文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小野田泰明」の検索結果
16件

プロジェクト・ブック <建築文化シナジー>

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
800 (送料:¥430~)
阿部仁史, 小野田泰明, 本江正茂, 堀口徹 編著、彰国社、2006、203p、19×19cm
第4刷 カバー汚れ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

プロジェクト・ブック <建築文化シナジー>

800 (送料:¥430~)
阿部仁史, 小野田泰明, 本江正茂, 堀口徹 編著 、彰国社 、2006 、203p 、19×19cm
第4刷 カバー汚れ
  • 単品スピード注文

プレ・デザインの思想 建築計画実践の11箇条

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
700
小野田泰明、TOTO出版、2013年、183、B6ぺーぺバック、1冊
少日焼け、カバーに擦れあり。その他本文は概ね状態良好です。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
700
小野田泰明 、TOTO出版 、2013年 、183 、B6ぺーぺバック 、1冊
少日焼け、カバーに擦れあり。その他本文は概ね状態良好です。

せんだいメディアテーク コンセプトブック 新版

(株)馬燈書房
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127-13 伊勢佐木町ロイヤル1F 
500 (送料:¥350~)
せんだいメディアテーク・プロジェクトチーム 編 ; 石井威望, 伊東豊雄, 伊東豊雄建築設計事務所,・・・
カバーイタミ。耳折。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱について】 店舗と倉庫で販売している都合上、複数ご注文される場合、別々の発送となる場合があります。 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※事務所と倉庫が離れている都合上、現在メール、お電話、FAX等でのお問い合わせ、ご注文はお受けできかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

せんだいメディアテーク コンセプトブック 新版

500 (送料:¥350~)
せんだいメディアテーク・プロジェクトチーム 編 ; 石井威望, 伊東豊雄, 伊東豊雄建築設計事務所, 小野田泰明, 桂英史, 鈴木明 著 、NTT 、2003年 、~2cm 、1
カバーイタミ。耳折。
  • 単品スピード注文

空間から状況へ 10 city profiles from 10 young architects

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,650
ギャラリー・間 企画・編集、TOTO、2001、1冊
カバー付 本体状態良 小口等少経年シミ 238頁 図版 アトリエ・ワン、ファクターエヌアソシエイツ、遠藤秀平、西沢立衛、阿部仁史+小野田泰明、梅林克、クライン ダイサム アーキテクツ、マツオカ・ワン・アーキテクツ、みかんぐみ、宮本佳明、三宅理一、五十嵐嵐太郎 定価2095円 15.5x25.5cm ソフトカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
ギャラリー・間 企画・編集 、TOTO 、2001 、1冊
カバー付 本体状態良 小口等少経年シミ 238頁 図版 アトリエ・ワン、ファクターエヌアソシエイツ、遠藤秀平、西沢立衛、阿部仁史+小野田泰明、梅林克、クライン ダイサム アーキテクツ、マツオカ・ワン・アーキテクツ、みかんぐみ、宮本佳明、三宅理一、五十嵐嵐太郎 定価2095円 15.5x25.5cm ソフトカバー

空間管理社会 : 監視と自由のパラドックス

虔十書店
 岩手県一関市山目字立沢
600
阿部潔, 成実弘至 編、新曜社、269p、20cm
2006年9月初版1刷カバー帯 カバー少スレ、他は並です。
 ご注文確認後、送料を加算してご案内いたしますので、その後クレジット決済またはお振込(前金)を行っていただき、当方の確認後の発送となります。一番安価な送料をご案内させていただきますが、リクエストがあれば対応させていただきます。(2024年10月よりレターパックの価格が上がりました、そちらに対応させていただきます)  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
600
阿部潔, 成実弘至 編 、新曜社 、269p 、20cm
2006年9月初版1刷カバー帯 カバー少スレ、他は並です。

空間管理社会 : 監視と自由のパラドックス

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,320
阿部潔, 成実弘至 編、新曜社、2006.9、269p、20cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320
阿部潔, 成実弘至 編 、新曜社 、2006.9 、269p 、20cm 、1冊

空間管理社会 : 監視と自由のパラドックス

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
550 (送料:¥260~)
阿部潔, 成実弘至 編、新曜社、2008、269p、20cm、1冊
カバー・帯付 帯に背ヤケあり 本冊・本文とも状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

空間管理社会 : 監視と自由のパラドックス

550 (送料:¥260~)
阿部潔, 成実弘至 編 、新曜社 、2008 、269p 、20cm 、1冊
カバー・帯付 帯に背ヤケあり 本冊・本文とも状態良好です。
  • 単品スピード注文

住宅建築 2009年 2月号 no.406 特集 山本理顕 住宅を地域社会に開くということ

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
建築思潮研究所、建築資料研究社、2009、1
経年並 地域社会に対する信頼 ドラゴン・リリーさんの家 インタビュー ドラゴン・リリーさんの家までの変遷(初期作品について)…‥‥山本理顕、日埜直彦、平良敬一 離散的配列住宅 山川山荘 施設のような住宅 STUDIO STEPS インタビュードラゴン・リリーさんの家までの変遷2(屋根″の時代)………山本理顕、日埜直彦、平良敬一 雑居ビルの上の小規模多機能住宅 GAZEBO 110世帯の共同性 熊本県営保田窪第一団地 閾論的住宅 岡山の住宅 インタビュー ドラゴン・リリーさんの家までの変遷3(開く″ということ)………山本理顕、日埜直彦、乎良敬一 ネットワークの建築 埼玉県立大学 都心居住のライフスタイル 東雲キャナルコート CODAN 1街区 開かれた街並 北京建外 SOHO 巨大家具のような建築 ecoms house / factory 周辺環境と一体化した「閾」 パンギョ・ハウジング 寄稿 山本理顕を語る………原広司、小野田泰明、西沢立衛、佐藤淳、迫慶一郎、藤村龍至 シリーズ ディテール選集シリーズ 第5回 アンドウ・アトリエの造作 建築と家具のスケールを結ぶ 安藤和浩+田野恵利 大泉の家………アンドウ・アトリエ/安藤和浩+田野恵利 高井戸の家………アンドウ・アトリエ/安藤和浩+田野恵利 宮嶋工務店・宮嶋孝秀さんに訊く 阿部木工・阿部繁文さんに訊く 連載 伝統技法を活用した自由な現代木構造 第18回 建築構法が備えるべき基本的条件 増田一眞 記事 書評 イベントニュース プロフィール 次号予告 バックナンバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 、建築資料研究社 、2009 、1
経年並 地域社会に対する信頼 ドラゴン・リリーさんの家 インタビュー ドラゴン・リリーさんの家までの変遷(初期作品について)…‥‥山本理顕、日埜直彦、平良敬一 離散的配列住宅 山川山荘 施設のような住宅 STUDIO STEPS インタビュードラゴン・リリーさんの家までの変遷2(屋根″の時代)………山本理顕、日埜直彦、平良敬一 雑居ビルの上の小規模多機能住宅 GAZEBO 110世帯の共同性 熊本県営保田窪第一団地 閾論的住宅 岡山の住宅 インタビュー ドラゴン・リリーさんの家までの変遷3(開く″ということ)………山本理顕、日埜直彦、乎良敬一 ネットワークの建築 埼玉県立大学 都心居住のライフスタイル 東雲キャナルコート CODAN 1街区 開かれた街並 北京建外 SOHO 巨大家具のような建築 ecoms house / factory 周辺環境と一体化した「閾」 パンギョ・ハウジング 寄稿 山本理顕を語る………原広司、小野田泰明、西沢立衛、佐藤淳、迫慶一郎、藤村龍至 シリーズ ディテール選集シリーズ 第5回 アンドウ・アトリエの造作 建築と家具のスケールを結ぶ 安藤和浩+田野恵利 大泉の家………アンドウ・アトリエ/安藤和浩+田野恵利 高井戸の家………アンドウ・アトリエ/安藤和浩+田野恵利 宮嶋工務店・宮嶋孝秀さんに訊く 阿部木工・阿部繁文さんに訊く 連載 伝統技法を活用した自由な現代木構造 第18回 建築構法が備えるべき基本的条件 増田一眞 記事 書評 イベントニュース プロフィール 次号予告 バックナンバー

新建築 SHINKENCHIKU:2002 Vol.77-8 第77巻第8号 7月 特集 ワークショップと建築家の役割

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
吉田信之編集、新建築社、2002、1
表紙少スレ天小口ヤケ 経年ヤケ TRAID 槇総合計画事務所 国立国会図書館国際子ども図書館(保存 再生) 安藤忠雄建築研究所+日建設計 司馬遼太郎記念館 安藤忠雄建築研究所 キヤノン本社棟 大林組+RICHARD MEIER & PARTNERS 飯田高羽合同庁舎 国土交通省関東地方整備局 原広司+アトリエ・ファイ・桂設計設計共同体 道の駅「香南楽湯」・香南町保健センター・社会福祉センター 宮崎浩/プランツアソシエイツ THE GATE 有馬裕之+Urban Fourth 朝日新聞山形ビル 妹島和世建築設計事務所 ARS 北川原温建築都市研究所 日本ペンクラブ 北川原温建築都市研究所 PLASTIC・HOUSE 隈研吾建築都市設計事務所 小特集 Commune by the Great Wall--万里の長城沿いに並ぶ12棟の別荘群 GREAT (BAMBOO) WALL 隈研吾建築都市設計事務所 (小特集 Commune by the Great Wall--万里の長城沿いに並ぶ12棟の別荘群)  Case Study House-12 竹の家具の家 坂茂建築設計 (小特集 Commune by the Great Wall--万里の長城沿いに並ぶ12棟の別荘群)  特集 ワークショップと建築家の役割 私のワークショップ感 (特集 ワークショップと建築家の役割)  苓北町民ホール 阿部仁史+小野田泰明+阿部仁史アトリエ (特集 ワークショップと建築家の役割)  南小国町営住宅杉田団地建替計画(矢津田地区) 片山和俊/DIK設計室+太宏設計事務所 (特集 ワークショップと建築家の役割) 砥用町文化交流センター"ひびき" 八束はじめ+ユーピーエム (特集 ワークショップと建築家の役割) せんだい演劇工房10-BOX 八重樫直人+ノルムナルオフィス/東北大学建築計画研究室 (特集 ワークショップと建築家の役割) N-City クラブウエスト 飯田善彦建築工房 (特集 ワークショップと建築家の役割) グループホームあおぞら・ふよう病院増築 SITE 早稲田大学卯月研究室 地域デザイン研究所 (特集 ワークショップと建築家の役割) GrandHotelSalone ホスピタリティをデザインする 第12回エス・バイ・エル住宅設計コンペ結果発表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
吉田信之編集 、新建築社 、2002 、1
表紙少スレ天小口ヤケ 経年ヤケ TRAID 槇総合計画事務所 国立国会図書館国際子ども図書館(保存 再生) 安藤忠雄建築研究所+日建設計 司馬遼太郎記念館 安藤忠雄建築研究所 キヤノン本社棟 大林組+RICHARD MEIER & PARTNERS 飯田高羽合同庁舎 国土交通省関東地方整備局 原広司+アトリエ・ファイ・桂設計設計共同体 道の駅「香南楽湯」・香南町保健センター・社会福祉センター 宮崎浩/プランツアソシエイツ THE GATE 有馬裕之+Urban Fourth 朝日新聞山形ビル 妹島和世建築設計事務所 ARS 北川原温建築都市研究所 日本ペンクラブ 北川原温建築都市研究所 PLASTIC・HOUSE 隈研吾建築都市設計事務所 小特集 Commune by the Great Wall--万里の長城沿いに並ぶ12棟の別荘群 GREAT (BAMBOO) WALL 隈研吾建築都市設計事務所 (小特集 Commune by the Great Wall--万里の長城沿いに並ぶ12棟の別荘群)  Case Study House-12 竹の家具の家 坂茂建築設計 (小特集 Commune by the Great Wall--万里の長城沿いに並ぶ12棟の別荘群)  特集 ワークショップと建築家の役割 私のワークショップ感 (特集 ワークショップと建築家の役割)  苓北町民ホール 阿部仁史+小野田泰明+阿部仁史アトリエ (特集 ワークショップと建築家の役割)  南小国町営住宅杉田団地建替計画(矢津田地区) 片山和俊/DIK設計室+太宏設計事務所 (特集 ワークショップと建築家の役割) 砥用町文化交流センター"ひびき" 八束はじめ+ユーピーエム (特集 ワークショップと建築家の役割) せんだい演劇工房10-BOX 八重樫直人+ノルムナルオフィス/東北大学建築計画研究室 (特集 ワークショップと建築家の役割) N-City クラブウエスト 飯田善彦建築工房 (特集 ワークショップと建築家の役割) グループホームあおぞら・ふよう病院増築 SITE 早稲田大学卯月研究室 地域デザイン研究所 (特集 ワークショップと建築家の役割) GrandHotelSalone ホスピタリティをデザインする 第12回エス・バイ・エル住宅設計コンペ結果発表

JA : The Japan Architect 48号 2003年1月 <建築年鑑 2002>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 四方裕、新建築社、2003、126p、29.7 x 22.5cm、1冊
都市空間と建築家 小野田泰明
空間の想定 羽藤英二
新しい公共のかたち 曽我部昌史
1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない 東京工業大学塚本研究室
西村浩/ワークヴィジョンズ 「空き」再考
自律自給の国家<都市<集落<家 馬場正尊/Open A
治癒する模型 槻橋修
N駅周辺計画202X 乾久美子
CitySwitch:つながりをデザインする 山代悟+ジョアン・ジャコビッチ
既存の都市に孔をあけなおす 松原弘典
「環境と共にある都市」=「建てない都市」 久野浩志
Forest Island 五十嵐淳
キッズスマイルプロジェクト POINT/長岡勉+OUMI/横尾真
Tokyo Tree 平田晃久
半径30kmの囲い 長坂常/スキーマ建築計画
LIVE OFF THE GRID ON THE GRID 竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル
部屋の明かりと街灯 中山英之
『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士 菊地宏
社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み ノイズ・アーキテクツ
街と食器洗浄機 中村竜治
リサイズ SOY source 建築設計事務所
被災地を非災地へ 吉村靖孝
大きな家 KUU
残されるべきもの 松岡聡+田村裕希
未来の丘 原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ
「新しい」公共による都市空間のマネジメント 山崎亮/studio L
21世紀の国土のグランドデザイン2.0 重松象平
Shareing Social Capital ドットアーキテクツ
混ざりあう環境 石上純也
凝縮都市-ベンチから高層ビルまで 武井誠+鍋島千恵/TNA
ディザスターグリッド SPACESPACE
『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』 藤原徹平
地形のような都市 近藤哲雄
東京河川 永山祐子
新しい公共 中央アーキ
アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる 末光弘和+末光陽子/SUEP.
ロードサイドストラクチャー メジロスタジオ
ロケーション・ハンティング 西田司+中川エリカ/オンデザイン
ありうべき都市 藤村龍至+東洋大学藤村研究室
SGR 平瀬有人
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 四方裕 、新建築社 、2003 、126p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
都市空間と建築家 小野田泰明 空間の想定 羽藤英二 新しい公共のかたち 曽我部昌史 1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない 東京工業大学塚本研究室 西村浩/ワークヴィジョンズ 「空き」再考 自律自給の国家<都市<集落<家 馬場正尊/Open A 治癒する模型 槻橋修 N駅周辺計画202X 乾久美子 CitySwitch:つながりをデザインする 山代悟+ジョアン・ジャコビッチ 既存の都市に孔をあけなおす 松原弘典 「環境と共にある都市」=「建てない都市」 久野浩志 Forest Island 五十嵐淳 キッズスマイルプロジェクト POINT/長岡勉+OUMI/横尾真 Tokyo Tree 平田晃久 半径30kmの囲い 長坂常/スキーマ建築計画 LIVE OFF THE GRID ON THE GRID 竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル 部屋の明かりと街灯 中山英之 『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士 菊地宏 社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み ノイズ・アーキテクツ 街と食器洗浄機 中村竜治 リサイズ SOY source 建築設計事務所 被災地を非災地へ 吉村靖孝 大きな家 KUU 残されるべきもの 松岡聡+田村裕希 未来の丘 原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ 「新しい」公共による都市空間のマネジメント 山崎亮/studio L 21世紀の国土のグランドデザイン2.0 重松象平 Shareing Social Capital ドットアーキテクツ 混ざりあう環境 石上純也 凝縮都市-ベンチから高層ビルまで 武井誠+鍋島千恵/TNA ディザスターグリッド SPACESPACE 『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』 藤原徹平 地形のような都市 近藤哲雄 東京河川 永山祐子 新しい公共 中央アーキ アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる 末光弘和+末光陽子/SUEP. ロードサイドストラクチャー メジロスタジオ ロケーション・ハンティング 西田司+中川エリカ/オンデザイン ありうべき都市 藤村龍至+東洋大学藤村研究室 SGR 平瀬有人 [ほか]

建築雜誌 第126集 第1612号 (2011年1月) <特集 : 未来のスラム>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2011、168p、2・・・
特集 : 未来のスラム
年頭所感 社会への貢献と世界への再飛躍/佐藤滋
編集委員長挨拶 2011年冒頭の自己点検/中谷礼仁
特集イントロダクション 中谷礼仁
特集主旨 未来のスラムに向けて/日埜直彦
第一部
鼎談 UN-HABITATからの現状報告×『スラムの惑星』/穂坂光彦×伊勢崎賢治×篠原雅武
論考 スラムの「誕生」都市をめぐる人類の歴史/林玲子
連載 The Long Distance Chat 建築の現実問題としての気候変動/クラウス·ベック=ダニエルセン×伊藤俊介
第二部
論考1 第三の都市生態学/岡部明子
論考2 来るべきスラム化に備えて/篠原雅武
論考3 スラムから学ぶ/アフタール·ショーハン
論考4 サステイナビリティ––進歩主義と黙示録的傾向/レム·コールハース
連載 建築雑人 古い高層ビルを安全に改修し、管理する/後藤治
第三部
インタビュー なぜ今東京にはスラムがないのか?/渡辺俊一
論考1 未来の東京の見えないスラム/大月敏雄
論考2 水晶都市·東京/小野田泰明
論考3 都市スラムへの農の処方箋/糸長浩司
論考4 東京、多様なアーバニズムのアリーナ/中島直人
編集後記 スラムの未来、都市の未来/日埜直彦
連載 日記のなかの建築家たち 第13回 チューリッヒを通って––その1/中村敏男
オン·サイト
静岡県御殿場市、2010年11月8日、月曜日、15時/山岸剛
特集を読んで(2010年11月号[特集=エフェメラ(ephemera)])
過去をいかに遇するか 未来にいかに遇されるか/山本貴光
建築資料とはなにか?/米山勇
2011年度日本建築学会大会(関東)
学術講演会研究発表梗概 応募要領
2011年度日本建築学会大会(関東)
建築デザイン発表会発表梗概 応募要領
公益法人制度改革への対応
(定款変更案、一般規則変更案、選挙規則変更案、代議員定数の見直しについて)
本会記事
会員フォーラム
名誉会員 大高正人先生 逝去
司法支援建築会議 設立10周年記念連載
第1回活動報告 小野徹郎
活動レポート
法政大学55·58年館の保存活用に関する要望書
建築紛争フォーラム「戸建住宅を巡る建築紛争」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2011 、168p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
特集 : 未来のスラム 年頭所感 社会への貢献と世界への再飛躍/佐藤滋 編集委員長挨拶 2011年冒頭の自己点検/中谷礼仁 特集イントロダクション 中谷礼仁 特集主旨 未来のスラムに向けて/日埜直彦 第一部 鼎談 UN-HABITATからの現状報告×『スラムの惑星』/穂坂光彦×伊勢崎賢治×篠原雅武 論考 スラムの「誕生」都市をめぐる人類の歴史/林玲子 連載 The Long Distance Chat 建築の現実問題としての気候変動/クラウス·ベック=ダニエルセン×伊藤俊介 第二部 論考1 第三の都市生態学/岡部明子 論考2 来るべきスラム化に備えて/篠原雅武 論考3 スラムから学ぶ/アフタール·ショーハン 論考4 サステイナビリティ––進歩主義と黙示録的傾向/レム·コールハース 連載 建築雑人 古い高層ビルを安全に改修し、管理する/後藤治 第三部 インタビュー なぜ今東京にはスラムがないのか?/渡辺俊一 論考1 未来の東京の見えないスラム/大月敏雄 論考2 水晶都市·東京/小野田泰明 論考3 都市スラムへの農の処方箋/糸長浩司 論考4 東京、多様なアーバニズムのアリーナ/中島直人 編集後記 スラムの未来、都市の未来/日埜直彦 連載 日記のなかの建築家たち 第13回 チューリッヒを通って––その1/中村敏男 オン·サイト 静岡県御殿場市、2010年11月8日、月曜日、15時/山岸剛 特集を読んで(2010年11月号[特集=エフェメラ(ephemera)]) 過去をいかに遇するか 未来にいかに遇されるか/山本貴光 建築資料とはなにか?/米山勇 2011年度日本建築学会大会(関東) 学術講演会研究発表梗概 応募要領 2011年度日本建築学会大会(関東) 建築デザイン発表会発表梗概 応募要領 公益法人制度改革への対応 (定款変更案、一般規則変更案、選挙規則変更案、代議員定数の見直しについて) 本会記事 会員フォーラム 名誉会員 大高正人先生 逝去 司法支援建築会議 設立10周年記念連載 第1回活動報告 小野徹郎 活動レポート 法政大学55·58年館の保存活用に関する要望書 建築紛争フォーラム「戸建住宅を巡る建築紛争」 [ほか]

ネクストアーキテクト 2 (カケル建築家)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,240
遠藤秀平 編、学芸出版社、183p、19cm
帯付き。多少汚れがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ネクストアーキテクト 2 (カケル建築家)

1,240
遠藤秀平 編 、学芸出版社 、183p 、19cm
帯付き。多少汚れがあります。

JA : The Japan Architect 82号 2011年6月 <特集 日本の都市空間2011 若手建築家による50の提案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 橋本純、新建築社、2011、119p、29.6 x 22.6cm、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明
空間の想定/羽藤英二
新しい公共のかたち/曽我部昌史
1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室
「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ
自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A
治癒する模型/槻橋修
N駅周辺計画202X/乾久美子
CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ
既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典
「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志
Forest Island/五十嵐淳
キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真
Tokyo Tree/平田晃久
半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画
LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル
部屋の明かりと街灯/中山英之
『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏
社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ
街と食器洗浄機/中村竜治
リサイズ/SOY source 建築設計事務所
被災地を非災地へ/吉村靖孝
大きな家/KUU
残されるべきもの/松岡聡+田村裕希
未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ
「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L
21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平
Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ
混ざりあう環境/石上純也
凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA
ディザスターグリッド/SPACESPACE
『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平
地形のような都市/近藤哲雄
東京河川/永山祐子
新しい公共/中央アーキ
アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP.
ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ
ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン
ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室
SGR/平瀬有人
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 橋本純 、新建築社 、2011 、119p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明 空間の想定/羽藤英二 新しい公共のかたち/曽我部昌史 1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室 「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ 自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A 治癒する模型/槻橋修 N駅周辺計画202X/乾久美子 CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ 既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典 「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志 Forest Island/五十嵐淳 キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真 Tokyo Tree/平田晃久 半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画 LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル 部屋の明かりと街灯/中山英之 『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏 社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ 街と食器洗浄機/中村竜治 リサイズ/SOY source 建築設計事務所 被災地を非災地へ/吉村靖孝 大きな家/KUU 残されるべきもの/松岡聡+田村裕希 未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ 「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L 21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平 Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ 混ざりあう環境/石上純也 凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA ディザスターグリッド/SPACESPACE 『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平 地形のような都市/近藤哲雄 東京河川/永山祐子 新しい公共/中央アーキ アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP. ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室 SGR/平瀬有人 [ほか]

新建築 1994年1月号 69巻1号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
新建築社、1994、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) アブストラクト・シンボリズム/黒川紀章 パシフィック・タワー(パリ)・扇観亭 明治神宮神楽殿/内田祥哉 座談/芦原太郎+大野秀敏+岸和郎 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新建築 1994年1月号 69巻1号

1,000
、新建築社 、1994 、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) アブストラクト・シンボリズム/黒川紀章 パシフィック・タワー(パリ)・扇観亭 明治神宮神楽殿/内田祥哉 座談/芦原太郎+大野秀敏+岸和郎 他

新建築 1994年1月 第69巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、357p、29.5 x 22cm、1冊
アブストラクト・シンボリズム / 黒川紀章
作品
・パシフィック・タワー / 黒川紀章建築都市設計事務所
・シロトピア記念公園休憩所 扇観亭 / 黒川紀章建築都市設計事務所
・黒崎テクノプラザ(1) / 池原義郎 ; 建築設計事務所
・岐阜県大和町古今伝授の里 フィールドミュージアム / 瀧光夫
・明治神宮神楽殿 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所 ; 清水建設一級建築士事務所
・ファンハウス / 大江匡 ; プランテック
・日本長期信用銀行本店ビル / 日建設計
・ひさまつ産婦人科医院アネックス / 石井和紘建築研究所
・中原中也記念館 / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ
・緑園都市 AMNIS・PRADO / 山本理顕設計工場
・グラスステーション/プロジェクト3題 / 葉デザイン事務所
・MICRO SHELTER/D2 / 山下秀之
・ペンローズ・インスティテュート・オブ・コンテンポラリー・アート / ブランソン・コーツ・アーキテクチャー
・西新宿ホテル / 竹山聖 ; アモルフ
・“高山の方舟”高山サイエンスプラザ / 上田篤都市建築研究所
・美浦ゴルフ倶楽部 / 吉村順三設計事務所
UNDER CONSTRUCTION DNタワー21(第一・農中ビル) / 清水建設一級建築士事務所 ; ケビン・ローチ ; ジョン・ディンケルー・アンド・アソシエイツ・アーキテクツ
21世紀の建築手法とは / 芦原太郎 ; 岸和郎 ; 大野秀敏
作品解説・論文
・史跡・里・景観 / 瀧光夫
・明治神宮神楽殿の設計について / 内田祥哉
・対談:素材,都市,リアリティ / 高橋靗一 ; 大江匡
・より豊かな街の表情を求めて / 小倉善明
・日本長期信用銀行本店ビルの設計概要 / 村山博美
・部位の両義性によって近代建築のピューリズムを越える / 石井和紘
・形状決定メカニズム / 葉祥栄
・構造デザイン / 今川憲英
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、357p 、29.5 x 22cm 、1冊
アブストラクト・シンボリズム / 黒川紀章 作品 ・パシフィック・タワー / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・シロトピア記念公園休憩所 扇観亭 / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・黒崎テクノプラザ(1) / 池原義郎 ; 建築設計事務所 ・岐阜県大和町古今伝授の里 フィールドミュージアム / 瀧光夫 ・明治神宮神楽殿 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所 ; 清水建設一級建築士事務所 ・ファンハウス / 大江匡 ; プランテック ・日本長期信用銀行本店ビル / 日建設計 ・ひさまつ産婦人科医院アネックス / 石井和紘建築研究所 ・中原中也記念館 / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ ・緑園都市 AMNIS・PRADO / 山本理顕設計工場 ・グラスステーション/プロジェクト3題 / 葉デザイン事務所 ・MICRO SHELTER/D2 / 山下秀之 ・ペンローズ・インスティテュート・オブ・コンテンポラリー・アート / ブランソン・コーツ・アーキテクチャー ・西新宿ホテル / 竹山聖 ; アモルフ ・“高山の方舟”高山サイエンスプラザ / 上田篤都市建築研究所 ・美浦ゴルフ倶楽部 / 吉村順三設計事務所 UNDER CONSTRUCTION DNタワー21(第一・農中ビル) / 清水建設一級建築士事務所 ; ケビン・ローチ ; ジョン・ディンケルー・アンド・アソシエイツ・アーキテクツ 21世紀の建築手法とは / 芦原太郎 ; 岸和郎 ; 大野秀敏 作品解説・論文 ・史跡・里・景観 / 瀧光夫 ・明治神宮神楽殿の設計について / 内田祥哉 ・対談:素材,都市,リアリティ / 高橋靗一 ; 大江匡 ・より豊かな街の表情を求めて / 小倉善明 ・日本長期信用銀行本店ビルの設計概要 / 村山博美 ・部位の両義性によって近代建築のピューリズムを越える / 石井和紘 ・形状決定メカニズム / 葉祥栄 ・構造デザイン / 今川憲英

新建築 1995年2月 第70巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1995、326p、29.5 x 22cm、1冊
都市の黄昏(建築論題) / 堀池秀人
作品
・東京藝術大学藝術資料館 取手館 / 六角鬼丈計画工房
・板橋区立熱帯環境植物館 / 日本造園学会+瀧光夫
・水戸市植物公園植物館 / 瀧光夫
・篠崎駅前交番(警視庁小松川警察署篠崎駅前交番) / 藤木隆男建築研究所
・佐世保更生保護会「白雲」 / 團・青島建築設計事務所
・佐倉市立美術館 / 坂倉建築研究所大阪事務所
・倉渕村幼稚園
・倉渕村農林漁業体験実習館“ふれあい館” / パンデコン建築設計研究所
・日鉄鉱業研究開発センター / 大林組東京本社設計本部
・ヤマギワ五番町ビル / 清水建設
・文京シビックセンター(第1期) / 日建設計
・Cycle Station米原 / 遠藤秀平建築設計事務所
・UG都市設計外房デザインセンター / 山下昌彦+GL建築設計
・池重社屋 / 高木恒英 ; インターセクション
・警視庁目黒警察署三田交番(あかりの交番) / 平倉直子建築設計事務所)
・南大沢LINK / 巽順 ベルセン建築計画
・MKオフィス / 三上晴久+三上建築事務所
・ロレックスビル / A.A.S.アソシエイツ インターナショナル
・品川プリンスホテル新館 / 竹中工務店
・TBS放送センター / 日本設計
エキシビション F.L.ライトの照明器具復刻 / 編集部
連載 オフィスの世紀21.頂部に時代の意志が / 林昌二
東京芸術大学芸術資料館取手館〔設計・六角鬼丈計画工房〕 建築を実験の場に--「東京芸術大学芸術資料館取手館」ウォ-ルミュ-ジアム′94をめぐって / 榎倉康二 ; 木戸修 ; 中林忠良 ; 宮田亮平 ; 六角鬼丈
「取手館」とウォールミュージアム構想について / 六角鬼丈
群馬県倉渕村の村おこし 構想から実現まで / 近澤可也
時評 ジオ・アーキテクチュア / 武澤秀一
月評 / 内井昭蔵 ; 今川憲英 ; 野田俊太郎 ; 阿部仁史
アジア・ノート(9)中国シルクロード・ウイグル族の住まいIIホタン アイワンの生活空間 / 柘和秀
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1995 、326p 、29.5 x 22cm 、1冊
都市の黄昏(建築論題) / 堀池秀人 作品 ・東京藝術大学藝術資料館 取手館 / 六角鬼丈計画工房 ・板橋区立熱帯環境植物館 / 日本造園学会+瀧光夫 ・水戸市植物公園植物館 / 瀧光夫 ・篠崎駅前交番(警視庁小松川警察署篠崎駅前交番) / 藤木隆男建築研究所 ・佐世保更生保護会「白雲」 / 團・青島建築設計事務所 ・佐倉市立美術館 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・倉渕村幼稚園 ・倉渕村農林漁業体験実習館“ふれあい館” / パンデコン建築設計研究所 ・日鉄鉱業研究開発センター / 大林組東京本社設計本部 ・ヤマギワ五番町ビル / 清水建設 ・文京シビックセンター(第1期) / 日建設計 ・Cycle Station米原 / 遠藤秀平建築設計事務所 ・UG都市設計外房デザインセンター / 山下昌彦+GL建築設計 ・池重社屋 / 高木恒英 ; インターセクション ・警視庁目黒警察署三田交番(あかりの交番) / 平倉直子建築設計事務所) ・南大沢LINK / 巽順 ベルセン建築計画 ・MKオフィス / 三上晴久+三上建築事務所 ・ロレックスビル / A.A.S.アソシエイツ インターナショナル ・品川プリンスホテル新館 / 竹中工務店 ・TBS放送センター / 日本設計 エキシビション F.L.ライトの照明器具復刻 / 編集部 連載 オフィスの世紀21.頂部に時代の意志が / 林昌二 東京芸術大学芸術資料館取手館〔設計・六角鬼丈計画工房〕 建築を実験の場に--「東京芸術大学芸術資料館取手館」ウォ-ルミュ-ジアム′94をめぐって / 榎倉康二 ; 木戸修 ; 中林忠良 ; 宮田亮平 ; 六角鬼丈 「取手館」とウォールミュージアム構想について / 六角鬼丈 群馬県倉渕村の村おこし 構想から実現まで / 近澤可也 時評 ジオ・アーキテクチュア / 武澤秀一 月評 / 内井昭蔵 ; 今川憲英 ; 野田俊太郎 ; 阿部仁史 アジア・ノート(9)中国シルクロード・ウイグル族の住まいIIホタン アイワンの生活空間 / 柘和秀

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500