文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「尾川宏 : 著」の検索結果
17件

紙のかたち <第8版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
尾川宏 : 著、美術出版社、1979、108p、A5判、1冊
第8版、 カバー

紙のかたち
紙の歴史
祈るかたち
曲げるかたち
切るかたち
組むかたち
材料用具の価格表
紙の種類
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
尾川宏 : 著 、美術出版社 、1979 、108p 、A5判 、1冊
第8版、 カバー 紙のかたち 紙の歴史 祈るかたち 曲げるかたち 切るかたち 組むかたち 材料用具の価格表 紙の種類

紙のかたち <第7版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
尾川宏 : 著、美術出版社、1977、108p、A5判、1冊
第7版、 カバー

紙のかたち
紙の歴史
祈るかたち
曲げるかたち
切るかたち
組むかたち
材料用具の価格表
紙の種類
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
尾川宏 : 著 、美術出版社 、1977 、108p 、A5判 、1冊
第7版、 カバー 紙のかたち 紙の歴史 祈るかたち 曲げるかたち 切るかたち 組むかたち 材料用具の価格表 紙の種類

紙のフォルム <求竜堂グラフィックス> [新訂版]

かもがわ書店
 京都府京都市北区小山西大野町
11,000 (送料:¥300~)
尾川宏 著、求竜堂、157p、30cm
カバー小傷擦れ 本文ややヤケ、やや使用感、ページ割れ 送料300円
★書込み等がある場合は解説に載せています(発送前に再度検品します) ★代金先払いです(一週間以内にお振込下さい) ★送料:(A4サイズ・厚さ3cm・重量1kgまで)ゆうメール300円 (上記以外で重量3kgまで)レターパック専用封筒に入るもの 600円 入らないもの 定形外郵便(規格外)~1330円 (重量3kg超)ゆうパック1200円(北海道、沖縄は1500円) ★かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000 (送料:¥300~)
尾川宏 著 、求竜堂 、157p 、30cm
カバー小傷擦れ 本文ややヤケ、やや使用感、ページ割れ 送料300円
  • 単品スピード注文

紙のフォルム [新訂版]

古本はてなクラブ
 東京都小金井市貫井北町
7,500
尾川宏 著、求竜堂、114p (おもに図版)、27cm
カバーヤブレ多く、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレがあります。読めれば良い方向けです。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。
送料 300円~ 
ご入金確認またはご決済後に発送します。 日本全国・送料・300円~ 宅急便800円~ ヤマト運輸・日本郵便利用 (本の形状と重さによります。より安全・安価な発送方法にて、そのつどお知らせいたします。) お買い上げ2万円以上で送料サービスいたします。 なお代引き発送はしていません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
7,500
尾川宏 著 、求竜堂 、114p (おもに図版) 、27cm
カバーヤブレ多く、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレがあります。読めれば良い方向けです。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。 送料 300円~ 

紙のフォルム

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
11,000 (送料:¥185~)
尾川宏著 口絵写真: 二川幸夫 撮影: 栗原實 造本レイアウト: 田中一光、求龍堂、1967、2・・・
尾川宏謹呈署名入。函入。実物型紙付き。函とカバー端に擦れ傷み。本体に経年の日焼、少シミ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

紙のフォルム

11,000 (送料:¥185~)
尾川宏著 口絵写真: 二川幸夫 撮影: 栗原實 造本レイアウト: 田中一光 、求龍堂 、1967 、27㎝ 、1冊
尾川宏謹呈署名入。函入。実物型紙付き。函とカバー端に擦れ傷み。本体に経年の日焼、少シミ。
  • 単品スピード注文

紙のフォルム

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
4,620 (送料:¥600~)
尾川宏 著、求竜堂、1976年、27cm
3版 本体カバー欠品 函にヤケ、ヨゴレ、傷み 本体にヤケ、ヨゴレ等あり 経年並位の状態です 線引きや書き込み等はございません
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,620 (送料:¥600~)
尾川宏 著 、求竜堂 、1976年 、27cm
3版 本体カバー欠品 函にヤケ、ヨゴレ、傷み 本体にヤケ、ヨゴレ等あり 経年並位の状態です 線引きや書き込み等はございません
  • 単品スピード注文

紙のフォルム [新訂版]

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
8,500
尾川宏 著、求竜堂、1967、114p (おもに図版)、B5
初版 函 カバー 付録付き 表題頁少湿り皺
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,500
尾川宏 著 、求竜堂 、1967 、114p (おもに図版) 、B5
初版 函 カバー 付録付き 表題頁少湿り皺

紙のフォルム [新訂版]

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500 (送料:¥770~)
尾川宏 著、求竜堂、114p (おもに図版)、27cm
函イタミ大、カバー小ヤブレあり

彫刻家である著者が紙を5つのカテゴリーに分け、抽象的な「かたち」を追求した作品を収録。巻末には展開図も掲載。

口絵写真:二川幸夫
撮影:栗原實
造本・レイアウト:田中一光

■目次
・序文 原弘
・折る
・曲げる
・切る
・組む
・作る
・付録
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥770~)
尾川宏 著 、求竜堂 、114p (おもに図版) 、27cm
函イタミ大、カバー小ヤブレあり 彫刻家である著者が紙を5つのカテゴリーに分け、抽象的な「かたち」を追求した作品を収録。巻末には展開図も掲載。 口絵写真:二川幸夫 撮影:栗原實 造本・レイアウト:田中一光 ■目次 ・序文 原弘 ・折る ・曲げる ・切る ・組む ・作る ・付録
  • 単品スピード注文

紙のフォルム 2

小亀屋
 京都府亀岡市篠町馬堀
8,000
尾川宏 著、求竜堂、187p (おもに図)、27cm
カバー剥スレヨレキズ色褪、三方ページ微ヤケシミ、経年劣化多、初版。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,000
尾川宏 著 、求竜堂 、187p (おもに図) 、27cm
カバー剥スレヨレキズ色褪、三方ページ微ヤケシミ、経年劣化多、初版。

紙のフォルム

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
12,000
尾川 宏 著、都築卓司・原宏 序文、田中一光 構成・造本レイアウト、太田徹也 レイアウト、・・・
「紙のフォルム」第3版、函、カバー、求龍堂出版案内付き、函の推薦文 粟津潔・永井一正。35561-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

紙のフォルム

12,000
尾川 宏 著、都築卓司・原宏 序文、田中一光 構成・造本レイアウト、太田徹也 レイアウト、尾川宏・高田勇造・栗原實 写真撮影、二川幸夫 口絵写真、佐藤有三 写真焼付 、求龍堂 、1976年9月1日発行 、B5判、114頁 、1冊
「紙のフォルム」第3版、函、カバー、求龍堂出版案内付き、函の推薦文 粟津潔・永井一正。35561-aya

季刊 日本学 6 倭国から日本へ

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
西嶋定生 青木和夫 吉田 孝 和田 萃 森 浩一 湯浅泰雄 鈴木英夫 八木 充、名著刊行会、1985・・・
季刊◇雑誌  第2巻第2号 A5 表紙→  尾川 宏 192頁 印・日付書入れアリ 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
西嶋定生 青木和夫 吉田 孝 和田 萃 森 浩一 湯浅泰雄 鈴木英夫 八木 充 、名著刊行会 、1985/06/08 (S60) 、1
季刊◇雑誌  第2巻第2号 A5 表紙→  尾川 宏 192頁 印・日付書入れアリ 保存良

季刊 日本学 9 宗教の知と信と儀

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
杉山二郎 頼富本宏 田村晃祐 西垣晴次 門脇佳吉 松澤 譲 山折哲雄 武光 誠、名著刊行会、1987・・・
季刊◇雑誌  第2巻第3号 A5 表紙→  尾川 宏 207頁 印・日付書入れアリ 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
杉山二郎 頼富本宏 田村晃祐 西垣晴次 門脇佳吉 松澤 譲 山折哲雄 武光 誠 、名著刊行会 、1987/06/21 (S62) 、1
季刊◇雑誌  第2巻第3号 A5 表紙→  尾川 宏 207頁 印・日付書入れアリ 保存良

季刊 日本学 8 仏教以前の文化構造

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
大林太良 吉田敦彦 益田勝実 中本正智 金井清一 脇本平也 宮家 準 上井久義、名著刊行会、1987・・・
季刊◇雑誌  第2巻第3号 A5 表紙→  尾川 宏 209頁 日付書入れアリ 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
大林太良 吉田敦彦 益田勝実 中本正智 金井清一 脇本平也 宮家 準 上井久義   、名著刊行会 、1987/02/02 (S62) 、1
季刊◇雑誌  第2巻第3号 A5 表紙→  尾川 宏 209頁 日付書入れアリ 保存良

季刊 日本学 7 日本語の文化誌

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
金関寿夫 大岡 信 安本美典 沖森 卓也 徳川宗賢 鈴木史楼 神田典城藤井貞和、名著刊行会、1986・・・
季刊◇雑誌  第2巻第3号 A5 表紙→  尾川 宏 214頁 印・日付書入アリ 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
金関寿夫 大岡 信 安本美典 沖森 卓也 徳川宗賢 鈴木史楼 神田典城藤井貞和 、名著刊行会 、1986/06/19 (S61) 、1
季刊◇雑誌  第2巻第3号 A5 表紙→  尾川 宏 214頁 印・日付書入アリ 保存良

紙のフォルム

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
11,000 (送料:¥300~)
尾川宏 著 栗原實 撮影 田中光一 造本レイアウト、求龍堂、昭和42、166頁、A4判、1冊
函 カバーの角に近い部分が少し切れています 付録つき A4判166頁 テーマ:デザイン  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:200343
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 北海道・本州・四国・九州はヤマト運輸を利用します。沖縄および離島は日本郵便などを利用する事があります。郵便局止めは承れません。 納品書と領収書を添付します。もしご注文名以外の宛名をご希望の方はコメントにてお知らせください。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000 (送料:¥300~)
尾川宏 著 栗原實 撮影 田中光一 造本レイアウト 、求龍堂 、昭和42 、166頁 、A4判 、1冊
函 カバーの角に近い部分が少し切れています 付録つき A4判166頁 テーマ:デザイン  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:200343
  • 単品スピード注文

彫刻をつくる : 基礎造型・塑造・鋳型・彫造・集合 <新技法シリーズ 1>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建畠覚造、佐藤忠良、尾川宏、船越保武、植木茂、井上武吉 : 著、美術出版社、1978、160p、B5・・・
第14刷、 カバー

1
基礎造型/建畠覚造
1 点と線
線について
線の性格
線の構成―実習
2 面
空間をつつむ面
面の発見―実習
空間を截断する面
面の構築―実習
3 量
充実した量―実習

自然の量とその実習
4 虚の空間
虚空間の発見
5 空間と時間と速度
第四次元
6 集合体
重力よりの独立
7 立体の圧縮―レリーフ
8 抽象と具象
抽象とその周辺
9 フォルムの触発
2
塑造/佐藤忠良
触覚の芸術
塑造
デッサン
アトリエ
支柱
備品と道具
模刻

人体
動物
レリーフ―浮彫り
じか付け
最後に
鋳型/尾川宏
セメント彫刻
セメントの貼り込み
ポリエステル樹脂
ポリエステルの彫刻
テラコッタ
テラコッタの制作
焼成
最後に
石彫/船越保武
1 石について
石の美
石材
石個々の性質
石理(石の目)
2 石彫用具
用具
道具焼入れ
3 石を彫る
石を彫るはじめに
彫る心構え
仕事場―環境
石彫の法則
彫る順序(山から谷へ)
デッサン
<山から谷へ>
仕上げと石肌
4 星とり法(コンパス使用)
星とり法の実際
星とり法の反省
5 岩について
木彫/植木茂
1 木を彫る前に
2 材料のいろいろ
3 彫る方法
用具
4 仕上げ
集合彫刻/井上武吉
1 集合彫刻とは
作例による解説
2 身近かな材料と工具
3 既成材料から作意まで
4 鉄材による集合彫刻のための工具と技法
5 その他の材料による集合彫刻
6 仕上げ工程
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建畠覚造、佐藤忠良、尾川宏、船越保武、植木茂、井上武吉 : 著 、美術出版社 、1978 、160p 、B5判 、1冊
第14刷、 カバー 1 基礎造型/建畠覚造 1 点と線 線について 線の性格 線の構成―実習 2 面 空間をつつむ面 面の発見―実習 空間を截断する面 面の構築―実習 3 量 充実した量―実習 球 自然の量とその実習 4 虚の空間 虚空間の発見 5 空間と時間と速度 第四次元 6 集合体 重力よりの独立 7 立体の圧縮―レリーフ 8 抽象と具象 抽象とその周辺 9 フォルムの触発 2 塑造/佐藤忠良 触覚の芸術 塑造 デッサン アトリエ 支柱 備品と道具 模刻 首 人体 動物 レリーフ―浮彫り じか付け 最後に 鋳型/尾川宏 セメント彫刻 セメントの貼り込み ポリエステル樹脂 ポリエステルの彫刻 テラコッタ テラコッタの制作 焼成 最後に 石彫/船越保武 1 石について 石の美 石材 石個々の性質 石理(石の目) 2 石彫用具 用具 道具焼入れ 3 石を彫る 石を彫るはじめに 彫る心構え 仕事場―環境 石彫の法則 彫る順序(山から谷へ) デッサン <山から谷へ> 仕上げと石肌 4 星とり法(コンパス使用) 星とり法の実際 星とり法の反省 5 岩について 木彫/植木茂 1 木を彫る前に 2 材料のいろいろ 3 彫る方法 用具 4 仕上げ 集合彫刻/井上武吉 1 集合彫刻とは 作例による解説 2 身近かな材料と工具 3 既成材料から作意まで 4 鉄材による集合彫刻のための工具と技法 5 その他の材料による集合彫刻 6 仕上げ工程

彫刻をつくる : 基礎造型・塑造・鋳型・彫造・集合 <新技法シリーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建畠覚造、佐藤忠良、尾川宏、船越保武、植木茂、井上武吉 : 著、美術出版社、1967、160p、B5・・・
第2刷、 カバー

1
基礎造型/建畠覚造
1 点と線
線について
線の性格
線の構成―実習
2 面
空間をつつむ面
面の発見―実習
空間を截断する面
面の構築―実習
3 量
充実した量―実習

自然の量とその実習
4 虚の空間
虚空間の発見
5 空間と時間と速度
第四次元
6 集合体
重力よりの独立
7 立体の圧縮―レリーフ
8 抽象と具象
抽象とその周辺
9 フォルムの触発
2
塑造/佐藤忠良
触覚の芸術
塑造
デッサン
アトリエ
支柱
備品と道具
模刻

人体
動物
レリーフ―浮彫り
じか付け
最後に
鋳型/尾川宏
セメント彫刻
セメントの貼り込み
ポリエステル樹脂
ポリエステルの彫刻
テラコッタ
テラコッタの制作
焼成
最後に
石彫/船越保武
1 石について
石の美
石材
石個々の性質
石理(石の目)
2 石彫用具
用具
道具焼入れ
3 石を彫る
石を彫るはじめに
彫る心構え
仕事場―環境
石彫の法則
彫る順序(山から谷へ)
デッサン
<山から谷へ>
仕上げと石肌
4 星とり法(コンパス使用)
星とり法の実際
星とり法の反省
5 岩について
木彫/植木茂
1 木を彫る前に
2 材料のいろいろ
3 彫る方法
用具
4 仕上げ
集合彫刻/井上武吉
1 集合彫刻とは
作例による解説
2 身近かな材料と工具
3 既成材料から作意まで
4 鉄材による集合彫刻のための工具と技法
5 その他の材料による集合彫刻
6 仕上げ工程
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建畠覚造、佐藤忠良、尾川宏、船越保武、植木茂、井上武吉 : 著 、美術出版社 、1967 、160p 、B5判 、1冊
第2刷、 カバー 1 基礎造型/建畠覚造 1 点と線 線について 線の性格 線の構成―実習 2 面 空間をつつむ面 面の発見―実習 空間を截断する面 面の構築―実習 3 量 充実した量―実習 球 自然の量とその実習 4 虚の空間 虚空間の発見 5 空間と時間と速度 第四次元 6 集合体 重力よりの独立 7 立体の圧縮―レリーフ 8 抽象と具象 抽象とその周辺 9 フォルムの触発 2 塑造/佐藤忠良 触覚の芸術 塑造 デッサン アトリエ 支柱 備品と道具 模刻 首 人体 動物 レリーフ―浮彫り じか付け 最後に 鋳型/尾川宏 セメント彫刻 セメントの貼り込み ポリエステル樹脂 ポリエステルの彫刻 テラコッタ テラコッタの制作 焼成 最後に 石彫/船越保武 1 石について 石の美 石材 石個々の性質 石理(石の目) 2 石彫用具 用具 道具焼入れ 3 石を彫る 石を彫るはじめに 彫る心構え 仕事場―環境 石彫の法則 彫る順序(山から谷へ) デッサン <山から谷へ> 仕上げと石肌 4 星とり法(コンパス使用) 星とり法の実際 星とり法の反省 5 岩について 木彫/植木茂 1 木を彫る前に 2 材料のいろいろ 3 彫る方法 用具 4 仕上げ 集合彫刻/井上武吉 1 集合彫刻とは 作例による解説 2 身近かな材料と工具 3 既成材料から作意まで 4 鉄材による集合彫刻のための工具と技法 5 その他の材料による集合彫刻 6 仕上げ工程

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
タバコ
タバコ
¥1,500