文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小澤蘆庵 和歌懐紙 詠春生人意中和歌 掛軸」の検索結果
1件

小澤蘆庵 和歌懐紙 詠春生人意中和歌 掛軸

桝田書房
 奈良県大和郡山市伊豆七条町
65,000
江戸後期の歌人(1723~1801) 名は玄仲、号は観荷堂。先祖を大和国松山藩織田氏に持ち、尾張犬山藩士となる。冷泉為村門を破門され、「ただごと歌」の歌論を主張する。平安和歌四天王の一人。 「春きぬと お(意)もふ心に み吉野の 山の霞は おくれてそだつ」。44×31糎 紙本絹表具 少イタミ。杉箱。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
65,000
江戸後期の歌人(1723~1801) 名は玄仲、号は観荷堂。先祖を大和国松山藩織田氏に持ち、尾張犬山藩士となる。冷泉為村門を破門され、「ただごと歌」の歌論を主張する。平安和歌四天王の一人。 「春きぬと お(意)もふ心に み吉野の 山の霞は おくれてそだつ」。44×31糎 紙本絹表具 少イタミ。杉箱。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000