文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小野吉彦」の検索結果
16件

別冊太陽 日本の町並み 3(関東・甲信越・東北・北海道)

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
600
西村幸夫 監修 ; 三沢博昭, 小野吉彦, 田村収 写真、平凡社、2004年、175p、29cm、1・・・
A4  カバー 状態経年普通
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

別冊太陽 日本の町並み 3(関東・甲信越・東北・北海道)

600
西村幸夫 監修 ; 三沢博昭, 小野吉彦, 田村収 写真 、平凡社 、2004年 、175p 、29cm 、1冊
A4  カバー 状態経年普通

日本の建築 現代日本を築いたランドマークたち  (なるほど知図帳)

北天堂書店
 北海道札幌市北区
1,000
小野吉彦、昭文社、2008、1
(A4版)初版・良本・P176
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
小野吉彦 、昭文社 、2008 、1
(A4版)初版・良本・P176

ライト式建築

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
井上祐一・小野吉彦、柏書房、2017年、212、A5ペーパ、1冊
反り有、カバー少ヤケ・擦れ・少汚れ有、本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
井上祐一・小野吉彦 、柏書房 、2017年 、212 、A5ペーパ 、1冊
反り有、カバー少ヤケ・擦れ・少汚れ有、本文は概ね良好。

学び舎拝見 (らんぷの本)

翠ブックス
 東京都杉並区西荻北
900 (送料:¥200~)
内田青蔵 文 / 小野吉彦 写真、河出書房新社、2007年初版、143p、21cm
ソフトカバー, カバー・帯付き 
カバーと帯に若干のヤケとスレ
■領収書をご希望の際は取引メッセージより、宛名および但し書きをお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
900 (送料:¥200~)
内田青蔵 文 / 小野吉彦 写真 、河出書房新社 、2007年初版 、143p 、21cm
ソフトカバー, カバー・帯付き  カバーと帯に若干のヤケとスレ
  • 単品スピード注文

図説日本の近代化遺産 ぶくろうの本

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,100
北河大次郎、後藤治、河出書房新社、2007年初版、1冊
スレ/ソフトカバー/カバー/帯/編:北河大次郎、後藤治/写真:小野吉彦
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

図説日本の近代化遺産 ぶくろうの本

1,100
北河大次郎、後藤治 、河出書房新社 、2007年初版 、1冊
スレ/ソフトカバー/カバー/帯/編:北河大次郎、後藤治/写真:小野吉彦

これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑

菅村書店
 東京都中野区本町
800
二村悟・著、小野吉彦・写真、平凡社、2014年4月25日発行、159頁、タテ210ミリ×ヨコ150ミ・・・
少スレ跡、背が薄く退色、少イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
800
二村悟・著、小野吉彦・写真 、平凡社 、2014年4月25日発行 、159頁 、タテ210ミリ×ヨコ150ミリ 、1冊
少スレ跡、背が薄く退色、少イタミがあります。

日本の町並み 2(中国・四国・九州・沖縄) <別冊太陽>

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,320
西村幸夫 監修 ; 三沢博昭 写真、平凡社、c2003.9、171p、29cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320
西村幸夫 監修 ; 三沢博昭 写真 、平凡社 、c2003.9 、171p 、29cm 、1冊

伝統的建造物群保存地区 歴史の町並 平成26年度(2014)版

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,500
写真/田村収・小野吉彦・杉本和樹   収録地区より一部抜粋:1.函館市元町末広町 10.桜川市真壁 ・・・
平成26年5月22日発行 本体のみの薄い冊子、A4判60ページ 歳月を経過したものですので、外装には軽いスレがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,500
写真/田村収・小野吉彦・杉本和樹   収録地区より一部抜粋:1.函館市元町末広町 10.桜川市真壁 20.南砺市菅沼 30.若狭町熊川宿 40.恵那市岩村町本通り 50.京都市産寧坂 60.篠山市福住 70.倉敷市倉敷川畔 80.美馬市脇町南町 90.八女市八女福島 100.日田市豆田町 108.竹富町竹富島 、発行/全国伝統的建造物群保存地区協議会 、2014年 、1
平成26年5月22日発行 本体のみの薄い冊子、A4判60ページ 歳月を経過したものですので、外装には軽いスレがあります。

図説日本の近代化遺産 <ふくろうの本>

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100 (送料:¥180~)
北河大次郎, 後藤治 編著、河出書房新社、2007、143p、22cm、1冊
カバー
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

図説日本の近代化遺産 <ふくろうの本>

1,100 (送料:¥180~)
北河大次郎, 後藤治 編著 、河出書房新社 、2007 、143p 、22cm 、1冊
カバー
  • 単品スピード注文

住宅建築 2005年11月 第368号 <特集 : 住まいのための景観 景観のための住まい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏)、建築資料研究社、2005、162p、29.7 x 21cm、1冊
特集 : 住まいのための景観景観のための住まい
・特集に寄せて / 對馬英治
・東浄院 / けんちく工房邑
・ランドスケープ再考 八ヶ岳での実践を通して 中谷秋一郎さんに訊く
浅科・台地の家 / 野口捷二 ; GOU設副
高根・里の家 / 野口捷二 ; GOU設計
田園のNext Life&Next House / 野口捷二
本拠地として住まう?別荘計画の極意 / 安田滋
津島の家 / 安田滋アトリエ
[在る]のが解らないように工夫されたテラスの手摺 / 婆佐羅建築工房
職人との対話から生まれたシャープなフラットバー手摺 / 宇野友明建築事務所
ときわ台の家 / 春摘 ; 和田純
八ヶ岳・折置組みの家 / 八ヶ岳・家造りの会「木の香」
変化に富む自然を取り込む開口部と室内環境設計 / エステック計画研究所
三ッ目障子の組子からちらりと覗く絞られた景色にみる色気 / 日影良孝建築アトリエ
〈森の小径〉を建築すること / 平倉直子建築設計事務所
建築家が主導する理想的集落づくり / 中村大補/クレア
今月の建築主張
戦後小住宅から学ぶ現代住居の素 / 日影良孝
雑木林の家 / 日影良孝建築アトリエ
大工・堺 久さんに訊く 大工と設計者の家づくり
二階堂の家 / 日影良孝建築アトリエ
人と作品
・十五島公園の家 / アトリエアク
・円山西町の家 / アトリエアク
・信州安曇野の家 / 降幡建築設計事務所
・草加・桂邸 / 天野・吉原設計事務所
連載
・身近な歴史の再発見(82) 日本真珠会館 / 文=田中禎彦 写真=小野吉彦
・町場技術〈部位別〉探検隊⑲ / みんな誤解している住宅法規 家づくりの会
・「こんなとき役立つ」資料集⑭ 住宅法規を味方につけた建築デザイン / 編=家づくりの会
インフォメーション
書評 / 小林一郎
イベントニュース
プロフィール
編集室
バックナンバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏) 、建築資料研究社 、2005 、162p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 住まいのための景観景観のための住まい ・特集に寄せて / 對馬英治 ・東浄院 / けんちく工房邑 ・ランドスケープ再考 八ヶ岳での実践を通して 中谷秋一郎さんに訊く 浅科・台地の家 / 野口捷二 ; GOU設副 高根・里の家 / 野口捷二 ; GOU設計 田園のNext Life&Next House / 野口捷二 本拠地として住まう?別荘計画の極意 / 安田滋 津島の家 / 安田滋アトリエ [在る]のが解らないように工夫されたテラスの手摺 / 婆佐羅建築工房 職人との対話から生まれたシャープなフラットバー手摺 / 宇野友明建築事務所 ときわ台の家 / 春摘 ; 和田純 八ヶ岳・折置組みの家 / 八ヶ岳・家造りの会「木の香」 変化に富む自然を取り込む開口部と室内環境設計 / エステック計画研究所 三ッ目障子の組子からちらりと覗く絞られた景色にみる色気 / 日影良孝建築アトリエ 〈森の小径〉を建築すること / 平倉直子建築設計事務所 建築家が主導する理想的集落づくり / 中村大補/クレア 今月の建築主張 戦後小住宅から学ぶ現代住居の素 / 日影良孝 雑木林の家 / 日影良孝建築アトリエ 大工・堺 久さんに訊く 大工と設計者の家づくり 二階堂の家 / 日影良孝建築アトリエ 人と作品 ・十五島公園の家 / アトリエアク ・円山西町の家 / アトリエアク ・信州安曇野の家 / 降幡建築設計事務所 ・草加・桂邸 / 天野・吉原設計事務所 連載 ・身近な歴史の再発見(82) 日本真珠会館 / 文=田中禎彦 写真=小野吉彦 ・町場技術〈部位別〉探検隊⑲ / みんな誤解している住宅法規 家づくりの会 ・「こんなとき役立つ」資料集⑭ 住宅法規を味方につけた建築デザイン / 編=家づくりの会 インフォメーション 書評 / 小林一郎 イベントニュース プロフィール 編集室 バックナンバー

住宅建築 2002年5月 第326号 <特集 : 木製建具が決め手>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏)、建築資料研究社、2002、163p、29.7 x 21cm、1冊
特集 : 木製建具が決め手
・漱枕居に学ぶ / 写真・文 相原功
・光と風と……<自然>を呼び込む仕掛としての建具 / 木原千利
・木建よもやま話 / 永田昌民
・下落合のいえ / 永田昌民/N設計室
・燈如庵 / 日影良孝建築アトリエ
・燈如庵にみる再生の手法 / 日影良孝+二村次郎
・上大崎の家 / 日影良孝建築アトリエ
・奥武蔵の家 / 松本建築設計室 ; 協力:日影良孝建築アトリエ
・木建と職人の工夫 / 松本昌義×新井 正
・建具職人の技 田辺幹夫と田中清八の仕事 / 写真・文=小林浩志
木製建具の現場を訪ねる
・日本の風土に合わせた木製気密サッシ アイランドプロファイル
・建具職人がつくる木製サッシ 加茂サッシ
・家具と建具、エンドユーザーと製作現場をつなぐ FIRM
・家づkるいの会 木製サッシを探検する
今月の建築主張
風土と対応した温熱環境の設計
・津田沼の家 / 長谷川順持デザインオフィス
・温熱環境の空間化と視覚化について / 長谷川順持
粗材・労手苦・労コスト
・シャッターハウス / 吉田研介建築設計室
・ローコストの手法 / 吉田研介 ; 協力 : 青木康
連載
・住まいの中の小さな主役⑧ 左官仕上げの金属簓桁 / 泉幸甫
・集合住宅写真舘⑤ 奥野ビル(旧・銀座アパートメント) / 冩眞=斎部功 ; 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室
・黎明期の建築家たち⑧ 横河民輔 / 森まゆみ
・身近な歴史の再発見(41) 鎌倉国宝舘本館 / 文=田中禎彦 ; 写真=小野吉彦
・住環境の分水嶺③ 雁木通りが存続してきた理由 / 黒野弘靖
・住まいと玩具箱(29) 住宅と動くということ / 小西俊正
・私の本棚 遠い記憶に重ねて読む二冊 / 益子義弘
・バウビオロギーという視点⑫ / 石川恒夫
キャッチボール
・アーキフォーラム・ノート / 今井敬子、日埜直彦
・書評 / 小林一郎
・イベント・ニュース
・著者・設計者・写真家の横顔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏) 、建築資料研究社 、2002 、163p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 木製建具が決め手 ・漱枕居に学ぶ / 写真・文 相原功 ・光と風と……<自然>を呼び込む仕掛としての建具 / 木原千利 ・木建よもやま話 / 永田昌民 ・下落合のいえ / 永田昌民/N設計室 ・燈如庵 / 日影良孝建築アトリエ ・燈如庵にみる再生の手法 / 日影良孝+二村次郎 ・上大崎の家 / 日影良孝建築アトリエ ・奥武蔵の家 / 松本建築設計室 ; 協力:日影良孝建築アトリエ ・木建と職人の工夫 / 松本昌義×新井 正 ・建具職人の技 田辺幹夫と田中清八の仕事 / 写真・文=小林浩志 木製建具の現場を訪ねる ・日本の風土に合わせた木製気密サッシ アイランドプロファイル ・建具職人がつくる木製サッシ 加茂サッシ ・家具と建具、エンドユーザーと製作現場をつなぐ FIRM ・家づkるいの会 木製サッシを探検する 今月の建築主張 風土と対応した温熱環境の設計 ・津田沼の家 / 長谷川順持デザインオフィス ・温熱環境の空間化と視覚化について / 長谷川順持 粗材・労手苦・労コスト ・シャッターハウス / 吉田研介建築設計室 ・ローコストの手法 / 吉田研介 ; 協力 : 青木康 連載 ・住まいの中の小さな主役⑧ 左官仕上げの金属簓桁 / 泉幸甫 ・集合住宅写真舘⑤ 奥野ビル(旧・銀座アパートメント) / 冩眞=斎部功 ; 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室 ・黎明期の建築家たち⑧ 横河民輔 / 森まゆみ ・身近な歴史の再発見(41) 鎌倉国宝舘本館 / 文=田中禎彦 ; 写真=小野吉彦 ・住環境の分水嶺③ 雁木通りが存続してきた理由 / 黒野弘靖 ・住まいと玩具箱(29) 住宅と動くということ / 小西俊正 ・私の本棚 遠い記憶に重ねて読む二冊 / 益子義弘 ・バウビオロギーという視点⑫ / 石川恒夫 キャッチボール ・アーキフォーラム・ノート / 今井敬子、日埜直彦 ・書評 / 小林一郎 ・イベント・ニュース ・著者・設計者・写真家の横顔

住宅建築 2002年2月 第323号 <特集 : 痒い所に手が届くプロの仕事とは?>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏)、建築資料研究社、2002、163p、29.7 x 21cm、1冊
特集 痒い所に手が届くプロの仕事とは?住まう実感を優先させる設計
談話 居心地の良い住まいの設計術 永田昌民
論考 押し付けがましくならないようにする 住宅設計についての私の考え方 横内敏人
タテとヨコの繋がりで狭小地に広がりをもたせる 目白台の家 半田雅俊設計事務所
図面集 気持ちの良い住まい~空間の魅力~ 半田雅俊
小さな木造の家に暖かさと涼しさを 滝野川の家 半田雅俊設計事務所
図面集 気持ちの良い住まい~温熱環境~ 半田雅俊
生活の場をつくる細やかなしつらえ CP.HOUSE 加藤武志建築設計室
図面集 生活の中の“場”をしつらえる術 加藤武志
空洞(ぬけ)の連続をつくることで内部と外部の関係を豊かにする 二色の家 岸上勝彦+明建築工作舎
図面集 構想から思考の過程へ 岸上勝彦
森の文化と美しい日本の家 横内敏人
端正で控え目な佇いと伸びやかな緑の中庭と 洛北の家 横内敏人建築設計事務所
緑陰を媒介に和と洋の個性が響き合う空間 北摂の家 横内敏人建築設計事務所
緑と泉が風をつくる中庭型の住まい 石和の家 横内敏人建築設計事務所
図面集 図面を書くことの意味 設計事務所の住宅に対する責任として 横内敏人
人と作品
扇型プランのRC+型枠コンクリートブロック造 WADA RESIDENCE 現代企画設計/佐藤正博
雛段状敷地に建つRC+木造 藤が岡の家 磯部邦夫/アーキショップ
新連載
住環境の分水嶺 日本の住宅制度はどこへ行く
座談会 秋山哲一・安藤正雄・ 菊地成朋・黒野弘靖・松村秀一・ 村上心
連載
住まいの中の小さな主役⑤ MDFとガラス戸用のレールでつくった引き戸 大野正博 
集合住宅寫眞舘② 日東寮・日東アパート 寫眞=斎部功 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室
スローデザイン=住をめぐる新たな物語② 巣づくりという物語り 建築家・小清水園恵のライブ活動 大岩剛一
黎明期の建築家たち⑤ 伊東忠太 森まゆみ
身近な歴史の再発見(38) 小田原文学館(旧田中光顕別邸)本館、別館 文=西一彦 写真=小野吉彦
住まいの玩具箱(26) 住宅と動くと言うこと 小西敏正 
バウビオロギー入門⑨ 石川恒夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏) 、建築資料研究社 、2002 、163p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 痒い所に手が届くプロの仕事とは?住まう実感を優先させる設計 談話 居心地の良い住まいの設計術 永田昌民 論考 押し付けがましくならないようにする 住宅設計についての私の考え方 横内敏人 タテとヨコの繋がりで狭小地に広がりをもたせる 目白台の家 半田雅俊設計事務所 図面集 気持ちの良い住まい~空間の魅力~ 半田雅俊 小さな木造の家に暖かさと涼しさを 滝野川の家 半田雅俊設計事務所 図面集 気持ちの良い住まい~温熱環境~ 半田雅俊 生活の場をつくる細やかなしつらえ CP.HOUSE 加藤武志建築設計室 図面集 生活の中の“場”をしつらえる術 加藤武志 空洞(ぬけ)の連続をつくることで内部と外部の関係を豊かにする 二色の家 岸上勝彦+明建築工作舎 図面集 構想から思考の過程へ 岸上勝彦 森の文化と美しい日本の家 横内敏人 端正で控え目な佇いと伸びやかな緑の中庭と 洛北の家 横内敏人建築設計事務所 緑陰を媒介に和と洋の個性が響き合う空間 北摂の家 横内敏人建築設計事務所 緑と泉が風をつくる中庭型の住まい 石和の家 横内敏人建築設計事務所 図面集 図面を書くことの意味 設計事務所の住宅に対する責任として 横内敏人 人と作品 扇型プランのRC+型枠コンクリートブロック造 WADA RESIDENCE 現代企画設計/佐藤正博 雛段状敷地に建つRC+木造 藤が岡の家 磯部邦夫/アーキショップ 新連載 住環境の分水嶺 日本の住宅制度はどこへ行く 座談会 秋山哲一・安藤正雄・ 菊地成朋・黒野弘靖・松村秀一・ 村上心 連載 住まいの中の小さな主役⑤ MDFとガラス戸用のレールでつくった引き戸 大野正博  集合住宅寫眞舘② 日東寮・日東アパート 寫眞=斎部功 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室 スローデザイン=住をめぐる新たな物語② 巣づくりという物語り 建築家・小清水園恵のライブ活動 大岩剛一 黎明期の建築家たち⑤ 伊東忠太 森まゆみ 身近な歴史の再発見(38) 小田原文学館(旧田中光顕別邸)本館、別館 文=西一彦 写真=小野吉彦 住まいの玩具箱(26) 住宅と動くと言うこと 小西敏正  バウビオロギー入門⑨ 石川恒夫

住宅建築 2002年4月 第325号 <特集 : 職・住一体の家は、地に足のついた生活をもたらす>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏)、建築資料研究社、2002、163p、29.7 x 21cm、1冊
特集 : 職・住一体の家は、地に足のついた生活をもたらす
絵本屋 いちいの木 小笠原絵理/間工作舎
だんごハウス(URC Ver.3)海野健三/海建築家工房
ラ・カンティネッタ=路地が巡る家 ギルドデザイン+末武順子
野里の長屋 工作隊
牛久のギャラリー 堀部安嗣設計事務所
今月の建築主張
居心地の良さを支える人と技術
上目黒の家 藤岡新/プラッツデザイン
「普段着」の奥に実験的な機能を仕掛けた居心地のよい家 石渡成子
「上目黒の家」を支えた職人 細野建具/ニシザキ工芸/石塚工芸 平山知子
小特集 : 高須賀晋と片山和俊の近作
・北鎌倉の家 高須賀晋一級建築士事務所+鈴木久子建築設計室
・本大久保のアトリエ 高須賀晋一級建築士事務所
・ぎゃらりー風土器 高須賀晋一級建築士事務所
・北温泉・河原湯 高須賀晋一級建築士事務所+鈴木久子建築設計室
いきな人柄、芸のつや 立松久昌
・木テラスの家 片山和俊+DIK設計室
・サロンの家 片山和俊+DIK設計室
“住宅設計は帰り旅 接続詞としての設計作法” 片山和俊
人と作品
サンルームを介して外部と繋がった風と光を感じる空間 材木座の家 黒木実建築研究室
ヤマモモの木を囲むゆったりしたL字型プラン―倉敷の週末住宅 竹内建築設計事務所
新連載 住環境の根っこを考える①菅原邸にみる循環の思想―民家の移築再生と浜田式個人下水道 菅原元彦、浜田弘、丹呉明恭 
住環境を仕掛ける 前編 「新しいミニ開発=戸建集合住宅」のケーススタディ 岩下泰三、岡村泰之、岩岡竜夫
連載
住まいの中の小さな主役⑦岩座(ルビ・いわくら)をイメージした小さくてモダンな仏壇 木原千利 
集合住宅寫眞舘④同潤会・大塚女子アパートメント 寫眞=斎部功 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室
黎明期の建築家たち⑦中条精一郎 森まゆみ
住まいの玩具箱㉖住宅=スマヰ=イへ 小西敏正
バウビオロギー入門⑪石川恒夫
身近な歴史の再発見㊵藤屋旅館 文=後藤治 写真=小野吉彦
私の本棚から 泥の詩人が歩んだ至福のとき 挟土秀平
キャッチボール
書評 松平弘久
イベント・ニュース
著者・設計者・写真家の横顔
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏) 、建築資料研究社 、2002 、163p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 職・住一体の家は、地に足のついた生活をもたらす 絵本屋 いちいの木 小笠原絵理/間工作舎 だんごハウス(URC Ver.3)海野健三/海建築家工房 ラ・カンティネッタ=路地が巡る家 ギルドデザイン+末武順子 野里の長屋 工作隊 牛久のギャラリー 堀部安嗣設計事務所 今月の建築主張 居心地の良さを支える人と技術 上目黒の家 藤岡新/プラッツデザイン 「普段着」の奥に実験的な機能を仕掛けた居心地のよい家 石渡成子 「上目黒の家」を支えた職人 細野建具/ニシザキ工芸/石塚工芸 平山知子 小特集 : 高須賀晋と片山和俊の近作 ・北鎌倉の家 高須賀晋一級建築士事務所+鈴木久子建築設計室 ・本大久保のアトリエ 高須賀晋一級建築士事務所 ・ぎゃらりー風土器 高須賀晋一級建築士事務所 ・北温泉・河原湯 高須賀晋一級建築士事務所+鈴木久子建築設計室 いきな人柄、芸のつや 立松久昌 ・木テラスの家 片山和俊+DIK設計室 ・サロンの家 片山和俊+DIK設計室 “住宅設計は帰り旅 接続詞としての設計作法” 片山和俊 人と作品 サンルームを介して外部と繋がった風と光を感じる空間 材木座の家 黒木実建築研究室 ヤマモモの木を囲むゆったりしたL字型プラン―倉敷の週末住宅 竹内建築設計事務所 新連載 住環境の根っこを考える①菅原邸にみる循環の思想―民家の移築再生と浜田式個人下水道 菅原元彦、浜田弘、丹呉明恭  住環境を仕掛ける 前編 「新しいミニ開発=戸建集合住宅」のケーススタディ 岩下泰三、岡村泰之、岩岡竜夫 連載 住まいの中の小さな主役⑦岩座(ルビ・いわくら)をイメージした小さくてモダンな仏壇 木原千利  集合住宅寫眞舘④同潤会・大塚女子アパートメント 寫眞=斎部功 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室 黎明期の建築家たち⑦中条精一郎 森まゆみ 住まいの玩具箱㉖住宅=スマヰ=イへ 小西敏正 バウビオロギー入門⑪石川恒夫 身近な歴史の再発見㊵藤屋旅館 文=後藤治 写真=小野吉彦 私の本棚から 泥の詩人が歩んだ至福のとき 挟土秀平 キャッチボール 書評 松平弘久 イベント・ニュース 著者・設計者・写真家の横顔 編集室

住宅建築 -455

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,300 (送料:¥185~)
建築思潮研究所、建築資料研究社、冊、30cm
表面にスレ、うすく経年ヤケあり。 ページ内、状態良好。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

住宅建築 -455

1,300 (送料:¥185~)
建築思潮研究所 、建築資料研究社 、冊 、30cm
表面にスレ、うすく経年ヤケあり。 ページ内、状態良好。
  • 単品スピード注文

住宅建築 2000年5月 第302号 <特集 : これからの<構造と住宅>>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集、建築資料研究社、2000、175p、29.7 x 21.1cm、・・・
特集 これからの<構造と住宅>
Part1:構造家と建築家の協働(コラボレーション)/専門家同士の融合でこそ生まれるもの
ありふれた技術における新たな可能性の発見 / 池田昌弘
緑豊かな眺めを室内に取り込む二辺の開口の確保-鎌倉山の家 / 手塚貴晴 ; 手塚由比 ; 池田昌弘建築研究所 ; キクシマ ; 和木通
軽量鉄骨による明快な構成の住空間ボックス-辻堂の家 / 中川敦玲 ; 手塚貴晴 ; 手塚由比 ; 池田昌弘建築研究所 ; キクシマ ; 中川敦玲
適切な構造 / 手塚貴晴
密集地にボリュームを確保する4つのクレセント型ユニット-ナチュラルシェルター / 坂口裕康 ; 遠藤政樹 ; 池田昌弘
支保工を兼ねるスチールとコンクリートによるHP曲面のユニットシェル-ナチュラルユニット/スタジオハウス / 坂口裕康 ; 遠藤政樹 ; 池田昌弘
ナチュラルであること / 遠藤政樹
外部空間として使う大スパンのLDKを覆う壁梁-保土ヶ谷の住宅 / 佐藤光彦建築設計事務所 ; イソダ ; 建築プロデュース研究所 ; 平井広行
RCのボックスの中に浮かされた木箱-仙川の住宅 / 佐藤光彦建築設計事務所
建築の構造 / 佐藤光彦
薄く軽やかにパネル化された木構造-ウィークエンドハウス / 西沢立衛建築設計事務所 ; ストラクチャード・エンバイロンメント
インタビュー:意匠と構造の境界 西沢立衛+アラン・バーデン / アラン バーデン ; 西沢立衛
座談会:コラボレーションの必然性 / 池田昌弘 ; 手塚貴晴 ; 手塚由比 ; 遠藤政樹 ; 佐藤光彦
Part2 ローテクでつくる意味/身近な材料と選び抜いた仕組みで,住まい・技術を共有化する
インタビュー 趙海光さんに聞く いま,ふたたび<使用者の立場>から<建築と技術>を見直す / 趙海光
台形集成材の家10 / 趙海光 ; 太陽住建 ; 坂口裕康
ネットとコンクリートで誰でもできるURC工法の“あたたかい"住まい-僥草庵 / 海野健 ; 相原功
人と住まいを近づけるニアテクをめざす URCの可館性 インタビュー/海野健三さんにきく / 海野健三
築28年の普通の家を,今後30年は持たせるリフォームの技法-大槻さんの家 / 丹呉明恭建築設計事務所
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集 、建築資料研究社 、2000 、175p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 これからの<構造と住宅> Part1:構造家と建築家の協働(コラボレーション)/専門家同士の融合でこそ生まれるもの ありふれた技術における新たな可能性の発見 / 池田昌弘 緑豊かな眺めを室内に取り込む二辺の開口の確保-鎌倉山の家 / 手塚貴晴 ; 手塚由比 ; 池田昌弘建築研究所 ; キクシマ ; 和木通 軽量鉄骨による明快な構成の住空間ボックス-辻堂の家 / 中川敦玲 ; 手塚貴晴 ; 手塚由比 ; 池田昌弘建築研究所 ; キクシマ ; 中川敦玲 適切な構造 / 手塚貴晴 密集地にボリュームを確保する4つのクレセント型ユニット-ナチュラルシェルター / 坂口裕康 ; 遠藤政樹 ; 池田昌弘 支保工を兼ねるスチールとコンクリートによるHP曲面のユニットシェル-ナチュラルユニット/スタジオハウス / 坂口裕康 ; 遠藤政樹 ; 池田昌弘 ナチュラルであること / 遠藤政樹 外部空間として使う大スパンのLDKを覆う壁梁-保土ヶ谷の住宅 / 佐藤光彦建築設計事務所 ; イソダ ; 建築プロデュース研究所 ; 平井広行 RCのボックスの中に浮かされた木箱-仙川の住宅 / 佐藤光彦建築設計事務所 建築の構造 / 佐藤光彦 薄く軽やかにパネル化された木構造-ウィークエンドハウス / 西沢立衛建築設計事務所 ; ストラクチャード・エンバイロンメント インタビュー:意匠と構造の境界 西沢立衛+アラン・バーデン / アラン バーデン ; 西沢立衛 座談会:コラボレーションの必然性 / 池田昌弘 ; 手塚貴晴 ; 手塚由比 ; 遠藤政樹 ; 佐藤光彦 Part2 ローテクでつくる意味/身近な材料と選び抜いた仕組みで,住まい・技術を共有化する インタビュー 趙海光さんに聞く いま,ふたたび<使用者の立場>から<建築と技術>を見直す / 趙海光 台形集成材の家10 / 趙海光 ; 太陽住建 ; 坂口裕康 ネットとコンクリートで誰でもできるURC工法の“あたたかい"住まい-僥草庵 / 海野健 ; 相原功 人と住まいを近づけるニアテクをめざす URCの可館性 インタビュー/海野健三さんにきく / 海野健三 築28年の普通の家を,今後30年は持たせるリフォームの技法-大槻さんの家 / 丹呉明恭建築設計事務所 [ほか]

住宅建築 2000年11月 第308号 <特集 : 構造的構想で生まれる空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集、建築資料研究社、2000、175p、29.7 x 21.1cm、・・・
特集 構造的構想で生まれる空間
インタビュー 構造家今川憲英の自邸・Mint Houseを訪ねる--素材,空間--邪魔にならない構造 / 今川憲英
2枚の壁に架ける2枚の屋根--八王子の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所/池田昌弘建築研究所 / 手塚貴晴
厚3.2mmの鉄柱によるローコスト住宅-コラボレーションハウスNo.1Y邸 / アトリエ・天工人 ; 池田昌弘建築研究所 ; ホームビルダー ; 平剛 ; 山下保博 ; 池田昌弘 ; 松岡茂樹
透明性ある家づくり--どう,どこでコラボレートするか? / 山下保博 ; 松岡茂樹 ; 池田昌弘
伝統構法を用いた環境共生住宅-大沢の家 / Studio PRANA ; 林美樹 ; 日科建築 ; 坂口裕康
伝統の知恵を生かした『大沢の家』の架構 / 増田一眞 ; 坂口裕康
なぜ今、伝統木構法なのか / 林美樹 ; 都倉幸治
三方向に連続する開口と静的な空間を確保する2階の剛な床組み-E邸 / 井上昌彦 ; 佐藤陽子 ; L.V.M.計画
リズミカルに配した壁柱がつくる用途を限定しないワンルーム空間-今嶺I邸 / DMAアーキテクトオフィス ; 井川貴史
自分たちがつくるもののリアリティを追及する大工たち
大工にとっての実大構造実験は主婦がパン焼き機をテストする大工版『暮しの手帖』である / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 ; 超海光
実大実験レポート 第4回大工塾構造実大実験 試験体No.1~No.12 実大実験試験体全52体 / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭
実験結果から / 山辺豊彦
大型木造にも無垢の木を 伝統構法の大型木造架構への展開 連合設計社市谷建築事務所の3題
無垢の短材を組んで大型木造架構を造る / 吉田桂二
梁間4間の木組みトラス-古河文学館 / 木村安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
梁間4間の木組みトラス-つくば合同会計ビル / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
丸太でつくるアーチ状トラス-長浜鉄道文化館 / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所
図面集 / 吉田桂二 ; 木寺安彦
大型木造にも無垢の木を スケルトンログの描くエコグラフィー 国産材の活用法 黒川哲郎+デザインリーグの7題
木の国・木の建築・木の暮らし / 黒川哲郎 ; デザインリーグ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
建築思潮研究所(津端宏) : 編集 、建築資料研究社 、2000 、175p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 構造的構想で生まれる空間 インタビュー 構造家今川憲英の自邸・Mint Houseを訪ねる--素材,空間--邪魔にならない構造 / 今川憲英 2枚の壁に架ける2枚の屋根--八王子の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所/池田昌弘建築研究所 / 手塚貴晴 厚3.2mmの鉄柱によるローコスト住宅-コラボレーションハウスNo.1Y邸 / アトリエ・天工人 ; 池田昌弘建築研究所 ; ホームビルダー ; 平剛 ; 山下保博 ; 池田昌弘 ; 松岡茂樹 透明性ある家づくり--どう,どこでコラボレートするか? / 山下保博 ; 松岡茂樹 ; 池田昌弘 伝統構法を用いた環境共生住宅-大沢の家 / Studio PRANA ; 林美樹 ; 日科建築 ; 坂口裕康 伝統の知恵を生かした『大沢の家』の架構 / 増田一眞 ; 坂口裕康 なぜ今、伝統木構法なのか / 林美樹 ; 都倉幸治 三方向に連続する開口と静的な空間を確保する2階の剛な床組み-E邸 / 井上昌彦 ; 佐藤陽子 ; L.V.M.計画 リズミカルに配した壁柱がつくる用途を限定しないワンルーム空間-今嶺I邸 / DMAアーキテクトオフィス ; 井川貴史 自分たちがつくるもののリアリティを追及する大工たち 大工にとっての実大構造実験は主婦がパン焼き機をテストする大工版『暮しの手帖』である / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 ; 超海光 実大実験レポート 第4回大工塾構造実大実験 試験体No.1~No.12 実大実験試験体全52体 / 山辺豊彦 ; 丹呉明恭 実験結果から / 山辺豊彦 大型木造にも無垢の木を 伝統構法の大型木造架構への展開 連合設計社市谷建築事務所の3題 無垢の短材を組んで大型木造架構を造る / 吉田桂二 梁間4間の木組みトラス-古河文学館 / 木村安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 梁間4間の木組みトラス-つくば合同会計ビル / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 丸太でつくるアーチ状トラス-長浜鉄道文化館 / 木寺安彦 ; 連合設計社市谷建築事務所 図面集 / 吉田桂二 ; 木寺安彦 大型木造にも無垢の木を スケルトンログの描くエコグラフィー 国産材の活用法 黒川哲郎+デザインリーグの7題 木の国・木の建築・木の暮らし / 黒川哲郎 ; デザインリーグ [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000