
本能寺の茶会(7)半生漫筆 / 中村昌生 / p68~69
余次元から / p54~55
美術新刊紹介 / p56~57
美術時評/砂紋 / p63~63
一展一作 / p64~65
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
木村重信、宝木範義、小林 忠 、日本美術工芸社 、99p
ー/李朝民画 蓮池遊魚図 / 佐々木潤 / p7~,p31~31 口絵/早川幾忠さんの絵画/オリエント工芸の周辺 / p8~ 艶麗なサンクロミスム--早川幾忠さんの絵画 / 木村重信 / p15~22,図p8~11 南蛮壺探索-10-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-4- / 大森一夫 / p24~30 装飾古墳紀行-31-白い鹿と渦巻き文 / 玉利勲 / p32~37 京都美術の創造者たち-7-土田麦僊 / 橋本喜三 / p42~46 南太平洋の土器-4-カマンガヴィ村 / 福本繁樹 / p48~53 承徳と拉薩への紀行-19-外八廟-10- / 繭山康彦 / p58~62 古仏巡歴-12-大阪・孝思寺薬師如来(こうおんじやくしにょらい)立像 / 井上正 / p70~74 茶器余聞-26-石州作尺八切花入「無二」 / 筒井紘一 / p76~80 パリ物語-26-パリの門 / 宝木範義 / p82~86 オリエント工芸の周辺-7-ルリスタ-ン青銅器 / 道明三保子 / p88~92,図p12~14 望郷のきずな三輪山(7)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p23~23 花竹庵随想-31-中村直勝大人 / 徳力富吉郎 / p38~41 画家と技巧-7-池大雅の指墨 / 小林忠 / p66~67 本能寺の茶会(7)半生漫筆 / 中村昌生 / p68~69 余次元から / p54~55 美術新刊紹介 / p56~57 美術時評/砂紋 / p63~63 一展一作 / p64~65 (少ヤケ)

住宅建築 1993年8月 第221号 <特集① 近代数寄屋の黎明・小林古径邸を探る ; 特集② 近代の移相 岸和郎 都市型住宅5題 : 特集③ 町と生活を読む Ms建築設計事務所 木の家4題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1993、185p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん
特集① 近代数寄屋の黎明・小林古径邸を探る / 吉田五十八 ; 岡村仁三 ; 小林浩志/8~39
いまどきの古径邸と日本のプレモダン / 中川武
小林古径邸/写真構成 / 小林浩志
小林古径邸の詳細/実測図集 / 古径邸解体実測調査会 ; 小林浩志
古径邸の建具・収納棚 / 古径邸解体実測調査会 ; 小林浩志
座談会:中村正之棟梁に聞く/古径邸ってナンだ!? / 中村正之 ; 中谷礼仁 ; 村上素子
古径邸の“脱"解体 / 古径邸解体実測調査会 ; 中谷礼仁 ; 小林浩志
特集② 近代の移相 岸和郎 都市型住宅5題
住宅のプロブレマティーク / 岸和郎
ケース・スタディハウス / 岡田芳正
・日本橋の家
・都築Flat
・KIM HOUSE
・洛北の家
・中京の家
岸和郎都市型住宅5題 図面構成
特集③ 町と生活を読む Ms建築設計事務所 木の家4題
・遊山荘
・上牧の切妻
・西国街道の家
・千里N・S邸
Ms建築設計事務所 木の家4題 設計ノート / 三澤文子
住み続ける記/建主からのことば
上北沢コミュニティハウス / 丸谷博男 ; エーアンドエー ; 近藤工務店 ; 大野繁
住まい手とつくり手との新しい土俵づくり / 丸谷博男
〈家づくり夢づくり〉ワークショップの試み ファシリテーターとしてのワークショップ感想記 / 矢郷恵子
私たちのOMソーラー・モデルハウスづくり 工務店としての“ワークショップによる地域に拡げる家づくり"感想記 / 近藤隆志
寄稿 住居と外界への触手 街へと開くシステム / 森俊偉
旅の写真帖から⑱米南西部のプエブロ・インディアン(その1) / 大江新
京都・町並みを探る / 山本良介
私の本棚から / 船木澄子
原図から読みとる住まいの理念 / 永田昌民 ; N設計室 ; 久我山の家
韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会
町場技術探検隊/アルミサッシュを探検する(その2) / 家づくりの会 ; 菊池邦子 ; 濱田昭夫 ; 山下隆一
転用の知恵(No.3)農業用資材の転用 / 吉野眞二
異説古民家再生論 朝鮮張り / 矢吹昭良
キャッチボール
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1993 、185p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん 特集① 近代数寄屋の黎明・小林古径邸を探る / 吉田五十八 ; 岡村仁三 ; 小林浩志/8~39 いまどきの古径邸と日本のプレモダン / 中川武 小林古径邸/写真構成 / 小林浩志 小林古径邸の詳細/実測図集 / 古径邸解体実測調査会 ; 小林浩志 古径邸の建具・収納棚 / 古径邸解体実測調査会 ; 小林浩志 座談会:中村正之棟梁に聞く/古径邸ってナンだ!? / 中村正之 ; 中谷礼仁 ; 村上素子 古径邸の“脱"解体 / 古径邸解体実測調査会 ; 中谷礼仁 ; 小林浩志 特集② 近代の移相 岸和郎 都市型住宅5題 住宅のプロブレマティーク / 岸和郎 ケース・スタディハウス / 岡田芳正 ・日本橋の家 ・都築Flat ・KIM HOUSE ・洛北の家 ・中京の家 岸和郎都市型住宅5題 図面構成 特集③ 町と生活を読む Ms建築設計事務所 木の家4題 ・遊山荘 ・上牧の切妻 ・西国街道の家 ・千里N・S邸 Ms建築設計事務所 木の家4題 設計ノート / 三澤文子 住み続ける記/建主からのことば 上北沢コミュニティハウス / 丸谷博男 ; エーアンドエー ; 近藤工務店 ; 大野繁 住まい手とつくり手との新しい土俵づくり / 丸谷博男 〈家づくり夢づくり〉ワークショップの試み ファシリテーターとしてのワークショップ感想記 / 矢郷恵子 私たちのOMソーラー・モデルハウスづくり 工務店としての“ワークショップによる地域に拡げる家づくり"感想記 / 近藤隆志 寄稿 住居と外界への触手 街へと開くシステム / 森俊偉 旅の写真帖から⑱米南西部のプエブロ・インディアン(その1) / 大江新 京都・町並みを探る / 山本良介 私の本棚から / 船木澄子 原図から読みとる住まいの理念 / 永田昌民 ; N設計室 ; 久我山の家 韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会 町場技術探検隊/アルミサッシュを探検する(その2) / 家づくりの会 ; 菊池邦子 ; 濱田昭夫 ; 山下隆一 転用の知恵(No.3)農業用資材の転用 / 吉野眞二 異説古民家再生論 朝鮮張り / 矢吹昭良 キャッチボール 編集室

真田幸村 : 「日本一のつわもの」の光芒一閃

古本の太陽
 福岡県北九州市小倉南区
2,500
早乙女貢 他著、プレジデント社、1990、330p、20cm、1
カバー 帯付き  天・小口にしみ、帯に少ヤブレありますが、その他は良好です。
前払い(銀行振込、郵便振替など)、公費払いは通例に従います。 代金引換も可能です。 その場合、送料とは別に郵便局に支払う代引き手数料がかかります。 一言「代引き希望」とメッセージをください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

真田幸村 : 「日本一のつわもの」の光芒一閃

2,500
早乙女貢 他著 、プレジデント社 、1990 、330p 、20cm 、1
カバー 帯付き  天・小口にしみ、帯に少ヤブレありますが、その他は良好です。

季刊銀花 第96号 1993年冬 <特集①高嶺の花-山と人と書物をめぐる ; 特集②奈良町-民の祈り>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1993、182p、B5判、1冊
扉絵 / 荒谷由美子
詩「杖突峠」 / 尾崎喜八
特集①高嶺の花-山と人と書物をめぐる
[信州霧ヶ峰・秋]褪せない花たち / 手塚宗求 ; 山下大明
[奥日光・冬枯れ、やがて…]日光山人、喜六 / 宮嶋康彦
尾崎喜八素描-その詩の世界 / 伊藤海彦 ; 高橋仁己
山のひとりごと / 大谷一良
山頂の想い / 田中清光
死と再生をくり返す柳蘭 / 神沢利子
山で出会った花たち / 山口耀久
[八甲田山・雪解けのころ]森と人間の間に-八甲田山の案内人、額賀修さんのこと / 北野岸柳 ; 細川剛 ; 編集部
[北アルプス朝日岳・夏]回生する花-花の山稜、朝日岳に生きる下沢三郎さん / 金子博文 ; 山下大明 ; 編集部
[遺稿]ボルネオ・マヤの恍惚-菊池章子「星の流れに」 / 松井邦雄 ; 柄澤齊
松井さんのこと / 池内紀
特集②奈良町-民の祈り / 小林庸浩
奈良町-千三百年の祈りと心根 / 辻村泰善
祈りの町への旅-春から秋へ / 千代芳子
奈良町絵図 / 横井紘一
墨童・緒形拳ひとりがたり(最終回)
[奥沢書屋随想(三十五)]雪国の自然-大伴家持の越中五年 / 高田宏
本の桃源郷-南柯書局の美本 / 小林庸浩
南柯書局主・渡辺一考の本造り / 奥平晃一
[道楽散歩]木彫家・松田政斗さんと歩く但馬・出石「蕎麦もいいけど町もいい」 / 織田努
日本の伝統文化を支える人々織物による「源氏物語絵巻」の復元に情熱をかける-京都・山口伊太郎さん / 織田努
ガラスパレットの自画像-画家・田中稔之のひそかな軌跡 / 小林庸浩
[乳房のうたの系譜(その七)]今井邦子-落ちもゆけかし / 道浦母都子
蓮糸まんだら=須藤美和子さんの蓮糸刺繡 / 水谷みゆき ; 山口幸一
[銀花萌芽帖]都会に土の香を「ギャラリー旬」/日本茶を楽しむ空間「楽風」/ほか / 冬澤未都彥
書物雑記
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室真二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子
[特別付録]一木一草カレンダー1994
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1993 、182p 、B5判 、1冊
扉絵 / 荒谷由美子 詩「杖突峠」 / 尾崎喜八 特集①高嶺の花-山と人と書物をめぐる [信州霧ヶ峰・秋]褪せない花たち / 手塚宗求 ; 山下大明 [奥日光・冬枯れ、やがて…]日光山人、喜六 / 宮嶋康彦 尾崎喜八素描-その詩の世界 / 伊藤海彦 ; 高橋仁己 山のひとりごと / 大谷一良 山頂の想い / 田中清光 死と再生をくり返す柳蘭 / 神沢利子 山で出会った花たち / 山口耀久 [八甲田山・雪解けのころ]森と人間の間に-八甲田山の案内人、額賀修さんのこと / 北野岸柳 ; 細川剛 ; 編集部 [北アルプス朝日岳・夏]回生する花-花の山稜、朝日岳に生きる下沢三郎さん / 金子博文 ; 山下大明 ; 編集部 [遺稿]ボルネオ・マヤの恍惚-菊池章子「星の流れに」 / 松井邦雄 ; 柄澤齊 松井さんのこと / 池内紀 特集②奈良町-民の祈り / 小林庸浩 奈良町-千三百年の祈りと心根 / 辻村泰善 祈りの町への旅-春から秋へ / 千代芳子 奈良町絵図 / 横井紘一 墨童・緒形拳ひとりがたり(最終回) [奥沢書屋随想(三十五)]雪国の自然-大伴家持の越中五年 / 高田宏 本の桃源郷-南柯書局の美本 / 小林庸浩 南柯書局主・渡辺一考の本造り / 奥平晃一 [道楽散歩]木彫家・松田政斗さんと歩く但馬・出石「蕎麦もいいけど町もいい」 / 織田努 日本の伝統文化を支える人々織物による「源氏物語絵巻」の復元に情熱をかける-京都・山口伊太郎さん / 織田努 ガラスパレットの自画像-画家・田中稔之のひそかな軌跡 / 小林庸浩 [乳房のうたの系譜(その七)]今井邦子-落ちもゆけかし / 道浦母都子 蓮糸まんだら=須藤美和子さんの蓮糸刺繡 / 水谷みゆき ; 山口幸一 [銀花萌芽帖]都会に土の香を「ギャラリー旬」/日本茶を楽しむ空間「楽風」/ほか / 冬澤未都彥 書物雑記 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室真二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子 [特別付録]一木一草カレンダー1994

芸術新潮 1990年12月号 第41巻 第12号 <特集 : 元祖と本家 オークション華麗史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 山川みどり、新潮社、1990、160p、28.3 x 21cm、1冊
特集 : 元祖と本家 オークション華麗史
本場オークションへの招待
高く売ります!オークション記録伸ば史
オークション・ハウス経営史 / 瀬木慎一
実見!オークション・ハウス (グラフ)下見会、売り立てから倉庫まで、目で見るオークション・ハウスの表裏
オークションの仕事師「エキスパート」
オークション・ハウスの贋作退治 / 悠木愛子
体験オークション
・日本人一番乗りは古美術商 / 西村康彦
・脚光を浴びる日本古典籍 / 反町茂雄
・競り落とす恍惚と不安 / 鰐渕正夫
連載
・天怪地奇の中国⑪年越しの酒 / 西村康彦
・フットライト日本の写真⑩幻の東京美術学校写真科 / 飯沢耕太郎
・日本ばちかん巡り④世界救世教(静岡県熱海市・神奈川県箱根町) 地上天国湯のけむり / 山口文憲
・アーティストの“愉しい我が家”㉓ある時は娼婦、ある時は聖母シンディ・シャーマン / 南川三治郎
・伴田良輔の洋書狩り⑩20世紀の赤頭巾ちゃん Warja Lavafer "LE PETIT CHAPERON ROUGE"and other stories
・ヴィクトリア朝万華鏡㉓🈡絵画から映画へ L・アルマ=タデマ「お気に入りの習慣」 E・J・ポインター「エジプトのイスラエル人」 / 高橋裕子 ; 高橋達史
ART NEWS
・模写して育った巨匠たち
・地球の皮を剝ぐ一家 ボイル・ファミリー日本に挑戦!
WORLD ボストン美術館東洋部百周年記念展 “画家”クロソフスキーの全貌を集成 再び国家へ物納された相続税がわりのピカソほか
展覧会案内
次号予告
開けてびっくりオークション玉手箱
何でも売ります!不動産から人形まで
掘り出し物があります!
競売人はオークションの立役者“もう一声”を誘うムードメーカー
“世紀のセール”大作戦 / 悠木愛子
STARDUST お頭つき青銅兜大英博物館展の珍品 酒井三良の大正“風土絵” 韓国風ラッピングポジャギ 踊るアルファベット中世彩飾写本展 マン・レイ指導の“四十八手” ホックニーのFAX ART興行 幻の写真雑誌『光画』復刻 アーヴィング・ペンのヘッド・ハンティング 戦前のはぐれ具象 骨太の技鹿子木孟郎 ミクロの調度品小林礫斎 日本のセンスは世界一 北山善夫のウメボシ宇宙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 山川みどり 、新潮社 、1990 、160p 、28.3 x 21cm 、1冊
特集 : 元祖と本家 オークション華麗史 本場オークションへの招待 高く売ります!オークション記録伸ば史 オークション・ハウス経営史 / 瀬木慎一 実見!オークション・ハウス (グラフ)下見会、売り立てから倉庫まで、目で見るオークション・ハウスの表裏 オークションの仕事師「エキスパート」 オークション・ハウスの贋作退治 / 悠木愛子 体験オークション ・日本人一番乗りは古美術商 / 西村康彦 ・脚光を浴びる日本古典籍 / 反町茂雄 ・競り落とす恍惚と不安 / 鰐渕正夫 連載 ・天怪地奇の中国⑪年越しの酒 / 西村康彦 ・フットライト日本の写真⑩幻の東京美術学校写真科 / 飯沢耕太郎 ・日本ばちかん巡り④世界救世教(静岡県熱海市・神奈川県箱根町) 地上天国湯のけむり / 山口文憲 ・アーティストの“愉しい我が家”㉓ある時は娼婦、ある時は聖母シンディ・シャーマン / 南川三治郎 ・伴田良輔の洋書狩り⑩20世紀の赤頭巾ちゃん Warja Lavafer "LE PETIT CHAPERON ROUGE"and other stories ・ヴィクトリア朝万華鏡㉓🈡絵画から映画へ L・アルマ=タデマ「お気に入りの習慣」 E・J・ポインター「エジプトのイスラエル人」 / 高橋裕子 ; 高橋達史 ART NEWS ・模写して育った巨匠たち ・地球の皮を剝ぐ一家 ボイル・ファミリー日本に挑戦! WORLD ボストン美術館東洋部百周年記念展 “画家”クロソフスキーの全貌を集成 再び国家へ物納された相続税がわりのピカソほか 展覧会案内 次号予告 開けてびっくりオークション玉手箱 何でも売ります!不動産から人形まで 掘り出し物があります! 競売人はオークションの立役者“もう一声”を誘うムードメーカー “世紀のセール”大作戦 / 悠木愛子 STARDUST お頭つき青銅兜大英博物館展の珍品 酒井三良の大正“風土絵” 韓国風ラッピングポジャギ 踊るアルファベット中世彩飾写本展 マン・レイ指導の“四十八手” ホックニーのFAX ART興行 幻の写真雑誌『光画』復刻 アーヴィング・ペンのヘッド・ハンティング 戦前のはぐれ具象 骨太の技鹿子木孟郎 ミクロの調度品小林礫斎 日本のセンスは世界一 北山善夫のウメボシ宇宙

芸術新潮 42巻3号(1991年3月) 特集 鈴木春信 ユニセックスの絵師

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
中村真一郎、小林忠、林美一、新潮社、1991-3
グラフ 絶世の絵師これぞ春信 溶けてしまいそうな、あえかな女性、画面にそよぐ微かな風浮世絵の概念を突き抜けた感覚と、それを表現する冴えた技 絶世の浮世絵師の頂点の作品を紹介 //
・ 対談 春信、江戸の夢【中村真一郎+小林忠】 春信のロマンティックな世界はなぜ生まれたのか 文化状況、交遊関係から春信のバックグラウンドを探る / 中村真一郎 ; 小林忠/
・ グラフ 春信を解く ユニセックス(男と男、女と女)、くどき上手な女たち、秘め事への闖入者、子供絵キーワードで解剖する春信浮世絵の魅力の秘密 //
・ グラフ 春信の最高傑作 風流艶色真似ゑもん 豆男、性修業に出る! 吉原遊廓、陰間茶屋から農村まで、一寸法師になった真似ゑもんが覗き学んだ愛の交歓 //
・ 春信美女の秘密 / 佐伯順子/
・ ART NEWS 超細密を撮る写真家・井津建郎の秘密 無限とも思える黒白の階調、現実にはありえないような不思議なリアリティをもつ写真日本での初個展を機に、ニューヨークで活躍する井津建郎に、その創作の秘密を聞く //
・ 執念の千三百度摺り!世界一の巨大木版画再現 仁和寺の大幅〝孔雀明王像〟が明治時代、原寸大の木版画に複製されていた!実に千三百回も重ね摺りし、毛筋ほどの狂いも見せない、明治職人の神業を再現する //
・ フットライト日本の写真(12) 佐渡の野次馬天才カメラマン 近藤福雄 出来事、風物、人、来訪者 佐渡のことならなんでもどこでも ひたすら撮りまくった写真道楽の男 / 飯沢耕太郎/
・ 連載 天怪地奇の中国(13)鳥のこころ 人より深い?鳥たちの夫婦愛 / 西村康彦/
特集 【ユニセックスの絵師】 鈴木春信 アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、ドイツ、そして日本 世界の美術館秘蔵の春信の逸品を公開 浮世絵を一変させた錦絵の創始者・春信 彼の描く恋人たちのなんとアブノーマルなこと!どちらが男?女?……けれどもそのユニセックスの画面には奇妙な気品が漂う //
・ 艶本で読む春信 京の絵師・西川祐信と春信の関係は?春信の死因は?艶本から春信の実像を探る / 林美一/
・ STARDUST ルシアン・フロイド不敵の裸夫 ユートピアの囀り鳥の博物画 ティファニーで装飾をルイス・C・ティファニー
良好 (パラフィン包装にてお届け致します)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
中村真一郎、小林忠、林美一 、新潮社 、1991-3
グラフ 絶世の絵師これぞ春信 溶けてしまいそうな、あえかな女性、画面にそよぐ微かな風浮世絵の概念を突き抜けた感覚と、それを表現する冴えた技 絶世の浮世絵師の頂点の作品を紹介 // ・ 対談 春信、江戸の夢【中村真一郎+小林忠】 春信のロマンティックな世界はなぜ生まれたのか 文化状況、交遊関係から春信のバックグラウンドを探る / 中村真一郎 ; 小林忠/ ・ グラフ 春信を解く ユニセックス(男と男、女と女)、くどき上手な女たち、秘め事への闖入者、子供絵キーワードで解剖する春信浮世絵の魅力の秘密 // ・ グラフ 春信の最高傑作 風流艶色真似ゑもん 豆男、性修業に出る! 吉原遊廓、陰間茶屋から農村まで、一寸法師になった真似ゑもんが覗き学んだ愛の交歓 // ・ 春信美女の秘密 / 佐伯順子/ ・ ART NEWS 超細密を撮る写真家・井津建郎の秘密 無限とも思える黒白の階調、現実にはありえないような不思議なリアリティをもつ写真日本での初個展を機に、ニューヨークで活躍する井津建郎に、その創作の秘密を聞く // ・ 執念の千三百度摺り!世界一の巨大木版画再現 仁和寺の大幅〝孔雀明王像〟が明治時代、原寸大の木版画に複製されていた!実に千三百回も重ね摺りし、毛筋ほどの狂いも見せない、明治職人の神業を再現する // ・ フットライト日本の写真(12) 佐渡の野次馬天才カメラマン 近藤福雄 出来事、風物、人、来訪者 佐渡のことならなんでもどこでも ひたすら撮りまくった写真道楽の男 / 飯沢耕太郎/ ・ 連載 天怪地奇の中国(13)鳥のこころ 人より深い?鳥たちの夫婦愛 / 西村康彦/ 特集 【ユニセックスの絵師】 鈴木春信 アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、ドイツ、そして日本 世界の美術館秘蔵の春信の逸品を公開 浮世絵を一変させた錦絵の創始者・春信 彼の描く恋人たちのなんとアブノーマルなこと!どちらが男?女?……けれどもそのユニセックスの画面には奇妙な気品が漂う // ・ 艶本で読む春信 京の絵師・西川祐信と春信の関係は?春信の死因は?艶本から春信の実像を探る / 林美一/ ・ STARDUST ルシアン・フロイド不敵の裸夫 ユートピアの囀り鳥の博物画 ティファニーで装飾をルイス・C・ティファニー 良好 (パラフィン包装にてお届け致します)

建築文化 第22巻 第250号 (1967年8月) <病院建築のコスト・スタディ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 金春国雄 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、彰国社、1967、172p、33.5 x 25.5・・・
病院建築のコスト・スタディ/企画設計におけるコスト・コントロールとそのための仕上げ工事費のアナリシス/ 長倉康彦 ; 原坦 ; 八木沢壮一 ; 越部毅
コスト予測の手法
コスト・コントロールの展開
民間病院(医療法人立)の施設内容
経済的可能性の検討
病院建築のコスト・アナリシス
複合単価
ゆかり文化幼稚園 / 丹下健三
聖心女子大学管理棟 / 丹下健三
寒河江市庁舎 / 黒川紀章建築・都市設計事務所
伊良湖国民休暇村 宿舎とリクリエーション・センター / 黒川紀章建築・都市設計事務所
まこと幼稚園 / U研究室滝沢事務所
大学セミナー・ハウス 講堂および図書館 / U研究室
N氏邸 / 連建築設計事務所
O氏邸 / 建築ユニット設計事務所
Y氏邸 / 上野・古谷建築設計事務所
K氏邸 / 小林美夫 ; 関弘忠
設備カルテ
カレントニュース
フラッシュ
建築家の書棚(118)
建築経済(103)
建築材料(101)
K/Bニュース
EXPO'70本部ビルコンペ発表
全薬工業本社ビル・東海銀行健康保険組合鼓ヶ浦保養所・蔵王ガーデン
電通本社ビル・北上市立黒沢尻東小学校
大阪府警察学校他
海外資料
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 金春国雄 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、彰国社 、1967 、172p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
病院建築のコスト・スタディ/企画設計におけるコスト・コントロールとそのための仕上げ工事費のアナリシス/ 長倉康彦 ; 原坦 ; 八木沢壮一 ; 越部毅 コスト予測の手法 コスト・コントロールの展開 民間病院(医療法人立)の施設内容 経済的可能性の検討 病院建築のコスト・アナリシス 複合単価 ゆかり文化幼稚園 / 丹下健三 聖心女子大学管理棟 / 丹下健三 寒河江市庁舎 / 黒川紀章建築・都市設計事務所 伊良湖国民休暇村 宿舎とリクリエーション・センター / 黒川紀章建築・都市設計事務所 まこと幼稚園 / U研究室滝沢事務所 大学セミナー・ハウス 講堂および図書館 / U研究室 N氏邸 / 連建築設計事務所 O氏邸 / 建築ユニット設計事務所 Y氏邸 / 上野・古谷建築設計事務所 K氏邸 / 小林美夫 ; 関弘忠 設備カルテ カレントニュース フラッシュ 建築家の書棚(118) 建築経済(103) 建築材料(101) K/Bニュース EXPO'70本部ビルコンペ発表 全薬工業本社ビル・東海銀行健康保険組合鼓ヶ浦保養所・蔵王ガーデン 電通本社ビル・北上市立黒沢尻東小学校 大阪府警察学校他 海外資料 資材時価表

日本美術工芸 昭和48年1月 第412号 <東亜の文様 青海波・中国陶磁とヨーロッパ・日本の巨匠 利休・光悦の下絵和歌集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1973、130p、A5判、1冊
口絵/新春の意匠 / 荒川浩和
口絵/青海波 / 江上綏
千利休(日本の巨匠-11-) / 村井康彦
原存在としての微笑(失われたものとの対話-5-) / 吉村貞司
中国陶磁とヨーロッパ(工芸史雑筆-1-) / 吉田光邦
光悦の下絵和歌巻について / 中田勇次郎
京畿仏像抄/皇慶伝説の仏像 / 井上正
如庵の再生(伝統と創造のノート-1-) / 中村昌生
続女人の書-3-管野すが--婦人革命家の獄中書簡 / 前田〔トシ〕子
東亜文様・意匠の源流と展開-1-青海波 / 江上綏
日記のなかの中世と近世-12完-秋田・敦賀・京都「梅津政景日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門-11-釉薬-A- / 小山喜平
老舗・美とこころ-1-伊勢の赤福 / 駒敏郎
書の歳時記-1-まぼろしの墨 / 榊莫山
三竹園漫録/小林逸翁のこと / 土居次義
絵巻入門-23-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-2- / 宮次男
私の手控帖/陶枕雑話 / 藤岡了一
世界の民芸/ドイツの祝皿 / 外村吉之介
奈良雑記/笛吹の神 / 前川緑
二つの話題
美術時評 / 日中美術交歓
一展一作
案内 / 1月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1973 、130p 、A5判 、1冊
口絵/新春の意匠 / 荒川浩和 口絵/青海波 / 江上綏 千利休(日本の巨匠-11-) / 村井康彦 原存在としての微笑(失われたものとの対話-5-) / 吉村貞司 中国陶磁とヨーロッパ(工芸史雑筆-1-) / 吉田光邦 光悦の下絵和歌巻について / 中田勇次郎 京畿仏像抄/皇慶伝説の仏像 / 井上正 如庵の再生(伝統と創造のノート-1-) / 中村昌生 続女人の書-3-管野すが--婦人革命家の獄中書簡 / 前田〔トシ〕子 東亜文様・意匠の源流と展開-1-青海波 / 江上綏 日記のなかの中世と近世-12完-秋田・敦賀・京都「梅津政景日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門-11-釉薬-A- / 小山喜平 老舗・美とこころ-1-伊勢の赤福 / 駒敏郎 書の歳時記-1-まぼろしの墨 / 榊莫山 三竹園漫録/小林逸翁のこと / 土居次義 絵巻入門-23-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-2- / 宮次男 私の手控帖/陶枕雑話 / 藤岡了一 世界の民芸/ドイツの祝皿 / 外村吉之介 奈良雑記/笛吹の神 / 前川緑 二つの話題 美術時評 / 日中美術交歓 一展一作 案内 / 1月の博物館・美術館・画廊

太陽 13巻4号=No.143 (1975年4月) <特集 : 京都千年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木幡朋介、平凡社、1975、168p、29 x 21.2cm、1冊
特集 : 京都千年 / 篠山紀信
『京都国』としての京都 / 司馬遼太郎
平安の都 遷都から院政まで
新都の賑い / 村井康彦
武家と禅家と 五山文化を中心に
宗教と文化の創造 / 田中日佐夫
町衆の世界 信長・秀吉から維新まで
権力者と芸術家 / 邦光史郎
特集座談会「京都」を語る / 上田正昭 ; 澤野久雄 ; 田辺聖子 ; 依田義賢
ルポ 朝の神棚 現代京都に生きる / 土田ヒロミ
特集ガイド 京のたくみ・京の味 見る・買う・食べる-京の旅 / 川村赳夫
名作挿画帖④竹中英太郎 幽暗の彼方から甦る悪夢者 / 中井英夫
実力者たち④王貞治 野球は夢の世界なのさ / 荒木経惟
コック長訪問④美々卯・薩摩卯一 田舎浪花の味・うどんすき / 石濱恒夫 ; 小林泰彦
動物よもやま噺④家なき猫たち / 長部日出雄 ; 長新太
人形の誘惑⑩挫折した夢の模型 / 種村季弘 ; 石元泰博
世界の旅 トルコ=ギリシア・ローマ・ビザンチンの文化をたずねて 小アジア遺跡めぐり / 大村次郷
骨董夜話 猿投須恵器 達谷の銘 / 加藤楸邨 ; 脇坂進
連載小説⑩男振(おとこぶり)その夜 / 池波正太郎 ; 中一弥
小説絵巻(第五十八回)「須磨(その五)・明石(その一)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木幡朋介 、平凡社 、1975 、168p 、29 x 21.2cm 、1冊
特集 : 京都千年 / 篠山紀信 『京都国』としての京都 / 司馬遼太郎 平安の都 遷都から院政まで 新都の賑い / 村井康彦 武家と禅家と 五山文化を中心に 宗教と文化の創造 / 田中日佐夫 町衆の世界 信長・秀吉から維新まで 権力者と芸術家 / 邦光史郎 特集座談会「京都」を語る / 上田正昭 ; 澤野久雄 ; 田辺聖子 ; 依田義賢 ルポ 朝の神棚 現代京都に生きる / 土田ヒロミ 特集ガイド 京のたくみ・京の味 見る・買う・食べる-京の旅 / 川村赳夫 名作挿画帖④竹中英太郎 幽暗の彼方から甦る悪夢者 / 中井英夫 実力者たち④王貞治 野球は夢の世界なのさ / 荒木経惟 コック長訪問④美々卯・薩摩卯一 田舎浪花の味・うどんすき / 石濱恒夫 ; 小林泰彦 動物よもやま噺④家なき猫たち / 長部日出雄 ; 長新太 人形の誘惑⑩挫折した夢の模型 / 種村季弘 ; 石元泰博 世界の旅 トルコ=ギリシア・ローマ・ビザンチンの文化をたずねて 小アジア遺跡めぐり / 大村次郷 骨董夜話 猿投須恵器 達谷の銘 / 加藤楸邨 ; 脇坂進 連載小説⑩男振(おとこぶり)その夜 / 池波正太郎 ; 中一弥 小説絵巻(第五十八回)「須磨(その五)・明石(その一)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志

日本美術工芸 547号 1984年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1984-4、21cm
目次 (tableOfContent
カラー/伊万里赤絵牡丹文油壷 / 佐々木潤 / p7~7,p31~3
口絵/鶴沢探索の洛中洛外図屏風より/現代美術アラカルト /
鶴沢探索の洛中洛外図屏風 / 土居次義 / p15~23,図p8~11
京都美術の創造者たち-16-須田国太郎 / 橋本喜三 / p26~30
南太平洋の土器-13完-バリ島 / 福本繁樹 / p32~37
古仏巡歴-21-京都・安楽寺薬師寺如来(あんらくじやくしにょらい)坐像 / 井上正 / p38~43
白鶴美術館の五十年 / 伊藤明美 / p44~46
南蛮壺探索-19-マレ-半島をめぐる考察-2- / 大森一夫 / p48~53
茶器余聞-35-藤村庸軒筆「茶しやく」の文 / 筒井紘一 / p54~57
関雪と漢学-4完-関雪再評価論 / 宮崎市定 / p58~62
漆・箱-4-硯箱-1- / 灰野昭郎 / p64~69
承徳と拉薩への紀行-28-シガツエまで / 繭山康彦 / p70~75
現代美術アラカルト-4-ファイバ-・ア-ト-1- / 福永重樹 / p90~95,図p12~14
みそぎの御井(4)水こだま / 仰木香織 / p24~25
海津大崎と竹生島(4)湖国の四季 / 佐藤旭 / p47~47
竹林(非心盦襍記-4-) / 幸節静彦 / p76~78
東大寺の拓影-9- / 筒井寛秀 / p84~86
画家と主題-4-酒井抱一と花鳥画 / 小林忠 / p88~89
美術時評/おしん再論 / p63~63
余次元から / p80~81
一展一作 / p82~83
美術新刊紹介 / p96~97
案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p98~99
少ヤケ 
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1984-4 、21cm
目次 (tableOfContent カラー/伊万里赤絵牡丹文油壷 / 佐々木潤 / p7~7,p31~3 口絵/鶴沢探索の洛中洛外図屏風より/現代美術アラカルト / 鶴沢探索の洛中洛外図屏風 / 土居次義 / p15~23,図p8~11 京都美術の創造者たち-16-須田国太郎 / 橋本喜三 / p26~30 南太平洋の土器-13完-バリ島 / 福本繁樹 / p32~37 古仏巡歴-21-京都・安楽寺薬師寺如来(あんらくじやくしにょらい)坐像 / 井上正 / p38~43 白鶴美術館の五十年 / 伊藤明美 / p44~46 南蛮壺探索-19-マレ-半島をめぐる考察-2- / 大森一夫 / p48~53 茶器余聞-35-藤村庸軒筆「茶しやく」の文 / 筒井紘一 / p54~57 関雪と漢学-4完-関雪再評価論 / 宮崎市定 / p58~62 漆・箱-4-硯箱-1- / 灰野昭郎 / p64~69 承徳と拉薩への紀行-28-シガツエまで / 繭山康彦 / p70~75 現代美術アラカルト-4-ファイバ-・ア-ト-1- / 福永重樹 / p90~95,図p12~14 みそぎの御井(4)水こだま / 仰木香織 / p24~25 海津大崎と竹生島(4)湖国の四季 / 佐藤旭 / p47~47 竹林(非心盦襍記-4-) / 幸節静彦 / p76~78 東大寺の拓影-9- / 筒井寛秀 / p84~86 画家と主題-4-酒井抱一と花鳥画 / 小林忠 / p88~89 美術時評/おしん再論 / p63~63 余次元から / p80~81 一展一作 / p82~83 美術新刊紹介 / p96~97 案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p98~99 少ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 542号(昭和58年11月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
日本美術工芸社、1983-11、21cm
目次 (tableOfContents)
カラー/螺鈿花鳥文文箱 / 佐々木潤 /
口絵/古代の香り・吉備路/オリエント工芸の周辺 / 中村昭夫 /
〔キュウ〕漆天目台--いわゆる若狭台 / 芝田寿朗 / p15~21
装飾古墳紀行-35-自由画風の線刻画 / 玉利勲 / p26~30
承徳と拉薩への紀行-23-ポタラ宮-1- / 繭山康彦 / p32~37
南太平洋の土器-8-アムフレット諸島 / 福本繁樹 / p38~43
古仏巡歴-16-大阪・勝尾寺薬師三尊(かちおじやくしさんぞん)像 / 井上正 / p48~53
パリ物語-30-シェレあるいはパリの鏡 / 宝木範義 / p58~62
京都美術の創造者たち-11-清水六兵衛 / 橋本喜三 / p66~70
オリエント工芸の周辺-11-メソポタミアの印章 / 道明三保子 / p74~78,図p12~14
茶器余聞-30-初代寒雉作塩屋釜 / 筒井紘一 / p80~84
南蛮壺探索-14-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-8- / 大森一夫 / p86~90
花竹庵随想-35-へうげもの / 徳力富吉郎 / p22~25
東大寺の拓影-4- / 筒井寛秀 / p44~47
正倉院の大銀杏(11)奈良・大和路 / 高瀬善明 /
半生漫筆-11-宝紅庵と鈍翁 / 中村昌生 / p56~57
画家と技巧-11-久隅守景の外隈(そとぐま) / 小林忠 / p72~73
余次元から / p54~55
美術時評/いたちごっこ / p63~63
一展一作 / p64~65
美術新刊紹介 / p92~93
案内/11月の美術館・博物館・画廊 /
表紙少スレ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
、日本美術工芸社 、1983-11 、21cm
目次 (tableOfContents) カラー/螺鈿花鳥文文箱 / 佐々木潤 / 口絵/古代の香り・吉備路/オリエント工芸の周辺 / 中村昭夫 / 〔キュウ〕漆天目台--いわゆる若狭台 / 芝田寿朗 / p15~21 装飾古墳紀行-35-自由画風の線刻画 / 玉利勲 / p26~30 承徳と拉薩への紀行-23-ポタラ宮-1- / 繭山康彦 / p32~37 南太平洋の土器-8-アムフレット諸島 / 福本繁樹 / p38~43 古仏巡歴-16-大阪・勝尾寺薬師三尊(かちおじやくしさんぞん)像 / 井上正 / p48~53 パリ物語-30-シェレあるいはパリの鏡 / 宝木範義 / p58~62 京都美術の創造者たち-11-清水六兵衛 / 橋本喜三 / p66~70 オリエント工芸の周辺-11-メソポタミアの印章 / 道明三保子 / p74~78,図p12~14 茶器余聞-30-初代寒雉作塩屋釜 / 筒井紘一 / p80~84 南蛮壺探索-14-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-8- / 大森一夫 / p86~90 花竹庵随想-35-へうげもの / 徳力富吉郎 / p22~25 東大寺の拓影-4- / 筒井寛秀 / p44~47 正倉院の大銀杏(11)奈良・大和路 / 高瀬善明 / 半生漫筆-11-宝紅庵と鈍翁 / 中村昌生 / p56~57 画家と技巧-11-久隅守景の外隈(そとぐま) / 小林忠 / p72~73 余次元から / p54~55 美術時評/いたちごっこ / p63~63 一展一作 / p64~65 美術新刊紹介 / p92~93 案内/11月の美術館・博物館・画廊 / 表紙少スレ グラシン紙包装にてお届け致します

日本美術工芸 543号(昭和58年12月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本美術工芸社、1983-12、21cm
目次 (tableOfContents)
カラー/版画「孔雀明王像」 / p7~
口絵/雲南に茶を訪ねて/オリエント工芸の周辺 / p8~
雲南に茶を訪ねて / 小川後楽 / p15~21,8~11
パリ物語-31完-パリ=東京 / 宝木範義 / p26~30
古仏巡歴-17-大阪・勝尾寺千手観音(かちおじせんじゅかんのん)立像 / 井上正 / p32~37
装飾古墳紀行-36完-大陸との関係 / 玉利勲 / p42~46
オリエント工芸の周辺-12完-オリエントの文様美 / 道明三保子 / p52~56,図p12~14
南蛮壺探索-15-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-9- / 大森一夫 / p58~62
南太平洋の土器-9-サラド村 ヤボブ村 / 福本繁樹 / p64~71
茶器余聞-31-大心義統筆「羽箒鐶」絵賛 / 筒井紘一 / p74~78
承徳と拉薩への紀行-24-ポタラ宮-2- / 繭山康彦 / p80~84
京都美術の創造者たち-12-富本憲吉 / 橋本喜三 / p86~90
花竹庵随想-36完-版画海を渡る / 徳力富吉郎 / p22~25,図p7
古都の息吹き(最終回)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p31
半生漫筆-12完-茶苑の意匠 / 中村昌生 / p38~39
東大寺の拓影-5-法華堂の文様-1- / 筒井寛秀 / p50~51
画家と技巧-12完-与謝蕪村の草画 / 小林忠 / p72~73
一展一作 / p40~41
美術時評/亀虎騒ぎ /
余次元から / p48~49
美術新刊紹介 / p92~93
案内/12月の美術館・博物館・画廊 / p94~95
少スレ 4ケ所青インク線引きと〇印あり(画像あり)
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本美術工芸社 、1983-12 、21cm
目次 (tableOfContents) カラー/版画「孔雀明王像」 / p7~ 口絵/雲南に茶を訪ねて/オリエント工芸の周辺 / p8~ 雲南に茶を訪ねて / 小川後楽 / p15~21,8~11 パリ物語-31完-パリ=東京 / 宝木範義 / p26~30 古仏巡歴-17-大阪・勝尾寺千手観音(かちおじせんじゅかんのん)立像 / 井上正 / p32~37 装飾古墳紀行-36完-大陸との関係 / 玉利勲 / p42~46 オリエント工芸の周辺-12完-オリエントの文様美 / 道明三保子 / p52~56,図p12~14 南蛮壺探索-15-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-9- / 大森一夫 / p58~62 南太平洋の土器-9-サラド村 ヤボブ村 / 福本繁樹 / p64~71 茶器余聞-31-大心義統筆「羽箒鐶」絵賛 / 筒井紘一 / p74~78 承徳と拉薩への紀行-24-ポタラ宮-2- / 繭山康彦 / p80~84 京都美術の創造者たち-12-富本憲吉 / 橋本喜三 / p86~90 花竹庵随想-36完-版画海を渡る / 徳力富吉郎 / p22~25,図p7 古都の息吹き(最終回)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p31 半生漫筆-12完-茶苑の意匠 / 中村昌生 / p38~39 東大寺の拓影-5-法華堂の文様-1- / 筒井寛秀 / p50~51 画家と技巧-12完-与謝蕪村の草画 / 小林忠 / p72~73 一展一作 / p40~41 美術時評/亀虎騒ぎ / 余次元から / p48~49 美術新刊紹介 / p92~93 案内/12月の美術館・博物館・画廊 / p94~95 少スレ 4ケ所青インク線引きと〇印あり(画像あり) グラシン紙包装にてお届け致します

日本美術工芸 537号 1983年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1983-6、21cm
目次 (tableOfContents)
カラー/染付人物文火入 / 佐々木潤 / p7~,p31~31
口絵/蕭白-人物画を中心にして/オリエント工芸の周辺 / p8~
蕭白--人物画を中心にして / 松尾勝彦 / p15~23,図p8~11
茶器余聞-25-後西院作茶杓 / 筒井紘一 / p26~30
パリ物語-25-ギャルリ-としての舗道 / 宝木範義 / p32~37
オリエント工芸の周辺-6-形象土器の系譜 / 道明三保子 / p42~46,図p12~14
南太平洋の土器-3-ディミリ村 / 福本繁樹 / p48~53
古仏巡歴-11-京都・地福寺阿弥陀如来(じふくじあみだにょらい)坐像 / 井上正 / p56~62
南蛮壺探索-9-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-3- / 大森一夫 / p68~72
承徳と拉薩への紀行-18-外八廟-9- / 繭山康彦 / p74~78
京都美術の創造者たち-6-橋本関雪 / 橋本喜三 / p80~84
装飾古墳紀行-30-清戸迫と泉崎 / 玉利勲 / p86~90
画家と技巧-6-土佐光則の白描(はくびょう) / 小林忠 / p24~25
花竹庵随想-30-ウズマサ / 徳力富吉郎 / p38~41
田原の里 茶摘み(6)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p47~
半生漫筆-6-島原の武家屋敷 / 中村昌生 / p64~65
余次元から / p54~55
美術時評/日本の百宝考 / p63~63
一展一作 / p66~67
美術新刊
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1983-6 、21cm
目次 (tableOfContents) カラー/染付人物文火入 / 佐々木潤 / p7~,p31~31 口絵/蕭白-人物画を中心にして/オリエント工芸の周辺 / p8~ 蕭白--人物画を中心にして / 松尾勝彦 / p15~23,図p8~11 茶器余聞-25-後西院作茶杓 / 筒井紘一 / p26~30 パリ物語-25-ギャルリ-としての舗道 / 宝木範義 / p32~37 オリエント工芸の周辺-6-形象土器の系譜 / 道明三保子 / p42~46,図p12~14 南太平洋の土器-3-ディミリ村 / 福本繁樹 / p48~53 古仏巡歴-11-京都・地福寺阿弥陀如来(じふくじあみだにょらい)坐像 / 井上正 / p56~62 南蛮壺探索-9-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-3- / 大森一夫 / p68~72 承徳と拉薩への紀行-18-外八廟-9- / 繭山康彦 / p74~78 京都美術の創造者たち-6-橋本関雪 / 橋本喜三 / p80~84 装飾古墳紀行-30-清戸迫と泉崎 / 玉利勲 / p86~90 画家と技巧-6-土佐光則の白描(はくびょう) / 小林忠 / p24~25 花竹庵随想-30-ウズマサ / 徳力富吉郎 / p38~41 田原の里 茶摘み(6)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p47~ 半生漫筆-6-島原の武家屋敷 / 中村昌生 / p64~65 余次元から / p54~55 美術時評/日本の百宝考 / p63~63 一展一作 / p66~67 美術新刊 グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 545号(昭和59年02月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1984-2、21cm
目次 (tableOfContents)
カラー/上方系泥絵「異国風景図」 / 佐々木潤 / p7~7,p63~
口絵/江戸初期の定家様/現代美術アラカルト / p8~
無名の書から-上- / 増田孝 / p15~21,8~11
京都美術の創造者たち-14-榊原紫峰 / 橋本喜三 / p22~27
現代美術アラカルト-2-現代ジュエリーの動向-2- / 福永重樹 / p32~37,12~14
承徳と拉薩への紀行-26-竜神廟 大昭寺-1- / 繭山康彦 / p42~46
南太平洋の土器-11-ウシ村 / 福本繁樹 / p48~55
茶器余聞-33-杉木普斎作茶杓「長刀」「月」 / 筒井紘一 / p58~62
関雪と漢学-2-関雪散民画集 / 宮崎市定 / p64~69
漆・箱-2-経箱 / 灰野昭郎 / p70~75
南蛮壺探索-17-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-11- / 大森一夫 / p82~86
古仏巡歴-19-大阪・太平寺地蔵菩薩(たいへいじぞうぼさつ)立像 / 井上正 / p88~93
東大寺の拓影-7- / 筒井寛秀 / p28~30
画家と主題-2-英一蝶と風俗画 / 小林忠 / p38~39
月出峠(2)湖国の四季 / 佐藤旭 / p47~47
大雅と玉堂(非心盦襍記-2-) / 幸節静彦 / p76~78
龍神の里室生(2)水こだま / 仰木香織 / p80~81
美術時評/日本紹介 / p31~31
一展一作 / p40~41
余次元から / p56~57
美術新刊紹介 / p94~95
案内/2月の美術館・博物館・画廊 / p96~97
少スレ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1984-2 、21cm
目次 (tableOfContents) カラー/上方系泥絵「異国風景図」 / 佐々木潤 / p7~7,p63~ 口絵/江戸初期の定家様/現代美術アラカルト / p8~ 無名の書から-上- / 増田孝 / p15~21,8~11 京都美術の創造者たち-14-榊原紫峰 / 橋本喜三 / p22~27 現代美術アラカルト-2-現代ジュエリーの動向-2- / 福永重樹 / p32~37,12~14 承徳と拉薩への紀行-26-竜神廟 大昭寺-1- / 繭山康彦 / p42~46 南太平洋の土器-11-ウシ村 / 福本繁樹 / p48~55 茶器余聞-33-杉木普斎作茶杓「長刀」「月」 / 筒井紘一 / p58~62 関雪と漢学-2-関雪散民画集 / 宮崎市定 / p64~69 漆・箱-2-経箱 / 灰野昭郎 / p70~75 南蛮壺探索-17-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-11- / 大森一夫 / p82~86 古仏巡歴-19-大阪・太平寺地蔵菩薩(たいへいじぞうぼさつ)立像 / 井上正 / p88~93 東大寺の拓影-7- / 筒井寛秀 / p28~30 画家と主題-2-英一蝶と風俗画 / 小林忠 / p38~39 月出峠(2)湖国の四季 / 佐藤旭 / p47~47 大雅と玉堂(非心盦襍記-2-) / 幸節静彦 / p76~78 龍神の里室生(2)水こだま / 仰木香織 / p80~81 美術時評/日本紹介 / p31~31 一展一作 / p40~41 余次元から / p56~57 美術新刊紹介 / p94~95 案内/2月の美術館・博物館・画廊 / p96~97 少スレ グラシン紙包装にてお届け致します

日本美術工芸 通巻535号(昭和58年4月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
峯村幸造、井上 正、福本繁樹、日本美術工芸社、1983年4月、102p、21cm
カラー/スリップ・ウエア大皿 / 佐々木潤 / p7~7,p47~47
口絵/武井武雄の刊本作品から/オリエント工芸の周辺 / p8~
武井芸術の誕生とその魅力 / 峯村幸造 / p15~23,図p8~11
茶器余聞-23-松花茶壺 / 筒井紘一 / p26~30
承徳と拉薩への紀行-16-外八廟-7- / 繭山康彦 / p32~37
京都美術の創造者たち-4-上村松園 / 橋本喜三 / p42~46
南蛮壺探索-7-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-1- / 大森一夫 / p48~51
南太平洋の土器-1-アイボム村 / 福本繁樹 / p56~62
古仏巡歴-9-徳島・井戸寺十一面観音(いどじじゅういちめんかんのん)立像 / 井上正 / p64~69
オリエント工芸の周辺-4-モザイクの伝統 / 道明三保子 / p72~76,図p12~14
パリ物語-23-パリの母なるセ-ヌ河 / 宝木範義 / p78~82
装飾古墳紀行-28-東国の連続三角文 / 玉利勲 / p84~88
画家と技巧-4-俵屋宗達の彫塗(ほりぬり) / 小林忠 / p24~25
山の辺の道(4)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p31~31
花竹庵随想-28-世継寂窓 / 徳力富吉郎 / p38~41
地方色の尊さ(4)半生漫筆 / 中村昌生 / p54~55
余次元から / p52~53
美術時評/紙の美術 / p63~63
一展一作 / p70~71
美術新刊紹介 / p90~91
案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p92~93
少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
峯村幸造、井上 正、福本繁樹 、日本美術工芸社 、1983年4月 、102p 、21cm
カラー/スリップ・ウエア大皿 / 佐々木潤 / p7~7,p47~47 口絵/武井武雄の刊本作品から/オリエント工芸の周辺 / p8~ 武井芸術の誕生とその魅力 / 峯村幸造 / p15~23,図p8~11 茶器余聞-23-松花茶壺 / 筒井紘一 / p26~30 承徳と拉薩への紀行-16-外八廟-7- / 繭山康彦 / p32~37 京都美術の創造者たち-4-上村松園 / 橋本喜三 / p42~46 南蛮壺探索-7-ハノイ~ビエンチャン~ラング-ン96時間-1- / 大森一夫 / p48~51 南太平洋の土器-1-アイボム村 / 福本繁樹 / p56~62 古仏巡歴-9-徳島・井戸寺十一面観音(いどじじゅういちめんかんのん)立像 / 井上正 / p64~69 オリエント工芸の周辺-4-モザイクの伝統 / 道明三保子 / p72~76,図p12~14 パリ物語-23-パリの母なるセ-ヌ河 / 宝木範義 / p78~82 装飾古墳紀行-28-東国の連続三角文 / 玉利勲 / p84~88 画家と技巧-4-俵屋宗達の彫塗(ほりぬり) / 小林忠 / p24~25 山の辺の道(4)奈良・大和路 / 高瀬善明 / p31~31 花竹庵随想-28-世継寂窓 / 徳力富吉郎 / p38~41 地方色の尊さ(4)半生漫筆 / 中村昌生 / p54~55 余次元から / p52~53 美術時評/紙の美術 / p63~63 一展一作 / p70~71 美術新刊紹介 / p90~91 案内/4月の美術館・博物館・画廊 / p92~93 少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します

日本陶磁協会誌「陶説」 第329号 1980年8月号 緑陰随筆号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本陶磁協会 [編]、日本陶磁協会、昭和55年(1980年)、96p、A5判、1冊
背薄ヤケ、ページ並

李汝寛氏への手紙/井垣春雄
ウエッジウッド製陶所/中根君郎
ドイツ・カイゼル末裔との会見記/深川正
雲道人・小林全鼎/沢田由治
広島の魯山人/竹腰長生
参勤交代に持ち歩いた茶道具と虹天目/細川護貞
亡き父浅井竹五郎/杉浦澄子

日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本陶磁協会 [編] 、日本陶磁協会 、昭和55年(1980年) 、96p 、A5判 、1冊
背薄ヤケ、ページ並 李汝寛氏への手紙/井垣春雄 ウエッジウッド製陶所/中根君郎 ドイツ・カイゼル末裔との会見記/深川正 雲道人・小林全鼎/沢田由治 広島の魯山人/竹腰長生 参勤交代に持ち歩いた茶道具と虹天目/細川護貞 亡き父浅井竹五郎/杉浦澄子 等

住宅建築 1995年3月 第240号 <特集 : 和風住宅11題 ; 追悼 浜口隆一>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1995、195p、29.7 x 21cm、1冊
特別企画 阪神大震災と住宅 / 喜太章
木造住宅全否定の波に立ち向かう / 三澤康彦 ; 三澤文子
設計は人命保護第一を再確認 / 木原千利
再建は専門家のチームづくりから / 竹原義二
追悼 浜口隆一
・近代建築という未完のプロジェクトへの眼差し / 松隈洋
・ヒューマニズムという不動点 / 内藤廣
・地域主義運動にとって大きな損失 / 平良敬一
画家・藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん
建築家 大石治孝について / 長谷川堯
私の和風修業 / 大石治孝
婦志多 / 大石治孝建築設計事務所 ; 清水建設 ; 宮本和義
新善光寺慈孝院 / 大石治孝建築設計事務所 ; 古池工務店 ; 宮本和義
顕光院修證庵 / 大石治孝建築設計事務所 ; 古池工務店 ; 宮本和義
曙町の家 / 大石治孝建築設計事務所 ; 山本技建 ; 宮本和義
大治町の家 / 大石治孝建築設計事務所 ; 建築はやかわ ; 宮本和義
これからの日本建築 / 野村加根夫
松柏亭 / 野村加根夫設計事務所 ; 大林組 ; 木寺安彦
「和」の詳細と解説 / 野村加根夫
松柏亭詳細図集 / 野村加根夫設計事務所
奥池の家 / 梶川建築事務所 ; 鈴木工務店 ; 大竹静市郎
軽井沢・楽庵 / 市川総合設計室 ; 宮崎設計企画 ; 木寺安彦
河南の家 / 市川総合設計室 ; 吉年工務店 ; 木寺安彦
木造の空間と五感 / 市川皓一
藤岡・銀嶺の家 / 吉井良雄 ; 塚本工務店 ; 藤岡建設 ; 岩為
江南・息吹の家 / 吉井良雄 ; 石原建設 ; 岩為
2軒の詳細と解説 / 吉井良雄
富士見高原の家 / 鈴木喜一 ; スワテック建設 ; 畑亮
成田東の家 / 鈴木喜一 ; 佐藤工務店 ; 畑亮
幼年自然山の家 / 高橋木造建築研究所 ; 平林工務店 ; 岡本寛治
技と産業のはざまで② 職人なき家づくり / 岡村泰三 ; 篠利幸
旅の写真帖から㉛ シャングリラへの旅 / 鈴木喜一
建築を楽しく⑩ ライトを読む⑩ / 樋口清
原図から読みとる住まいの理念/松籟亭 / 野村加根夫 ; 木寺安彦
町場技術探検隊/『住宅建築』を探検する:第一回家づくり賞発表 / 家づくりの会 ; 泉幸甫 ; 川口通正 ; 小林英治 ; 徳井正樹 ; 新島孝之 ; 濱田昭夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1995 、195p 、29.7 x 21cm 、1冊
特別企画 阪神大震災と住宅 / 喜太章 木造住宅全否定の波に立ち向かう / 三澤康彦 ; 三澤文子 設計は人命保護第一を再確認 / 木原千利 再建は専門家のチームづくりから / 竹原義二 追悼 浜口隆一 ・近代建築という未完のプロジェクトへの眼差し / 松隈洋 ・ヒューマニズムという不動点 / 内藤廣 ・地域主義運動にとって大きな損失 / 平良敬一 画家・藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん 建築家 大石治孝について / 長谷川堯 私の和風修業 / 大石治孝 婦志多 / 大石治孝建築設計事務所 ; 清水建設 ; 宮本和義 新善光寺慈孝院 / 大石治孝建築設計事務所 ; 古池工務店 ; 宮本和義 顕光院修證庵 / 大石治孝建築設計事務所 ; 古池工務店 ; 宮本和義 曙町の家 / 大石治孝建築設計事務所 ; 山本技建 ; 宮本和義 大治町の家 / 大石治孝建築設計事務所 ; 建築はやかわ ; 宮本和義 これからの日本建築 / 野村加根夫 松柏亭 / 野村加根夫設計事務所 ; 大林組 ; 木寺安彦 「和」の詳細と解説 / 野村加根夫 松柏亭詳細図集 / 野村加根夫設計事務所 奥池の家 / 梶川建築事務所 ; 鈴木工務店 ; 大竹静市郎 軽井沢・楽庵 / 市川総合設計室 ; 宮崎設計企画 ; 木寺安彦 河南の家 / 市川総合設計室 ; 吉年工務店 ; 木寺安彦 木造の空間と五感 / 市川皓一 藤岡・銀嶺の家 / 吉井良雄 ; 塚本工務店 ; 藤岡建設 ; 岩為 江南・息吹の家 / 吉井良雄 ; 石原建設 ; 岩為 2軒の詳細と解説 / 吉井良雄 富士見高原の家 / 鈴木喜一 ; スワテック建設 ; 畑亮 成田東の家 / 鈴木喜一 ; 佐藤工務店 ; 畑亮 幼年自然山の家 / 高橋木造建築研究所 ; 平林工務店 ; 岡本寛治 技と産業のはざまで② 職人なき家づくり / 岡村泰三 ; 篠利幸 旅の写真帖から㉛ シャングリラへの旅 / 鈴木喜一 建築を楽しく⑩ ライトを読む⑩ / 樋口清 原図から読みとる住まいの理念/松籟亭 / 野村加根夫 ; 木寺安彦 町場技術探検隊/『住宅建築』を探検する:第一回家づくり賞発表 / 家づくりの会 ; 泉幸甫 ; 川口通正 ; 小林英治 ; 徳井正樹 ; 新島孝之 ; 濱田昭夫

藝術新潮 1974年1月号 第25巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、241p、B5判、1冊
特集① 飛鳥再現
羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫
飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛
飛鳥案内 / 岸哲男
特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎
棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司
真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙
世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成
連載
・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子
・画家のことば / 熊谷守一
・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫
・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子
・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子
・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹
・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和
・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦
・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫
・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇
・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー
ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介
第六回JAAオークション解説
古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック
古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、241p 、B5判 、1冊
特集① 飛鳥再現 羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫 飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛 飛鳥案内 / 岸哲男 特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎 棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司 真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙 世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成 連載 ・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子 ・画家のことば / 熊谷守一 ・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫 ・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子 ・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子 ・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹 ・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和 ・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦 ・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫 ・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇 ・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介 第六回JAAオークション解説 古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック 古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄

季刊銀花 第109号 1997年春 <特集①やきもの隠れ里 ; 特集②南洋の華布 ジャワ更紗千四百枚を集め続けた英子・アドナン・クスマの長い旅路>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1997、196、B5判、1冊
特集①やきもの隠れ里 / 小林庸浩 ; 佐藤裕 ; 山本源太 ; 小松幸代 ; 金井正 ; 久岡冬彦 ; 加藤財 ; 樺澤健治 ; 綿貫哲雄 ; 三東宗二郎 ; 高橋芳宣 ; 坂下功一
陶工源太-土に明け、土に暮れる
源太の記「かたちの生まれるところ」「野の色、星の色」「火を焚く火」 / 山本源太
それぞれの窯-土に託す夢 / 小松幸代 ; 金井正 ; 久岡冬彦 ; 加藤財
隠れ里の陶人たち / 太田雅子 ; 小松幸代
やきもの街道-赤城山麓から甘楽の里へ / 樺澤健治 ; 綿貫哲雄 ; 三東宗二郎 ; 高橋芳宣 ; 坂下功一
上州・窯めぐり人めぐり / 陸田幸枝 ; 樺澤健治 ; 綿貫哲雄
特集②南洋の華布 ジャワ更紗千四百枚を集め続けた英子・アドナン・クスマの長い旅路 / 橋口譲二
「熱心に集めたというより、きれを見た時の欲望に負けたのね」-英子・アドナン・クスマ 七十四歳 / 橋口譲二
ジャワ更紗 覚え書き
〝手〟をめぐる四百字⑩
マジソン軍手 / 安野光雅
手 / 奥本大三郎
手は口ほどに物をいう / 川田順造
残っている右手 / 串田孫一
手の中のご先祖様 / 坂本直昭
(空)手 / 又吉栄喜
手 / 水谷八重子
花は桜 桜なら山桜-ぼくの桜ぐるいの記 / 宮嶋康彦
世界中でただ一頭、君だけの木馬-白坂さんの木馬作り十八年 / 藤田久美子 ; 藤田洋三
遠まわりしながら キチローさんの孔版の世界 / 片柳草生 ; 普後均
源流忘じ難く / 本間吉郎
[二列目の人生(最終回)]尺八と釣りと もうひとりの青木繁 / 池内紀
[奥沢書屋随想(48)]日本脱出・日本発見 島崎藤村の『海へ』 / 高田宏
[銀花萌芽帖]海と山のカレーのお話/かんじきで巡る自然美術館/胸に響く八重山情唄「海人」/ほか
書物雑記 / 小池邦夫 ; 東君平
京都で読んだ本 / 平田オリザ ; 古川通泰
頂門の三鍼 / 塚本邦雄
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室眞二 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1997 、196 、B5判 、1冊
特集①やきもの隠れ里 / 小林庸浩 ; 佐藤裕 ; 山本源太 ; 小松幸代 ; 金井正 ; 久岡冬彦 ; 加藤財 ; 樺澤健治 ; 綿貫哲雄 ; 三東宗二郎 ; 高橋芳宣 ; 坂下功一 陶工源太-土に明け、土に暮れる 源太の記「かたちの生まれるところ」「野の色、星の色」「火を焚く火」 / 山本源太 それぞれの窯-土に託す夢 / 小松幸代 ; 金井正 ; 久岡冬彦 ; 加藤財 隠れ里の陶人たち / 太田雅子 ; 小松幸代 やきもの街道-赤城山麓から甘楽の里へ / 樺澤健治 ; 綿貫哲雄 ; 三東宗二郎 ; 高橋芳宣 ; 坂下功一 上州・窯めぐり人めぐり / 陸田幸枝 ; 樺澤健治 ; 綿貫哲雄 特集②南洋の華布 ジャワ更紗千四百枚を集め続けた英子・アドナン・クスマの長い旅路 / 橋口譲二 「熱心に集めたというより、きれを見た時の欲望に負けたのね」-英子・アドナン・クスマ 七十四歳 / 橋口譲二 ジャワ更紗 覚え書き 〝手〟をめぐる四百字⑩ マジソン軍手 / 安野光雅 手 / 奥本大三郎 手は口ほどに物をいう / 川田順造 残っている右手 / 串田孫一 手の中のご先祖様 / 坂本直昭 (空)手 / 又吉栄喜 手 / 水谷八重子 花は桜 桜なら山桜-ぼくの桜ぐるいの記 / 宮嶋康彦 世界中でただ一頭、君だけの木馬-白坂さんの木馬作り十八年 / 藤田久美子 ; 藤田洋三 遠まわりしながら キチローさんの孔版の世界 / 片柳草生 ; 普後均 源流忘じ難く / 本間吉郎 [二列目の人生(最終回)]尺八と釣りと もうひとりの青木繁 / 池内紀 [奥沢書屋随想(48)]日本脱出・日本発見 島崎藤村の『海へ』 / 高田宏 [銀花萌芽帖]海と山のカレーのお話/かんじきで巡る自然美術館/胸に響く八重山情唄「海人」/ほか 書物雑記 / 小池邦夫 ; 東君平 京都で読んだ本 / 平田オリザ ; 古川通泰 頂門の三鍼 / 塚本邦雄 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室眞二 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子

新建築 1994年11月 第69巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、350p、29.5 x 22cm、1冊
近代建築はいかに生き残れるか 「神奈川県立音楽堂」を事例として / 馬場璋造
作品
・霧島国際音楽ホール / 槇総合計画事務所
・大島町絵本館 絵本ふれあいパーク / 長谷川逸子・建築計画工房
・氷見市立仏生寺小学校 / 長谷川逸子・建築計画工房
・田無山総持寺宸殿(新客殿) / 板垣元彬建築事務所
・SEKIKAWA MUSEUM せきかわ歴史とみちの館/せきかわ観光情報センター / 香山壽夫 ; 環境造形研究所・グリーンシグマ設計共同体
・姫路市書写の里 美術工芸館 / 宮脇檀建築研究室
・くにたち郷土文化館 / 石井和紘建築研究所
・金田町ふれあい塾 / 葉デザイン事務所
・原田ビルディング / 葉デザイン事務所
・ゆうステーション屋外トイレ(道の駅) / 葉デザイン事務所
・植村直己冒険館 / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所
・植村直己ふるさと公園モニュメント / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所
・東京都大島支庁 / 湯澤建築設計研究所
・天草ビジターセンター 展望休憩所 / 古谷誠章 ; 中川建築設計事務所
・厚木精華園 / キタムラ・アソシエイツ ; 神奈川県都市部
・亀老山展望台 / 隅研吾建築都市設計事務所
・東京都臨海副都心清掃工場 / 長倉康彦 ; 小林克弘 ; デザインスタジオ
作品解説・論文・評論
・森の音楽ホール・音のかたち / 若月幸敏
・霧島高原ユースホステルから霧島国際音楽ホールへの道 / ゲルハルト・ボッセ)
・許容と誘発の<場> / 長谷川逸子
・突然変異の新・自然風景 / 長谷川逸子
・「SEKIKAWA MUSEUM」について / 香山壽夫
・「姫路市書写の里 美術工芸館」のキーワード / 宮脇檀
・大人たちへ / 葉祥栄
・小国でなぜコンクリートか? / 葉祥栄
・周囲に開かれた中心 / 湯澤正信
・風景の中に人を迎え入れる / 古谷誠章
・重度精神薄弱者更生施設「厚木精華園」の挑戦 / 北村修一
・対談 浮かび上がる逆説のフレーム / 隅研吾 ; 岡崎乾二郎
・臨海副都心清掃工場の計画とデザイン / 長倉康彦
・臨海副都心清掃工場 デザインの射程 / 小林克弘
・フォルムからディテールへ / 宮田勝弘
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、350p 、29.5 x 22cm 、1冊
近代建築はいかに生き残れるか 「神奈川県立音楽堂」を事例として / 馬場璋造 作品 ・霧島国際音楽ホール / 槇総合計画事務所 ・大島町絵本館 絵本ふれあいパーク / 長谷川逸子・建築計画工房 ・氷見市立仏生寺小学校 / 長谷川逸子・建築計画工房 ・田無山総持寺宸殿(新客殿) / 板垣元彬建築事務所 ・SEKIKAWA MUSEUM せきかわ歴史とみちの館/せきかわ観光情報センター / 香山壽夫 ; 環境造形研究所・グリーンシグマ設計共同体 ・姫路市書写の里 美術工芸館 / 宮脇檀建築研究室 ・くにたち郷土文化館 / 石井和紘建築研究所 ・金田町ふれあい塾 / 葉デザイン事務所 ・原田ビルディング / 葉デザイン事務所 ・ゆうステーション屋外トイレ(道の駅) / 葉デザイン事務所 ・植村直己冒険館 / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所 ・植村直己ふるさと公園モニュメント / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所 ・東京都大島支庁 / 湯澤建築設計研究所 ・天草ビジターセンター 展望休憩所 / 古谷誠章 ; 中川建築設計事務所 ・厚木精華園 / キタムラ・アソシエイツ ; 神奈川県都市部 ・亀老山展望台 / 隅研吾建築都市設計事務所 ・東京都臨海副都心清掃工場 / 長倉康彦 ; 小林克弘 ; デザインスタジオ 作品解説・論文・評論 ・森の音楽ホール・音のかたち / 若月幸敏 ・霧島高原ユースホステルから霧島国際音楽ホールへの道 / ゲルハルト・ボッセ) ・許容と誘発の<場> / 長谷川逸子 ・突然変異の新・自然風景 / 長谷川逸子 ・「SEKIKAWA MUSEUM」について / 香山壽夫 ・「姫路市書写の里 美術工芸館」のキーワード / 宮脇檀 ・大人たちへ / 葉祥栄 ・小国でなぜコンクリートか? / 葉祥栄 ・周囲に開かれた中心 / 湯澤正信 ・風景の中に人を迎え入れる / 古谷誠章 ・重度精神薄弱者更生施設「厚木精華園」の挑戦 / 北村修一 ・対談 浮かび上がる逆説のフレーム / 隅研吾 ; 岡崎乾二郎 ・臨海副都心清掃工場の計画とデザイン / 長倉康彦 ・臨海副都心清掃工場 デザインの射程 / 小林克弘 ・フォルムからディテールへ / 宮田勝弘 [ほか]

映画芸術  7(12) (146)  1959年12月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
映画芸術社、1959-12、102p、26cm
目次
特集・転換期における日本映画 木下恵介のリアリズム--「この天の虹」から「今日もまたかくてありなん」まで / 福田定良/p23~26
特集・転換期における日本映画 無駄派の美学と能率派の美学--「独立愚連隊」を中心に / 佐藤忠男/p27~30
特集・転換期における日本映画 一つの自覚的方法--「人間の壁」そのリアリズムについて / 並木康彦/p34~37
特集・転換期における日本映画 階級意識と世代意識と--吉村公三郎の「貴族の階段」 / 登川直樹/p31~33
特集・転換期における日本映画 素朴実在論的模写--映画「暗夜行路」について / 山本裕/p38~39
レジスタンス映画の複眼の意味--戦後リアリズムの特質 / 瓜生忠夫/p40~45
1 プロキノ映画について/p40~41
2 「敵地」に在るコチラの眼/p41~42
3 イタリアン・リアリズムの複眼/p42~43
4 日本における記録と劇の断絶/p43~45
映画作家はカメラで発見する--「暗夜行路」「人間の壁」の小説と映画 / 戸井田道三/p58~61
最近の日本映画をめぐって 座談会 / 岡本博 ; 尾崎宏次 ; 林玉樹 ; 福田定良 ; 林六郎/p47~57
フランソワ・トリュフォの反抗精神--「新しい波」の新人監督と既成監督との対立 / 植草甚一/p62~65
≪隨想≫夢の話 / 富島健夫/p46~46
≪隨想≫笑い / 戸川エマ/p30~30
≪隨想≫テレ・テレ・スターズ / 梓欣三/p46~46
論理の喪失・最近の独墺映画について--「パリの狐」 「恋ひとすじに」 「最後の戦線」 「幼な心」 「娼婦ローズ・マリーの真相」 「嘆きの天使」 / 荻昌弘/p66~68
川喜多長政・映画企業家評伝(完) / 田中純一郎/p70~75
アメリカの戦争映画 / 秋枝富三郎/p69~69
シナリオ人間の条件三・四部 / 松山善三 ; 小林正樹/p76~102
グラビア新作紹介 日本誕生・貴族の階段・霧ある情事・にあんちゃん・浮草・ベニスと月とあなた・白銀は招くよ・十代の夏・タワラ肉弾特攻隊・ベン ハー・大砂塵の女・連邦警察・誇り高き反逆者/p7~17

ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、映画芸術社 、1959-12 、102p 、26cm
目次 特集・転換期における日本映画 木下恵介のリアリズム--「この天の虹」から「今日もまたかくてありなん」まで / 福田定良/p23~26 特集・転換期における日本映画 無駄派の美学と能率派の美学--「独立愚連隊」を中心に / 佐藤忠男/p27~30 特集・転換期における日本映画 一つの自覚的方法--「人間の壁」そのリアリズムについて / 並木康彦/p34~37 特集・転換期における日本映画 階級意識と世代意識と--吉村公三郎の「貴族の階段」 / 登川直樹/p31~33 特集・転換期における日本映画 素朴実在論的模写--映画「暗夜行路」について / 山本裕/p38~39 レジスタンス映画の複眼の意味--戦後リアリズムの特質 / 瓜生忠夫/p40~45 1 プロキノ映画について/p40~41 2 「敵地」に在るコチラの眼/p41~42 3 イタリアン・リアリズムの複眼/p42~43 4 日本における記録と劇の断絶/p43~45 映画作家はカメラで発見する--「暗夜行路」「人間の壁」の小説と映画 / 戸井田道三/p58~61 最近の日本映画をめぐって 座談会 / 岡本博 ; 尾崎宏次 ; 林玉樹 ; 福田定良 ; 林六郎/p47~57 フランソワ・トリュフォの反抗精神--「新しい波」の新人監督と既成監督との対立 / 植草甚一/p62~65 ≪隨想≫夢の話 / 富島健夫/p46~46 ≪隨想≫笑い / 戸川エマ/p30~30 ≪隨想≫テレ・テレ・スターズ / 梓欣三/p46~46 論理の喪失・最近の独墺映画について--「パリの狐」 「恋ひとすじに」 「最後の戦線」 「幼な心」 「娼婦ローズ・マリーの真相」 「嘆きの天使」 / 荻昌弘/p66~68 川喜多長政・映画企業家評伝(完) / 田中純一郎/p70~75 アメリカの戦争映画 / 秋枝富三郎/p69~69 シナリオ人間の条件三・四部 / 松山善三 ; 小林正樹/p76~102 グラビア新作紹介 日本誕生・貴族の階段・霧ある情事・にあんちゃん・浮草・ベニスと月とあなた・白銀は招くよ・十代の夏・タワラ肉弾特攻隊・ベン ハー・大砂塵の女・連邦警察・誇り高き反逆者/p7~17 ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1974年9月号 第25巻 第9号 <増大特集 : 薩摩切子>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、252p、B5判、1冊
特集 1・描かれた「自由」 / 宗左近
ダリの近作「不死の秘法十番」〈グラビア〉 / 東野芳明
世界の市場から中国陶磁を攫った人 グラッツ夫人と松岡氏
特集 2・世界の市場から中国陶磁を攫った人 明初 染付竜文天球瓶 / 元末明初 釉裏紅花卉文水注
グラッツ夫人のロンドンの春 / ジェラルディン・ノーマン ; 新藤武弘
松岡氏の美酒 / ルポルタージュ ; 川島真仁郎
〈写真ルポ〉 崩れゆく古都・グラビア⑦ 長岡・鳥羽 / 西川幸治
〈フットライト〉 (99) 青春のフォーヴ 「マチスと野獣派展」によせて / 中山公男
〈真贋〉 (129) 佐野乾山に決着を・・・・ / 加瀬藤圃
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(57) 東洋編 中国書 付篆刻・文房具① / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁
連載
・私の好きな曲⑨ / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑨ アシカの玉のせ / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑨ クメールの微笑 / 繭山康彦
・画家のことば③ / 棟方志功
・ピカソ回想② / アンドレ・マルロー ; 竹本忠雄
・秘蔵⑮ ラ連載 十一面観音巡礼⑨ 登美の小河 / 白洲正子 ; 小川光三
・気まぐれ美術館⑨ 土井虎賀壽・素描と放浪と狂気と / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑭ 障壁画の制作② / 東山魁夷
・戦後美術品移動史㉑ 岡田世界救世教教祖の蒐集 / 田中日佐夫
・〈骨董百話〉(69) 楽浪出土の漆の箱と残片 / 小山冨士夫
・新人⑭ 城景都の「エデン」 / 草野守立スムス・メイア・コレクションのムンク / 鈴木正明
画商を震撼させた十日間
増大特集 薩摩切子 殷紅色菊花文切子三段重ね蓋物、藍色切子・レーマー坏、方形台付切子ゴブレット、藍色切子小鉢、方形台付切子グラス、花縁切子大鉢、殷紅色花縁切子小鉢
解説 / 由水常雄
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る(弁当箱) / 辻清明 ; 利根山光人 ; 小林和作 ; 芝木好子 ; 向井潤吉 ; 宇野千代 ; 平野トシ子 ; 森茉莉 ; 河本五郎 ; 秋岡芳夫
LP
案内
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、252p 、B5判 、1冊
特集 1・描かれた「自由」 / 宗左近 ダリの近作「不死の秘法十番」〈グラビア〉 / 東野芳明 世界の市場から中国陶磁を攫った人 グラッツ夫人と松岡氏 特集 2・世界の市場から中国陶磁を攫った人 明初 染付竜文天球瓶 / 元末明初 釉裏紅花卉文水注 グラッツ夫人のロンドンの春 / ジェラルディン・ノーマン ; 新藤武弘 松岡氏の美酒 / ルポルタージュ ; 川島真仁郎 〈写真ルポ〉 崩れゆく古都・グラビア⑦ 長岡・鳥羽 / 西川幸治 〈フットライト〉 (99) 青春のフォーヴ 「マチスと野獣派展」によせて / 中山公男 〈真贋〉 (129) 佐野乾山に決着を・・・・ / 加瀬藤圃 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(57) 東洋編 中国書 付篆刻・文房具① / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁 連載 ・私の好きな曲⑨ / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑨ アシカの玉のせ / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑨ クメールの微笑 / 繭山康彦 ・画家のことば③ / 棟方志功 ・ピカソ回想② / アンドレ・マルロー ; 竹本忠雄 ・秘蔵⑮ ラ連載 十一面観音巡礼⑨ 登美の小河 / 白洲正子 ; 小川光三 ・気まぐれ美術館⑨ 土井虎賀壽・素描と放浪と狂気と / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑭ 障壁画の制作② / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史㉑ 岡田世界救世教教祖の蒐集 / 田中日佐夫 ・〈骨董百話〉(69) 楽浪出土の漆の箱と残片 / 小山冨士夫 ・新人⑭ 城景都の「エデン」 / 草野守立スムス・メイア・コレクションのムンク / 鈴木正明 画商を震撼させた十日間 増大特集 薩摩切子 殷紅色菊花文切子三段重ね蓋物、藍色切子・レーマー坏、方形台付切子ゴブレット、藍色切子小鉢、方形台付切子グラス、花縁切子大鉢、殷紅色花縁切子小鉢 解説 / 由水常雄 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る(弁当箱) / 辻清明 ; 利根山光人 ; 小林和作 ; 芝木好子 ; 向井潤吉 ; 宇野千代 ; 平野トシ子 ; 森茉莉 ; 河本五郎 ; 秋岡芳夫 LP 案内 スター・ダスト

新建築 1993年10月 第68巻 第10号 <インスタレーション 巴里大茶会 : 安藤忠雄 ; 崔在銀 ; エットーレ・ソットサス ; シャルロット・ペリアン ; 勅使河原宏>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 臼田哲男、新建築社、1993、352p、29.5 x 22cm、1冊
大きなデザイン / 奥村昭雄
作品
・兵庫県立先端科学技術支援センター / 磯崎新アトリエ ; 設計組織A・D・H ; ピーター・ウォーカー・ウィリアム・ジョンソン・アンド・パートナーズ
解説:アーバンデザインを建築する / 渡辺真理
インタビュー:ランドスケープについて / ピーター・ウォーカー
・六甲の集合住宅II / 安藤忠雄建築研究所
六甲の集合住宅II 評論:「六甲の集合住宅II」を見て / 三宅理一
・淡路町立岩屋中学校 / Team Zooいるか設計集団
淡路町立岩屋中学校 解説:岩屋中学の試み / 重村力
・夏泊ゴルフリンクス / HGHB アルプ設計室
・鹿角市高齢者生きがいコミュニティセンター / 古市徹雄
・雄武町日の出岬展望台 / アトリエaku
・龍の医院(安藤医院) / 多田善昭建築設計事務所
・板橋さざなみ幼稚園 アネックス / 遠藤建築スタジオ
・MOMO / 白旗定幸
・塩野義製薬本社 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ; 竹中工務店
・宇奈月国際会館セレネ / 富山県建築設計監理協同組合(創建築事務所・押田建築設計事務所)
・安東錦町ビル / 若松久男
データシート 設計者・執筆者紹介
「ゆるやかな統一体」 教育的空間のあり方 / 内井昭蔵
インスタレーション 巴里大茶会 / 安藤忠雄 ; 崔在銀 ; エットーレ・ソットサス ; シャルロット・ペリアン ; 勅使河原宏
「巴里大茶会」レポート/宮谷敦
UNDER CONSTRUCTION 東京都臨海副都心清掃工場(仮称) / 長倉康彦 ; 小林克弘 ; デザインスタジオ
プロジェクト
・花巻市総合体育館 / 古市徹雄
・裸のトイレ/the NAKED TOILET / 渡辺誠
・天草ビジターセンター+サービスハウス / 古谷誠章
News Gallery 時評『建築雑誌』と建築雑誌 / 古谷誠章
POINT REVIEW
・水俣ふれあい館・水俣駅派出所=ばん設計小材事務所
・岸和田市墓苑事務所=岸和田市建設部建築課+あす建築事務所
・代官山フォーラム=三菱地所/森の公衆トイレ=高崎市役所建築住宅課
・NEWS REPORT 宮城県大河原町公園公開コンペは宮崎浩氏に
・日本建築学会が建築教育白書を作成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1993 、352p 、29.5 x 22cm 、1冊
大きなデザイン / 奥村昭雄 作品 ・兵庫県立先端科学技術支援センター / 磯崎新アトリエ ; 設計組織A・D・H ; ピーター・ウォーカー・ウィリアム・ジョンソン・アンド・パートナーズ 解説:アーバンデザインを建築する / 渡辺真理 インタビュー:ランドスケープについて / ピーター・ウォーカー ・六甲の集合住宅II / 安藤忠雄建築研究所 六甲の集合住宅II 評論:「六甲の集合住宅II」を見て / 三宅理一 ・淡路町立岩屋中学校 / Team Zooいるか設計集団 淡路町立岩屋中学校 解説:岩屋中学の試み / 重村力 ・夏泊ゴルフリンクス / HGHB アルプ設計室 ・鹿角市高齢者生きがいコミュニティセンター / 古市徹雄 ・雄武町日の出岬展望台 / アトリエaku ・龍の医院(安藤医院) / 多田善昭建築設計事務所 ・板橋さざなみ幼稚園 アネックス / 遠藤建築スタジオ ・MOMO / 白旗定幸 ・塩野義製薬本社 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ; 竹中工務店 ・宇奈月国際会館セレネ / 富山県建築設計監理協同組合(創建築事務所・押田建築設計事務所) ・安東錦町ビル / 若松久男 データシート 設計者・執筆者紹介 「ゆるやかな統一体」 教育的空間のあり方 / 内井昭蔵 インスタレーション 巴里大茶会 / 安藤忠雄 ; 崔在銀 ; エットーレ・ソットサス ; シャルロット・ペリアン ; 勅使河原宏 「巴里大茶会」レポート/宮谷敦 UNDER CONSTRUCTION 東京都臨海副都心清掃工場(仮称) / 長倉康彦 ; 小林克弘 ; デザインスタジオ プロジェクト ・花巻市総合体育館 / 古市徹雄 ・裸のトイレ/the NAKED TOILET / 渡辺誠 ・天草ビジターセンター+サービスハウス / 古谷誠章 News Gallery 時評『建築雑誌』と建築雑誌 / 古谷誠章 POINT REVIEW ・水俣ふれあい館・水俣駅派出所=ばん設計小材事務所 ・岸和田市墓苑事務所=岸和田市建設部建築課+あす建築事務所 ・代官山フォーラム=三菱地所/森の公衆トイレ=高崎市役所建築住宅課 ・NEWS REPORT 宮城県大河原町公園公開コンペは宮崎浩氏に ・日本建築学会が建築教育白書を作成

小学四年生 昭和33年2月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
8,140 (送料:¥350~)
學習指導研究會編輯、小学館、冊、<26>cm
折れ、ヤケなど経年劣化
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,140 (送料:¥350~)
學習指導研究會編輯 、小学館 、冊 、<26>cm
折れ、ヤケなど経年劣化
  • 単品スピード注文

公共建築 第33巻 第1号 通巻第129号 (1991年6月) <特集 : 外部環境を考える>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 渡邉滋、営繕協会、1991、76p、A4判、1冊
表紙にゴム印(謹呈)あり

巻頭言/編集室
公共建築の外部環境/守屋秀夫
〔都市呆親の立場から〕 公共建築と都市環境/小林治人
(外部閃境を構成する要素)
・植栽・緑化が形成する外部環境/輿水肇
・外部環境における芸術性・文化性/平井尭
・公共施設のサイン計画/宮沢功
〔夜問梨観都市物話〕 効果的な景観照明/熊澤雄一・今枝忠彦
官公庁施設のうるおいのある 外部環境設計手法について/建設大臣官房官庁営繕部建築課
官公庁施設の景観照明計画指針(案)/建設大臣官房官庁営繕部建築課
〔公共建築の紹介㊽〕 神戸市立博物館/及込亦幸・垂水百合子
〔官庁街を訪ねて⑭〕 森と水と屋根のある官庁街づくり/西村良三
〔海外の情報〕 アメリカ合衆国における歴史的建造物保存の現状③/永島潮
〔建築審議会官公庁施設部会委負に聞く⑥〕 新しい社会建築を求めて/長谷川逸子
〔私の好きな公共建築㊴〕 山崎記念・中野区立歴史民俗資料館/高田ユリ
〔ある風景⑯〕 四国霊場八十八カ所/田中淳
〔パースベクティプ・コラム⑯〕 都市の中のデザイン/森本文忠
〔木村治美ウォッチ& トーク③〕 キーワードは生涯学習社会/木村治美
編集後記/編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 渡邉滋 、営繕協会 、1991 、76p 、A4判 、1冊
表紙にゴム印(謹呈)あり 巻頭言/編集室 公共建築の外部環境/守屋秀夫 〔都市呆親の立場から〕 公共建築と都市環境/小林治人 (外部閃境を構成する要素) ・植栽・緑化が形成する外部環境/輿水肇 ・外部環境における芸術性・文化性/平井尭 ・公共施設のサイン計画/宮沢功 〔夜問梨観都市物話〕 効果的な景観照明/熊澤雄一・今枝忠彦 官公庁施設のうるおいのある 外部環境設計手法について/建設大臣官房官庁営繕部建築課 官公庁施設の景観照明計画指針(案)/建設大臣官房官庁営繕部建築課 〔公共建築の紹介㊽〕 神戸市立博物館/及込亦幸・垂水百合子 〔官庁街を訪ねて⑭〕 森と水と屋根のある官庁街づくり/西村良三 〔海外の情報〕 アメリカ合衆国における歴史的建造物保存の現状③/永島潮 〔建築審議会官公庁施設部会委負に聞く⑥〕 新しい社会建築を求めて/長谷川逸子 〔私の好きな公共建築㊴〕 山崎記念・中野区立歴史民俗資料館/高田ユリ 〔ある風景⑯〕 四国霊場八十八カ所/田中淳 〔パースベクティプ・コラム⑯〕 都市の中のデザイン/森本文忠 〔木村治美ウォッチ& トーク③〕 キーワードは生涯学習社会/木村治美 編集後記/編集室

藝術新潮 1974年5月号 第25巻 第5号 <増大特集 : レオナルド・ダ・ヴィンチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1974、207p + 16p、B5判、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋
・香月泰男の思い出 / 福島慶子
・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎
特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男
<真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋
連載
・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦
・画家のことば⑤ / 熊谷守一
・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷
・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎
レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集)
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ
・I レオナルド年代記 / 久保尋二
・II レオナルド学事始 / 杉浦明平
・III 廃墟とレオナルド / 田中英道
・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他
<写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治
多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝
ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎
戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1974 、207p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋 ・香月泰男の思い出 / 福島慶子 ・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎 特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男 <真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋 連載 ・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦 ・画家のことば⑤ / 熊谷守一 ・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷 ・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎 レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集) 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ ・I レオナルド年代記 / 久保尋二 ・II レオナルド学事始 / 杉浦明平 ・III 廃墟とレオナルド / 田中英道 ・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他 <写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治 多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝 ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎 戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫 [ほか]

新建築 1993年10月号 68巻10号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
新建築社、1993、30cm
広告頁削除製本(厚みは半減ですが記事は全てあります) 大きなデザイン/奥村昭雄 巴里大茶会 兵庫県立先端科学技術支援センター 六甲の集合住宅II 淡路町立岩屋中学校 雄武町日の出岬展望台 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *27・28日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は29日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新建築 1993年10月号 68巻10号

1,000
、新建築社 、1993 、30cm
広告頁削除製本(厚みは半減ですが記事は全てあります) 大きなデザイン/奥村昭雄 巴里大茶会 兵庫県立先端科学技術支援センター 六甲の集合住宅II 淡路町立岩屋中学校 雄武町日の出岬展望台 他

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000